このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月23日 20:31 | |
| 0 | 0 | 2004年11月5日 23:50 | |
| 0 | 0 | 2004年10月10日 22:43 | |
| 0 | 7 | 2004年10月5日 17:10 | |
| 0 | 8 | 2004年9月23日 12:12 | |
| 0 | 0 | 2004年9月12日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
今日アップデートのダウンロードをしたら、以前NHKのBSハイビジョンで放送され、D−VHSで録画したコピーフリーの「七人の侍」をHRD2のハードディスクに録画出来ました。
これで、コピーフリーでとりためたD−VHSの映像を使いまわしできます。
シャープは太っ腹ですね。
WOWOWをハードディスクとD−VHSテープに同時に録画する裏技が使えるかどうかも試しましたが、できました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
8月初旬に購入、2〜3日程度でハードディスクのあたりから
コツコツと異音がでて新品交換してもらいました。
現在、地上波録画し再生するとブロックノイズ(モザイクのような)
が一瞬出るようになりハードディスクがお釈迦寸前です。
予約録画しておくと電源オンになった時トレイが開く始末・・
BSハイビジョン録画再生の際、黒色が多い時、ブロックノイズ
がさざなみの様に変色していきます。
本日、出張修理に来てもらいましたが、またもや交換です。
この機種は当たりハズレが多いかもしれませんね。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
まずは、「8月末購入済み」さんと「こじろう」さんに感謝。
先週、BSアンテナの調整方法の件で色々とアドバイスを
頂き、ありがとうございました。
ご報告!!
BSデジタル放送を録画途中に、いきなり録画を中断してしまうのは
やはり、アンテナのせいでした。
このレコーダーは有る一定の受信レベルを下回ると
録画を中止してしまうということが分かりました。
レベルで言うと、20を切ると中断して
録画を停止していました。(実験済み・・・(笑))
以前BS暗アンテナを取り付けてもらった某量販店
コ○マに問い合わせてみたんですが、
設置した時点で、感度も良好だったし
あなたの承認のサインもあるんだから
受け付けられません・・・・つてあっさり拒否されました・・
で・・自分で挑戦してみて、何とかレベルを
49まで持っていくことが出来ました。
衛星はもっと上にあるような気がしたので、ぐいっと
上げてみたら大成功でした(笑)
もう少し時間があるときに
調整してみようと思います。
本当にありがとうございました。
では・・・
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
27日のアップデート後のi-LINKに関して色々と検証してみた所、他のチューナーがデージーチエーンで繋がっていてもD-VHS(PanaのDHE-20)が正常認識されない現象は無くなった様子、但しチューナーの電源が入っていると(D-VHS側が誤認識?)ダビングは出来ない模様、OFFだと正常。チューナーを外して1対1にしても相変わらずムーブの失敗は起こってしまったが(実験では7回目に起こったので確率は以前と変わっていない)その際でも元データが消える事が無くなり、これなら失敗してもやり直せば良いので、僅かに改善が見られたかな。但し編集点で止まる現象はアップデート後は未確認の為、その場合の元データに関しては不明。完璧になるのはいつになる事やら・・・。
以上レポートでした。
所で、ひとつ嫌ぁーな現象を確認!
アップデート後からHDD再生時に頭の2秒ぐらい黒身画像(音声は冒頭から正常)が出る様になっていますが、この現象確認された方いらっしゃいますかね?
0点
2004/10/02 13:24(1年以上前)
頭2秒の件は確認してないんですが、
それって改良ではないのでしょうか?
D-VHS移動時に頭切れますからね。
こちらから改善依頼をしたい位の最重要項目のひとつですからね。
書込番号:3340235
0点
ダビングの冒頭が切れるのは残念ながら今回のアップデートでは改善されておりません。
書込番号:3341614
0点
2004/10/03 01:14(1年以上前)
ひょっとして問題にされている症状とは、D−VHSダビング時にどうしても頭が切れてしまう問題ですか?
だったら対応が必要なのは、HRDの方ではなくてD−VHS側ではないでしょうか?上で申したのは、この症状を打開する為にHRD側で数秒の余白?を出力してくれる改善が行われたと思ったものです。この症状は受信D−VHS側でストリーム受信直後に録画が安定しない事が原因と個人的に解釈していますが間違いでしょうか?
この問題は多分、他機種(単体チューナも含めて)でも同じですよ。
予約録画の場合ですが、そのため、電子番組表からの録画でも一律数秒早く録画スタートさせる機能を持った機種(パナ単体チューナがそうかな?)もあると思います。
個人的には、ダビング時に冒頭に数秒のブランク信号を出力する機能があれば、問題は解決すると思うのですがね。あと、番組表予約時の開始時刻前倒し機能。難しいのですかね?
書込番号:3342605
0点
2秒ブランクを作ってその分早くダビングが開始されるのなら、ブランクを作った意味はわかります。ところが今回のアップデートではたた漠然とブランクがはいる様になっただけの様に思われます。
ちなみに冒頭が切れる現象はこの機種とD-VHSとを繋いだ場合のみに起こります。D-VHS同士のダビングや、CAPからの書き戻しには同現象は起こりません。ですので、私は#とPanaのi-LINKのI/F上の問題かと思っています。
> 個人的には、ダビング時に冒頭に数秒のブランク信号を出力する機能があれば、問題は解決すると思うのですがね。
正にそう言う事です。
書込番号:3344138
0点
2004/10/05 14:09(1年以上前)
Rex2 さん。
ご指摘の症状はどのくらいの頻度で現れますか?
また、すべての諸条件の場合も発生するでしょうか?
家はVictorのD−VHS機ですが、番組によって
録画時の冒頭が切れたり不安定になる時間が変わる事は
以前のファームからあります。番組開始冒頭のCM放送
時のHD放送、SD放送の切り替わりにD−VHSは弱
いようですね。また、D−VHSという方式・メディア
自体に、録画・再生開始直後に記録・再生が安定しない
という特徴があるようなので、録画時のヘッドの状態や
メディアの性能で、やはり録画冒頭が切れる事は多々あ
るようですよ。特に、S−VHSテープを転用すると、
著しく録画冒頭が切れたり、再生時の出画に時間が掛か
ったりします。
もしかしてS−VHSテープを使ってませんか?
ヘッドが汚れてるかも知れませんよ。
書込番号:3351226
0点
良く読んで下さい。
「冒頭が切れる現象はこの機種とD-VHSとを繋いだ場合のみに起こります。」
私が言っている症状とTAKA1654654646さんが言われている症状は明らかに違います。
私が言っている症状→HDD再生時に黒味。(HRD-20側)
TAKA1654654646さんが言われている症状→D-VHS再生時が不安定。(D-VHS側)
ちなみにS-VHSテープなんて使っていません、きちんとしたD-VHSです。
(S-VHSテープなんてココ数年買ってない)
ヘッドは今年の5月にシリンダーの上下共交換して、大体3週に一度はクリーニングしています。
書込番号:3351644
0点
追加
> ご指摘の症状はどのくらいの頻度で現れますか?
100%です。
アップデート前はゼロでした。
書込番号:3351654
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
前からHRD20でのD-VHSからのHDD録画機能の追加をサポートセンターにお願いしていたのですが、ついに今回の衛星ダウンロードで可能になりました。
これで今まで撮り貯めたコピーフリーのD-VHSを編集して好みの作品を作ることができるようになりました。やはりシャープはユーザーの要望を検討してくれていたようでHRD200を買い足そうとしていただけに感謝,感謝。早くからCFのハイビジョンを撮っていた甲斐がありました。コピーワンスでもできると良いんですけどね。
0点
2004/09/22 00:53(1年以上前)
うちの環境では、コピーワンスでもIリンク録画できました。
機種はHRD-2です。ダビングしたら、コピーフリーになっていました。
うれしい、バグでした。
書込番号:3296893
0点
2004/09/22 12:41(1年以上前)
HIVEさんこんにちは。こりゃあすごい事ですねえ。リンク録画というのはコピーワンスのD-VHSをHRD2のハードデスクへ録画できたという事ですか?それがまたコピーフリーになるなんて、逆にいうとソフトのバグって恐いものですね
書込番号:3298045
0点
2004/09/22 13:03(1年以上前)
うーん、残念。
書込番号:3298114
0点
2004/09/22 13:21(1年以上前)
>ダビングしたら、コピーフリーになっていました。
ガセじゃないですよね? ♪マジだったら嬉しいな。
書込番号:3298151
0点
2004/09/22 19:09(1年以上前)
機種によるものかもしれませんが、ソースはWOWOWのミーシャライブです。WOWOWの有料放送は、全部コピーワンスが入っているとおもったのですが。ちなみに、DVD-Rにダビングもできました。ほかにためしたのは、
コピーフリーだったかもしてないので、ほかもためしてみます。ほかにできた人はいないか情報待ってます。
書込番号:3298972
0点
2004/09/22 20:00(1年以上前)
なぜか、ミーシャ星空のライブだけが、コピーフリーなだけだったようです。おさがわせしました。wowowなのに、なぜ。後ビートファイルなども、割と前に放送されたものが、ほかの有料ライブなど、コピーフリーした。
他はできませんでした。
書込番号:3299135
0点
2004/09/22 20:43(1年以上前)
やっぱり、勘違いでしたか。
本気で買おうとかと悩んでましたが・・・残念。
ちなみにWOWOWの音楽番組は去年の10月前後からコピワンになってます。
MISIAのライブの1回目の放送の時はコピフリでしたね。
書込番号:3299304
0点
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd2.html
いきなり延期になっているし・・・・・真面目に検証していない証拠だな。
書込番号:3302119
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
昨日納品されたので、早速三菱の古いDVHS、HV-HD1000と接続してみました。接続確認リストにはない機種なので不安でした。鉄騎くんさんの3197564の報告にもあるように、はじめの1回はうまくいきませんでしたが、それ以降は順調に、再生、ムーブともにうまくいきました。HRD20側からのiリンクによる制御も電源ON,OFF、再生、ストップ、早送りなど全て機能しました。まずは報告まで。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





