このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年9月21日 17:48 | |
| 0 | 5 | 2004年9月11日 18:54 | |
| 0 | 4 | 2004年9月10日 21:21 | |
| 0 | 9 | 2004年9月19日 19:07 | |
| 0 | 2 | 2004年9月8日 14:41 | |
| 0 | 8 | 2004年9月9日 07:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
最近DVD-HRD200を購入いたしましたが、BS放送はHVまで録画できますが
地上アナログ放送が予約録画(ハードデスクに問題あり)
の表示がされ、録画できません何方か経験もしくは設定があれば教えてくださいお願い致します
0点
"ハードディスクに問題あり"なんて出るんですか?!
ちなみに地上アナログを予約録画ではなく、マニュアルで録画はできますか?
以前、似たような現象のスレがあったような・・そのときはHDDを一旦初期化とかしたら直ったようなこと言ってました。
一応、参考まで。
書込番号:3252105
0点
2004/09/11 21:56(1年以上前)
Milkyway1211さん、早速のご返事有難う御座いました。
地上アナログ放送だけが、一発録画もできず困っていましたHDDの初期化とマニュアル録画をやってみます
書込番号:3252265
0点
2004/09/12 06:49(1年以上前)
私も、似たような症状が起こりました。
夜中に2時間ほど予約録画をしたのですが、18分しか録画されておらず、これを削除するとHDDとDVDの点滅がとまらなくなりました。
電源コードを抜いて、再度接続すると "HDD修復中" と表示が出た後一応正常になりました。いま録画予約しましたので、結果は後ほど報告します。
書込番号:3253681
0点
2004/09/12 19:00(1年以上前)
今回は特に支障なく、予約録画および消去できました。
"HDD修復中"でHDDが初期化になったんでしょうか?
書込番号:3255989
0点
2004/09/12 21:45(1年以上前)
お世話に成ります、返信有難う御座います
今日、お陰さまでHDDからDVDRWへ録画ができましたが
地上アナログ録画ができません録画モード設定でしょうか
尚、地上アナログ録画ボタンを押しますと、ハードディスクの状態が悪いので操作できませんと画面にでます、そんな経験有りましたらお知らせ下さい
書込番号:3256745
0点
>地上アナログ録画ボタンを押しますと、ハードディスクの状態が悪いので操作できませんと画面にでます
取説158Pを参照してみてください。メッセージ通り、HDDが壊れたのかもしれません。修理を依頼してみてください。
今、何かできるとしたら、HDDを一旦フォーマット(初期化)をしてみることですが・・。ま、保証期間内ですし、素直に修理に出すのが一番だと思います。修理出す前に、HDD内の番組をDVDやD−VHSなどに保存するのを忘れずに。
書込番号:3257323
0点
2004/09/13 21:20(1年以上前)
Milkyway1211さん、からしめんたいさん、貴重なご意見有難う御座いました、今日SHARPさんに修理依頼をお願い致しました、お買い求め先と訪ねられ、ネットで購入致しましたと答えましたら、保障期間でも有りますので、新品に交換致しますので4、5日待って下さいでした。
書込番号:3260683
0点
2004/09/21 17:48(1年以上前)
「ハードディスクの状態が悪いので操作できません」
私の200も出た。HDD初期化 _| ̄|○ したら治っちゃった。
書込番号:3294722
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
テレビ(KD-36HR500)で使用している B-CASカード は このシリーズのレコーダーに、移し変えて使用可能でしょうか、B-CASカードは ハードウエアーにリンクしているのでしょうか
0点
現在、お使いのテレビに挿さってるB-CASカードをこのレコーダーに挿して使うことは可能ですよ。
書込番号:3250876
0点
外国は知りませんけど、国内ではB-CASは統一規格みたいですよ
多少、プリントされてる見栄えが違う場合がありますけど・・・
書込番号:3251094
0点
2004/09/11 17:19(1年以上前)
たまに古いBSチューナーと差し替えて使ってますが、問題ありません。
ただし、電源オフのときにやってくださいね。
書込番号:3251322
0点
私も3枚(3台)あるので、おかげでスカパーが3ヶ月、WOWOWが45日無料で視聴できました。
書込番号:3251559
0点
差し替えは可能です。WOWOW有料放送契約もB-CASカードについて回りますから、WOWOW契約したカードをいろんなBSデジタル機器に差し替えてその機器で見ることができます。
書込番号:3251611
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
このたびHRD200を購入しました。
下のほうでも書き込みをしましたが、D-VHSも購入したいと思っています。
みなさん、どのようなD-VHSを使っていらっしゃいますか。
機種、相性などお聞きしたいのですが。
0点
2004/09/10 13:40(1年以上前)
当方HRD2ですが三菱HV-HD500を使用、今まで不都合は一度もありません。
ストリームレコーダーに特化すればコストパフォーマンスも高く安定性もあり、Sテープもそのまま使えてお勧めです。D-VHS機でS-VHSやVHS記録は必要ありませんので。
書込番号:3246754
0点
2004/09/10 17:58(1年以上前)
回答ありがとうございます。
実はHDMIが付いているということで、ビクターのDHX2も候補に上げていたのですが、(AE500のDVIに接続したかった)このHDMI-DVIの接続に問題があるようです。
また、本体同士の相性にもシャープのホームページでは問題があるようなので、HV-HD500に決めるつもりです。
書込番号:3247363
0点
ちなみにHV-HD500はRec-Potとの相性は悪いようですが・・。ま、もしRec-Potは使わないということでしたら、問題なしですね。
書込番号:3247892
0点
2004/09/10 21:21(1年以上前)
Milkyway1211さん再度アドバイスありがとうございます。
はい、Rec-Potは使いません。
話は変わりますが、個人的にはデジタルを記録できるHDD+D-VHSという製品が欲しかったのですが、D-VHSというのが過渡的な製品なのでメーカーとしては、採算上できなかったのでしょうね。
書込番号:3248065
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
ビクターのD-VHSを下取りに出して買うべきか?悩んでいます。
その理由はシャープの80Gのデジタルチューナー付きの初期のDVDレコーダーを買って(5.1チャンネルでは無い、80Gだと7時間しか録画出来ない)失敗した過去があるからです。
今回は初期の製品と同じ程度の値段で400G(34時間録画)5.1チャンネルだし・・・\139500在庫アリの店を覗いていると、2〜3日すると在庫なしになるし・・・急がないと??
D-VHSから買い替えられた方がありましたらアドバイス宜しくお願いします。
0点
2004/09/08 21:20(1年以上前)
D-VHSはそのまま持っておいて下さい。HRD200のHDDに録りためて、保存しておきたいものをD-VHSに「ムーブ」するのです。DVDにおとした時点で劣化しますから。大画面で比べて見れば一目瞭然です。
書込番号:3240077
0点
ふだんは5.1チャンネル(映像はDVD画質で満足しています)で見たくて、レンタルビデオ店でDVDを借りています。
WOWOWを直接見る時間的余裕が無いので、東芝のDVDレコーダーの最高画質で記録し音はドルビープロロジック2で見ています。
映像を残す事はしないのでD-VHSはいらないのではと考えています。
・・・と言うより現在、東芝のDVDレコーダーが3台とビクターのD-VHSがあり、どれか1台はずさないとシャープのDVDレコーダーが接続できないので、どうしようか思案中です。
書込番号:3240686
0点
2004/09/09 09:05(1年以上前)
この機種は、私も含めて、多くの方がピョードルさんのお書きになったような使い方をするために購入していると思います。そして、多くの方が書き込まれているとおり、用途がそうしたハイビジョン録画でなければあまりおすすめできないです。
「映像はDVD画質で満足しています」ということであれば、裕次郎1さんがこの機種を購入するメリットは5.1チャンネルだけのような気がします。お手持ちのDVDレコーダーとD-VHSでいいんじゃないですか。
ちなみにおうかがいしたいのですが、WOWOWのトゥルーハイビジョンをご覧になっていてもDVD画質で満足なのでしょうか?私はハイビジョンを見てからDVDはほとんど見なくなったものですから。
書込番号:3242025
0点
2004/09/09 12:59(1年以上前)
stosさん と同意見です。
裕次郎1さんはD-VHSをどう使っているのですか?ひょっとしてNTSC画質で見ているようでしたら、D-VHSももったいないしHRD200も必要無いのでは?
現状通りレンタルDVDがベストでしょう。
書込番号:3242577
0点
D-VHSはここ1年ぐらいはただ置いてあるだけで使っていませんでした。
(海外出張で不在の時が多くテープの出し入れが出来ないので・・・)
DVDのレンタルはダビング出来る(5.1チャンネルで)ので時々借りますが違法なので個人的にはやっていません。
3台ある東芝のDVDレコーダーはWOWOW専用、BSアナログ専用、地上波アナログ専用に分けて使っています。
D-VHSと東芝の一番古い120G(RD-XS40)が2つで7万円で売れたので、今注文しました。明日には届くそうです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:3242947
0点
> シャープの80Gのデジタルチューナー付きの初期のDVDレコーダーを買って(5.1チャンネルでは無い、80Gだと7時間しか録画出来ない)
これって、DV-HRD1のことですか?
だとしたら、「5.1チャンネルでは無い」というのは、何かの誤解です。
DV-HRD1もDV-HRD200も、光デジタル出力でAAC/DolbyDigital/DTSの5.1ch出力できますよ。
書込番号:3244017
0点
2004/09/10 02:58(1年以上前)
>D-VHSと東芝の一番古い120G(RD-XS40)が2つで7万円で売れたので、
結構、良い値段で売れるんですね。よろしければ
お店の名前、紹介していただけませんか?
書込番号:3245613
0点
1週間の海外旅行から帰って、2日間の休みに録画予約した映画を見ています。
さすが綺麗ですね!東芝の製品で同時にBSアナログ録画したドラマで見比べてみましたが、一目瞭然です。
10万円を切ったらもう1台買います。
書込番号:3283032
0点
2004/09/19 19:07(1年以上前)
満足されているようでよかったです。
>さすが綺麗ですね!
ハイビジョンのことかな?きれいですよね。
>10万円を切ったらもう1台買います。
10万以下なら私ももう1台買いたいです(笑)。チューナーだけでも6、7万しますから。
書込番号:3285547
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
DVD-RWにFINE画質でコンバートした画質がとても気になります
画質が確認出来ないため、教えていただいた話から想像するしかない
のですが。
そこで現状、手持ちのDVDレコーダーにハイビジョンチューナーから
Sケーブルで入力したハイビジョンソースをFINEで焼いてみました。(というかHDDに録画されたものの確認です)
画質なんですが、イマイチというかイマサンくらいでしょうか。
しかしながら、このレコーダーの場合Sケーブルで繋ぐという行為が
省略出来るので、その分画質が綺麗なのではないかと期待します。
その辺りの比較になると実際どうなんでしょう?
ご意見いただけたら幸いです。
0点
2004/09/06 14:09(1年以上前)
ハイビジョンソースの場合、一般的に外付けチューナーからS端子接続で録画
するよりも、内蔵HDD にハイビジョンで録画し、それを内蔵エンコーダーでダウ
ンコンバートしてDVD-RWにムーブした方が、かなり画質が上です。下手な市販の
低画質DVD ソフトを凌駕するほどです。
書込番号:3230646
0点
2004/09/08 14:41(1年以上前)
ABAさんこんにちは。
レスありがとうございます。
やはりS入力よりは断然画質は良いんですね。
実はちょっと予算的に厳しいものですから買うのを躊躇していたのです
が。昨日、お手ごろなD−VHSデッキを衝動買いしました。
とは言え、かさばるVHSテープが増えるのは何とも気が重く。しばら
く間をおいてから購入したいと思います。
説明して頂きましてたすかりました。
書込番号:3238881
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
今日始めてデジタル放送に触れました。いろいろセッシングしてみましたが、目的の見たいNHKハイビジョン放送が見れません。アンテナは、ケーブルテレビ会社からの供給となっています。この場合ケーブルの会社に連絡したほうがいいのですか?それともNHKに言ったほうがいいのでしょうか?なにぶんデジタル放送をいじるのは、今日が初めてなので。
0点
2004/09/03 02:49(1年以上前)
デジタルSTBをレンタルすれば観られると思います。
が、デジタルSTBの場合はたぶんHRD200にHV録画できないようなきがします。
どこのCATV会社かわからないのでこれ以上のことは言えません。
別途アンテナを立てたほうがいいです。
デジタルSTBレンタル料を追加出費するぐらいなら
6000〜7000円ぐらいのアンテナを買えば半年ぐらいで
元が取れてあとはそっちのほうが得です。
わざわざCATVでHV観るメリットがいまいちよくわからないですね。
(手軽だから?天気に左右されないから?)
書込番号:3217081
0点
2004/09/03 08:22(1年以上前)
BS1、BS2は見られるんですか?
書込番号:3217409
0点
2004/09/03 09:08(1年以上前)
>BS1、BS2は見られるんですか?
っていうか、BSデジタル放送の全てが見えてますか?
書込番号:3217511
0点
2004/09/03 21:40(1年以上前)
CATVはSTBで見るのでは?
本機は関係ないのでは?
当方アンテナを立てて見ているので分かりません。
って言うか、なぜCATVを使うのか理解できません。
自分でアンテナを立てるのがコストと画質からみて最高と考えます。
特に地デジではゴーストも無いし。
書込番号:3219609
0点
2004/09/03 21:43(1年以上前)
CATV会社に接続方法を問い合わせてください。
CATVを通じているなら、NHKに問い合わせても無理です。
書込番号:3219622
0点
こんばんは、あれからいろいろ検討しました。
実は大きな勘違いをしていました。
何かというと
地上波デジタル イコール デジタル放送やハイビジョンなど
BS/CS イコール 有料サイトーWowowやスカパーなど
それでBS/CS入力アンテナには接続していなかったのです。
もしやと思って、接続したらNHKハイビジョン放送が映りました。
皆さんいろいろと迷惑かけました。マンションなので、室内用衛星アンテナを買わないいけないかなというところまで行きました。ケーブルテレビ導入の前は、共同衛星アンテナを使用していたので、今でもやはり使用しているようです。またひとつ勉強になりました。
書込番号:3220106
0点
私の持っているBSデシタルチューナー(プラズマ内蔵と単体の2台)の場合もB-CASカードを電源が入った状態で抜き差ししたらNHKだけが映らなくなりました。(説明書にも電源を入れた状態で抜き差ししないように書いてありましたが・・・)
電源コードを一度抜いて、差し込んだら映るようになりました。
書込番号:3241848
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






