DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2004/12/21 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 狸親父さん

日立のDV-DH400Tとどちらにするか?迷っています。
この分野まるっきりの素人の親父です。
教えてください。

書込番号:3665065

ナイスクチコミ!0


返信する
8088さん

2004/12/21 18:12(1年以上前)

HDD上の編集でシャープはA-B間消去(CMカットなど)ができますが、日立はできないようです(チャプターを打ってチャプター単位でムーブすれば結果的にCMカットをしたコレクションはできると思いますが)。
他のことは知りませんが現在シャープ機を所有ですが、上記の理由でもう1台もシャープ機を考えています。

書込番号:3666207

ナイスクチコミ!0


リコピントマトさん

2004/12/30 00:14(1年以上前)

HDR200とDH400TとのHDDに録画したHD/SD映像の編集機能の比較です。
シャープはチャプター削除ができますが、日立はできません。
逆に、日立はプレイリストが作成できますが、シャープはプレイリストが作成できません。ただし、日立機でもプレイリスト内にコピーワンス放送を含む場合は、プレイリストを使用した、ムーブ(DVDへの移動)はできません。
また、日立はチャプタースキップ設定ができますが、シャープはスキップ設定ができません。
ですので、CMカットしてDVDへ移動させる場合、
シャープはチャプター分割して、CM部分のチャプターを削除してからDVDへ移動させます。
日立は、チャプター分割してからCM部分のチャプターをスキップ設定してからDVDへ移動させることになります。
以上のように、単純にCMカットしてDVDへ移動させることについては両方とも、同じようにできるようです。
ただし、個人的な意見ですが、シャープはチャプター分割がうまくできているか(ゴミがないか)削除した後でないとわかりませんので、プレイリストの作成やスキップ設定ができて、ムーブする前にうまく分割できているか確認でき、まずければやり直しができる日立が使いやすそうな気がします。削除した後ではやり直しができません。
以上は私が理解している範囲ですが、間違いがあればどなたかフォロー願います。
機種選定の判断の一つにしていただけたらと思います。

書込番号:3704915

ナイスクチコミ!0


リコピントマトさん

2004/12/30 02:11(1年以上前)

他の比較です。

1 書き込みメディア(両方ともDVD-R/RWは使用可)
   シャープ DVD-RAMが使えない 日立は使用できる
2 iLINK以外の入出力端子の数
   シャープ 入力2/出力1  日立 入力3/出力2
  日立は出力端子が2つあるので、テレビの他にVHSビデオ等に
  つなぐことができます。コピーワンス番組でもVHSビデオの機種に
  よってはVHSにコピーできる(違法ではない)ようです。ただし、
  常識ですが、VHSにコピーしたものは、プロテクトがかかっている
  のでVHS→デジタルレコーダへの再コピーはできません。
3 DVD-RWへの書き込み速度
   シャープ 2倍 日立 4倍
  ただし、HD/SD映像のDVDへの移動はレート変換移動(等倍速)に
  なるので、使用目的によってはあまり関係ないかも。
4 早見再生
   シャープ できない 日立 できる
5 DVDへ移動したHD/SD画像(16:9)の4:3テレビでの再生について
   シャープは、縦長画像になってしまうようです。
   日立はわかりませんので、ご自分で調べてください。
   このレコーダーを購入しようとする方が、4:3テレビしか持って
   いないということはないと思いますが、ご使用の環境によっては
   調べておく必要があるかもしれません。

などもありますので参考にしてください。
以上は、私が購入前に雑誌等で調べた情報です。
ちなみに、私は値段が安かったのでHRD200を購入しました。
(値段も機種選定の条件になりますね)

書込番号:3705422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D3端子とD4端子の違いは?

2004/12/20 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 きよあっくさん

私は,自分のTV(28型ブラウン管)がずっとD4端子対応と思い
この機種を買おうと調べていましたが,昨夜,TVを改めて
見るとD3端子となっておりました.どこかに
D3以上がハイビジョン対応とか書いてありましたが
D3でもこの機種でハイビジョン映像が楽しめるのでしょうか?
また,D3とD4の違いはなんかあるんでしょうか?

書込番号:3660168

ナイスクチコミ!0


返信する
8月末購入済みさん

2004/12/20 14:56(1年以上前)

D端子について、改めて検索すると情報が多すぎて、有効なホームページが見つけられず、
あまり適切では有りませんが、とりあえず下記を参照願います。
http://www.bs-j.co.jp/qa/yougo/yougo_ans01.html

現在ハイビジョン放送では1080i(1125i)が主体で、D4規格である720Pや
D5の1080Pでは放送されていません。
将来的には普及する可能性がありますが、今慌てて購入する必要は無いので、
次のTV購入や見たい番組放送が始まった時に、改めて考慮すれば良いと思います。

あえて言えば、
D1 現行地上波アナログ放送の最上画質相当(標準画質、DVD画質)
D2 チラツキが防止された標準画質
D3 キメ細かい映像 (高画質)
D4 スポーツ観戦など、動きの速い映像がクッキリ キメはやや劣る(高画質)
D5 動きが速くてもクッキリ、きめ細かい映像(最上画質)
程度、と

書込番号:3660653

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよあっくさん

2004/12/20 23:01(1年以上前)

8月末購入済み さんありがとうございました.
今日,電気店で聞いたところ,現在のデジタル放送ではD3以上の放送はまだないとのことでした.
>現在ハイビジョン放送では1080i(1125i)が主体で、D4規格である720Pや
>D5の1080Pでは放送されていません。
はこのことでしょうか?
だったら,D3端子のTVでもハイビジョンは十分楽しめるってことですか?

書込番号:3662772

ナイスクチコミ!0


8月末購入済みさん

2004/12/21 09:49(1年以上前)

TVはD3入力で、HRDがD4出力なので、D3相当までの画質なら
ハイビジョン放送が楽しめ、現在、一般に受信できる、最高画質の放送となります。
ただし、放送はBSかCS、地上波デジタルでしかやっていませんので、
それらを受信できる環境、アンテナが必要になります。
現在、TVでハイビジョンを視聴されていますか? アナログ用のアンテナでも
デジタル受信できる場合が多く、また、出来ない場合は別途購入する必要があるので
こちらも要注意です。

書込番号:3664675

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/12/21 18:00(1年以上前)

現在のハイビジョン放送はD3(1080i)のみであり、将来のことはわかりませんが個人的にはD4(720p)やD5(1080p)は当分(機械の寿命以内は)ないと思います。つまりD3で十分であり、ハイビジョンを楽しめます。
安心して購入しましょう。

書込番号:3666165

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよあっくさん

2004/12/22 12:24(1年以上前)

8月末購入済み さん
8088 さん

ありがとうございました.
D3端子で十分ということで,今週末,価格交渉に入り
GETしたいと思います.
購入後もアドバイス等よろしくお願いします.

書込番号:3669533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

外部入力の録画について

2004/12/19 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ぜんぜんぜんぜんぜnさん

最近購入しました。
そこで、家にある、VHSの資産をDVD化しようと思い、外部入力2端子にVHSのビデオデッキをつないで、本機で録画しようとしたら、録画禁止の番組なので録画できないとメッセージが出力されます。
VHSデッキとはアナログの接続になっているので、録画禁止の番組と認識できないと思うのですが、本当にVHSのソフトのダビングはできないのでしょうか?
外部入力1にスカパーのチューナーをアナログ接続した場合はちゃんと録画できます。
アナログ接続でもコピーガード信号なりを検出して、録画できない仕組みにしているのでしょうか?
そうだとしたらあまりに使えないです。
いままでのVHSの資産はすべてチャラにしてDVDを買いなおせということなんでしょうか?
はやくVHSの呪縛から解放されて、ALLデジタルにしたいと思ってたのになー。
ほかに同じ悩みを持っている人いませんかー?

書込番号:3656223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/19 18:39(1年以上前)

アナログ信号にも普通にコピーガード信号は乗っていますが?
市販やレンタルのVHSにはコピーガードがかけられているため、
この機種に限らず、どんなレコーダーでもコピーはできません。

 ついでに言うならVHS同士でも録画できません。

書込番号:3656282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/19 20:26(1年以上前)

御自分で購入されたソフトと言う事でしたら
上記HPを参照して下さい。
質問が必要ならそちらで質問されてください。

書込番号:3656757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜんぜんぜんぜんぜnさん

2004/12/19 20:42(1年以上前)

アナログ信号にもコピーガードが入っていることは知っていましたが、せっかくディジタルレコーダーを買ってるのに、昔のアナログVHSの資産を見るためには、でっかいテープとデッキを持ってろということになるなーと思って、そんなの理不尽だと思いませんか?
せめて一回ぐらいダビングさせてくれてもいいと思うのですが。
当然、自分で購入したアナログVHSソフトのことを言っています。
今の時代、レンタル屋でVHSのビデオかりてダビングしようなんていう暇な人はいないと思うのですが。
レンタルだったら、DVD借りてきてPCでふつーにコピーできる時代だから。
どうにかならないもんでしょうか?

書込番号:3656847

ナイスクチコミ!0


RinKiyomizuさん

2004/12/19 23:21(1年以上前)

>レンタルだったら、DVD借りてきてPCでふつーにコピーできる時代だから。

公共の場であまり不用意な発言はしないで頂きたい。
このように悪質な犯罪行為を普通のことだと捉えること自体、既に倫理観を欠いています。

書込番号:3658023

ナイスクチコミ!0


品切れ..さん

2004/12/20 01:00(1年以上前)

まぁ、自分たちの目先の利益を守る為に結果として消費者に不利益
をもたらすコピーガードを安易に導入した放送/音楽業界がそもそも
倫理感を欠いていますから。どうせイタチごっこなのに..

>ぜんぜんぜんぜんぜn氏
それは多くの人が分かっていることだけど、RinKiyomizu氏の言うよう
に、ここは何も知らない人も見ているところなので、モロ的な発言は
控えた方が良いかと。。
個人的には、最初にも言っているように、業界が勝手に押し付けた
方式なんだから、営利目的でなければ許されるべきだと思います。

>RinKiyomizu氏
"このように悪質な犯罪行為を普通のことだと捉えること自体、既に
倫理観を欠いています。"
これは、ぜんぜんぜんぜんぜn氏を「倫理観の欠如した悪質な犯罪者」
だと言っていることと同義ですよね。あなたの方もかなり倫理に欠け
る発言をしていると思うんですが、いかがでしょう?
ここはあなたの言うように「公共の場」なのですから、もう少し考えて
発言をしたほうがいいと思います。

書込番号:3658732

ナイスクチコミ!0


CPRM嫌いさん

2004/12/20 03:22(1年以上前)

コピーを可能する機器は現在もその機能を隠して販売されていますね。
購入後、ユーザー登録のはがきを送ると機能させる方法が郵送されきます。
検索すればわかりますが・・

書込番号:3659153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2004/12/20 10:38(1年以上前)

ぜんぜんぜんぜんぜnさん

うん、ですから、

「そういうことをする人が増えたからDVDが売れない」

ってギョーカイの方々が考えて(その理由が正しいかどうかは別)コピ−ガードとか、わざわざ”お金払って”かけているわけなので、こういう発言を不用意にされると、わざわざ規制の加速に貢献してしまうかも知れませんヨ。

書込番号:3659812

ナイスクチコミ!0


RinKiyomizuさん

2004/12/20 19:28(1年以上前)

>品切れ..氏

>これは、ぜんぜんぜんぜんぜn氏を「倫理観の欠如した悪質な犯罪者」
>だと言っていることと同義ですよね。あなたの方もかなり倫理に欠け
>る発言をしていると思うんですが、いかがでしょう?

何処が同義であると言うのでしょうか? 酷い曲解ですね。
無論、違法なコピーを行なっている者であるならば悪質な犯罪者です。

私自身、問題解決のための皺寄せを消費者が一方的に押し付けられている現状には
合点がいきません。
しかし、それを理由として身勝手な判断から不法行為を行なう事は、利己的な犯罪を
正当化するための建前とすることに過ぎない悪意ある行為であり、それもまた許される
べきではありません。

このような場で、消費者の権利や法律のありようについて議論するつもりはありません。
ただ現状では世間一般に、このような行為についての意識があまりに希薄であり、違法
コピーが悪質な犯罪行為であるという認識は徹底して喚起されるべきです。

書込番号:3661569

ナイスクチコミ!0


汗かきじじいさん

2004/12/21 02:14(1年以上前)

この手の話題もうやめようぜ。いっつも荒れるし。
ネットに情報があふれてる時代だ…調べる気があればどうとでもなる。
ここでの答えは「市販ソフトはアナログでもコピーはできません」でおわり。

書込番号:3664005

ナイスクチコミ!0


スペルマンさん

2004/12/22 05:14(1年以上前)

VHSのコポーガードって輝度信号に細工してるだけじゃない?
VHSビデオ同士でもちゃんと録画はできるでしょ?
(再生すると画像が変になるけどそれは録画ビデオ側の輝度補正回路のせいで録画自体はできる)
VHSのアナログ信号を外部入力して録画しようとしてできないなんてありえなくない?

書込番号:3668747

ナイスクチコミ!0


コピワン無用さん

2004/12/25 10:54(1年以上前)

自己責任において、努力すれば大抵のことは可能だからがんばれ。

しかしまぁ、RinKiyomizu とかいうのは、コピーされたら困る立場の人間のようだな。コピー行為に対して異常なほどの執着を感じるよ。
ただ、自分で話題振っといて議論するつもりはないとか、どこぞの悪徳メーカーサポートのような物言いはよくないね。自分の言ったことぐらい責任持てば?
彼みたいなのが税金や商品価格吊り上げを助長してる要因の一つだと考えるとムカムカするよ。この手の話題は荒れるから・・と問題をあやふやにしようとする輩も同様に。

書込番号:3682735

ナイスクチコミ!0


アナキン@仕切りたがり!?さん

2004/12/26 00:54(1年以上前)

正論をあまりにも胸張って言われると、カチンと来るのは心情的には分かりますが…

RinKiyomizu 氏の言われることは、どう見ても正論&“DVD借りてきてPCでふつーにコピーできる〜” が不用意すぎる発言なのは、議論の余地がないところなので、これ以上、発言者の人間性を貶めるようなやり取りは、やめにしめにしときましょう〜。>>ALL

書込番号:3686346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 きよあっくさん

買おうか買わまいか,2週間も迷っています.
我が家は今,CSのスカパーに加入しており,
息子とのチャンネル争いの毎日です.
すみませんがどなたか下記質問に回答ください.

1.この機種では,本機チューナーでスカパー110を見ている
間に,本機で地上波アナログをHDDに録画が出来ますか?

2.もしくは,本機でデジタルBS等を見ている間に,ライン入力にて
地上波(またはCSスカパー)の録画は出来ますか.

よろしくお願いします.




書込番号:3650269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/18 17:12(1年以上前)

ともにできません。。

HDDに録画しながら、HDDやDVDなどにある番組を視聴(つまり、同時録画再生)する、といったことは、条件によって、可能ですが・・。

TVのほうもデジタルチューナー付のものを購入することも検討されてもいいかもしれません。

書込番号:3650530

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよあっくさん

2004/12/19 09:36(1年以上前)

Milkyway1211さん 返事ありがとうございます.

私が聞きたいのは,HDDに地上波アナログまたはライン入力録画中にデジタルBSチューナーを使えるか(テレビに表示できるか)の意味です.

これができないと,チューナーを別途買うことになるのか....

書込番号:3653952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/19 13:54(1年以上前)

はい、上でも言いましたようにできません。

地上波アナログを録画中にBSにしようとすると「録画を停止して行なってください」みたいなメッセージが出て、BSの視聴などはできないのです。

書込番号:3655015

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよあっくさん

2004/12/19 23:36(1年以上前)

わかりました.
LINE入力録画中も同じなんですか?

残念です.でもあきらめきれない.
来週末にはゲットします.
ありがとうございました.

書込番号:3658128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/20 19:09(1年以上前)

>LINE入力録画中も同じなんですか?

残念ながら、同じです。

書込番号:3661493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然hddに録画した番組が・・・

2004/12/18 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 当惑中さん

皆様に質問なのですが、今日hddに録画しておいた数本の番組を見ようと思い録画リストボタンを押したら録画されている番組がありませんという表示が出て全て消えてしまってます。しかしSD録画時の残量が78時間30分と表示されているので本当に消えてしまったのか残っているのか分かりません。見たかった番組だったので本当にショックです。何故消えてしまったのか分かりませんが大変ショックです・・・同じような症例の方ございますか?

書込番号:3649827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/18 14:29(1年以上前)

プレイリストを表示してませんか?!
ま、一旦、電源OFFして、ONしなおせば、直るかとは思います。

書込番号:3649906

ナイスクチコミ!0


さーやHDさん

2005/01/05 15:11(1年以上前)

私も同じ現象が起きてびっくりしたことがあります。一度電源をOffにして電源をOnにしても直りませんでした。電源をOffにした後、電源コードを抜いて、しばらくたってから電源コードをつなぎ電源をOnにすると消えた録画リストが復活しました。

書込番号:3732793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

複数予約のトラブル

2004/12/17 06:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

クチコミ投稿数:16件

wowwowを2つ予約すると最初のは録画されているのですが、次のは録画されていないという症状が起きました。
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:3644399

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐっちょさん

2004/12/17 11:36(1年以上前)

メッセージは何か残っていますか?

書込番号:3644990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/12/17 13:21(1年以上前)

特になにも残っていなかったようですが・・・

書込番号:3645333

ナイスクチコミ!0


ぐっちょさん

2004/12/17 13:57(1年以上前)

当方でも同じ現象起こります。BS/CSでのみたまに起こり、地上デジタルでは起こってません。
挙動をみていましたが録画直前の選局に失敗しているようで、E202受信できませんとメッセージが出続けます。
で、予約終了時刻になると電源が落ち、あとでメッセージを見ても何も残っていないというものです。
対策は電源入れっぱなししかないようです。
ちなみに当方BS電源をHRD20に任せていますが、それと関係あるのかもしれません。

書込番号:3645404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/12/17 18:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。録画直前の状態は確認したことがなかったので、それを今度確認してみます。

書込番号:3646037

ナイスクチコミ!0


マツモトekさん

2004/12/22 15:15(1年以上前)

この間NHK_BS2で放送された”冬のソナタ−完全版−”、番組表から選択して第1話/第2話を予約(HDD_VR録画)。
次の日観てみると第1話しか録画されていません(泣)。
番組表で続けて放送される場合は、普通のタイマー録画をしたほうがいいのですかね。
今回のシャープさんのビデオ(予約録画)でよく泣かされます。

書込番号:3670019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング