DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 フォレスター2201さん

当方、日立のD−VHS、DT−DR20000を所有していて、HRD200とのI−LINK接続を考えています。I−LINK接続の実績がある方がありましたら教えてください。
メーカー確認しても、接続動作確認は致しておりませんので明確にお答えすることができない状況です。と言われてしまいました。
I−LINK接続出来なければ、購入を止めようと考えていますので、DT−DR20000を所有しI−LINK接続の確認をされた方がいましたら教えて下さい。

書込番号:3611603

ナイスクチコミ!0


返信する
コウ3さん

2004/12/11 02:17(1年以上前)

簡単です。
二台ともある店で購入を検討しているが連動するか心配だと言って、試してもらえばいいと思います。
もちろん、私ならそこまでしてくれたお店で購入します。

書込番号:3614438

ナイスクチコミ!0


HVが好きさん

2004/12/11 21:43(1年以上前)

手持ちのDT−DR20000でILINKで再生及びダビングモードでチャンネル切替も自動的にしてムーブ出来てます。
但し最初の録画ポーズが短く録画始めの10秒ほどが欠けます。

書込番号:3617709

ナイスクチコミ!0


哀リンクさん

2004/12/12 12:36(1年以上前)

私の所有しているDT−DR20000では、DV−HRD200に接続してBSデジタルを録画して再生すると、黒画面となり再生できません。
DV−HRD200で録画した番組を、日立のDV−DH400Tに接続すると再生できるので、録画はきちんとできているようです。
地上デジタルは、DV−HRD200、DV−DH400Tともに、録画して再生させると、黒画面となり再生できません。
HVが好きさんのDT−DR20000では、地上デジタルも録画/再生できているのでしょうか?

書込番号:3620885

ナイスクチコミ!0


HVが好きさん

2004/12/12 18:48(1年以上前)

情報が足りず申し訳有りませんでしたが、こちらは地上デジタルがまだ受信出来ない地域でBSデジタルのみの確認です。
なお当方の製造番号は10104753(2001年製造)です。

書込番号:3622519

ナイスクチコミ!0


HVが好きさん

2004/12/12 19:10(1年以上前)

追伸
重要な事を忘れていました。
当方所有のDT−DR20000は今年の夏メカニズムの不調で回路故障を起こし修理で戻って時にナビが初期化されていたので、サービスでファームウェアを地上波デジタル対応に書き換えている可能性が有ります。
一般的にはDT−DR20000では、ILNK出来ないかもわかりません。

書込番号:3622629

ナイスクチコミ!0


HーD1さん

2004/12/13 10:54(1年以上前)

私も、HRD200とDR20000とを接続しておりますが、HRD200でDR20000を正常に認識し操作できますが、ムーブ途中で勝手にダビング中止してしまいます。早い時で10分から90分ぐらいで止まってしまいます。原因がわかりませんのでこまっています。

書込番号:3625882

ナイスクチコミ!0


哀リンクさん

2004/12/14 00:24(1年以上前)

HVが好きさん、貴重な情報ありがとうございます。
私のDT−DR20000は、2000年製造ですので、こんど修理に出してファームアップしてみようと思います。

書込番号:3629557

ナイスクチコミ!0


HVが好きさん

2004/12/15 00:23(1年以上前)

読み直して誤解をまねく表現でしたので、修理の経過を改めて書きます。
このデッキはダビング用で、テープINの状態で電源を切っていたのを電源投入でカウンター周りの表示が全部でて、イジェクトなど操作が一切出来ない状態でした。
修理後、返却部品が走行系パーツが2個ほどで、直接受取りが出来なかったので修理の状況を聞けず、簡単なメモで<CSには対応してません>と書いてあったと記憶してます。
なお修理代は約¥25000でした。
またもう1台のDT-DR20000(2001年製でTT-D2000に接続)をDV-HRD200接続しましたらiLINK出来ませんでした。
つでに録画出来たテープを別のチューナーでの再生では、TH-MHD500でブロックノイズで不可、TT-D2000では再生出来ました。

書込番号:3634462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S端子の画質について

2004/12/10 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 相撲大好きさん

このDV-HRD200を含めて、シャープのDV-HRD2**シリーズのS端子の画質
について知りたいのですが。
現在、ソニーのハイビジョンチューナーDST-TX1→PCキャプチャーカードのS端子接続によってパソコンモニターで番組を見たり、DVDに残したりしています。
しかしDST-TX1のS端子からの映像は少しフィルターをかけている様な感じで、良くとれば、ノッペリしているのでブロックノイズが出にくいのですが、少し小さめの文字等はつぶれてしまったり、番組内セットの凹凸感が無くなってしまっているのが残念な点です。
ここの掲示板を読んでいる方は、あまり私のような使い方(ハイビジョンなのにS端子を使っている)をしている人はいないかもしれませんが、S端子出力を使用している方がいたら、感想をお聞きしたいのですが。

書込番号:3613554

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/12/11 00:25(1年以上前)

すいませんが・・・。

根本的にS端子での接続はハイビジョンではありません。
D端子で接続してTV側がD2端子以上がハイビジョンです。

TX1で接続してますが、さほど落ちないでしょう。

HDと比較には当然なりませんが・・・。
SDとしては内蔵のアナログチューナーよりはシャープと言えます。
(松下機での話)

書込番号:3613914

ナイスクチコミ!0


スレ主 相撲大好きさん

2004/12/11 00:34(1年以上前)

すみません。書き方が悪かったみたいです。
(ハイビジョンなのにS端子を使っている)
       ↓
(ハイビジョン用のD端子があるのにS端子を使っている)

書込番号:3613967

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/12/11 01:11(1年以上前)

録画はS入力しかないので仕方なくSです。


どうしようもないですね

S=ハイビジョンではないので
解像度も落ちてしまうのも規格上無理としか言えないでしょうし

もっともS側の方もコストかければもう少しどうにかなるはずでは、ありますが・・・。

書込番号:3614165

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/12/11 10:12(1年以上前)

>D端子で接続してTV側がD2端子以上がハイビジョンです。

D2は480pでハイビジョンではありません。
D3以上がハイビジョンです。

書込番号:3615157

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/12/12 08:12(1年以上前)

8088 さん フォローありがとうございました。
2と3を打ち間違えてしまいました。


去年TV買うときD3とD4どちらまでか迷いましたが拡張を考えて
D4までしましたね
ホントはD5が欲しかった所だけど
そこまでついてなかったので  残念!





書込番号:3619849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

この機種は

2004/12/10 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 naoyannさん

ハイビジョン画質で録画できるとありますが、その辺はどうなのでしょうか?

書込番号:3610004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/10 00:35(1年以上前)

ハイビジョン録画ができるかどうかを聞かれてるなら・・できます。

書込番号:3610020

ナイスクチコミ!0


あsdgふぁsdがさん

2004/12/10 02:18(1年以上前)

そのための機種でしょう。
現時点で、競合機は余りありません。

書込番号:3610367

ナイスクチコミ!0


こげつきさん

2004/12/10 02:33(1年以上前)

凄い抽象的な質問で何を答えて良いのやら・・・
皆さん親切ですな。

書込番号:3610391

ナイスクチコミ!0


naoyann nさん

2004/12/10 13:37(1年以上前)

抽象的ですみません。録画の時にDVDRWなどにハイビジョン画質で録画できますかということです。今DVDレコーダー持っていますので、単体でデジタルチューナーを買おうか迷っています。よろしくお願いします。

書込番号:3611517

ナイスクチコミ!0


asdfasdgadgさん

2004/12/10 13:43(1年以上前)

DVD-RWにハイビジョン画質で録画が出来るとしたら、大変なお祭りになります。そういうことです。

書込番号:3611537

ナイスクチコミ!0


naoyann nさん

2004/12/10 15:05(1年以上前)

ハードディスクにもハイビジョン画質で録画できませんか?

書込番号:3611761

ナイスクチコミ!0


ちうたさん

2004/12/10 15:19(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:3611795

ナイスクチコミ!0


naoyann nさん

2004/12/10 15:23(1年以上前)

素晴らしいですね。パナソニックのディーガと単体デジタルチューナー買ってもハイビジョン録画できませんし、高いですもんね。検討してみます。

書込番号:3611806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/12/11 00:13(1年以上前)

あまりにもシンプルな質問なので、「次に、ハイビジョン録画したそれを何々しようとしたのですができませんでした。てっきりできると思っていたのに」という事態にならないか心配です。(^_^)

書込番号:3613827

ナイスクチコミ!0


jakiiさん

2004/12/11 21:43(1年以上前)

ハイビジョン録画は可能ですが、BSアンテナをたてる必要があるので、ものぐさな人にはかなり難しいと思いますよ。BSアンテナや、アンテナを支えるポールや、ケーブルの購入費用が別途かかることも頭に入れておいた方がよいです。

書込番号:3617713

ナイスクチコミ!0


団次郎さん

2004/12/12 01:25(1年以上前)

jakii さんへ
>ものぐさな人にはかなり難しいと思いますよ

それはないでしょう・・・
けっこう簡単ですよ。ものぐさのレベルは人それぞれですから!

あなた的に難しかったのかも知れませんが、かなり簡単でした。

書込番号:3619136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他社製品品へのムーブ

2004/12/11 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 AVおじさんさん

これで録画したHD番組を他社BD機器にムーブ出来ますか

書込番号:3615581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/11 12:56(1年以上前)

現状、確認できてる機種は同じ#のHD100だけです。
他社からBDレコーダーも、自身のことをD-VHSと認識させることができるようになっていれば、可能になるかと思われますが・・。

書込番号:3615720

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVおじさんさん

2004/12/11 13:05(1年以上前)

有難うございました、やはりもう少し待って見ます

書込番号:3615751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

同一メーカーがいいのですか?

2004/12/09 09:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ろどすた55さん

DVDを全く使用したことがない素人です。
シャープの液晶テレビが気に入ってAQUOS Gシリーズを購入したので,今度はDVDレ
コーダーをどれにしようか迷っています。そこでシャープのHRD200とパナソニックのE330HかE500Hを候補としているのですが,やはりシャープ同士の組み合わせだといろいろメリットがあると謳われています。が,リモコンが供用できる以外に,EPGの使い勝手や地上波デジタルの録画の面で大きく差があるのでしょうか?
例えばE330HやE500Hは地上波デジタルチューナーが内蔵されていないので,地上波デジタルの録画ができないのでしょうか?
ちなみに私がやりたいことは,ごく普通にアナログ放送や地上波デジタル,BSデジタルをHDに録画し,残したい物を-Rか-RWか-RAMで保存するといったことだ
けで,特別なことは定していません。
ただメディアの好みとしては-RWよりはRAMの方がいいような気がしていますが・・ ・(素人の勘だけです)。
どなたかご教示していただけますよう,よろしくお願いします。

書込番号:3606544

ナイスクチコミ!0


返信する
こげつきさん

2004/12/09 10:41(1年以上前)

わたしもAQUOS GシリーズとHDR200を一緒に使ってますが、同一メーカーのメリットは特に感じません。HRDのリモコンでGシリーズにできる操作も電源、音量、選局、入力切替だけですし(これはがっかりしました)。
あえてメリットを言えばデザインが似ているとか操作の概念が似ているので覚えることが少ないとかでしょうか。

> ごく普通にアナログ放送や地上波デジタル,BSデジタルをHDに録画し,
> 残したい物を-Rか-RWか-RAMで保存するといったことだけで

「ごく普通」というのが「ハイビジョン画質にこだわらず」ということであれば好きな機種を買えばいいと思いますが、ハイビジョン画質で(HDに)記録したいならパナソニックの機種ではそもそも対応していません。

最終的にDVDメディアに落とすのでHDの画質はどうでもイイというのであればお好きな機種を買えばいいのでは。メディアも然りです。
私見ではHRDでハイビジョン放送を録画してDVD-RWに落とすのが思ったよりもキレイだったのでお薦めです。

書込番号:3606698

ナイスクチコミ!0


てつ243さん

2004/12/09 12:28(1年以上前)

シャープと松下のレコを比べると、完成度がまるで違います。
松下を80点だとすると、シャープのレコは20点という感じです。
悪いことは言いません。松下レコにしときなさい。
なぜ、松下機が最も売れているのか考えてみなさい。
リモコンは松下機を買ってもシャープのテレビを操作できますよ。今どき常識です。

しかしデジタル録画にこだわるならシャープしかありませんね。

書込番号:3606993

ナイスクチコミ!0


hayakomaoさん

2004/12/09 13:44(1年以上前)

AQUOSで、地上波デジタル受信できる環境であればDV−HRD200で
決まりですよアナログ放送とは次元が違います。
(デジタルテレビはアナログ放送の映像は醜いですからね)

確かに操作感においては松下が優れていると思います。
しかしこの機種を買おうと思う人は、そんなことは同でもいいのです。
ハイビジョン(デジタル)画質を十分堪能できます。

また、アナログ録画の画質に関しても全く引けをとってません。
(ED-330所有)
ハイビジョンからDVD−RWにダウンコンバートした映像もこれまた素晴らしいです。

書込番号:3607245

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/09 14:06(1年以上前)

私は、シャープのLC32 GD4で地上デジタル(全局)とBSデジタルも視聴していますが、私の場合は録画するのが主に映画ですので、「普通のDVDレコーダー」でも十分だと思い、東芝XS53を使用しています。

また、ハイビジョン放送のソース自体がまだまだ少ないので、そんなに感動することは少ないですね。
ハイビジョンばかりを見るような画質マニアの方は別でしょうが・・・。

ごくごく普通に使えて故障が少ない機種(本来当たり前のことですが、発展途上のDVDレコーダーの世界では、これが結構難しいのです)ということでは、パナソニックかパイオニアがお勧めですね。

ハイビジョン画質をそのままの画質でメディアに保存できるようになる次世代機(BDかHD-DVDレコーダー)が本命でしょう。

書込番号:3607318

ナイスクチコミ!0


なぜか?さん

2004/12/09 20:34(1年以上前)

パナと#のユーザーです。
地上デジタル導入と同時にHRD2を購入しました。
パナ機種で半年間楽しんで来ましたが、HRD2導入後はパナ機種は埃を被っています。
求めている質が違う事に気付いた訳です。
HD録画後 DVDにダビングor ムーブしたとします。
画質差があまりにも違いすぎます。
ハイビジョンならなおさら顕著です。
地上波デジタルも申し分無いです。
パナ機種の出番は地上アナログ番組で 録画したいものが重なった時に出番がある位です。
パナ機種を推薦される方もいらっしゃいましたが、選択基準が違うと思います。
私は画質優先で#を推薦します。

書込番号:3608568

ナイスクチコミ!0


45M29さん

2004/12/09 23:02(1年以上前)

同一メーカーはどうでもいいですが、
デジタルチューナー内蔵ということで私も絶対sharpに1票です。
理由1:デジタルのウラ録画できる。
理由2:地上デジタルでSP画質で録画しても、まあまあきれい。
理由3:デジタルで録画すればメチャメチャきれい。
理由4:これからは、地上波デジタル視聴可能地区が拡大していくのに
    アナログチューナーのみのレコーダーを発売している
    メーカーの真意が理解できない。
    これからは、デジタルチェーナーは必需です。

書込番号:3609397

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/12/10 01:49(1年以上前)

デジタル放送見るつもりの人が何十万も払って高いTV買ってるのに
録画機だけはアナログチューナーというのは正直理解できません。

アナログチューナー→FINE/XP録画→編集→再エンコード(DVDへ)
デジタルチューナー→HD/SD録画→編集→エンコード(DVDへ)

ではHD放送見る見ない以前にまったく画質が違ってきます。
いっそDVD内蔵のチューナーは使わずにTVのチューナー経由で
外部入力で録画したほうがよほど画質的にはマシなんじゃないでしょうか?

ただデジタル放送はコピーワンス絡みと録画時に容量を食うという問題があるので
その点が気になる&画質なんてどうでもいいという人は
普通のレコーダー+4:3のブラウン管TVを買うべきだと思います。
そのほうが安くてよほど綺麗に見れますよね。
それでデジタル放送が一般化してTVなどの値段も安くなってから乗り換えたほうが
いいと思います。

書込番号:3610287

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/11 00:15(1年以上前)

シャープは、未完成なDVDレコーダーだから、まだ買わないだけ。

パナソニック・東芝・パイオニアから、デジタルチューナーを搭載したレコーダーが発売されたら、すぐに買います。

デジタルチューナー搭載テレビはずっと使えるけど、DVDレコーダーは発展途上だから1〜2年でどんどん進歩するしね。

書込番号:3613836

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/12/11 04:49(1年以上前)

>デジタルチューナー搭載テレビはずっと使えるけど、DVDレコーダーは発展途>上だから1〜2年でどんどん進歩するしね。

TVだって発展途上ですよ。完成度高いのはブラウン管TVぐらいですね。
とにかくフルHDパネル化されないTVはまだまだβレベルだと思いますよ。
自分なら逆に今は高い薄型TVは買いませんね。

それとシャープのこの機種はハイビジョンレコーダーであって
DVDレコーダーではないですよ。ちゃんと本体に書かれてます。
DVDレコーダーは別にラインナップがあります。
比べるならそちらの機種と比べるべきでしょう。

自分で触ってみた感想ですがデジタル放送の編集はさくさく快適ですが
DVDレコーダーとしては確かに未完成な気がしますね。全体的に動作が
もたつきますし、DVD画質で録画するとたまにブロックノイズみたいなのが
混じっていることがありました。この辺は個体差かもしれませんが・・・
ハイビジョンに興味の無い人は買わないほうが良いでしょう。

書込番号:3614659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオダビング

2004/12/09 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 双子のヘトヘトおやじさん

今HRD200購入検討していますが、ソニーハンディーカムDCR-TRV50のDV出力と本器のDV入力によるダビング(HD、DVDへ書き込み)は問題なくできますか、相性悪くないですか?仕様を見ると機種によっては接続できないとあるのですが。ご存知の方いれば教えてください。

書込番号:3608913

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/12/09 22:46(1年以上前)

SONYのハンディーカムならおそらくほとんど問題ないと思いますけど・・・

書込番号:3609298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング