DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトル毎レジューム

2004/11/19 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 オークリッジさん

この機種にはタイトル毎レジュームは機能しているのでしょうか。
ご使用中の方教えてください。

他人はいざ知らずタイトル毎レジュームは私的にはDVDレコーダー選びの必須条件なのです。

書込番号:3519052

ナイスクチコミ!0


返信する
8月末購入済みさん

2004/11/19 18:10(1年以上前)

>タイトル毎レジューム
が、正直何のことか不明瞭なのですが、連続ドラマなどの毎週録画のことでしょうか?

この機種には「お好み番組」録画機能として、3番組のセットが可能で、上書き更新と、
追加記録のスタイルが用意されています。

また、単純に毎週録画なら、予約設定で、日付欄を毎週××にセットして録画、
視聴する際、一覧より、並び替えで、タイトル名か日付(新・旧)を指定すれば
タイトルのあいうえお順でまとめて表示することが出来ます。
並び替えの難点は、タイトルに第××話と入力されていないと、前後不明になる点です。
録画日付も表示されますが、近い日程で再放送していると判断できません。
とりあえず、予約時にタイトル修正で日付か話数を入れるようにしています。

書込番号:3519873

ナイスクチコミ!0


スレ主 オークリッジさん

2004/11/19 19:15(1年以上前)

8月末購入済みさん

お返事ありがとうございます。

レジューム機能とは、途中まで見た録画番組を後でその続きから見られる機能のことでタイトル毎レジュームは複数のタイトルで同時にレジュームがきくということです。たとえば2時間の映画の録画を時間的な制約で途中で区切って視聴するときなどになくてはならない機能です。

この機能がないと同じ番組を再視聴するとき続きの場面を最初から探さなければならず非常に不便です。

シャープのHPの製品仕様には記載されていなかったんのでお聞きしたわけです。私ももう一度調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:3520113

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/11/19 22:37(1年以上前)

タイトル毎レジューム機能はありますよ。

書込番号:3520926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD書き込みできなくなりました

2004/11/18 02:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 わっきぃさん

9月に購入し、10月からのドラマとか順調にHDDに録画していたのですが、今週月曜から録画できなくなってしまいました。

「お知らせと」か、実際の録画状況から、月曜の録画予約しょっぱなから失敗しています。その日複数予約していましたが、最後の予約の番組開始前に帰宅したのですが、開始時刻になっても録画がはじまらず、「録画の準備をしています」のメッセージが出た状態からどの操作も受け付けず(そのつどメッセージは出るのですが、結局どうしようもない状態のまま)画面は真っ黒のままです。
予約は地上アナログのはずなのに、液晶表示は地上デジタルのチャンネル表示なし状態でした。しょうがないんでリセットボタンで強制終了しましたが、その後手動で録画をしようとしたのですが、「このディスクには録画できません」のメッセージがでてそれ以降録画できなくなりました。

再生や、リストの削除、チャプターマーク等の操作、DVDへの録画はできますが、HDDへの録画はできません。更に日曜の最後に録画したタイトルが何度やっても削除できません。(削除中なので電源操作、リセットはするなとメッセージは出てるけど、20〜30分たってもおわらないのでその都度リセットしています)

過去ログをみると、HDDの初期化で復旧できるのかなと期待していますが、それで無理なら修理に出すしかないんですかね?
録画したものをDVDへダビングするのも大変だなぁ。
VIDEOモードで撮ってるから高速ダビング使えないみたいだし。。

実はその前の週にインデックスがいっぱいなので録画できないといわれて(オートチャプターオンにして録画していました)いくつかタイトルの削除や、余分に録画したタイトルの後ろの不要部分のチャプタの削除とか大量にしていたのですが、それが何か関係あるのでしょうかね?

書込番号:3514459

ナイスクチコミ!0


返信する
8月末購入済みさん

2004/11/18 10:23(1年以上前)

過去ログ見ていただいているようですが、ダビング退避が遅れて、更新できず、
この場より途中経過させていただきます。

現在、ようやく残15時間程度、と
退避完了を目前とすることが出来ました。その間、わっきぃ さんの記述のごとく、
ほとんど同様のトラブルが発生しております。
パネル表示の件は、電源投入時の起動不良(HDDの不良?)で、さらに
予約録画中の操作キャンセルが加わっているような気がします。
録画停止の2度押で予約解除できると思うのですが、HDDの修復で起動できない、
タイムオーバーなのかもしれません

こちらは、退避を繰り替えていくうちに、ようやく再度HDDの一部が復活したようですが、
毎週録画の予約書換えミスが原因のため、あまり再確認していません
とりあえず退避に絞ってますが、DVDへの直接予約録画を併用するので作業が捗りません
特に−WRと−Rの使い分けを考え始めると時間がかかります。

ま、そんなこんなで、ようやく作業終了に近づいたかな?の状態です。
退避完了したら、初期化して、ロックした番組の保護と、HD画質のフル録画で
検証してみるつもりですが、
正直ダメっぽいので、早目にサービスへ連絡されたほうが良いと思います。

なお、消せないデータはこちらでも発生しています。
最終データと、その他何ヶ所かで出ました。これにも確認で結構時間を取られたような・・・
コピーワンスはムーブで自動消去できますが、地上波AのコピーはDVDの確認後、
消そうと思うと、同じようなタイトル名がずらっと並んでしまうので、思わず確認・・・、
結構2、3回ダビングしているような情けない状態です。

安物DVDのエラーも時間のロス、ある程度は覚悟してましたが、
ファイナライズでエラーが出ると、正直ガックリです、最近はやめてます。

とりあえず、現状報告まで

書込番号:3515009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D-VHSからHDにムーブ

2004/11/12 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

この機種はコピーワンスのものをD-VHSからHDにムーブできないんですよね...
もしできるのなら,保存してあるD-VHSの映画のCMをカットして再度D-VHSにムーブできるんですけどね....
何せ,D-VHSのテープは高いからできるだけ,短いテープで保存したいですね...

書込番号:3491637

ナイスクチコミ!0


返信する
CPRM対応さん

2004/11/12 19:56(1年以上前)

この機種は〜というか、要するにD-VHS側の問題だと思いますけど。
D-VHSにムーブ機能がないと根本的に無理なんじゃないかな。

書込番号:3491856

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/11/12 22:54(1年以上前)

D−VHS→HDDにムーブという概念はありません
ある訳がありません。

再生しながら消去なんて 現状出来る機種なんてありませんよ


ムーブじゃなく裏技はあるけどね

上記サイト参照 質問もそちらでどうぞっと(笑)

書込番号:3492678

ナイスクチコミ!0


ふみくんですさん

2004/11/13 08:24(1年以上前)

こんなの出ました。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/041111-a-2.html

先月DV−HRD200買ったばかりなのに。

書込番号:3494068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki-6さん

2004/11/13 14:21(1年以上前)

たしかに,D-VHSにムーブ機能は期待できませんね.
となるとD-VHSに落としたらもうどこへも行けないのですね..(裏技は別として).
今後の作品からCMカットするしかないか...
BD−HD100もHDが160Gしかないし,ちょっと中途半端ですね...

書込番号:3495106

ナイスクチコミ!0


masaka!さん

2004/11/17 20:10(1年以上前)

D-VHS(HDTV画像)に裏技はないでしょう? (S-)VHSならあるけど。

書込番号:3512598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D-VHSへのコピーワンス作品のムーブ

2004/11/11 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 shiroshiroさん

シャープのDV-HRD200でWOWWOWから録画した映画をi.LINKで三菱のHV-HD500にムーブしたのですが、あまりうまくいきません。
この掲示板にあったように、初めはS-VHS用のテープを使用したのですが、再生すると画面が真っ暗なままでうまくダビングできていませんでした。
ビデオテープのせいかと思い、D−VHS用のテープを使用したら、ムーブは成功したのですが、いざ再生してみると、途中で何度もブロックノイズが出てきます。
このような症状って、単にデッキ同士の相性の問題なのでしょうか?



書込番号:3487921

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiviおやじさん

2004/11/11 19:57(1年以上前)

いつもビクターのHM-DH35000にi-Linkでムーブしてます。これまで300本くらいS−VHSにムーブしてますが、時々ブロックノイズが発生します。
基本的にはD−VHS側の問題のようです。こまめにビクターから出ているD−VHS用のクリーニング・テープでヘッドをクリーニングするとブロック・ノイズが出なくます。参考までに・・・・

書込番号:3488067

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/11/13 17:00(1年以上前)

DV-HRD2とHV-HD500ですが相性問題ありません。
S-VHSテープでも全く不具合ありません。
快調です。

書込番号:3495506

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiroshiroさん

2004/11/13 20:20(1年以上前)

"ビクターから出ているD−VHS用のクリーニング・テープ" を、今日購入してきて早速使用してみました。
すでにブロックノイズが出ている場面には変化は見られなかったのですが、S-VHSのテープにムーブしておいた今まで観ることが出来なかったものを試しに再生してみると、ちゃんと映像が出てきて驚きました。
これで半分あきらめていたS-VHSテープにムーブしておいた映画5本も見ることができますし、これからもS-VHSのテープを使用することが出来ます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3496268

ナイスクチコミ!0


78さん

2004/11/18 22:17(1年以上前)

2台のデッキでは多少の差が出るそうです。
VictorのHM-DHS1とHM-DHX2を持っているのですが、
片方で録画したものがもう片方の再生で
ブロックノイズが出るという障害が出ました。
2台の調整をVictorに薦められたので、今修理に出している最中です。
メーカーが違うと、こういう場合難しいのでしょうね。

書込番号:3517028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

緑と赤

2004/11/07 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 順太さん
クチコミ投稿数:12件

この機種をD端子に接続(D端子に設定ずみ)したところ、BSデジタル放送で、うっすらですが、5センチ幅のスジが左から右方向に流れます。(NHK BS1、BS2では、症状見られず)
普段は気にならないのですが、人の顔のアップなどは、かおの色が青くなったり、ピンクになったりして少し気になります。皆さんそんな症状ありませんか?

書込番号:3470815

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんじゅんじゅんじゅんさん

2004/11/07 17:08(1年以上前)

ケーブルを疑ってみましたか?

書込番号:3471993

ナイスクチコミ!0


sfemkさん

2004/11/07 18:45(1年以上前)

接続先の映像機器のメーカー・型番(機種)なんでしょうか?

以前ソニーの36HD800で、D端子接続したD-VHSでHDを再生すると同様の
症状が発生し機種交換したことがあります。

また、HRD200と他の映像機器が干渉し合ってることも考えられますので
HRD200を離して、D端子接続をしてみて確認したらどうでしょうか。

的外れでしたら申し訳ございません。

書込番号:3472367

ナイスクチコミ!0


スレ主 順太さん
クチコミ投稿数:12件

2004/11/07 21:34(1年以上前)

接続機種は、ソニー32HD900です。
やはり、干渉し合ってるのですかねえ。
両機を離して接続してみます。

書込番号:3473113

ナイスクチコミ!0


kacy1985さん

2004/11/11 10:35(1年以上前)

1週間前に購入して昨日サポートセンターの人に新品と交換してもらいましたが、やはり、症状がでます。使ってるテレビもソニーのHD800です!干渉しあってるのかテレビが故障してるのか、全く分からず困っております。情報知ってる方宜しくお願いします。ちなみに、s端子接続だと症状発生しません。

書込番号:3486599

ナイスクチコミ!0


sfemkさん

2004/11/11 20:11(1年以上前)

お役に立てるかどうかわかりませんが、かなり前になりますが
HD800でD端子が内部と干渉し、シールドを施せば直るとHD800の
過去ログにありました(現在その過去ログはありません)

私も、当時D-VHSでD端子再生すれば同様に、色が薄くなったり
濃くなったりする部分が左から右へ、流れていました。
D-VHSを購入店へもって行き同様の症状がテレビに出るかどうか
確認してもらいました。その時HD800は無く新機種のHD900で接続確認
してもらいましたが、その症状は部屋を暗めにしたほうが、確認しやすいためもあり、
HD900では購入店でその症状は確認できませんでした。

D-VHSのメーカーのサービスマンの方に自宅に来てもらい症状を確認して
いただき、機種交換しましたが症状は、改善されませんでした。

それで、友人の別メーカーのD-VHSを借りHD800に接続したところ同様の
症状が発生しました。やはり、テレビ(HD-800)が旧ロットでシールド
未施行で左から右へのノイズが出るということでした。それでソニーの
サービスマンにシールドを施していただきましたが、当方のHD800では
直りませんでした。

HD800にはあたりはずれがあるようで、後発のHD900は、その不具合は
直っているはずなのですが、順太 さん のHD900で発生してるのは
どうしてなのか一寸わかりません。

はっきりした回答になってはなっていませんが、参考になればと思い掲載させて
いただきます。

書込番号:3488125

ナイスクチコミ!0


kacy1985さん

2004/11/11 21:44(1年以上前)

私が立てたスレッドではありませんが、同様の症状に悩まされているので情報ありがとうございます!シールドを取り付けても治らなかったらしいですが、その後どうされたのでしょうか?テレビをプラズマに買い買えるわけにもいかず(笑)困ってます…保障期間が過ぎているのでシールドを設置してもらうとお金もかかるし、状態が改善されるかも分からないので本当に困ってしまいました。とりあえずソニーのサービスの人に来てもらおうと思います。

書込番号:3488524

ナイスクチコミ!0


sfemkさん

2004/11/11 22:03(1年以上前)

私の場合は、保証期間中で機種交換で一応解決しました。

書込番号:3488623

ナイスクチコミ!0


kacy1985さん

2004/11/11 22:39(1年以上前)

もう購入して二年経ちますし交換絶対不可能でしょうね(笑)シールド設置して貰っても直らなかったらと考えるとぞっとします重たいテレビですし…どうする、アイフルのお世話になってPDP買おうかな♪因みにコンポーネント接続でもやはり同じ症状が出てます。また情報分かり次第書き込みいたします。

書込番号:3488828

ナイスクチコミ!0


HIRA222さん

2004/11/12 02:32(1年以上前)

普通の故障でなく,設計に起因する不具合のようですから,
きちんとしたメーカであれば保証期間と関係なく無償修理と思います。
いちどソニーに確認することをお勧めします。

書込番号:3489867

ナイスクチコミ!0


栃木県民2さん

2004/11/14 17:42(1年以上前)

HRD20のコーナーで同様の症状で書き込みをした者です。
私の場合、HD800で右から左に走ります。チューナーをCS、地上に
しておいたらさらに高速になりませんか?
D1,D2出力では走らないんですが、意味ないですね。
簡単にできるのであれば自分でシールドしたもんです、、

書込番号:3500132

ナイスクチコミ!0


sfemkさん

2004/11/14 22:18(1年以上前)

シールドは専用パーツらしきもので薄い板状のもの(材質不明)を
ブラウン管の後部と、ブラウン管の下の基盤の部分を覆うように
していました。

メーカーが不具合と認識してれば、無償修理となると思いますが、
不具合とせず相性等と回答されればどうなるでしょうか、当方は
テレビ(HD800)が原因ではないかなとは思います。

ここの掲示板はテレビの掲示板で無いので、テレビの方(HD800)
の掲示板でD4端子接続でノイズが発生するかどうか等で他の人に
確認されたらどうでしょうか、メーカーも機種も同じようですから。

書込番号:3501353

ナイスクチコミ!0


栃木県民2さん

2004/11/15 07:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
だめもとでメーカーに問い合わせたいと思います。
でも、さすがに持ち込みはきついですよね、、100キロ
近いですし、、

書込番号:3502729

ナイスクチコミ!0


スレ主 順太さん
クチコミ投稿数:12件

2004/11/16 23:37(1年以上前)

テレビ(HD 900)から、この機種を出来るだけ離して、D4端子で接続したところ、症状は改善されました。この症状の出る方は、試して見るとどうでしょうか? sfemkさんありがとうございました。

書込番号:3509700

ナイスクチコミ!0


栃木県民2さん

2004/11/17 07:27(1年以上前)

やっぱりテレビ側なんでしょうね?
メーカーにしてみたら、「今頃かよ。」って
感じなんでしょうが、各メーカーから続々とHD対応機器が
でてますので、クレームは増える一途と思います。
週末に色々実験してみます。また書き込みます。

書込番号:3510709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iリンクでD−VHSを再生 NG

2004/11/06 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 HIRO114114さん

iリンクでPanasonicのD−VHSデッキと接続したところ 操作や録画再生は出来るのですが デッキの再生ボタンを押しても 自動的に画像入力がiリンク再生に切り替わらず いちいち入力切り替えを手動でしなくてはならないのですが どなたかいい解決策をご存じありませんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします

書込番号:3467068

ナイスクチコミ!0


返信する
ルパンHVさん

2004/12/18 09:10(1年以上前)

参考までに、パナのD-VHSの機種名をお教えいただけませんか。
当方、NV−DHE10使用中。TT-D2000からHRDへの乗りかえを検討中です。

書込番号:3648738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング