DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブ不良?

2006/01/11 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 500515さん
クチコミ投稿数:3件

HRD2を使って1年半くらいになります。最近、DVD−RWに書き込みしようといれたら まず、自動で初期化しますよね。それが初期化できませんとでます。次に同じディスクをもう一回入れたら規格外ディスクですとでます。そのディスクはもう使い物になりません。(別のHDデコーダ パソコンでも使えません 10枚くらい壊しました)別のHDデコーダで初期化したDVD−RWを入れたらすぐ認識してくれるんですが、ダビングしだすとすぐエラーになりとまります。半年前に録画したDVD−RWは問題なく認識して再生も問題ありません。誰か同じ症状の方はいませんか?詳しい方、助言をください。

書込番号:4726225

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/11 22:02(1年以上前)

品質の悪い外国産のものだと、良くそのような事が起こります。最悪なのは、録画後たいして時間が立たずとも、読込みが出来ないぐらい劣化してしまう事すらあります。

書込番号:4726362

ナイスクチコミ!0


車海老さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/12 20:09(1年以上前)

DVDドライブが劣化してきているのかもしれません。
DVDドライブは消耗品と言っても良いもので使っていれば必ず劣化します。
もしそうなら残念ながら修理するしかないでしょう。
単に汚れているだけなら市販のクリーナーを使えば直るかもしれません。

書込番号:4728611

ナイスクチコミ!0


スレ主 500515さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 20:37(1年以上前)

Haro!さん 車海老さん レスありがとうございます。使ってもいないのに劣化するもんですか?パソコンのドライブは何十回も書き込みで使ってるのにいまだ現役ですよ。ハズレを買ったんですかね?ちなみにHDの方は全然問題なしです。

書込番号:4728685

ナイスクチコミ!0


車海老さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/13 06:33(1年以上前)

あまり使ってないのでしたら劣化とは別の問題だと思います。
ドライブの不良だったかもしくはメディアの問題かでしょう。
メーカーに相談したほうがいいと思います。

書込番号:4729846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/13 23:44(1年以上前)

同じような症状が1ヶ月くらい前から出ています。
それまでは格安のディスクでも問題なかったのに、今は国内製のものを使っても、だめなときが多くなっています。
以前に録画した物ではなく、未使用のディスクを使う場合に問題が出ています。

書込番号:4731736

ナイスクチコミ!0


raincatsさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/19 13:35(1年以上前)

僕のも太陽誘電のザッツでも書き込み出来なくなりました
三菱はいまだにOK
以前は海外ものでも99%は書き込み成功でしたが現在はディスクをいれダビング開始して10秒もたたないうちにダビングを中止しましたの表示
リセットボタンを押し立ち上がったらもう一度電源を落とし再び電源を入れてでないと書き込み出来ません
サービスマンに家まで来ていただいて症状を説明したら何も機械を触らずに「ドライブ交換です。代金は50000円ぐらいです」との返事
新品が購入出来る金額で修理する馬鹿がいるとでも?
丁寧にお帰りいただきました
どなたかDVDドライブをご自分で交換してみた方いらっしゃいますか?

書込番号:4747654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/02/03 01:08(1年以上前)

参考までですが、DVDドライブの交換や修理以外にも一つ試してみる
方法があります。
それは、DVDドライブの「ドライバの更新」です。

私も昨年の5月に、−RWへのムーブや直接VR録画が頻繁に失敗する
ようになり、相談センターに症状を説明してサービスマンに来て
もらいましたが、その場でサービス用ディスクにより、
DVDドライブのドライバが最新版にバージョンアップされました。
修理伝票によると、ドライバのバージョン番号は、1.39から1.45に更新されたようです。
サービスマンに聞いたところ
「DVDドライブのドライバは、ファームウェアのアップデートでは
更新できないので個別対応となる。」
とのことです。
これにより、上記の不具合は完全になくなりました。
同じような症状で悩んでいる方は、一度相談センターにDVDドライブ
のドライバ更新が可能かどうか相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:4789119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

以下、あまり確認はしていませんが、予約の失敗につながる恐れもあることなので、取り急ぎご報告いたします。

昨日、バージョンアップがあり、バージョン番号が 305121400 になりました。
それに関連するのかわかりませんが、録画予約に失敗するようになりました。
受信機レポートを見ると、つぎのように表示されます。

------------
予約の開始に失敗しました。
DVDディスクが保護されています。
------------

この予約は毎日録画(上書き番組)で、ずっと以前から HDD を録画先に指定しており、昨日までは正常に HDD に録画できていました。
なお、DVDディスク云々は、たぶん、DVD のトレイに市販の DVD のソフトを入れっぱなしのためだと思います。
当該の予約を、今、予約リストで見ても、やはり録画先は HDD になっています。予約は間違っていないはずです。

書込番号:4675698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2005/12/23 21:23(1年以上前)

バージョンアップで何が変わったのでしょうね〜。

書込番号:4678888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/03 09:27(1年以上前)

私も年末のファームDL後録画失敗が出るようになりました(3回再現)。
ばうさんと同じ内容ではないのですが、
当方は夜間のDVDダビングを多用しており、そのまま次の日の朝
連続テレビ小説(連ドラ録画番組予約)が失敗になります。
失敗に気がついたときの本体の状態は
1)本体表示はダビング時に表示される□(チャンネル等は
 表示されていない)。しかし表示色はオレンジ色ではなく、
 通常時の白。録画開始時間になってもオレンジ表示になって
 いないことで録画失敗に気づきました。
2)操作を試みても『デジタル放送をVR録画しています。
 この操作は出来ません』という旨の表示が出て操作を受け付けない。
3)電源を切ると『電源を切にしています』という表示が出るが、
 本体表示は変わらず。そのまま一切の操作を受け付けなくなり
 リセットしないと復帰せず。

ダビング中は録画が出来ないはずなので、そのプロテクトが適切に
外れなくなったようです。
DVD-HDDの連携がうまくいっていないということで、ばうさんの
不具合と根っこは同じなのではないかと思っております。
年末の、サービスと連絡が取れなくなる時期にファームアップは
無謀だと思いました…。
 

書込番号:4702954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/07 07:16(1年以上前)

自己レスです。
シャープのお客様相談センターに電話しました。
ファームを前のに書き直して欲しいとお願いしたのですが、
『出来ない』と断られました。
しかし、コンセントリセット(コンセントを抜いて1時間以上放置)
を試してくださいとのアドバイスを貰いました。
とりあえずこれを実行した後のムーブ・その後の予約録画は
うまくいきました。これでしばらく様子を見ようと思っています。

書込番号:4713097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2006/01/29 19:55(1年以上前)

その後、HDD に録画したものも再生できなくなるなど、ボロボロの状態になり、メーカー修理に出しました。一度、修理から帰って来たのですが、別の所が壊れており、再度修理に出し、数日前にやっと帰って来ました。
sansan7507さんが書かれた件ですが、それとはちょっと違うのかもしれませんが、私も似たような症状になりました。なにかの拍子に勝手に録画状態になり、録画停止ボタンを押しても解除できず、リセットしても頻繁に再び勝手に録画状態になってしまう感じです。なんとなくですがタイムシフトをオフにすると回避できるような感じもしますが定かではありません。
なお、先日、2006年1月23日にバージョンアップがあり、バージョン番号が 306010600 になりました。今までの障害が直っていれば良いのですが。
また、上記の再生できなくなる、という症状について少し詳しく書きますと、HD/SD 放送をそのまま再エンコードせずに録画したものは再生できるのですが、アナログ放送を録画したり、HD/SD 放送を再エンコードしたりしたものは再生できなくなる、という感じのものです。記録形式で再生できる・できないが異なることから、ハードの故障ではなくソフト的な故障(バグ)だとは思うのですが。

書込番号:4777410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

BSが急に映らなくなった

2005/12/26 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

はじめまして。
この機種を出てすぐ購入し現在に至ります。
特に不具合も感じなく使用していました。
が、2週間前にBSの予約が失敗しており、??
と思ったらBSが映りません。受信レベルが0になってます。
で、次の日に電源を入れ直したらBSが映り、接触不良かな、
と思っておりました。しかしまたレベルが0になり映らなくなり
今度は回復しませんでした。
で、原因追及のためにしたこと。

1.アンテナ(昔のBS専用)をTVにつなぎBSレベルを見るも0
2.ケーブルかと思い取り替えて見るもだめ
3.アンテナが故障と思い新規購入(BS,CSデジタル用)、やっぱりだめ
4.この新しいアンテナをTVのアナログBSに接続するもレベル0

私なりの結論:
HRD2のBSチューナー故障+アンテナ(旧BS)も故障

んで、シャープに修理依頼しました。

長くなりましたが質問です
BS,CSデジタルアンテナをBSアナログTVに
接続してもアナログBSは見れないのでしょうか?

原因がはっきりせず、ものすごくすっきりしません。
何か他にアドバイス有りましたら宜しくお願いします。m(__)mペコリ

書込番号:4685471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/12/26 13:58(1年以上前)

BSアンテナの場合、コンバータの電源供給がどうなっているのか調べたほうがいいですね。
電源供給はどの機器がしているのか、その機器が電源OFFでも電源供給は継続するのか、etc。

>BS,CSデジタルアンテナをBSアナログTVに接続してもアナログBSは見れないのでしょうか?

見れますよ。衛星は同じですから。

書込番号:4685491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/12/26 14:27(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
もう一度説明書を見て確認してみます。


書込番号:4685540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/12/28 08:19(1年以上前)

アンテナの電源をオンにして新しいケーブルで
もう一度やってみたら何とかレベルが90!
あれ、壊れてなかったのかなと思い
古い方のケーブルでつないで見たら出ず。
なんだケーブルだったのかと思い、
新しいケーブルにしたらまたレベル0!
やっぱり本体の内部の接触不良のような気がします。
ps
デジタルアンテナでアナログBS映りませんでした。
角度が悪いとは思えないんだけどなあー。
ちなみにTDKのアンテナです。
勢いで高いの買ってしもたんです。

BS,CSのアンテナって角度シビアなんですか?

書込番号:4689573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2005/12/28 09:04(1年以上前)

>角度シビアなんですか?

自分で設置したことがある人なら知っていますが、シビアですよ。目測だけで設置しても映りません。

書込番号:4689632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/12/28 11:51(1年以上前)

何度も同じような質問で気が引けてきました・・・
すいません、教えてください。
アナログの時のアンテナ設置は自分でしましたが
その時は目測ですぐにできました。
(設置場所からTVが見えないので)
デジタルはもっともっとシビアって事でOKですか?
センターフィード型だからシビア?

書込番号:4689868

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/28 12:18(1年以上前)

>アナログの時のアンテナ設置は自分でしましたが
>その時は目測ですぐにできました。

それは運が良かっただけだと思います。
BSアンテナが一発でうまくいったことなんてないです。
だいたいの方向を向けて、BSのレベル表示で1以上になるまでが大変で、
そのあとは少しづつ角度を変えて一番レベルが上の位置を探すのです。
私のところでも、アンテナとTVが離れているので、何回(何10回だったかも)も往復しました。
うちではTDKのアンテナで、BSアナログ、デジタル両方とも映っています。
アナログもデジタルも同じですよ。

書込番号:4689919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/01/16 10:30(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。
原因がわかりましたので報告いたします。

Fプラグの中心の線が少し引っ込んでおり
接触したりしなかったりした模様です。

ケーブルも交換したり色々したのに
どうも偶然が重なってわからなかった模様。

私は一応電気系の技術者なので
自分で解決できなかったのが悔しーです・・・

クチコミ掲示板を色々見て
先入観が入るのも考え物ですね。

書込番号:4739330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカーアウトレット限定5台

2006/01/06 12:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/06 18:12(1年以上前)

HDD/DVDレコーダーと考えず、BS/CS/地上デジタルチューナーと考えるとお買い得!だと思いますね。BS/CS/地上デジタルを受信できるテレビ、レコーダーが全部で7台所有しているので要りませんが、持っていない方でしたら買っても良いと思います。

書込番号:4711509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クラッシュクラッシュクラッシュ

2006/01/03 05:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:1件

この機種、問題多い人が多くて少し安心しました。変な感じですけど。

私の場合、04年6月購入→11月HDD使用不能で交換
05年5月ダビング不能でライター交換
同10月再びHDD使用不能により交換
05年12月31日、どうやらDynamite録画中に使用不能
およそ半年に1回のペースで壊れていたのですが、今回は3ヶ月持たず、となりました。

今回はHDDに録画できない。ダビングもできたりできなかったり。ファイナライズもできない、という症状です。

皆さんのシャープに対する対処方法をお教えください。
すぐ壊れる機種の4台目なんていらないんですけどね。すぐ、交換っていわれるでしょう。過去の傾向から

書込番号:4702780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/03 07:49(1年以上前)

後継機種 DV-HRD3への交換や買い取りを申し出てはどうでしょうか?
私もHRD10→HRD2→HRD20→HRD200と使って来てはいますが、さんざんトラブルに泣かされたので、買い取ってもらいそれを資金として他の機種に買い替えるという事をやってきました。

どんぐり!!さんは4回目の故障という事なので、強く申し出れば買い取りも可能だと思います。がんばってみて下さい。

SHARPの相談窓口は有料の上、なかなか繋がらないので、修理に来た時の担当サービスセンタへ直接電話すれば話は早いと思います。その時に「こんな製品筒買い続けられない。買い取っていただけないか?」と言っておくのがいいでしょうね。

書込番号:4702854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPGで一部局のロゴが表示されません。

2005/12/30 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:2件

市販DVDを1125iにアップスキャンできるとのことでHRD3からHRD2に乗り換えしました。

確かにアップスキャンは出来てそこは満足できました。

しかし、地上DのEPGがどうもうまく受信できてないのか、地Dの放送局のNHK総合・東京と日テレのロゴが表示されません。

別にロゴがなくとも番組表自体は受信しているので操作に難はないのですが、どうにか表示させる方法はないのでしょうか?

電源をオン、オフしていて気がついたのですがHRD3では電源を切ると『通信中』のランプが点灯し、通信?しているようでしたが、HRD2では『通信中』のランプは点灯しませんでした。

もしやこれが原因なのかと思い、設定を見直し『番組取得設定』も『する』、『しない』両方試してみましたがどうにもロゴは表示されませんでした。

接続環境はDell 2405FPWにコンポーネントで接続、電話回線はVDSLのため接続していません。

書込番号:4695203

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/30 18:03(1年以上前)

「市販DVDを1125iをアップスキャン」というのはHRD2X系だけの機能なんですか?今度ARWに乗り換えようかと思っていましたので、これが出来なくなると辛いですね。

書込番号:4695240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/30 18:48(1年以上前)

放送局のロゴはそのチャンネルに合わせてしばらくしないと取得できない様です。私もロゴを取得するのにちょっと手間がかかりました。

合わせておく時間ですが、チャンネル毎にバラバラなので、あまり見ない時間帯にそのチャンネルに合わせてほったらかし、ロゴが表示されたら次のチャンネルに合わせてってやってました。

何かいい方法は無いのでしょうかね?

書込番号:4695335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 19:16(1年以上前)

>Haro!さん
ちょっとgoogleで検索した程度なのですが、HRD2x系は確実に1125i固定できるということで購入しました。
後継機のHRD3x系が市販DVDの1125i固定ができなかったのでその後継のAR系もできないもんだと思い込んでいました。
できるようだったら次のボーナスで・・・

>るかちんさん
情報ありがとうございます。
なるほど、あわせてひたすら待つんですね。
暇なときにでもやって見ます。

通信中のランプがつかないのはもしかしてランプが切れているのかもしれないです。中古で傷あり品だったので。

書込番号:4695376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング