DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビングできません

2005/03/29 06:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

クチコミ投稿数:3件

スカパーの番組を外部入力でHDに録画し、DVD−Rにダビングしたのですが、PCでは再生できるものの、他のレコーダー(HRD1)では再生が出来ません。メディアの相性なのでしょうか?因みにディスクは国産(TDK)のものを使用しています。

書込番号:4125416

ナイスクチコミ!0


返信する
mabuppiさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/23 22:20(1年以上前)

私もオンマインドさんと同じことで困っていて、
レコーダーを購入したことを後悔していましたが、
ビデオエディターを使って録画したものは、
他のプレイヤーでも観ることが可能でした。
(プレステはダメでした)
http://www.prospec.co.jp/products/775/index.html
どうして他のプレイヤーでも視聴ができたかは、
理解できていませんが、ご参考になればと思い、
書き込みいたしました。
ただ、高額なレコーダーを購入したのにもかかわらず、
さらにビデオエディタ購入でお金を使ってしまったし、
配線がどうやってもすっきりしないのが難点です。
ディスクは「オド録(?)」という商品名のものを使いました。

書込番号:4186796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2005/03/27 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 kunkun2005さん
クチコミ投稿数:1件

ハイビジョン番組をHDにクイック録画した物を、DVD-RWにダビングし
ファイナライズしましたが、他機種のDVDプレーヤーでは、見ることが出来ません。
初心者なのでよく分からないのですが、これは、HVだからなのでしょうか?
また、ファイナライズを解除し、HDに戻そうとしましたが、出来ませんでした。一回のみコピー可能な番組だったので、当たり前のことなのでしょうか?
初めてのDVDの世界なので、よく分からないことばっかりです。

書込番号:4122041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/03/28 00:05(1年以上前)

>他機種のDVDプレーヤー
コピワンはCPRM対応の機械じゃないと
再生できません

>当たり前のことなのでしょうか?
そうです

書込番号:4122087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/03/28 00:08(1年以上前)

DVDプレーヤーのほうがVR&CPRM対応でないと再生できません。
こちらで、お持ちのDVDプレーヤーが対応されてるか確認してみてください。
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html

コピワンものはDVDやD-VHSへムーブしたあと、HDDに戻すことは出来ません。残念ながら・・・

書込番号:4122106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/03/28 00:09(1年以上前)

そのDVDプレーヤーはCPRM対応ドライブですか。ソフトも対応してますか。そうじゃないと見られませんね。また、コピーワンスですので、2回目のコピー、移動はできません。

書込番号:4122113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 00:13(1年以上前)

HDDに戻せないのがコピワンの悪の所業です。

書込番号:4122125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RW の初期化に失敗したら

2005/03/24 07:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 Y生3さん
クチコミ投稿数:43件

DVD-RW のメディアの相性テストをしようと数種類のメーカーのメディアを試してみました。中には、某台湾メーカーのように「初期化できませんでした」と初期化すらできない場合があります。
初期化に失敗した場合、チャンネル切替などの通常のキーは受け付けるのですが、電源キーが利かなくなり、リセットするしか電源を切る方法がなくなってしまいます。何度か初期化に失敗しましたが、いつも同じ症状です。


そこで

1)この機種は初期化に失敗すると、リセットするしかないような仕様なのでしょうか?それとも、私の機種特有の不具合なのでしょうか?
2)再三初期化することは、本体や内蔵HDDに対して悪影響はないのでしょうか?

同じような事を経験している方もおられると思いますので、教えて下さい


書込番号:4111613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/03/24 12:34(1年以上前)

>1)この機種は初期化に失敗すると、リセットするしかないような仕様なのでしょうか?それとも、私の機種特有の不具合なのでしょうか?

リセットするしか無いと思われます。(経験しています)
貴方の機種の不具合ではないと思います。

>2)再三初期化することは、本体や内蔵HDDに対して悪影響はないのでしょうか?

レ−ザ感知部が痛む恐れが有ると思います。
それから「DVD-RW のメディアの相性テスト」はやめてSHARP推奨のJBC、TDKなどの国内産をお勧めします。

外国産(主に台湾産)はロットでばらつきが多いです。
メディアは安いほうが良いのですが、機種の修理が必要に成った時
HDDにある録画した物もパ−に成りますよ!
また代換機がSHARPに無い場合、デジタル放送見れないですよ!(~_~;)

書込番号:4112075

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y生3さん
クチコミ投稿数:43件

2005/03/24 21:41(1年以上前)

「さすらいのHD」さん、お返事ありがとうございます。やはり、そういう仕様なのですね。一安心しました。おっしゃるように推奨ディスクを使用するのがいいかとは思うのですが、正直あまりに高すぎます。また、推奨ディスクでもうまくいかないという書き込みも拝見するものですから、試して使えればよいか と考えた次第です。ちなみに、「さすらいのHD」さんはどこのメーカーのメディアをお使いでしょうか?

書込番号:4113194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/25 09:29(1年以上前)


今年の1/3にHRD2を購入(上新の加美店)購入価格87000円(高かったかも)その時にビクタ-のVD-W120G10(国産、特売品)を同時購入10枚(3700円)ともダビング(ム−ブ)問題ありません。
2月の中頃(上新の加美店)マクセルのDRW120PM.1P10S(国産、特売品)10枚(3550円)購入現在6枚使用、今のところ問題有りません。

三ヶ月の使用で16枚あまり多いとは思いませんが、私のHRD2の使用は見たら消すと言う使い方です。

それからDVD−R(TDK国産)も10枚買ったのですがwowwowをおもに録画ているので、出来ないDVD−Rはまだ8枚残っています。(二枚は以前取ったビデオのダビング)じゃまくさいので現在しておりません。(~_~;)

DVD−RW(国産)が一枚100円ぐらいに成れば良いのですが・・・

書込番号:4114454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ経由でDVD-Rになんて

2005/03/23 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 Bennygogoさん
クチコミ投稿数:19件

場違いな質問かもしれませんが、
せっかく録ったコピワンの番組の内、絶対保存程ではないけれど、でも保存できたらいいなぁというランクの番組ってあるじゃないですか。それを全てDVD-RWにムーブするのは経済的に負担なので、なんとかDVD-Rに記録できないものかなぁと邪なことを考えています。

で、短絡的に考えると
HRD200からアナログビデオに出力して(その時テープには録りません。ビデオデッキを介するだけです)、
それを再びアナログケーブルでHRD200に戻すと録画できるなんてことは
出来ない相談なんでしょうか?
HRD200から出力した信号がまたHRD200自身に戻ってくるので、何か機械的にまずかったりしますか?あるいは、アナログになってもコピワンの信号は消えないとか...我が家の貧相なシステムでは、端子の数が足りず実験出来ないようなのです。

だったらビデオに落とせとも思いますが、テープだとデカイし、DVDなら仕事上、簡単に活用出来るんですよね。PCとプロジェクターがあればどこでも上映出来ますし。ビデオだとビデオデッキを抱えて移動しなくてはらないので、それはかなり大事になってしまいますから。

画質の劣化は覚悟の上で、コピワンの番組をDVD-Rに落とす方法ってないものでしょうか。もしお知恵のある方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致したいのですが...宜しくお願い致します。

書込番号:4110032

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/03/23 18:38(1年以上前)

>アナログになってもコピワンの信号は消えないとか
消えません。

>コピワンの番組をDVD-Rに落とす方法ってないものでしょうか
K'S FXさんを探してください。

書込番号:4110058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/03/23 18:45(1年以上前)

DV−HRD20の「[4070233]CRPMあなどれず」をごらんくだい。
イエローカードが笑えます。

書込番号:4110064

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/03/23 21:21(1年以上前)

以前から書いているので、消されるかも知れないですが・・・
消されてないかな。。。

PC(DVDライター付き)とDVカメラ(メディアコンバータ機能付き)があれば
余計な信号解除とか全くなくDVD-Rに焼くところまで持っていけます

書込番号:4110441

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/03/23 21:45(1年以上前)

ALLWAYSのCPRM対応DVD-RWなら1枚60円程です。
ムーブの成功率が100%でないと嫌だというなら勧めませんが、スゴ録では30枚程使用でいまのところ失敗はありません。
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html

書込番号:4110515

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/03/23 22:11(1年以上前)

やっぱりお勧めしません。
後でドライブ壊れたなんて言われたら嫌だから。

書込番号:4110611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bennygogoさん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/25 11:42(1年以上前)

黄色紙片って何だろうかと興味を持ちました♪

格安DVD-RWは興味はなくもないですが、
ALLWAYSは掲示板を見ると二の足を踏んでしまいますね。
一応HRD200は5年保障には入ってはいますが..

書込番号:4114674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

i.link。。。

2005/03/23 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 GO! 5.1さん
クチコミ投稿数:4件

初心者の質問ですみません。
D端子が他の機器でふさがっているため、i.linkでテレビとつなげようと思いました。(パナソニックの液晶ハイビジョンです)
パナソニックのお客様窓口に問い合わせたところ、何でつなぐよりもi.linkでつないだほうがきれいに見えると回答。
ケーブルを買い、接続。
映りません。
あらためてDV-HRD200の取説を見たらそういう使い方(HRDからテレビへ出力)のページはありませんでした。
できないんでしょうか。
テレビで番組予約等ができず困っています。

書込番号:4108413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2005/03/23 00:34(1年以上前)

D端子の切り替え器を買ってきたほうが、良かったですね。

残念ながら、本機のi.LINKはダビング/ムーブ用の入出力専用で、STB(デジタルチューナー内蔵テレビを含む)と接続して録画したり視聴したりすることは考慮されていません。

書込番号:4108516

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO! 5.1さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 00:10(1年以上前)

ですかー。。。
「D端子の切り替え器」というものを探す旅に出ます。
i.linkってどういう風に使って何が便利なんですかね・・

ありがとうございました。

書込番号:4111054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/24 02:07(1年以上前)

D-VHSだとi-linkで無劣化ダビングできたんですけどね・・・・。

書込番号:4111428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/03/24 19:10(1年以上前)

D端子セレクターですが、
単純に入力2系統を切り替える場合は、オーディオ・テクニカのAT−SL5Dが安上がりです。

もし何台かを切り替えたい場合は、ソニーのD端子セレクターSB−RX300Dがおすすめです。
リモコンで簡単に操作でき、使い易いです。
詳細はソニーのBDZ−S77[4096115]にあります。

書込番号:4112771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D端子接続でHD画像が見えなくなる!

2005/03/21 09:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 F710つかいさん

2006年からD端子接続でHD画像が見えなくなる可能性が高いということを読みました。先日32型液晶を購入したのですが、HDMI端子がついていないので非常にショックを受けています。

アナログ信号での1125や720pでの信号による再生が認められなくなった場合、HDMI端子かi-link端子による接続で再生しないといけなくなります。
シャープのこの機種の場合、i-link接続のみで再生はできるのでしょうか?
DVDソフトの再生に関しては720pで記録されたものや再生できる機種ってあるのでしょうか?(ブルーレイのみ?)

詳しくないので、詳しい方の対処の仕方や可能性など、情報ありましたら教えていただきたいのですが。
DVDレコーダー、どのような基準でえらべばいいのでしょうか?

私が購入した液晶はビクターのLC50(32型)です。40型ならHDMI端子がついていたのですが、、、ソニーにしとけばよかったのかもって、いまになってちょっと考えますが、お金の面であきらかに無理でしたし。(^^;

書込番号:4101459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/03/21 09:53(1年以上前)

HD DVDのROM規格のなかでそのような動きがあるようです。

現在持っているハイビジョンテレビはD端子かコンポーネント端子しかなく、DVD画質でしか見れなければ買う気も起きません。

もしそうなったら少なくとも4〜5年は普及しないと思います。
絶対に反対します。

書込番号:4101501

ナイスクチコミ!0


NTSCきらいさん

2005/03/21 20:40(1年以上前)

>D端子接続でHD画像が見えなくなる可能性が高いということを読みました。

HiViの記事にありましたが、HDパッケージソフトに限っては可能性はあるかもしれません(あってはならない)。が、放送ではありえません、もしそうなれば現在の単体デジタルチューナーや大半のディスプレイはすべてHD視聴不能に(本機も)!そうなればみんな暴れるでしょう。
いずれにせよコピーワンス問題も含め由々しきことです。もしそうなったら私はAVの趣味はやめます。

書込番号:4104140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/23 12:53(1年以上前)

>2006年からD端子接続でHD画像が見えなくなる可能性が高いということを読みました

私のテレビはハイビジョン対応(D3端子)ブラウン管で2000年後期に購入しました。その年の暮れにBSデジタル放送が始りました。
その当時のBSデジタルチュ−ナ-は10万円位していましたので、1年ほどしてから5万円ぐらいで買いました。
去年に地上デジタルも始まりビデオデッキも老朽化してきたので、今年の初めにDV−HRD2を買いました。
今、楽しくHDの画像と音を楽しんでいるのにD端子での放送が無くなるとすれば、私は暴れますよ!(~_~;)

みなさまその時は一緒に暴れましょう!(^o^)丿

書込番号:4109441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/03/23 18:50(1年以上前)

D端子での放送が無くなるのではなく、新製品のレコーダー等の出力が規制されるだけと、思われます。

ということは、新製品がほとんど売れないだけではないでしょうか。

書込番号:4110079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/04/02 13:17(1年以上前)

上記が理由で、BDの2号機を待たずにBD−HD100を購入しましたが、Z1の所を見ても、パイオニアでも、HDMIは相当デリケートで本当に使い物になるのか心配です。
ただ単にHDMI端子が付いていれば良いものでもなさそうです。
こんなことは、絶対にやめてください。

書込番号:4136047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング