このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年7月17日 10:16 | |
| 0 | 5 | 2004年7月30日 12:36 | |
| 0 | 5 | 2004年7月17日 00:20 | |
| 0 | 12 | 2004年7月20日 23:58 | |
| 0 | 3 | 2004年7月10日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
コピワン以前のハイビジョン録画をD-VHSで残してあります。デッキは三菱HV-HD500です。これをiLINでHDDにダビングし編集してDVD-R/RWに書込みが可能と思いますが、三菱HV-HD500との相性などの問題はないでしょうか?
0点
HD500 も、HRD2/20で動作確認されてますから、たぶん大丈夫だと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd2.html
松下電器 NV-DH2、NV-DHE20
日本ビクター HM-DH35000、HM-DHS1
日立 DT-DRX100
三菱 HV-HD500
書込番号:3039281
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
発売後1ヵ月でぐらいで不具合の症状が全部判明→ファームアップやサービスマンの修理で対応開始
2ヵ月ぐらいで修理不可能な不具合があるかどうか確定
3ヵ月で購入最終決断というぐらいが無難でしょうか?
オリンピックを撮るために焦って即買いしてここで質問してる人々が続出しないことをお祈りします。
0点
たぶん、HRD2/20のときほど不具合はなく、だいぶ安定してるもの(現状のHRD2/20並)になるのでは?と予想します(^^)
書込番号:3039881
0点
2004/07/21 12:59(1年以上前)
神戸のおばはんさん、そんなに待っていたらきっと次の新機種が発表されますよ!!
そんなに慎重にならなくてもそんなにひどい商品は世の中に発売されませんよ、きっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:3055011
0点
2004/07/26 10:20(1年以上前)
HR2/20の上位モデルだから過去の問題は修正されているだろうし、衛星ダウンロードあるから問題ないのでは?
書込番号:3072708
0点
2004/07/30 12:36(1年以上前)
私は6月末にどうしてもHD録画したいHD番組があったのでD2を買いました。
不具合のことはここでいろいろ調べましたが、それを気にして買わなかったら録画できなかったわけで、結局無事録画できてとっても満足です。
HD放送がON AIRと同画質で手軽に録画できるのは、感動ものです。
他メーカーでは、SD録画で感動も半減してしまうことでしょう。
RD-X4も安かったので、かなり悩みましたが、こっちで良かったです。
もうすぐオリンピックもありますし、あまり慎重になって検討されても
肝心の見たい番組が録画できなければ、本末顛倒です。HD番組を録画
するのであれば、これ以外にありません。(HDD/DVDレコーダーでは)
ただ念のため販売店に延長保証があるなら、入ったほうが良いでしょう。
私はBICで5年保証に入りました。
書込番号:3087678
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
2004/07/15 15:34(1年以上前)
HD2が99800円
HD20が118000円
なので+2万の138000円です
でもHDD容量以外にも機能アップしてるので143000円かな
書込番号:3033002
0点
14万台には、発売後、3〜4ヶ月はたたないと下がっていかないでしょう。
店頭では、発売当初でいいところ18万前後くらいから
スタートじゃないですか?たぶん・・(><;)
これが現実(↓)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_11387197_21709119/23485085.html
書込番号:3034047
0点
某オークションで156000円(送料無)即決!というのも
ありますね。他に159000円即決とかも(@。@;)
書込番号:3035066
0点
と、思ったら、148000円(送料無)即決があった(@o@;;)
書込番号:3037760
0点
低価格即決は、大概いつ入荷するか分からないというリスクが付きまといますので、その点は考慮したほうがいいと思います。
入手できたときには、相場が購入価格よりも下がっていたなんてこともありえますので。
書込番号:3038243
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
この機種を購入したいのですが雑誌で機能はDV-HRD20と一緒で違いはハードディスクの容量だけと書いてありました。それが本当ならDV-HRD20を今のうちに買おうと思っています。皆様、よろしくお願い致します。
0点
私の知る限り・・・
1. HDD 容量が400GBへUp
2. D-VHSからi-Link 経由でダビングできるようになった。
(ただし、コピーワンスコンテンツはできない)
3. コピーワンス番組の録画したものをチャプター単位で選択して、ムーブできるようになった。
書込番号:3026916
0点
全く一緒の訳がないでしょ?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040621-a-2.html
例えばコノ辺りから、自分で調べが付くことはやろうよ
コノ掲示板にたどり着くのに、その先のサーチが出来ない理由が分からない
書込番号:3027691
0点
2004/07/14 12:10(1年以上前)
地上波アナログ放送でもEPGが使えるようになるとシャープの電話お客様相談室で聞きました。
書込番号:3028933
0点
da555さん、
それは、DV−HR450/DV−HR400の話では?
地上波アナログ放送でもEPGが使えるG−GUIDEが
搭載されてるのは、その2機種だけだと思うのですが・・。
書込番号:3029096
0点
2004/07/14 23:17(1年以上前)
ずいぶん長く価格.comを利用していますが、こんな発言↑見たこと無いですね。
情けない・・・
書込番号:3031016
0点
2004/07/14 23:21(1年以上前)
お、削除された・・・当然ですね。
書込番号:3031038
0点
ん?
>こんな発言↑
・・て、私ですか??(^^;)
書込番号:3031135
0点
2004/07/14 23:47(1年以上前)
>こんな発言↑
・・て、私ですか??(^^;)
いえいえ、とんでもない、違いますよ〜。
書込番号:3031163
0点
あ、そうなんですね!よかった、一安心です。
私は見れなかったけど、その前に何か変な書き込みがあったんですかね?
今は「こんな発言↑」のすぐ上が私になってたので、
変なこと言ってしまったかな?と一瞬びっくりしてしました(^^;)
書込番号:3031206
0点
2004/07/15 11:58(1年以上前)
間違いでした。
再度シャープに問合せをしたら地上波アナログ放送はEPG予約は出来ないとのことでした。すみませんでした。
でも本当に1週間まえの電話ではHRD200からは使えますよと言ってたんです。
ごめんなさい。
書込番号:3032438
0点
2004/07/20 19:17(1年以上前)
シャープのホームページ見ても容量と重さの違いくらいしかないですよ。私は容量や重さのレベルの話をしているのではありませんよ。宇宙汰さん…
書込番号:3052278
0点
上でも言いましたが、HDDの増量以外の機能的な違い(2,3について)は、
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd20/text/hensyu.html
のページの「i.LINK(TS)端子&ムーブ対応」の部分を読んでみてください。
書込番号:3053423
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
どこかの雑誌(アスキーだったかな?)で、この機種は記録型の二層式DVDの再生ができるとの記載がありました。
1.下位機種のHRD2はHRD20でも再生可能なのでしょうか。
2.どういう状態で記録したものが再生可能なのでしょうか。
(PCのmpeg動画ファイルをそのまま焼いただけでいいのでしょうか)
3.一般的に「記録型二層式DVD再生可能」な機種は、家電ではどのように表記されるのでしょうか。(スペック表の表記やロゴなど)
4.家電製品では今後、二層式DVDへの書きこみも可能になっていくのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点
2004/07/04 23:02(1年以上前)
二層DVD+Rは「DVD+R DL」と表記されるようですね。
でもHRD200は対応していなかったと思いますが...
ですから1、2は当然不可ですね。
3、は前述の通りですがPC用はありますが家電はまだ無いので解りません。
4、はSONYは可能性はあるかも知れませんが全般的にはブルーレイ等へ移行していくんじゃないでしょうか。
書込番号:2994441
0点
2004/07/05 21:05(1年以上前)
先週の週刊アスキーの二層式DVDドライブの特集のことですね。
HRD200の写真が小さく掲載されており、再生に対応しているとの記載がありました。
でも、シャープのHPにはDVD+R DL対応との情報は見つけられませんでした。
この週刊アスキーの記事は本当なんでしょうかねぇ。
対応と書いているだけで、どういう状況での対応か(再生なのか録画なのか)は、はっきり書いているわけではありませんからね。
「録画も再生もOK! コピーワンスも録画再生可!」なら即購入なのですが、、、そんなワケないでしょうね。
皆さん、いかがでしょうか。
書込番号:2997411
0点
2004/07/10 09:57(1年以上前)
2層DVDレコーダーの説明から・・・ご参考になれば
●2層DVD+RメディアのDVDビデオで高い再生互換性を実現!!
本製品ではDVDビデオを作成する際に、メディアのタイプをDVD+R DLではなく、DVD-ROMとして2層DVD+Rメディアに登録します。
これにより再生互換性を高め、家電のDVDプレーヤーなどの幅広い機器で市販のDVDビデオと同じように再生することができます。
書込番号:3014134
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






