DV-HRD20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DV-HRD20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD20の価格比較
  • DV-HRD20のスペック・仕様
  • DV-HRD20のレビュー
  • DV-HRD20のクチコミ
  • DV-HRD20の画像・動画
  • DV-HRD20のピックアップリスト
  • DV-HRD20のオークション

DV-HRD20シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月15日

  • DV-HRD20の価格比較
  • DV-HRD20のスペック・仕様
  • DV-HRD20のレビュー
  • DV-HRD20のクチコミ
  • DV-HRD20の画像・動画
  • DV-HRD20のピックアップリスト
  • DV-HRD20のオークション

DV-HRD20 のクチコミ掲示板

(2964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD20」のクチコミ掲示板に
DV-HRD20を新規書き込みDV-HRD20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ステレオ2ヶ国語(マルチ音声)放送

2004/06/18 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20

スレ主 2ヶ国語録画マニアさん

BSデジタル放送のステレオ2ヶ国語(マルチ音声)放送は、
 (わかりにくい表現なので)ER緊急救命室とか
  wowowのソプラーノとかの日本語吹き替え海外ドラマなど

  主音声(日本語のステレオ)2チャンネル
  副音声(英語のステレオ)2チャンネル

の4チャンネルの音声で放送されていますが、これは
ハードディスクへHD/SD録画時しか、4チャンネル分(日本語ステレオ+英語ステレオ)の音声を記録できません。
ハードディスクへの録画は所詮、仮の記録場所なので、
DVD-RWディスク(VRモード)へダビングすることになるのですが、
  主音声(日本語ステレオ)しかダビングできません。
  音声記録場所が2チャンネル分しか用意されていないから?

でも、この仕様はおかしくありませんか?
ステレオ2ヶ国語放送の音声4チャンネルのうち、2チャンネルしか音声が記録できないとしても、残すべき音声は、
  モノラルの2ヶ国語
   日本語ステレオをモノラル合成にして1チャンネル
   英語ステレオをモノラルに合成して1チャンネルの
2チャンネルではないでしょうか。
主音声(日本語ステレオ)を残すよりこの2チャンネルを残す選択のほうが常道だと思うのですが・・・

語学学習用途としても、せっかく放送が2ヶ国語放送しているのに、
最終の記録録画が主音声(日本語)だけしか記録できない仕様にする発想は、おかしいとしかいえません。
ちなみに、VHSのビデオは、記録録画の際、利用者が再生の音声選択を日本語、英語のどちらか一方にスイッチしていても、両方2ヶ国語チャンと記録録画する仕様になっていました。(あとで、記録漏れの失敗がない仕様)
BSデジタル放送を記録録画できるマシンの先駆けメーカーなのですから、仕様を考え直してほしいですね。
何か、別の理由「できない仕様」にしなければいけないのでしょうか。
どなたか教えてください。


書込番号:2934462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2004/06/18 14:00(1年以上前)

語学学習用途じゃない人にとっては、せっかくのステレオ放送をモノラルに変えた上に不要な外国語が残る方がよっぽど「おかしな」使用ではないですか?

書込番号:2934595

ナイスクチコミ!0


TAKA1111!さん

2004/06/18 20:52(1年以上前)

2ヶ国語録画マニア さん。
あなたの望まれる仕様こそ、皆がブーイングする仕様ですよ。
ちょっと、嗜好が偏りすぎです。
大半のユーザーは1ヶ国語で十分とは思いませんか?

書込番号:2935475

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2004/06/18 22:25(1年以上前)

(多分)D−VHSに残すようにすれば、どちらも残るはずです。

書込番号:2935802

ナイスクチコミ!0


2カ国語録画マニアさん

2004/06/20 00:47(1年以上前)

デジタル放送を、家庭で録画することに
マニアックな関心をお持ちのこの掲示板の常連さんの
ご意見が聞けるのではと期待しているのですが・・・

 VHSのアナログ録画からDVDのデジタル録画に進化する過程で
ハリウッドは、絶対にデジタルコピーを許さないという条件を開発側に提示したそうですが、持ち運びが容易なDVDディスクへの録画に、開発側で自己規制をし過ぎたのでしょうか。


アナログ放送のときは、音声は2チャンネルでしたから、
音楽等はステレオで2チャンネル、海外ドラマ、ニュースは2カ国語で2チャンネルと録画するほうもそのまま、2チャンネル録画(音)すればよかった。

デジタル放送やDVDビデオでは、音声を8チャンネル(?)も用意したのに
家庭用で録画するDVDレコーダー仕様は音声に2チャンネル分しか用意しなかった。
 (ほんとは違うのかな? 間違ってるかもしれません。DVDビデオで
音声 chがたくさんあるんだから、ほんとはもっと音声chがある?・・・)

デジタル放送の音声をDVDディスク(コピーして配布可能な、再生可能な)に落とすのにどうしても、2チャンネルに制限したいのなら
  
オリジナル(放送、映画ビデオ)が持っている音声情報のうち

  ステレオ(2ch)→ モノラル 
    音に広がりが無くなるだけで音声情報がなくなるわけではない。
  2カ国語(2ch)→ 日本語
    これでは海外ドラマ等のオリジナル音声が脱落。

  情報の脱落が最小限になるモノラル2カ国語(2ch)を仕様として残すべきで、
  日本語ステレオ(2ch)ではオリジナルを改ざんすることになる。
  
  ベッカムのあの声が日本語の吹き替えで聞けなかったら、

  「実はベッカムはロンドンの下町のイモ兄ちゃんらしい」
  ということがわからなくなります。 

仕様を決めた、若い世代の開発者さんたちに考えて欲しい。

大げさに言えば、
先達は、映画に字幕をつけるというという方法で
オリジナルの映像、音声をすべて日本へ伝えるという方法を選び、
海外の情報を取り入れて来ました。
そしてその文化や、生き方に学びました。

世界共通語(英語なのはもう仕方がありません)が通じない国の発展が足踏みをはじめ、インドやアイルランドの等の逆の国の発展がめざましいといわれ始めています。

もう、日本は最先端を走り始めたのだから、海外から学ぶものはなく
日本語だけで充分なのでしょうか。

海外ドラマがこんなに多く放送され、それを好む視聴者がいるのは、
オリジナルの音声が聞きたいからでは?

DVDビデオをパソコンで音声5.1chでもそっくりコピーできるソフトが
(コピーガードがなければらしいですが?)ありますから、
音声4chぐらい記録できる仕様にしても好いのでしょうがね・・・

ブルーレイかAODが立ちあがるまでの繋ぎの製品としてしまうには、あまりにも惜しい。

実はこの機種で、テレビは15年前のソニーのプロフィール(ブラウン管アナログ)に繋ぎハイビジョン番組を見ています。画像がダウンコンバートされていようが、BSアナログより格段に綺麗に見れますから、
薄型デジタルテレビが廉価になるの待ちます。

デジタル放送が録画できるのは、シャープしかないのですから
頑張って欲しいですね。

あと、音声付き1.5倍速早見の機能(ハードディスクもDVDも)ね。

書込番号:2940196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/06/20 20:46(1年以上前)

プレスDVD-Videoには確かにマルチ音声が記録できますが、コンシューマー向けのDVD-R/RWのVideoモードVRモードにはステレオ音声×1トラックか、モノラル音声×2トラックのどちらかしか記録できません。これは、DVDフォーラムが決めた仕様です。
そこに、マルチ音声をどう記録するかは、各機器の仕様になります。
確かに2ヶ国語録画マニア氏の仰るようなそれぞれをモノラル音声に変換して記録するという要望も少なからずあるのでしょう。メーカーはその点を見落としていたといえるでしょう。
しかし、いずれかの音声をステレオで残す要求のほうが高いのが事実のようです。
どちらか一方のやり方をあるべき姿と捉えるのではなく、両方が切り替えて使えるようにするのが、正しくはないでしょうか?
自分の要求と違う仕様が間違っているかのような主張は、どうかと思います。

ちなみに、私が両音声残したい場合は、再放送を待って、それぞれ別音声で残すようにします。

書込番号:2943241

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ヶ国語録画マニアさん

2004/06/21 14:59(1年以上前)

う〜〜ん。
小泉流の角度をはずした返事は匿名掲示板の限界?

実機では、この仕様がどんなものか。試してないようですね?

こうした録画の需要がないのでしょうか?

大変不遜な要求を、傲慢に述べてるようにみえるのですね。

残念なことに、
切り替えて使えるようにしてくれさえすれば、何も言うことはないのです。
選択の余地のない仕様に対して、文化論まで持ち出して
DVD実験段階の製品だから一言考えてほしかったのです。

 
現在の『デジタル放送』はCPRM(1回だけ録画可能)ガードがかけてあります。
このデジタル放送は、
HDDハードディスクには音声もマルチ(何チャンネルでも?)
         字幕があれば(2種類字幕でも?)記録されます。

DVDディスクに記録(直接でもダビングでも)するには
DVD−RW(VRフォーマット)でCPRM対応ディスクでしか録画できません。
   ビデオフォーマットはだめで、DVD−Rには記録できません。

しかも、(デジタル放送を)
  モノラル2カ国語放送(NHKニュース等)は2ヶ国語とも記録されますが。
  ステレオ2ヶ国語放送(海外吹き替えドラマ等)は
          主音声しか記録できません。(選択はできない)
          字幕やデータはダビング/移動できない。

  ステレオで残したいのは『音楽番組』でしょうから、
  それは放送がステレオで字幕を映像に焼き付けて送ってくれるので
  ステレオで左右2ch記録できます。  

  声の2ヶ国語のいずれか一方でもステレオで残す要望(?)
  う〜〜ん。どんな番組だろうか?
  

 再放送を待って、別音声で残すのは、アナログ放送だからできるのでしょう。
アナログのときは、全部「選択」できる余地がありましたから・・・。

私的用途のコピーは著作権の適用除外として、せっかく勝ち取った利用者の権利です。
暗号の一元管理を拒否してきたと同じく、西欧の個人自由主義が
個人の利用の制限を拒否し続けることで勝ち取ったものです。
政府やそのときの権力者に一元管理はさせないという自由主義です。
仕様設定者が萎縮して、仕様でコピー制限をかけてしまったとしか思えません。

せめて、選べるようにした仕様ならあきらめます。
デジタル放送(アナログならできるのです)を
DVDディスクに2ヶ国語記録する方法を教えてほしい。
その仕様がほしい。
でないと、「レコーダー」とはいえなくなる。

傲慢で、独りよがりな要求ですか?

デジタルコピーのデファクトスタンダードになってもらうと
レコーダーとしては欠陥品になります。


でも、匿名の掲示板をはじめて利用してみて
ほんとに大変な「場所」なのだとつくづく得心しました。
小学6年生では、やはり耐えられなかったのでしょうね。
世界中が、みんな自分を非難するように見えてしまいますから・・・

『書かれたもの』は、ただ、思いつきやからかいでちょっと、書き込まれても、責任者が責任を持って、回答するのとは違うとわかっていても『残り』ます。

だから掲示板のほとんどは、非難されるのが嫌で、自説をすぐに妥協する口調になり、推敲しないので、論議が深まらない。

『インターネットは巨大なゴミ箱』
『匿名掲示板は床屋政談以下』はにはしたくないのですが・・・・。
 
機種選定の参考にはなったと思うのですが、

でも、デジタル放送を録画できるのはこれだけですからね。
他社の機種は5年後どうするのでしょう。

でも、これはシャープさんに直接ぶつけて
回答してもらうことにします。

お騒がせしました。

書込番号:2945921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/06/21 20:56(1年以上前)

>声の2ヶ国語のいずれか一方でもステレオで残す要望(?)
  う〜〜ん。どんな番組だろうか?

映画は見ないんですか?

書込番号:2946935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/06/21 21:11(1年以上前)

>う〜〜ん。小泉流の角度をはずした返事は匿名掲示板の限界?
主張の要点はともかく、長々と独特の文化論を繰り出すという、角度をはずした論調はいかがなもんでしょうか?
同じスタイルで反論する義理がないので、ご不満かもしれませんが、皆さんが、お相手いただいただけでもありがたいことだと思いませんか?
文化論話をしようとしたところで、何が正しくて何が間違っているという結論に至らないというのは、明白でしょう。
現在の仕様も、ステレオ文化にのっとって存在しているだけです。2ヶ国語録画マニアさんが理解できないだけで。
2ヶ国語録画マニアさんの要求も、ステレオマニアにとっては理解できない要求なのでしょう。
なので、文化の共存の道を歩むのが筋ということで、回答になっていないでしょうか?

書込番号:2947008

ナイスクチコミ!0


HIRA222さん

2004/06/21 23:00(1年以上前)

4CHをムーブする時必要な2CHを選べないとしたら,思い込みによる設計ミスですね。バージョンアップに期待しましょう。

書込番号:2947644

ナイスクチコミ!0


まなーさん

2004/06/21 23:08(1年以上前)

くどく書かれるとそれだけで嫌になりますが
おっしゃていることも理解しますよ
選べれば便利ですよね。
そういった細かな不満はメーカーの開発にメールで教えてあげましょう
私は発売日の前から買って使っていますが
不満点はかなりメーカーに文句をいい、そのうえでこちらに報告してます

書込番号:2947685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チューナー内蔵の不幸

2004/06/21 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20

チューナー内蔵レコーダーは結局使いにくいですね
買ってから気づきました
コピーワンス時代となったので
「内蔵故にデジタルをアナログで録画するという
オプションがつぶされてしまう」というのは致命的でした
ハイビジョン高画質命の人専用機ですねこのマシンは。
ところで、日本は今、デジタル機器の壮大な実験場と化してますね
パソコン嫌いの日本の電器メーカーは将来の海外勢との戦いに備えて
国内で大実験を続けております。

書込番号:2944392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2004/06/21 01:03(1年以上前)

意味不明。
アナログ録画するならVHSなどに繋げばいいだけのこと。
当該機種でも可能です。

書込番号:2944478

ナイスクチコミ!0


hal-9000さん
クチコミ投稿数:61件

2004/06/21 01:12(1年以上前)

>アナログで録画するというオプションがつぶされてしまう

 これは私も気にしています。
 VHSに録るというのは、画質の点でそうしたくないんですよね。

 私も、アナログハイビジョンビデオを利用して高画質コピーすることを考えていたのですが、本機にはD入力端子がないことに気付きました。
 A/Dコンバーターの能力が要求されますので、こういう普及機にはD3以上の入力は難しいのかもしれません。

 ってな訳で、もう1台、DVDレコーダーを買う必要がありますね。

 ご参考までですが、一旦アナログに変換することによる画質劣化について、東芝のRD−X4の掲示板で私が質問しまして、劣化はするけど影響は小さいって結論になっています。

書込番号:2944501

ナイスクチコミ!0


まなーさん

2004/06/21 01:14(1年以上前)

もう一台買えばいいだけ、EUROは全部同時にRD-X3に録画しています。
うちではチューナーに録画機がついているだけで、録画は別なのでする。
必要に応じて使い分けなんて当たり前です。

書込番号:2944508

ナイスクチコミ!0


hal-9000さん
クチコミ投稿数:61件

2004/06/21 08:19(1年以上前)

ふと思いついたのですが、本機の出力(Sかコンポジット)を、ケーブルで本機の入力端子に接続し、目的の番組を再生しながら、外部入力の録画ができませんかね。

 再生しながら、別の番組を録画って、できそうな気がしますが、それが外部入力でもできるかどうか・・・。

 裏をいじることになるので、面倒な作業ではあります。

書込番号:2944978

ナイスクチコミ!0


まなーさん

2004/06/21 22:58(1年以上前)

D3以上の入力が無いのは高画質での際限ない複製をさせないためでしょう。
放送用のHDCAMのVTRなどにはコンポーネントのHD入力はありますしエンコーダーもそんなに高価ではないのでは?
これからもコンポーネントのHD入力はつかないでしょう

書込番号:2947623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR200

2004/06/21 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040621-a.html

噂は事実だったんですね。
サービスの人は聞いてないって言ってたのになぁ

書込番号:2945957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ごのさん

2004/06/21 15:14(1年以上前)

うわ。被った!
↓をメインにして下さい

書込番号:2945961

ナイスクチコミ!0


どんきほったーさん

2004/06/21 19:37(1年以上前)

同時でしたね。入れたら15秒くらい画面が止まっていた理由が分かりました。

書込番号:2946683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HiVi夏のベストバイ 一位!

2004/06/19 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20

スレ主 デジ恩さん

2004 HiVi夏のベストバイ DVDレコーダー部門の第一位に
シャープDV−HDR20が輝きました。 
ユーザの一人として(安定度除けば)誇らしいです。

書込番号:2938331

ナイスクチコミ!0


返信する
唐櫃さん

2004/06/19 18:45(1年以上前)

バカじゃないのか?
こんな騙り記事満載の雑誌の戯言真に受けて。
見聞が狭すぎるよ。

書込番号:2938767

ナイスクチコミ!0


きーさぶさん

2004/06/19 18:47(1年以上前)

ちなみに、読者投票では、全AV機器の中で1位だったような、、、

書込番号:2938777

ナイスクチコミ!0


瑪瑙さん

2004/06/19 19:18(1年以上前)

唐櫃さん
他メーカーのマーケティング担当の方、お疲れ様です。
早くHRD20の対抗製品を市場に出してください。

書込番号:2938877

ナイスクチコミ!0


aruoさん

2004/06/20 19:00(1年以上前)

オーディオ専門誌などもそうですが、評論家の言う事はあまりあてになりません。
それと、読者投票というのはユーザーの票ではなく、欲しい、もしくは使ってみたい
という読者からの票ではないでしょうか。

書込番号:2942871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新機種DV-HRD200 6月発売?

2004/05/22 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20

スレ主 神戸のおばはんさん

いくら不具合が多いと言っても値下がり率が凄すぎですね、とうとう12万円台突入でいったいいくらまで下がるのでしょう?6月新型発売との噂もありますがどうでしょう?

書込番号:2837520

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/22 21:11(1年以上前)

うわさの出所なぞリンク等お教えいただけませんか???

書込番号:2837658

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/22 21:35(1年以上前)

新型、というより、上位機種(HDD容量UP)追加ではないでしょうか。
(普通のでも今や400Gがあるくらいですから、当然これ以上になるのではと
 思っています。・・・希望的観測です。)
あと、不具合も少なくなればなあ〜と思いたいですね。

書込番号:2837775

ナイスクチコミ!0


ぱいぱんまんさん

2004/05/23 09:26(1年以上前)

しかし、6月頃出るというのは本当なんすかね〜

書込番号:2839537

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/05/23 18:35(1年以上前)

特にデジタル放送対応機種であれば500GBは欲しい所ですね。
将来的にはTBになれば・・・

書込番号:2841229

ナイスクチコミ!0


きむきちさん

2004/05/23 19:26(1年以上前)

シャープの次期メディアってHD DVDなのかな?

書込番号:2841418

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/05/23 23:57(1年以上前)

シャープの次期メディアはブルーレイ・ディスクです。
陣営に入っているようですが。

書込番号:2842697

ナイスクチコミ!0


kazoo156さん

2004/05/25 02:16(1年以上前)

シャープの方、見てますか?
HRD20に後継もしくは上級機があるならば、HDD増量は当然のこととして、つぎのリクエストをかなえてください。
・もうちょっとましな映像DACを積んで欲しい(216MHz/14bit)
・コンポーネント出力端子、同軸音声デジタル端子を用意して欲しい
・HDMIデジタル映像出力端子をつけて欲しい
つまり、画質的に誇れるモデルにしてほしいのです。
以上を満たしているならば実売で20万円で結構です。
御社のDLPプロジェクタの画質に惚れ込んでいますが、その能力を使いこなすプレイヤーがシャープにはございません。ユーザーがプロジェクターとテレビ双方に映像出力する必要があることは容易に考えつくことだと思います。
ハイビジョン映像およびDVDの高画質を1台でこなせるHRDシリーズには期待しています。

書込番号:2846853

ナイスクチコミ!0


Ponzoさん

2004/05/26 22:53(1年以上前)

ほんとに毎日よく下がりますね。
大容量HDタイプが出るんですかね?
店ではメーカーからの知らせは未だ無いと言ってましたが

書込番号:2853287

ナイスクチコミ!0


lienlyさん

2004/05/27 17:17(1年以上前)

Jibun de HDD upgrade, Tatoeba Hitachi 400G, ga dekimasuka?

書込番号:2855442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/27 22:07(1年以上前)

そればかりはやってみないとわかりません・・(^_^;)

書込番号:2856351

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/27 23:30(1年以上前)

lienlyさん soreha tabun [muri] desyou (^^)
kakoni ikudotonaku giron saretemasu
hokano kisyudesuga

書込番号:2856798

ナイスクチコミ!0


クジェネークさん

2004/05/29 02:11(1年以上前)

6月はまだまだ出ないと聞いている。せっかくのスペックだが、料金設定が高いため、売れてないんだよ。だから当然、価格も下げる。しかし、このメーカーは北海道から沖縄まで同じ卸値なんだけど、どの店も原価割れしてまでよく売るね。新機種はたぶん9月か?

書込番号:2860367

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のおばはんさん

2004/06/18 09:48(1年以上前)

ガセだったようですね

書込番号:2934042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値下がり歓迎!!

2004/06/13 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20

スレ主 ぷら妻さん

HRD2との価格差がようやく2万円を切りました。160GBと250GBのHDD(8,000円程度の差)や他社HDDレコーダ(例えばRDR-HX8/10は¥14,000程度の差)の価格差、さらに噂されている400GBモデルの発売を考えると、まだまだ差が詰まりそうですね。

私は年末の地デジ拡大の頃までに400GBモデルを10万円前後でゲットしたいと目論んでいますが、ちょっと甘いでしょうか・・・???

書込番号:2918052

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRA222さん

2004/06/13 22:42(1年以上前)

ちょっと期待しすぎかもしれませんがいい読みをしてるなと思います。

書込番号:2918180

ナイスクチコミ!0


ネットシーカーさん

2004/06/14 09:13(1年以上前)

この夏に400GB搭載モデル(HDR200?)がデビューし、HDR2は
カタログ落ちすると予想してます。各店でHDR2は在庫が既に
消滅しつつある。

書込番号:2919499

ナイスクチコミ!0


町蔵さん

2004/06/14 18:12(1年以上前)

新型AQUOS発表!
まあ新型というよりコストダウンを図ったマイナーチェンジという気がしなくもないが・・・やはりオリンピック商戦を狙った発売か。
とくればDVDレコーダーも新型発売か。などと期待してしまうのだが・・・。

書込番号:2920768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD20」のクチコミ掲示板に
DV-HRD20を新規書き込みDV-HRD20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD20
シャープ

DV-HRD20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月15日

DV-HRD20をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング