このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年2月14日 23:59 | |
| 0 | 7 | 2005年2月13日 19:48 | |
| 0 | 4 | 2005年2月13日 01:22 | |
| 0 | 14 | 2005年2月12日 23:08 | |
| 0 | 4 | 2005年2月11日 12:17 | |
| 0 | 5 | 2005年2月12日 04:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
現在ソニーRDR-HX8からパイオニアの435HDS(D端子接続)とサンヨーLP-Z2(コンポーネント接続)に出力して映画等を楽しんでいます。LP-Z2でもハイビジョンを楽しみたいので、DV-HRD200の購入を考えていますが、この機種にはコンポーネント接続がないので、435HDSとi-link接続し、LP-Z2とはD端子接続をしようと思っています。ただ、435HDSへi-link接続で出力できるかどうかがわかりません。横浜駅前ヨドバシの店員さんには大丈夫だと言われたのですが・・・・。もしできなければ、AVアンプ(TA-DB790)を介して接続するか、3月発売の新機種に期待するかのどちらかです。どなたかご教授ください。
0点
ソニー、パイオニア、サンヨーと言われても何の事やら分かりませんが・・・
私の場合はプラズマテレビ42インチに地上デジタルチューナーが付いていないので重宝しています。現在DVDレコーダーは3台(東芝など)あり、いずれもテレビに3箇所あるD4端子に直接接続し、音声は5.1チャンネルアンプに光ケーブール、テレビにはアナログで接続しています。
5.1チャンネル録画はアンプ、ドラマやバラエティーなどはテレビのスピーカーで見ています。
それまではWOWOWのハイビジョン、5.1チャンネル映画を録画した場合、D2出力ドルビーPRO LOGIC2で見ていましたが、録画でも本放送と同じハイビジョン、5.1チャンネルで見れるDV-HRD200の映像と音はプラズマテレビを
新しく買い換えたような驚きのハイビジョン映像です。
書込番号:3930311
0点
2005/02/14 22:17(1年以上前)
早速回答していただいたみなさん、ありがとうございます。
私の説明不足かと思いますが、ソニーRDR-HX8の代わりにDV-HRD200を設置し、ハイビジョン映像をプラズマとプロジェクターに出力したいという意味です。ですから、プラズマへのI-link出力が可能であればいいなと思ったわけです。-AIRさんのお答えだと出力はだめだということなので、新機種に期待しようと思います。D端子に加えてHDMIかコンポーネント端子がついていればいいのですが・・・・。
書込番号:3933127
0点
2005/02/14 22:19(1年以上前)
早速回答していただいたみなさん、ありがとうございます。
私の説明不足かと思いますが、ソニーRDR-HX8の代わりにDV-HRD200を設置し、ハイビジョン映像をプラズマとプロジェクターに出力したいという意味です。ですから、プラズマへのI-link出力が可能であればいいなと思ったわけです。
-AIRさんのお答えだと出力はだめだということなので、新機種に期待しようと思います(東芝のZ-1もありますが・・・高過ぎ!)。D端子に加えてHDMIかコンポーネント端子がついていればいいのですが・・・・。
書込番号:3933147
0点
http://www.maspro.co.jp/new_prod/dasp3/dasp3.html
こんなのもあります、他メーカーからも出ています。
これと変換ケーブルを組み合わせるのはどうでしょう?
書込番号:3933555
0点
新機種はHDMI付ける可能性高いのでそっちに期待した方がいいでしょうね。
ただしD端子とHDMI端子の同時出力は出来ないと思います。
書込番号:3934011
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
1月からHRD200を使っています。
ハイビジョンのコピワン番組でハードディスクが一杯になってきたのでDVHS(HV-HD500)にムーブしようとしたところiLink接続されていませんとのエラーメッセージが出ました。
どうして良いかわからないので、iLink機器からHV-HD500を削除したところ、電源を入れなおしてもケーブルを抜き差ししてもHD500を認識できなくなりました。
どうしてHD500を認識できていたのか不明ですが、最初はムーブ先としてHD500の型番が表示されていました。いまはどのメニューからもこの型番が出てきません。
多分初歩的な知識不足なのでしょうがどなたかアドバイスお願いします。
0点
i.LINKカテゴリー設定でD-VHS選びましたか。
書込番号:3921593
0点
2005/02/12 19:52(1年以上前)
AIRさん早速ありがとうございます。iLinkカテゴリーではDVHSとDVCが選べるみたいですが、DVHSを選択しています。
書込番号:3921643
0点
2005/02/13 13:00(1年以上前)
私も同じ組み合わせで、コピーワンスコンテンツをムーブしています。
現状、HRD200でHD500が認識できていない問題について残念ながらアドバイスできませんが、(ちなみにHD500側はHRD200を認識しているでしょうか?)私の環境においては、HD500の電源が入ったまま、ムーブしようとすると失敗します。ですので、HD500の電源はOFFにしてムーブをするようにしています。
書込番号:3925379
0点
2005/02/13 14:13(1年以上前)
飲みすぎさん、ありがとうございます。
ただいま緊急避難でDVDRWにSPモードでムーブ中です。
これが終わったらまたいろいろ試そうと思っています。
ちなみに私はテレビからHD500をコントロールしてハイビジョンを録画していました。
SVHSテープできれいに録画できるので重宝していたのですが、HRD200でCMカットしてムーブしようと思い、HDDにとり溜めしたのですがこの有様です。
余談ですが、DVDRWはSMARTBUYのDRW47-2X10P(1枚70円くらい)を5枚ほど焼きましたがまったく問題ありません。
メディアで苦労している人が多いようですが、私のドライブは当たりのようです。
書込番号:3925715
0点
2005/02/13 15:35(1年以上前)
電源ケーブルを抜き差ししたら認識できました。
ムーブできるかは確認出来ていません。
もうすぐ録画予約が始まるので録画が終わったら試してみます。
書込番号:3926028
0点
返信遅くなりました。
どうやら認識出来たみたいで良かったですね。
お話を聞いているとD-VHSにテレビとHRD200をi.LINK接続してるみたい
ですがそれが怪しそうですね。
もしそれでムーブが出来なかったらテレビとD-VHSのi.LINK外してやってみて下さい。
(録画予約ってもしかしてマトリックス リローデッドですか?)
書込番号:3926804
0点
2005/02/13 19:48(1年以上前)
AIRさん、何とかムーブできるようになりました。
多分電源をいれたまま(つないだまま)iLINKを抜き差ししておかしくなっていたのだと思います。
(テレビを外してもだめだったので削除しまして見ました)
家電もPC並みにややこしくなりましたねえ。
ところで予約していたのは”永遠のフォークソング名曲集”です。
年がばれますね。
また何かありましたらよろしくアドバイスお願いします。
書込番号:3927157
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
現在デジタルチューナー付のハイビジョンテレビでデジタルWOWWOWにも加入しています。デジタル地上波は対応してません。この機種を購入した場合、テレビとDVDレコーダーの両方でBCASカードを登録することになるのでしょうか?配線等を考えると頭の中がごちゃごちゃになってしまいます。次世代DVDを待とうかと思っていたのですが、さっきVHSのビデオデッキが壊れてしまったので迷っています。この機種の他メーカーの競合機種はどんなものがあるのでしょうか?。いろいろ教えてください。
0点
B-CASカードの登録は各カードごとに行いますので、カードがあればあるだけ登
録することになります。
また、WOWOW の契約もカード単位で行いますので、テレビとレコーダーのどち
らでもWOWOW を見るというなら、両方のカードで契約を行うことになります。こ
の場合、もちろん料金は2倍かかることになりますが。
ただし、B-CAS カード自体はどの機器でも使えますので、テレビで見る時はテ
レビに、録画する時はレコーダーにと、その都度、契約をしたB-CAS カードに交
換してやるという手もあります。また、常にレコーダー経由でWOWOW を見ること
にすれば、レコーダーの方にカードを突っ込みっぱなしでもいいでしょう。
> この機種の他メーカーの競合機種はどんなものがあるのでしょうか?
今のところ、日立のDV-DH400Tのみです。なお、来月中旬に東芝からRD-Z1 が出
ますが、価格差が10万ほどあります (^^;)。
書込番号:3920553
0点
2005/02/12 16:26(1年以上前)
成る程、そういうことですかすっきりしました。有難うございました。次世代DVDについて今後のSHARPの動向などわかりましたら教えてください。やはり、つなぎとしてこの機種を購入するのは贅沢ですよね(笑)。
書込番号:3920638
0点
一応、#からも、HRD3xシリーズが今月発表、来月発売予定みたいです。(噂レベルですが、HRD2xシリーズが生産完了、在庫限りになってるので、かなり信憑性はあると思いますが・・)
しかし、発売したばかりは、値段も高いですし、素直にHRD200を買うほうが安くてお買い得感はあるでしょうね。
ま、もう少し待てるのなら、HRD3xの発表を待って、その仕様を見てからでもいいかとは思います。
書込番号:3920992
0点
シャープには『BD‐HD100』という、HDD+DVD+BDの3in1機種もあります。価格はHRD200の+10万円くらいです(>_<)
書込番号:3923733
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
2005/02/12 01:11(1年以上前)
K’sFX様、ご返答有り難うございます。
無料分は見られるのですね、でも、どうやってみればいいのでしょうか?WOWOのチャンネルにしますと、契約しないと視聴できませんと表示されるばかりです。
どなたかアドバイスをお願い致します。
書込番号:3918084
0点
2005/02/12 01:46(1年以上前)
雪希乃さん、そしたらその番組は無料ではないということです。
試しに、金曜の午前0時から0時半迄のアニメ番組を電子番組表から予約してご覧なさい。
書込番号:3918233
0点
2005/02/12 07:23(1年以上前)
雪希乃さん,
無料放送というのが、無料体験のことでしたらWOWOWに電話で申し込む必要があります。以前はWOWOWのHPに記載されていたのですが今日見ても探せませんでした。http://www.wowow.co.jp/kanyu/ の一番下に書いてある お問合せはこちらまで に電話すれば申し込み出来ます。
期間は15日(申し込んだ日から連続15日間)、1回限りです。
単なる無料放送でしたら 06さんの書かれている通り無料放送時間になれば見れるはずですが、無料放送は余りありません。
今日11日ですと
7:54− 8:00 全Ch同一放送
11:35−11:50 〃
17:54−18:00 〃
19:30−20:00 Ch191(9Ch)
などがありますが、時間調整に隙間を埋めるための番組やCM番組が多いです。
一日無料放送の日は2月は6日に終了しました。
書込番号:3918672
0点
2005/02/12 07:30(1年以上前)
失礼、今日は12日でした。
無料放送は
8:54− 9:00 全Ch
18:56−19:00 〃
19:30−20:00 Ch191(9Ch)
23:38− 0:00 全Ch
です。
書込番号:3918680
0点
2005/02/12 16:23(1年以上前)
06様、yao-yao様、ご返答有り難うございます。お二人のおっしゃっているように無料の時間に視聴してみます。
丁寧な対応をして頂き、誠にありがとうございました。失礼致します。
書込番号:3920631
0点
2005/02/12 17:38(1年以上前)
すみまsん、今度は別の問題が発生しました。このDV-HRD200をアンテナ線につないだのですが、デジタルのチャンネルが映ったり映らなかったりします。映らないことの方が多いですが。どうしてなのでしょうか?説明書を何度見直しても配線方法は間違っていませんでした。どなたか、同じような症状がでた方はいらっしゃらないでしょうか?やっぱい、本体の故障が原因なのでしょうか?
参考までに、私の接続環境は、機械は新品で購入したばかりで、アンテナ線は約10mのばしています。途中に分配器などは用いておりません。アンテナ線は「マスプロ 75Ω 5CFVA」です。
なにとぞ、宜しくお願い致します。
書込番号:3920983
0点
アンテナの受信強度はどのくらいですか?
書込番号:3920998
0点
2005/02/12 17:49(1年以上前)
Milkyway1211様
アンテナ強度は、「受信できません」と出ているためか、0でした。
書込番号:3921035
0点
2005/02/12 18:21(1年以上前)
BSを選択しておいて
スタートメニュー 各種設定 設置設定 アンテナ設定 でアンテナ電源は 入 になってますでしょうか?
その下に受信強度が表示されますが、数字とバーグラフはどうなってますか?
書込番号:3921192
0点
2005/02/12 18:33(1年以上前)
注:
アンテナ電源 入 は 1戸建てなどの独立したアンテナの場合です。
書込番号:3921254
0点
2005/02/12 20:03(1年以上前)
yao-yao様
はい、貴方様のおっしゃるとおりに一戸建てでアンテナ電源は「入」になっておりますが、受信はできないようです。
書込番号:3921700
0点
2005/02/12 20:37(1年以上前)
あとはアンテナ関連ですか?
アンテナの方向はBSアナログに比較してシビアですので、再度入力レベルを表示させながら調整してみる必要があるかも知れませんね。
BSアナログの設置時に比べシビアだという記憶があります。
書込番号:3921853
0点
2005/02/12 23:08(1年以上前)
yao-yao様、有り難うございます。頑張って調整してみますね。
適切なアドバイスを、有り難うございました。
書込番号:3922826
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
今度この機種を買おうかと考えています。
BSデジタル放送について質問させてください。
私の家ではBSはアナログを視聴しています。
BSアンテナも立っているのですが、デジタルチューナー
につなげれば、BSデが見れるようにはなりますか?
アナログからデジタルに移行するとNHkへの視聴料は
どうなるのですか?安くなる?高くなる?そのまま?
CS放送は見ません。よろしくお願い足します。
0点
2005/02/11 11:42(1年以上前)
うちでは平成元年に購入したBSアンテナでもBSデジタルについては全て視聴できました。 CSが入らないのとハイビジョン番組のブロックノイズをアンテナの所為にして買い換えてしまいましたが、BSデジタルだけでしたら映るのではないかと思います。スカパーはお試し視聴をしましたが、結局WOWOWデジタルのみ契約しています。結果的にはアンテナを買い換える必要は無かったかも知れません。
NHK視聴料は衛星契約なら変わりません。
書込番号:3914322
0点
2005/02/11 11:51(1年以上前)
早速教えていただきありがとうございます。
出来るかもしれないのですね、ためしに
見て状態が悪かったら、アンテナを取り替えようと思います。
ついでに質問させて下さい。
この機種のアナログチューナーの出来はいいのでしょうか?
うちの地域は2006年地デジ開始なので、当分アナログ録画
何ですが、XP/FINEモード?で録画すると、本放送に近い画質で取れますか?
書込番号:3914360
0点
アナログ時代のBSアンテナでもCS(スカパー110°)が見られる場合もあります。
BSデジタルなら今のアンテナで問題ないでしょう。
アナログ放送の録画はSP以上なら画質は十分だと思いますよ。
書込番号:3914421
0点
2005/02/11 12:17(1年以上前)
見るTVにもよると思いますが、当方の43”パイオニアプラズマではアナログ放送は当初非常に汚く見えました(プラズマのチューナーで)。
でも、そのうち慣れてくるのと、TV側の画質調整とでこんなものかなという状態で見ています。
TVの生放送と、レコーダー記録のFINE画質とを見比べて見ましたが(同じ放送ではありません)、レコーダーの方が悪いとはあまり思えません。(慣れた画質として)
上記以外のチューナーは比較してませんのでなんとも言えませんが、それほどひどいものではない、とだけは言えると思います。
それよりも民放で放送された映画はDVDへの編集録画をする気になれません。理由は:
1.CMカットに時間がかかる。
2.画質も良くない。 で 現在の使用法としては
WOWOW、NHKの映画等をHDDへマニュアルレートで録画
視聴後、頭と最後の不要部だけ編集カットしてからDVDへ高速ムーブ
というのが中心になっています。
書込番号:3914457
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
都内アパート暮らしで地図上では地上デジタルの範囲内です。
MXTV、放送大学とも受信可能です、地デジは受信不可能です。
アンテナレベルは0です。
これからどうしたらよいのですか?
0点
2005/02/11 00:47(1年以上前)
マスプロから発売される「オートブースター内蔵 地上ディジタル放送受信用簡易型アンテナセットUDC2AG-SET」を買われたらどうでしょうか?
見た目が良いと思うのと、オートブースター内蔵で動作利得が高いので窓際に設置しやすいと思いますよ。
書込番号:3912891
0点
2005/02/11 01:15(1年以上前)
都内の場合MXテレビが映るからといってUHFが受信されているとは限りません。
電波障害の対策で違うチャンネルにアサインしてあるからです。
多分テレビの受信チャンネルは13ではなく、9とか他のチャンネルで受信してると思います。
なのでUHFアンテナを買ってくるしかないです。
私はビックカメラで買った3000円の軒下アンテナをつけてエアコンの穴からケーブル通しました。アンテナレベルは40前後ですが普通に見れてます。
書込番号:3913041
0点
2005/02/11 01:23(1年以上前)
たぶんUHFのアンテナがないのでしょう、またはまったく別な方角にむいていると思われます。というわけで管理人にアンテナたててもらうか、ベランダに自分でアンテナたてるしかないと思いますよ。自分はパナソニックのループアンテナに室内ブースターかまして受信してます。同軸ケーブルはエアコンの穴に通すか、めんどくさいならあいだに隙間ケーブルをつけてベランダ窓の隙間から取り入れるといいと思いますよ。
書込番号:3913076
0点
2005/02/12 00:14(1年以上前)
みなさまありがとう御座います
MXは確かに9チャンネルで受信していますね
早速アンテナを購入して設置してみますが
角度や方向などあるのですか?
書込番号:3917760
0点
2005/02/12 04:20(1年以上前)
とりあえず東京タワーのほうにむけてあとは自分で微調整すればよろしいかと。
書込番号:3918512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






