このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2011年7月11日 22:04 | |
| 0 | 3 | 2005年3月21日 00:10 | |
| 0 | 3 | 2005年3月14日 21:09 | |
| 0 | 4 | 2005年3月1日 21:26 | |
| 0 | 14 | 2005年2月16日 19:50 | |
| 0 | 3 | 2005年2月7日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
約1ヶ月前から調子悪くなり修理を出しましたので報告します。
この掲示板でDVDドライブを交換したのと情報が載っていたので
状況を記載します。
(1)購入依頼なんどかハングアップしていましたが、
1:リセットボタン
2:電源プラグの抜き差し
で立ち直っていた。
(2)間違って×4倍速対応(ビクター製)を購入これをイニシャルしようとしたのが起因か、
1:正しい2倍速のディスクでイニシャル出来なくなったり、
2:2番組ダビングするも1番組のみで終了、元のハードディスクの記録は無くなっていた。
3:ダビング出来ても、途中で止まったり
重傷となり2WEEK入院、結果DVDドライブ交換
費用17,000円(税込み)でした。
(3)日々のメンテについて
ハードディスクの番組を数多く削除したら、
1度電源を切り、次に電源プラグ抜き、しばらくして
電源接続、本体電源ON
これで画面に「ハードディスクの修復」メッセージが
出てPCでいう「クリーンナップ(断片化の修復)」
やっているようです。
ハードディスクのイニシャルは購入依頼一度もやって
なくて良好です。
くれぐれも再生中、録画中には実施しないように
してください。
ダビング失敗したら次にトライせず修理に出すこと
をおすすめします。ハードディスクの大事な録画が
次々にムーブしたつもりで無くなりますよ。
ちなみに戻ってきたハードディスクの記録は無事でした。
0点
> (3)日々のメンテについて
> ハードディスクの番組を数多く削除したら、
> 1度電源を切り、次に電源プラグ抜き、しばらくして
> 電源接続、本体電源ON
> これで画面に「ハードディスクの修復」メッセージが
> 出てPCでいう「クリーンナップ(断片化の修復)」
> やっているようです。
DV-HRD2 を使っている者です。
確信は持てませんが、このメッセージはデフラグ等に相当するものではないと思います。Windows でいうと chkdsk /f などに相当するものだと思います。
正常に終了しないまま、電源を切っているのではないでしょうか?
電源を定期的に切るのは、やると良いことだと思いますが、正常に終了して電源を切った後でもこのメッセージが出るとしたら、ディスクが不正な状態になっているのではないでしょうか。
書込番号:6466249
0点
早速の返信ありがとうございます。
「ディスク修復しています」については根拠はありませんが
ハードディスクの多数の録画を消した時に
動作し、一旦完了するとその動作はしばらくなく、動作が
良好になるので断片化の修復と判断してしまいました。
ご指摘の通りかもしれません。
なお今回修理完了したら、背面に「黄色の○シール」が
貼られていました。これがDVDドライブの交換のマークのようです。
今回修理で帰ってきてのソフトなのでこれで最新と思います。
バージョン番号「406010600」
以下の確認手順でわかります。
スタートメニュー画面から「各種設定」→「管理設定」
→「システム動作テスト」を選び、
バージョン番号確認 が表示される。
なお衛星からのダウンロード2006年2月25日実施しています。
書込番号:6473231
0点
先日ハードディスク(以降HDD)からDVDへのダビングにおいて
録画出来ない症状がありましたので報告します。
ダビングの設定をして、「すぐにダビング」で「決定」で開始
しかしながらモニタしている画面が「真っ黒」
いつもと異なる動作に不安を感じ「停止」ボタン、「録画停止」ボタン
それぞれ操作するも止まらず。
どうにもならないので「HDD動作中の危険な条件ながら」
電源コード抜いて停止させた。
再生させてみると「何も録画されていない」、
HDDの「録画リスト」の中身確認で「停止までの数分間の映像は移動でなくなっていた」
以前DVD交換から以前記述した「電源コード抜いてのHDDの修復」を
彩度実施し復帰した。
手順は「電源OFF」→「ACケーブル抜く」→「10秒経過」→「ACケーブル接続」
本体の「電源 (待機)」のLEDが点灯したら、リモコンから「電源」ボタンを押す
これで「ディスクの修復をしています」のメッセージが出る。
メッセージが消えたら完了です。
どうしてもうまくいかない時試して見てください。
書込番号:6913274
1点
あれから 3年間だましだまし HDDの修復で見ていましたが、DVDにはダビング出来ない、元の画像は消えてしまう 事象頻発で、
(宅急便のピックアップサービスで)修理へ出しました。
結果はHDDとDVDドライブ交換で戻ってきました。
修理価格は(最安値のブルーレイのHDDレコーダ購入出来そうな)32K\でした。
動かなくなってからはパナのBMR-BW890を購入、ところが(録画してある)HVR-HD500Rとの相性がいまいちで、
修理となったわけです。
これからチューナたまにHVR-HD500Rの相棒として第2の人生となります。
まずは報告まで、
書込番号:13240798
0点
こんにちは。見てます。
HDD交換覚悟で修理に出されたということは、録画内容のサルベージが目的ではなかったということですよね。32k円は大変な額ですね。レポートありがとうございます。
書込番号:13242941
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
●緊急告知! ついに来た#の著作権対策(HDD換装対策) DV-HRD200/20/2
HDD換装対策+サービスモード変更(進入コマンド+ファーム書き換え変更)
*05031200 このファームに書き換えると、たとえ旧ファームDISKで書き換えようとしても
新しいファーム書き換えコマンドでないと書き換えできません
システムをリセット時は特に注意!→「衛星ダウンロードする」がデフォルト
*以上の情報は#の各SSに通達ありました
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd2.html
■ 衛星ダウンロード実施時期
2004年9月27日(月)〜2005年7月31日(日) を予定 (当初予定より日程延長)
・ アップデートが正常に行われたかどうかの確認方法
スタートメニュー画面から「各種設定」→「管理設定」の「システム動作テスト」を選び、表示されるバージョン番号が
DV-HRD2の場合「305031200」※1
DV-HRD20の場合「405031200」※1
DV-HRD200の場合「505031200」※1
であれば、アップデートは正常に終了しております。
※1:2005年3月15日(火)より「バージョン番号」は上記のとおり新たな番号になりました
0点
2005/03/19 23:39(1年以上前)
HDD換装対策とはどういうことなのでしょうか?
個人でHDDを交換できていたということですか?
書込番号:4094981
0点
2005/03/20 03:08(1年以上前)
書込番号:4095798
0点
2005/03/21 00:10(1年以上前)
サービスモードの切り替え手順を教えてほしい。
書込番号:4100222
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
BSデジタルチューナをもう一台持っていたので、それからアナログS端子外部入力でD20に取り込んだら、ひょっとしてフツーにDVD-Rに録画できるのでは…、と思いやってみました。
HDDには当然取り込めましたが、HD上でチャプタ処理など編集して、さぁ!DVDにダビングしようとしたら…。そこから先は完全にCRPM。ハードディスクから消去されます、VRフォーマットのDVD-RWが必要です…etc。
さすが、デジタル技術。手も足も出ませんでした、恐れ入りました。
0点
とは言えアナログ介してますから
どうにでもなりますよ(笑)
書込番号:4070841
0点
2005/03/14 18:25(1年以上前)
CRPMではなくて
CPRM(Content Protection for Recordable Media)ですネ!
S端子やコンポジット端子のようなアナログ出力の場合、
地上デジタル/BSデジタル/110CSデジタル放送の
CPRM方式の「コピーコントロール情報」は
CGMS-A(Copy Generation Management System - Analog)
として伝えられます。
画像安定装置を使用すれば
CGMS-Aを解除できる場合もあるようです。
書込番号:4071108
0点
ピッピー、通行人No.17さん、イエローカードです。直球過ぎます(笑)。
書込番号:4071845
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
新機種が出ましたが、
結局、LAN端子を使うバージョンアップはなし・・・
今後、バージョンアップは続くのでしょうか?
新機種と中味がほぼ同じようなので(?)、同じファームウェアで機能アップが今後も行われるといいのですが・・・
0点
2005/02/27 11:53(1年以上前)
LAN端子は「地上デジタル放送」で電話線の変わりに、
オンデマンド送信するための予備端子ですから、
そもそも「iEPG」や「PCとの動画送受信」のような機能は
【間違いなく装備されない】と思っていて正しいです。
書込番号:3994180
0点
2005/02/27 14:36(1年以上前)
「「地上デジタル放送」で電話線の変わりに、オンデマンド送信」って、
現状できないと思ってたんですが、できるのでしょうか?
バージョンアップはもちろんこの部分しか期待していないのですが・・
書込番号:3994887
0点
2005/03/01 18:24(1年以上前)
>「地上デジタル放送で電話線の代わりに、オンデマンド送信」って、
現状できないと思ってたんですが、できるのでしょうか?
現状できません。
そもそも「地デジでオンデマンド送信」というサービスは
現時点ありません。
もしかしたら、東芝と東京電力が実証実験中の「ひかりdeDVD」と
混同しているのではないでしょうか?
HRD2シリーズのLAN端子は10BASE-Tで、
あまり実用性がありません。
HRD3シリーズでは100BASE-TX/10BASE-Tになったようですが・・・
>そもそも「iEPG」や「PCとの動画送受信」のような機能は
【間違いなく装備されない】と思っていて正しいです。
これはどうでしょうか?
シャープさんの考え次第かと思います。
でも、以前BSD受信機を110CS対応にアップデートしなかった事を
考えると、装備しない可能性が高いとは言えます。
追加装備するとすれば、新機種での実装と考えられます。
書込番号:4005439
0点
2005/03/01 21:26(1年以上前)
私が言ってるのは、単に電話線で使える機能をLANで端子でも出来るようにならないかという程度のものです。
LAN端子ついてるんだから、バージョンアップで使えるようにしてもいい気がすると言いたいだけです。
よくを言えばタイトル編集なんかがPCで出来ないかなと・・
LAN端子をつけて、ホームページでは今後のバージョンアップに期待くださいというコメントがあって、バグとり&マニアックな機能の追加で終わってしまうのはなんとも・・・
書込番号:4006202
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
2005/02/08 19:56(1年以上前)
楽しみです。
私の予想は600G、DVD-RAMにも対応!但し、実勢価格は158000円ぐらい???
書込番号:3906519
0点
2005/02/10 01:04(1年以上前)
>裕次郎1さん
TOSHIBAが発表しましたからねぇ〜…
それ以上の仕様でその値段はちょっと無理では??
でも、確かに期待はしてますが…
書込番号:3908788
0点
2005/02/10 10:59(1年以上前)
>でじ好き好きさん
ページが既にもう削除されていますね。
書込番号:3909719
0点
2005/02/10 15:54(1年以上前)
っていうか、9日に発表が、有ったのでしょうか?
書込番号:3910490
0点
2005/02/10 17:51(1年以上前)
ありません。単なるデマです。
書込番号:3910855
0点
2005/02/11 12:08(1年以上前)
メーカーの営業からの情報でしたが、いわく当初の通達が変更されたと事
正直、当方もだまされた気分です・・ご了承ください各位。
今月中の発表だそうですが、本当かどうか?
書込番号:3914415
0点
2005/02/11 17:43(1年以上前)
>でじ好き好きさん
TOSHIBAの発表の関係でしょうかねぇ〜…
書込番号:3915617
0点
2005/02/12 12:46(1年以上前)
>itiyaさん
確かにあの日発表されましたよね、影響があったかもしれません
だとすると戦略上、価格の変更の可能性が高いですね
ちまたでは、現行品(特にHRD2)の価格が以上に下がっていますし
ある量販店ではなんと6万円を切り59,800円+P5%+5年保証だそうです!
書込番号:3919706
0点
2005/02/12 12:48(1年以上前)
訂正:
ちまたでは、現行品(特にHRD2)の価格が以上に下がっていますし
→ちまたでは、現行品(特にHRD2)の価格が異常に下がっていますし
書込番号:3919718
0点
2005/02/13 02:09(1年以上前)
皆さん今晩は抱
デジ好き好きさん今晩はある量販店とは、どこなんですか?
店名を教えてください。即、購入したいです(在庫切れ前に)。
宜しくお願いします。
書込番号:3923895
0点
2005/02/13 10:49(1年以上前)
はは・・
すべての店でなく特定の店ですが、POSには販売実績のデーターが残って
いるので頑張れば可能でしょう「ケーズデンキ」です
書込番号:3924869
0点
2005/02/13 17:02(1年以上前)
今晩は抱
でじ好き好きさんに質問ですが、どちらのケーズデンキですか?
何件か聞いたのですが、その値段は有り得ないと、言われました。
出来れば詳しく教えてください。
明日にでも買いに行きたいので。
宜しくお願いします。
書込番号:3926341
0点
2005/02/16 19:50(1年以上前)
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
2005/02/06 21:21(1年以上前)
シャープのHPで2月2日にDV-HRWというのが、発表されていますね。2月21日発売で、主な違いは、VHSビデオが付いているのと、DVDの対応メディアが増えたことぐらいですかね。家電量販店でも、10万円弱で予約受け付けています。私は、VHSビデオはいらないので、今のHRD20で良かったです。
書込番号:3893230
0点
2005/02/07 20:55(1年以上前)
きつねうどん300円 さん
それってまったく別ジャンルの機種です。
本機とは無関係。
書込番号:3897846
0点
2005/02/07 22:45(1年以上前)
あらら、そうでした。
ハイビジョンがありませんでしたね。
1月の中旬段階では、もうHRD20は製造終了し流通在庫しか無いとサービスの人が言っていましたので、これかな?と勘違いしました。
書込番号:3898610
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





