このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年7月1日 19:21 | |
| 0 | 7 | 2004年6月26日 05:19 | |
| 0 | 2 | 2004年6月23日 18:32 | |
| 0 | 9 | 2004年6月23日 01:05 | |
| 0 | 7 | 2004年6月22日 21:10 | |
| 0 | 3 | 2004年6月22日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
でましたパナBlu-ray!
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/30/news043.html
7月31日発売で30万円前後、HDDなし、i-Linkなし・・・
う〜ん、ダメだこりゃ。
0点
まずは、製品を発売したって言う実績を作りたいのでしょう。
こんなの、20万だとしても買う気がしません。
書込番号:2979994
0点
2004/07/01 01:38(1年以上前)
なぜHDMI端子を付けなかったのだろう?
せっかく同上のパナのプラズマTVにHDMI端子が付いてるのに。
書込番号:2980879
0点
30万なら安いでしょう。週末予約しに行こうっと!
メディアがちぃーっと高いなぁ・・・。
書込番号:2981584
0点
2004/07/01 14:06(1年以上前)
年末にはソニーのハイブリット型で30万を切るモデル(メーカーが断言してました)が出るので、僕はそっちを。シャープも同タイプの機種出すと思われます。
書込番号:2982051
0点
2004/07/01 19:21(1年以上前)
D-VHSデッキが4万円台で買えるのにブルーレイDVDが30万円ですか?
当分HRD20+D-VHSでいいや。
LDプレーヤーも初代モデルは30万円だったからいずれプルーレイDVDも安くなるでしょう。
書込番号:2982848
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
2004/06/23 21:34(1年以上前)
えっー、400GB!?
要るの?そんなに。
(木梨風に)
書込番号:2954623
0点
2004/06/23 23:38(1年以上前)
私はHRD20ユーザーです。HRD200は400Gと言うよりもハイビジョン録画34時間モデルと考えると先を見た企画と思います。将来はハイビジョンの録画貯めこみ50時間くらいは欲しいですね。バグも改善されていると良いですね、当方のHRD20はフリーズなしで快調に動いています。
書込番号:2955251
0点
これを買うんだったらHRD2を2台の方が良いと思いますね。
同じ時間帯の別番組を録画できる。
大事な番組を保険代わりに2台録画する。
どうせD-VHSに移すのですから、HDDの容量が少ないのはハンデにならないと思います。
あとはコピーフリーのD-VHS資産をHDDに書き戻すニーズがあるかですね。
書込番号:2955365
0点
D-VHSまたは、今後登場が予想されるHD-CAMCORDERから録画して、編集(CMカット)して、D-VHSまたは、HD-CAMCORDERに書き戻す用途。
書込番号:2955580
0点
2004/06/25 01:27(1年以上前)
>今後登場が予想されるHD-CAMCORDER
これってハイビジョンムービー(HDV規格)の事なのでしょうか?
書込番号:2959187
0点
2004/06/25 16:09(1年以上前)
正直、昔のD-VHS資産を編集して書き戻そうなどと思う人達は、
PCで出来る方法を知っていると思いますし、HDCAMユーザーなんてどれ程いるのでしょうか?
iLINK入力録画がコピーフリーオンリーという事はWOWOW等の契約番組は
D-VHSをスルーして同時録画も出来ないでしょうし、あまり利用しないかも知れませんね。
私も2台体制に1票です。
書込番号:2960632
0点
2004/06/26 05:19(1年以上前)
この場合のD−VHSは、
デジタル放送のストリーム記録なのか、
アナログ入力されたLS3なども含むのか?
普通に考えればデジタル放送だけか?
でもコピワン時代に過去の資産だけ?
おまけのDVDの高速化してほしい。
書込番号:2962749
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
関東エリアの、地上波デジタルの地域拡大が、今年末に予定されていた分について、予定を早め、10月末になるそうです。
試験放送は8月上旬から始めるそうですので、時々は見えるかも。
http://www.asahi.com/national/update/0621/019.html
これは、本機にとって有利な情報ですね。
(ここは全国用掲示板ですよね。東京地区以外にお住まいの人、ごめんなさい ^^;)
0点
2004/06/21 23:49(1年以上前)
これでいよいよ地上デジタルも普及に向けて本格的スタートか。でも、現状、息絶え絶えのD-VHS、マニア向けにとどまるブルーレイ、そしてHDDは本機を含むシャープのみが録画に対応。明らかにハードが出遅れている。早く何とかしておくれ
書込番号:2947959
0点
2004/06/23 18:32(1年以上前)
某超高層ビルが恨めしい(T_T)
書込番号:2953969
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
2004/06/21 23:51(1年以上前)
日立が先日400GBの奴を出しましたが、あれはハイビジョンに非対応。勿体無いな、と思っていた矢先にHRD200の出現。バグ情報さえなければ飛びついているところなのですが。もう少しDHE-20を酷使するしかないか。
書込番号:2947970
0点
2004/06/22 00:28(1年以上前)
>「さて、バクは治ったのかな?」注目。
バクではなく、バグ(bug)です。
書込番号:2948197
0点
2004/06/22 01:10(1年以上前)
HRD20などで、D端子に接続するとSやコンポジットで予約画面などが見られない点は改善されたかどうか、どなたかご存知ありませんか?
書込番号:2948388
0点
2004/06/22 11:35(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040621/sharp1.htm
先程シャープの「西川氏」から連絡が入り「仕様は、以前と同じで
D端子を接続するとS、コンポジットは使用出来ない」との返事が有りました。「残念ですね。」
書込番号:2949258
0点
>D端子を接続するとS、コンポジットは使用出来ない
今日、シャープに電話して、たまたまこれと似たことを聞いたのですが、できるという回答でした。矛盾ですかね。条件が違うのかな?またシャープに聞いてみなければ。
── 聞き方としては、D端子をアナログ・ハイビジョンテレビの
外部入力1に、Sまたはコンポジットを外部入力2に接続し、
放送品質に応じてテレビ側で入力を切り替えて見ることができ
るか、という質問でした。その回答が「できる」でした。
── また、D端子をつないだ際の、当掲示板2877735の縦長の問
題に言及し、テレビが横長なので基本的には大丈夫、テレビ側
でワイドなどを切り替える必要がある、D端子の抜き差しは不
要、という回答でした。
あ、2877735で、縦長にとはいえ映るっていうことは、D端子とS端子の両方に出力が出ているってことでしょうか?
本機に、映像用D/Aコンバーターが1個しか搭載されていないのだとしたら、規格の違う2つの出力を同時に出すのは難しい気がします。
規格が同じ(例えばどっちも525iの16:9)なら良いのかな?誰か整理して教えて下さい!!
書込番号:2951220
0点
2004/06/22 23:10(1年以上前)
私、先週HRD20を購入し、ハイビジョン番組をサンヨーZ2で見ております。
D端子をZ2、S端子をTVにつないでおりますが、どちらも問題なく見る事ができております。もっとも同時には映したことがありませんが。ただ、上にも書き込みされた方がいらっしゃいますがD端子とS端子をつないだ場合S端子の方では予約画面がでません。どうにかしてもらいたいものです。予約時にいちいちスクリーンを下ろさなくてはなりません。
書込番号:2951466
0点
2004/06/22 23:12(1年以上前)
hal-9000さんへ
>D端子を接続するとS、コンポジットは使用出来ない
…ではなく、「メニュー画面が一部しか見られない」です。
つまりD端子を接続するとS端子は強制的にRECアウト端子になるようです。メニューで設定できるようにすれば良いのに。
当方ではD端子をプロジェクター、S端子をテレビに接続しているで、予約などチョットだけメニュー画面を見たいときでもスクリーンを下ろしプロジェクターで見ないとなりません。不便です。
書込番号:2951482
0点
>S端子の方では予約画面がでません
>メニュー画面が一部しか見られない
なるほど、理解致しました。
ってことは、D端子に1125iで予約画面等を出してくれない限り(そんなことないでしょうから)、拙宅では予約画面等は見られないってことですね(;_;)。
2877735のスレにあったように、D端子用ケーブルを改造して、ショート部分をオンオフするのが良さそうですね。
書込番号:2951780
0点
2004/06/23 01:05(1年以上前)
>S端子の方では予約画面がでません
>メニュー画面が一部しか見られない
皆様ありがとうございます。
従来と同じそうですね。
これが、改善されれば、即買いなんですが。
書込番号:2952058
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
2004/06/21 16:07(1年以上前)
映像DACは変わったのかしら?
書込番号:2946094
0点
2004/06/21 17:47(1年以上前)
HDMI端子が付いてれば良いですね?
書込番号:2946362
0点
2004/06/21 17:50(1年以上前)
HRD20でいろいろ問題あったけど、この機種で改善されたか様子を見ようと思います。新機種でるかもしれませんし。
書込番号:2946369
0点
とうとう出ましたね!(噂は本当だったんですね)
HRD2/20から変わった点って・・
1.HDD容量が400Gへ増量
2.D−VHS→i-Link(TS)入力録画
(3.高画質の録画モード:FINE→XP )
くらいかな?!
でも、D−VHS→i-Link(TS)入力録画入力録画はコピワンだとできないようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040621/sharp1.htm
書込番号:2946815
0点
2004/06/21 20:37(1年以上前)
機能面では大差がないので、HRD20の10万円割れを
再購入。
書込番号:2946870
0点
これを機にHRD2/20がもっと値下がるといいですね(^^)
HRD20が10万切ったら、私も一台ほしいです。裏録画用に(^^)
書込番号:2947057
0点
2004/06/22 21:10(1年以上前)
「D-VHSからの読み込み(コピーワンスコンテンツは除く)が可能なほか、前・背面ともDV入力を兼ねている。」
→ソフトバージョンアップに期待していますよ。目のつけどころさん!
書込番号:2950839
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
シャープもBlu-rayレコーダーを今年中に出すようですね。しかもHDD内蔵。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/22/news055.html
うーんHRD200を買ってしまうか、SONYとシャープのBlu-rayを待つか・・・。
両方? う〜ん・・・
0点
2004/06/22 19:30(1年以上前)
まぁ、待てば限が無い世界ですからねぇ。
経済状態にもよるでしょうけど欲しい時が買い時かも。
先は先でなんとかなるもんですよ。
HRD200の発表で価格が下落しそうなHRD20を取り合えず、と言う手もありますし。
書込番号:2950517
0点
2004/06/22 19:53(1年以上前)
2004年度中なので、年末年始の特番には間に合わないかもしれません。
書込番号:2950591
0点
2004/06/22 20:19(1年以上前)
そうですね〜 『2004年度中』ってことは2005年3月までに、ってことなんでしょうね〜
んじゃ年末までに出すっていってるSONYかな〜
とりあえずHRD200が発売日に実売14万切ってたら買っちゃうかもな〜
う〜ん・・・
書込番号:2950660
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





