DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLink経由のDVHSへのムーブについて

2005/07/31 20:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:3件

DVHSへのムーブ機能に興味があり、購入を考えています。今所有しているDVHSレコーダーがVIDTORのHM-DH20000なのですが、果たしてDV-HRD2からDH20000はムーブ可能なのか?機種によってはDVHSでも駄目なものがあったりすると思うのですが、果たして大丈夫でしょうか?HPなどチェックしているのですが動作確認リストが見つかりません。

書込番号:4318200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/08/01 11:00(1年以上前)

動作確認済みのD-VHSビデオデッキ>

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_hrd2.html


HM-DH20000は動作確認リストに無いですね。
まあ、例えあったとしても、SHARPは動作保証はしていませんので、自己責任で試すしかないのは同じですが。
もし他の有志から動作報告があったとしても、自分の機器で動作するとは限りません。

書込番号:4319322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/01 23:33(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんありがとうございます。
そうなんですね。う〜ん!どうしようかな?実はHITACHIのAVC-HR7000を購入してDVHSにムーブをと思ったところ、HM-DH20000非対応で計画は頓挫!今度は確実に出来る機種を購入をと考えています。もしDV-HRD2からDH20000はムーブ可能だよと動作確認出来ている人がいるならDV-HRD2購入だし、もしだめなら、HITACHI AVC-HR7000で動作確認できているVCTOR HM-DHS1を購入かなと揺れています。

書込番号:4320751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リセットボタンによる、HDDの修復について

2005/07/27 04:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 ざすぱさん
クチコミ投稿数:2件

HDDに録画しておいたコピーワンスの番組を、DVDにVRフォーマットで高速ダビングしていたところ、画面に表示される目盛りが48パーセントのところで固まってしまいました。半日ぐらい経過しても固まったままなので、やもうえず、本体のリセットボタンを押してから電源を入れ直したところ、テレビの画面にディスクを修復していますというメッセージがでて、本体のHDDの青いランプが点滅したままで、さらに半日待っても変わらない状況です。リセットボタンによるディスクの修復って、こんなに時間がかかるものなのですか?

書込番号:4307834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/07/27 20:06(1年以上前)

普通はそんなに掛かりません。
何か不具合が生じてるのかもしれませんね。

書込番号:4308887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざすぱさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/27 20:21(1年以上前)

たほどらきぃさん>
返信ありがとうございます。あれから状況が変わらず、何度も、リセットボタンで、修復をやってみましたが、だめみたいです。修理に出すしかないようです。トホホ・・・

書込番号:4308916

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2005/07/28 00:57(1年以上前)

修理に出すのが一番だと思いますが
シャープのHR400を使っています、機種が違うのでどうかと思ったのですが

HR400の場合DVDレコーダーの底面、DVDトレイの下に5MMX30MMぐらいの
スリットがありここにDVDのイジェクトレバーがあり
スリットの中の突起(左側にあります)これを右に動かせば少しトレイが
出てくるので何かで引っ掛けて(僕はクリップを使ってます)引っ張り出し
DVDを取り出し、リセットSWを押します
電源が切れたら、電源ボタンを押します

HRD2が同じとは限りませんが、ドライブが同じなら可能かも?

ところで原因ですが、一番はRWとの相性です
日本ビクター(JVC)はメーカー推奨になってますが、使うのはやめた方が良いです(相性最悪 最近買ったVD-W120KJ5 原産国 日本になってますが
5枚中3枚つかえませんでした、フォーマットに失敗
仕方が無いのでソニーで使ってますが、頻繁にディスクが汚れていますのメッセージが出ます)
今使ってるのは、台湾製のMr.Dataの2倍速とSMARTBUYの4倍速
今のところトラブル無しです

書込番号:4309704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 myu-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

BSのドラマ2話分を(コピーワンス)をHDDに録画した後、RWに「高速ダビング」で落とし、フィナライズしました。
ここまでの操作になんら異変は感じなかったのですが…

このRWを本機で再生しようとしたら、1話の途中で再生が止まり、映像が徐々に崩れ、操作はロック状態。リセットボタンで抜け出して、再度試しましたが結果は同じでした。

これは、DVD−RW自体のはずれを引いてしまったのでしょうか?(TDKです)
それとも、本機とRWの相性の問題でしょうか?

とっても大事な録画だったんです!コピーワンスなので、勿論HDDには跡形も残っていません。
あの録画は、もうあきらめなければならないのでしょうか?

あと、本機の修理をお願いするべきでしょうか?

書込番号:4304130

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/07/25 18:23(1年以上前)

DVD-RWは何倍速のものを使いましたでしょうか。
4倍速のものは使えないと思います。
ビクターの2倍速のDVD-RWでダビングしてみてはどうでしょう。
それでもだめだったら要修理ですね。
あと、消えたものは復活できないです。

書込番号:4304241

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/25 19:41(1年以上前)

isikunさん、ありがとうございます。

4倍速ではないんです。
あと、10枚パックのうち7枚は問題なくムーブ・再生できています。

ビクターをお勧め頂いたというのは、ビクターのメディアは信頼性が高いと言うことなのでしょうか?
今後は、お教え頂いたように、ビクターのメディアを購入してみます。

あと、再生時の状況ですが、チャプター単位の表示にすると、フリーズ箇所以降もチャプターは存在しています。しかしチャプターごとの小さな表示画面はすべて真っ黒です。
やはり、このRWは再生不可能なものなのでしょうか?

まったくもって不幸な状況にありますが、それでもまだ本体機器に問題があって再生できない…という方が、不幸中の幸って感じになれるのですが…。

書込番号:4304367

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/07/26 15:32(1年以上前)

DVD-RWですが、SHARPはビクターかTDKを推奨しています。
私はビクターのほうが良い気がします。

ただ、DVD-RW(に限らずですが)は製造時によって
いいものが出来たり悪いものが出来たりします。
それが許せる範囲内ならいいのですが、
超えてしまうものもありえるわけです。
それが続けてでることもあるので、
それが当たったのかもしれません。
とりあえず、ビクターを試してみて、
まだ出るようならHRD2を修理をする。
出ないようなら、DVD-RWのせいですね。
その場合はDVD-RWの交換を請求してみてください。

>あと、再生時の状況ですが、チャプター単位の表示にすると、
>フリーズ箇所以降もチャプターは存在しています。
>しかしチャプターごとの小さな表示画面はすべて真っ黒です。

途中のデータが壊れていると、そこから先は取り込まない設計なのでしょう。

ともかく、まずはビクターで試してね。
(けしてビクターの回し者ではありません)

書込番号:4306260

ナイスクチコミ!0


UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2005/07/27 00:42(1年以上前)

まずどのRWが良いかなどの問題ではなく不具合の再現性があるかどうか調べ消去方で原因がどの部分かを特定する方が先です。

>BSのドラマ2話分を(コピーワンス)をHDDに録画した後、RWに「高速ダビング」で落とし、
つまりHDDにVR録画したのですね、それともHD、SDの等速ダビングの間違いですか?

どちらでも構わないですから、同じ条件でBShiの番組を2番組録画する、それを残りのRWにダビングしてみる、
ここで再現性がなければたまたま1枚のみが悪かったことになる。再現性があるならTDKのRWまたは本体DV-HRD2を疑うことになる。
再現性があった場合次にRWの銘柄を変えて同じ事を繰り返す。ここで再現性が無ければTDKのRWの相性があまり良くない、再現性があった場合本体DV-HRD2が怪しくなってくる。
物事順序立てて行かなければまったく意味の無いことをやることになります。面倒でしょうが調べた方が良いですよ。

書込番号:4307567

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 09:57(1年以上前)

isikunさん、UZURA1212さん、ありがとうございます。

目の前の不幸に溺れ、現状把握と冷静な判断が出来ていませんでした。
「再現性をチェック」…すぐにやってみます。
トラブルに係るデータを収集しなければ、適切な修理も受けられませんものね。

お二人のお知恵に助けられました。本当にありがとうございます。
数日かかるかも知れませんが、結果は後日報告させていただきます。

書込番号:4308077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

昨年このDV-HRD2を購入し、快適に使用しております。
これまではD端子出力からプロジェクターにコンポーネント接続を行い、テレビにはコンポジット端子にてビデオ入力していました。
このやり方ですと、一応テレビでもプロジェクターでも録画した情報は見れるものの、番組表の確認や録画予約はプロジェクター起動時にしか出来ませんので非常に不便です。

今回、地上波デジタル内臓のテレビの購入を考えているのですが、皆さんの接続例を教えていただけないでしょうか?

書込番号:4287944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/07/19 21:58(1年以上前)

その組み合わせだとやはりAVアンプや切り替え器を介して接続するのが
1番便利なんじゃないでしょうか?

書込番号:4291574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうなってるの。。。

2005/07/19 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 たけ8さん
クチコミ投稿数:23件

先日ハードに録画中に追いかけ再生をすると、録画が止まるので修理依頼をしたところ、新品への交換となりました。

もう大丈夫だろうと思っていたら、今までちゃんと録画できていたCD−Rに何回も書き込みを失敗するし、トレーの蓋はなかなか反応しないし、あげくのはてには「このディスクは規格外」ってエラーもでるし、どうなってるの?

電源を落とそうとすると「しばらくお待ちください」って何時間たってもメッセージが消えないし。。。

またサービスマンを呼びましたがどうなることやら。。。とほほです。

書込番号:4290598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れた?のかな

2005/07/10 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

昨年の10月に購入し今まで不具合無く使っていました。
と言っても、HDDに録画したものを見るだけだったんですが。
それが一昨日、録画したものを見ている途中で
固まってしまいました。その後HDDは使用できず、フォーマット。
レコーダーを通してテレビを普通に見ていたら再び
固まってしまい、リセットを押し電源を切る、テレビを見る、
固まる、リセット・・・・の繰り返しです。
10万円近く出して買ったものですから、そう簡単に壊れて
もらっては困るのでメーカーに電話したら、明後日に
修理に来てくれるということです。
この掲示板を見ていると故障が多いのにびっくりしています。

修理で直るといいんだけど・・・。



書込番号:4271560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/07/10 17:28(1年以上前)

HDD絡みのトラブルはある程度仕方ないと思いますよ。
たぶんHDD交換程度で直るんじゃないでしょうか?

書込番号:4271848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/15 22:45(1年以上前)

修理の人が来てバージョンアップして様子を見ましょう
と言うことで、今日バージョンアップしてもらいました。
うちはケーブルテレビだけで、BSは受信していません。
BSを入れていると自動的にダウンロードされるんだそうですね。
何はともあれ、これで復活!と思ったら数時間するとレコーダーの
電源が勝手に落ちてしまうのです。お昼過ぎに来てもらって
この時間までに早2回・・・。
明日、また電話してみよう(T_T)

書込番号:4282366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/07/16 00:55(1年以上前)

それは酷いですね・・・
症状見てるとバージョンアップ程度ではとても直りそうに無いですね。
窮状を訴えてハードを交換してくれって強く言ったほうが良さそうですね。

書込番号:4282711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/16 15:34(1年以上前)

来週木曜日に再び修理の人が来るそうです。
HDD交換のことも言ってみますね。
修理後にまた報告します。

書込番号:4283701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング