このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年10月9日 18:27 | |
| 0 | 3 | 2004年10月6日 23:22 | |
| 0 | 4 | 2004年10月6日 22:17 | |
| 0 | 7 | 2004年10月5日 22:02 | |
| 0 | 5 | 2004年10月2日 10:57 | |
| 0 | 3 | 2004年10月2日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
初心者なので愚問かも知れませんが宜しくお願いします。
hitachiのDV-DH400Tがいいなと思って、hitachiの商品URLを見ていたところ、
「デジタル放送をDVDに保存した場合、音声は2チャンネルになります」
との記載があったので、HDDに保存した場合は何chかをhitachiに質問したところ
「デジタル放送をHDDに保存した場合も2チャンネルになります」
とのご回答で少しガッカリしました。
ところでこの商品DV-HRD200はHDDやDVDに5.1chで保存できるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点
HDDには、そのまま5.1chで記録できますが、DVDへムーブしたときは、2chへダウンコンバートされます。
書込番号:3353475
0点
ん〜、でもDV-DH400Tのページを見ると5.1chで記録できますという風に書いてあるようですが、、、
http://dvd.hitachi.co.jp/deck/product/dh400/rec/index.html
たぶん、DV-DH400Tも同じ仕様でHDDのみ 5.1ch記録可だと思います。
もしかしたら、MS-DS400と勘違いしてるのかもしれないので、もう一度確認したほうがいいですね。
書込番号:3353564
0点
ちなみに、ご存知でしょうがこれらのレコーダのHDDにTS録画したものは
D-VHSデッキがあればテープですけどそのままの状態で保存することが出来ます
書込番号:3354124
0点
2004/10/06 14:33(1年以上前)
まじですか?じゃILINK出力でPCにも取り込みも可能なんですか?
DV-HRD200→D-VHS→PCで無劣化キャプチャーが可能なのか??
試した人はいるのか?
解説サイト教えてほしいーなぁ
書込番号:3354982
0点
2004/10/06 15:25(1年以上前)
>>まじ??? さん
コピーワンスがかかっていないデジタル放送に関しては可能です。しかし、コ
ピーワンスがかかっているものについては不可能です。
正確に言うと、転送そのものは不可能ではありませんが、転送したデータは
PCでは再生も編集もいっさいできません。
現在はほぼ全てのデジタル放送にコピーワンスがかけられているため、事実上
できないと考えてください。
書込番号:3355084
0点
ちなみにコピワン以前の放送なら出来た
HRD→D-VHS→PCで無劣化(CapD-VHS)
あんまり書くと消されるからアレだけどデジタル変換機能のある
映像機器なら普通に録画出来ます(ただし2CH音声だけど)
ちなみに上記はいわゆる編集機ではありません
書込番号:3355282
0点
>>「PC」って言葉
実は、2つ下のスレのVAIOのレスだったりして・・(?!)
書込番号:3355889
0点
2004/10/06 23:25(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
hitachiへの質問はメールで行っており、その際の引用文に「DV-DH400T」と、タイプミス等もなかったでのMilkyway1211様のおっしゃるように「MS-DS400」との間違えはないと思います。
念のため電話で問い合わせたところ、「まだ発売前なので、手元に資料がなく分からない」と言われました。もう少し待ちたいと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:3356845
0点
一応、「DV-DH400T」のマニュアルがUpされてたので、ざっと観てみましたが、その辺のことは触れられてませんね・・・
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dv-dh400t_250t_2_a.pdf
書込番号:3357071
0点
2004/10/07 00:41(1年以上前)
hitachiのDV-DH400Tには地上波アナログのGRTがあり、
SHARPの機種にはないので
絶対DV-DH400Tがいいと思ったのですが、5.1chで保存できないのなら
DV-HRD200の方がいいですねー。
書込番号:3357226
0点
2004/10/08 00:54(1年以上前)
DVD初心者TMMさん
DH400TでのHDDへのTS録画は、放送時のデジタル・データをそのまま
記録するので、放送時に5.1chなら間違いなく5.1chで録画されます。
これはHRD2xでもBSDチューナとD-VHSデッキとの組み合わせでも同様
です。そもそもデジタル放送のTS録画は、放送時と全く同じ状態で
録画するためのものなのですから心配は無用です。
ただし、同じDH400TでのHDD録画でも、TS録画以外では再エンコード
といって、放送時よりも容量を削っての録画となり、この場合は2ch
となってしまうので注意が必要です。
なお現状、DH400Tも含めてDVDへの5.1ch録画を実現しているレコー
ダーは存在しませんし、今後も出てくることはないでしょう。(次
世代DVDは別の話)
HRD200には無いGRTが付いているDH400Tが、このHRD200と同じ価格帯
まで降りてくると非常にうれしいですね。(まだだいぶ先の話になる
でしょうが)
書込番号:3360595
0点
2004/10/08 15:58(1年以上前)
すでに、ご存じかと思いますが念のために。
DVDの5.1chと ドルビー 又は DTS 5.1chと
デジタル放送の mpeg2-TS AAC 5.1chとはフォーマットが別物です。
書込番号:3362058
0点
2004/10/09 18:27(1年以上前)
みなさまお役に立つ情報をありがとうございました。
たいへん参考になりました。
書込番号:3366454
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
どなたかご存じでしたらお教えください。
当方、D−VHSはビクターのHM−DH30000を使用しており
ますがこの機種は「PCM録音(48kHz 16bit)」ができません。(後継
機ののHM−DH35000は可)
このビデオに対してDV-HRD200からムーブしてそのテープを再生し
DV-HRD200へi.LINKで接続した場合、やはり音声はMPEG1.レイ
ヤ2レベルになってしまうのでしょうか?
それともD−VHSはDATA−VHSというだけあって単純に全デ
ータがそのまま記録され再生時にはDV-HRD200へそのまま全データが
送られDV-HRD200側ではPCM音声で再生されるものでしょうか。
もし、MPEG1.レイヤ2レベルになってしまうのであれば
D−VHSの買い換えも検討したほうがいいかなぁとも思っています。
大変わかりにくい質問かと思いますがご回答いただける方がいらっ
しゃいましたらお願いします。
0点
HRD200からムーブできるのはデジタル放送のみです。デジタル放送の音声フォ
ーマットはPCMでもMPEG1 Layer2でもなく、MPEG-AACです。ですから、ムーブした
音声もMPEG-AACのままです。
DH35000のPCM 録音というのはアナログソースの録画の話であり、デジタル放送
の録画には無関係です。
書込番号:3353935
0点
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd2.html
ただ・・・いずれにせよ動作確認機種には謳われてませんから正常動作は
微妙ですね。。。
実際、30000と35000は性能が違うようですし、勿論正常動作してる方も
いらっしゃるようですが、、、、、、
書込番号:3354099
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
基本的な質問で恐縮です。
現在、ソニーの液晶テレビ(無線D1端子付)を使用中です。
今回、デジタルチューナー付液晶テレビとDV−HRD200の購入を検討しております。
DV−HRD200とデジタルチューナー付液晶テレビをD端子でつないで、ソニーの液晶テレビとDV−HRD200をアナログ端子でつなぐ予定です。
質問ですが、DV−HRD200のデジタルチューナーを使ってソニーの液晶テレビでデジタル放送を見ることはできるのでしょうか?
D端子とアナログ出力端子の切り替えとかはできるのでしょうか?
0点
2004/10/06 16:58(1年以上前)
まず、D端子もアナログですよ。
>DV−HRD200のデジタルチューナーを使ってソニーの液晶テレビでデジタル放送を見ることはできるのでしょうか?
…できますがD1端子付とのことですのでNTSC画質です。
>D端子とアナログ出力端子の切り替えとかはできるのでしょうか?
…切り替えなくても同時出力されます。ただし、D端子を接続しているとS端子はRECOUT端子になるようで地上アナログ放送受信時のみメニュー画面が見られます、したがってデジタル放送のEPGは見られません。
書込番号:3355291
0点
2004/10/06 17:09(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。
再度質問なのですが、切り替えなくても同時出力されると言うことですが、DVDの映画を再生しても両方のテレビで見ることが可能なのでしょうか?
書込番号:3355311
0点
ご質問の趣旨は、アナログ出力端子からは(D端子含む)同時に映像と
音声が吐き出されるか?ですよね?
それでしたら、問題なく双方で視聴することが出来ます
D端子、S端子、コンポジット端子のそれぞれの出力端子から
同時に出てます
書込番号:3356159
0点
2004/10/06 22:17(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
10月下旬に発売予定のHITACHIのハイビジョンDVD(マルチドライブ)と比較検討して購入機種を決めたいと思います。
書込番号:3356440
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
ご自身でHDD交換された方はおられますか?
本体に装着されているHDDは通常の3.5インチのものですよね?
(HDDのシリアル書き換えとかは別として)
そうであればHDDケーブルを延長して外付けに改造するめに
本機器を購入しようと思っております。
0点
2004/09/12 12:37(1年以上前)
過去に一度たりとも交換できたという話はありません。
あきらめましょう。
書込番号:3254669
0点
2004/09/13 14:29(1年以上前)
日立GSTの3.5インチHDDが乗っかってますので、
PC用のケーブルで延長して外付けは出来そうですね。
換装出来ないんだからあんまり意味がないかもしれないですけど。
書込番号:3259343
0点
2004/09/13 16:22(1年以上前)
>換装はできないけど さん
情報有り難うございます。
なんか、とっかえひっかえ出来て面白そうなので
購入してみようと思います。
書込番号:3259619
0点
2004/09/13 18:23(1年以上前)
ぜひ、レポートを お願いします。結果のいかんにかかわらず
書込番号:3259948
0点
HDDが故障したときは交換するわけですから、方法はあるはずです。
シャープがその方法を教えてくれるとは思わないけれど。
書込番号:3273845
0点
2004/09/18 15:42(1年以上前)
この機種の購入を検討している者ですが、現在使用中の
パイオニアの機種でHDDが故障し、メーカー修理した経験から
意見させていただくと、
HDDのシリアルナンバーと機械のソフトウェアの登録ナンバーが
一致しないと認識しない仕組みになっているようです。
その理由は主に著作権がらみの問題だそうです。
パイオニアの場合、HDD交換をした後、CDよりシリアルナンバーを
読み込ませ、変更していました。
書込番号:3280407
0点
2004/10/05 22:02(1年以上前)
中のHDDから中身をPCに移すなんて事はできませんかね?
書込番号:3352720
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
これとほぼ同じスペックに Panasonic DIGA DMR-E500H がありましたが、残念ながら、チューナがアナログのようです。しかしながら、LAN経由でPCから操作できたりするのは魅力的です。
DV-HRD200 にもLANの口はついているようですが「将来のための予備端子」との説明になっているだけで、近き将来使えるようになるのかどうかが分かりません。拡張機能となるのでしょうか?それともただの飾り?
0点
デジタル放送を撮りたいなら、ブルレイやHD DVDなどの次世代DVDに
した方がいいんじゃないですか?
そろそろソニーの2台目もアナウンスされそうですし。
この機種はもちろん現行DVD機では、ハイビジョン画質でDVDに保存できませんからね。
書込番号:3336999
0点
2004/10/01 20:17(1年以上前)
皆さんブルレイやHD−DVDを気にされてますが、現在発売されているものや、
販売実績、PC用パーツの価格推移からすると、急激な暴落の気配は皆無では?
するとすれば欠陥商品か、まったく別規格で、この市場に殴りこみ状態の乱入
まー、5年10年後までを見越すならともかく、2〜3年の商品と考えれば
この商品は買いだと思い、私は8月末の決算セールで購入しました。
その他の手段として、今ならPCでNECのTXにバッファローのブルーレイなども
考えられますが、互換性からすると? 価格をみてさらに????
D−VHSのコストパフォーマンスと比較して、本機+D-VHSデッキに
軍配が上がると思いますが、いまさらテープ・・・が、唯一の心残り
ハイビジョンを視聴してその素晴らしさに圧倒されていますが、まだまだ番組内容として
地上アナログも捨てきれません。ならDVD画質で充分とも
(当地方では、地上波デジタルは来年5月の予定なので今はアナログ必須)
映画もタイムシフト的な利用で、HDD録画して視聴と同時にダビング
見たい映画が次々出るので、一応保存はするが、再視聴はほとんど皆無
予約予約でHDDにはどんどん貯まるが、こんなに見れるの?
使い方は人それぞれでしょうが、こんな使い方をする人がいるとご参考まで。
だんだんD-VHSがほしくなってます。
最後に、最新の情報(既出だったらゴメンナサイ)http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20074844,00.htm
こんなのが出来たそうです。販売されるまで待ちますか?
PS リンクがうまく行ってないようですが、コピペでよろしく
書込番号:3337529
0点
2004/10/01 20:42(1年以上前)
内容と顔アイコンがずれてたので、補足しときます
LANコネクタ活用にはあまり期待していませんが、BSデータの取得は遅い…
ネット接続できればなーと思います。ネットワークも魅力ですが、
デジタルデータの不正コピー対策で、当面実現は無理なのでは?
ま、いろいろな機種でこういった予備端子が搭載されていますが、あまり
利用できるようになったと、聞いたことがないような。
DVDによるバージョンアップよりも、相互通信して微調整するための
サービス端子の役割が強いように思うのは、気のせいでしょうか?
リンク失敗のため、
Multiplexed Optical Data Storage 略 MODS このあたりを検索してください
書込番号:3337627
0点
2004/10/02 06:43(1年以上前)
コピワンさえ無ければ
デジタル放送をD−VHSでバンバン録画して
後々にブルーレイに無劣化で移行と言う事が出来たのに。。。
ですね
ただ両方あると非常に便利です。
DVDだと時間的に厳しい3時間・4時間番組が
XP以上の画質で安く録画出来ますし。
もし現行の機種でもデジタルチューナーあっても全てムーブ
しかも画質はHD→SDに落ちるので・・・・。
以下ここでは書けません以下略(笑)
書込番号:3339195
0点
2004/10/02 10:57(1年以上前)
短時間でのこれだけのアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。
各氏に厚くお礼申し上げます。
品薄になってきていますが「買い」の方向でいきたいと思います。
昔、β1から3+ハイファイ機能をついたものが30万したことを考えれば、BDZ-S77も決して高くはないのでしょうが、昔とはご時世が違いますので。
書込番号:3339773
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
初歩的な質問ですみません。DV-HRD200を購入後スカパー!110デジタル放送を契約し、「スター・チャンネル ハイビジョン」 (ch.888)を視聴しようと考えています。そこで、録画設定の際に本機の電子番組表(EPG)で番組を確認しながら本チャンネルの録画予約設定は行えるのでしょうか?
なお、スターチャンネルの説明では、以下のように書かれています。
「スター・チャンネル ハイビジョン」 (ch.888)をご覧いただくためには、チューナー内蔵テレビ等の受信機器に付属のリモコンでネットワーク切替(衛星・放送切替)が必要になります。ネットワーク切替に関しての詳細は、受信機器の取り扱い説明書でご確認ください。
お詳しい方、また、実際にスカパー!110デジタル放送を契約し、「スター・チャンネル ハイビジョン」 (ch.888)を視聴している方、宜しくお願いいたします。
0点
ch.888の契約はしてませんが、チャンネルをCSにし、番組表(EPG)を表示させたら、ch.888の番組も普通に表示され、予約等行えそうでした。なので、録画予約など、他のチャンネル同様、普通にできるのではないかとは思います。
書込番号:3326461
0点
2004/09/29 00:03(1年以上前)
全然問題ありません。大丈夫です。
私の場合、セットで申し込んでいたので自動的に見れるようになったんですが。
CS1で見れます。やっぱHDで見る映画は全然違います。いいですよ。
書込番号:3327156
0点
2004/10/02 00:30(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
来週になりますが、僕も買ってみます。
書込番号:3338652
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






