このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月2日 01:55 | |
| 0 | 11 | 2005年2月1日 21:42 | |
| 0 | 4 | 2005年1月31日 10:12 | |
| 0 | 5 | 2005年1月30日 18:49 | |
| 0 | 7 | 2005年1月30日 10:33 | |
| 0 | 6 | 2005年1月28日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
購入したばかりなのですが質問を…
ダビング機能でHDの複数のタイトルをDVD-Rにダビングしたのですが
本機以外の複数のプレイヤーで>>|ボタンでタイトル間の
移動が出来なくて不便だな〜と感じました
具体的にはSPで撮った30分弱の番組4週分で、10分毎のオートチャプターを
入れてます。このため1タイトルで3チャプターに分かれてます
例えば1タイトル目の3チャプター目で>>|押しても2タイトル目の
1チャプター目には行かないと言った感じです
再生して最後まで行ったり、メニュー出せば2タイトル目にはいけます
市販のDVDで見てみると、やはり>>|ボタンでタイトルを挟む移動
は出来ないようですが、ただ作りを見てみると、例えば2話入ってる様な
場合は1話目も2話目も1タイトルに入れていて、おまけ
(例えばノンクレジットOP/EDなど)は別タイトルに分けていると
いった作りが多いようでした
このためそれを真似てみようと思って、プレイリストを作って
シーン追加で4話を1つのプレイリストにまとめてみたのですが
プレイリストはビデオフォーマットには高速ダビング出来ない
ようで…、さすがに等速ダビングはきついですし…
みなさんどうされてますか?
0点
2005/02/02 01:55(1年以上前)
私の場合は凝ったメニューを作りたい場合、PCに取り込んでDVDオーサリングソフトで作っちゃいますね。私はアニメ好きなのでよくアニメを録画しますが、1枚に何話入れるか、ということを予め決めておいて、ぴったり収まるようレートを録画時に決定しておきます。たとえば5話入れるとするとSPでぴったり収まりますから。そうしてHDD上でシーン消去でCMカットしてDVD−RWにVRモードでダビング。VRモードならHDD録画モードが高速ダビングに設定されていなくても高速ダビングが可能です。CMカットしたところにはチャプターが切られていますからVRでダビングすればチャプター情報もそのままダビングされます。そうやっておいてPCのHDDにDVD_RTAVをすべてコピー。あとはDVDオーサリングソフトで好きなようにメニュー作って完成です。チャプター情報も引き継がれますので便利です。さすがに手間はかかりますが、凝ったことをしようとするとどうしてもPCのほうが自由度が高いですね。
書込番号:3870319
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
初めまして、こんばんは。早速ですが質問させて頂きます。ここに掲示板をご利用なさっている皆様は、おそらくこの機種をお持ちなのでしょうが、この機種でBSアナログ放送やWOWOなどは視聴できるのでしょうか?BSアナログチューナーは内蔵されていないようですが、やはり見られないのでしょうか。
無知な質問であるのでしょうが、どなたか宜しく願い申し上げます。
0点
BSデジタルチューナーを内蔵していますので、当然BSアナログチューナーはあ
りません。デジタルもアナログも番組内容自体は同じなので、デジタルで見れば
いいだけだと思いますけど?
書込番号:3849217
0点
ABAさん. さんへ。
>デジタルもアナログも番組内容自体は同じなので、デジタルで見れば
いいだけだと思いますけど?
澄野さんはコピワンを気にされているんじゃないでしょうか。番組自体は同じでも録画の場面になるとえらく違いますよ。
澄野さんへ。
でもABAさん.さんの仰るとおりで、この機種だけではBSアナログは見ることが出来ないことは事実です。機種検討しなおすかBSアナログチューナー付きのテレビに買い替えるか、VHS機を購入するか。それともコピワンに慣れるか。いろいろ検討してみて下さい。
書込番号:3849281
0点
2005/01/29 00:43(1年以上前)
ABAさん、山田のかかしさん、ご返答有り難うございます。
やはり、アナログ放送は見ることができないのですね。残念〜。
あたりまえのようなことにも、対応して頂き有り難うございました。また今後、質問がありました際には、宜しくお願い致します。
それでは失礼致します。
書込番号:3849568
0点
BSデジタルチューナー内蔵ですから当然BSアナログチューナーはありません。(アナログよりデジタルの方が綺麗なので必要ない)BSデジタルですからWOWOW(契約が必要)もデジタルです。
NHKBSの103(ハイビジョン)も録画できます。放送が5.1チャンネルなら5.1チャンネルで録画出来ます。
映画が好きなら絶対にお勧めです。先日WOWOWのミニミニ大作戦を録画して5.1チンネルで再生しテニスの仲間と一緒に見ましたがハイビジョンの綺麗な画面と5.1チャンネルの迫力に普通のDVDレコーダーを持っている友人がうらやましがっていました。
書込番号:3849730
0点
2005/01/29 01:36(1年以上前)
BSデジタルのBS1、BS2はビットレートが低いので
アナログの方がきれいです
念のため書きました
書込番号:3849862
0点
私の目で見た実感・・・(数値の事は知りません)
NHKの『チャングムの誓い』・・・これだけは録画しないで見ています。
1位・・・直接42インチプラズマ内蔵のデジタルチューナーで見る
2位・・・DV-HRD200で録画したものを後で見る(最高画質で録画)
3位・・・東芝RD-X3で録画したものを後で見る(最高画質で録画)
・・・最近のWOWOWの新しい映画はほとんど5.1チャンネルなのが嬉しいかぎりです。部屋の防音対策もバッチリなので迫力が違います。
書込番号:3850776
0点
>BSデジタルのBS1、BS2はビットレートが低いので
アナログの方がきれいです
もはや過去の話です。
BS1や2でも
16:9の放送はデジタルの方が上です。
基本的な解像度もデジタルの方が上の場合が増えてます。
地上波もレート換算だとかなり
低いレートになるのでは?
書込番号:3851600
0点
2005/01/30 02:45(1年以上前)
裕次郎1さん、多分それはテレビ内臓のMPEGデコーダの方がDV-HRDシリーズに内蔵されているそれより高性能、もしくは直結しているということだと思います。
この機種で可能かどうか分かりませんが、TV内臓チューナーの外付けHDDとして機能させられれば(REC-POTみたく)1位と2位の差は無くなりますよ。
HDDの駆動音が気にならない方ならばですが。
書込番号:3855191
0点
2005/01/30 22:19(1年以上前)
私も音が気になった(最悪23時にSWを切り朝まで音がしていたときもあった)ので、メーカに来て貰い確認したが番組表の情報を取得していると音がする、とのこと。
確かに番組表の情報を取得しないに設定すると、すぐに音は止まるのを確認しました。
でも夜間の静かな時には結構大きな音がするので気にするなと言う方が無理と思うが。
書込番号:3859239
0点
2005/02/01 20:04(1年以上前)
自然落下さんへ
裕次郎1さんは多分、再エンコした後の最高画質比較では、東芝RD-X3よりもDV-HRD200の方が高画質だったと言いたかったんだと思いますよ。
だってRD-X3はデジタルチューナーを搭載してないので、ハイビジョン録画出来ないから比較しようにも比較できない筈。
書込番号:3868292
0点
2005/02/01 21:42(1年以上前)
なるほど。
考えてみればHRD200であってもTS録画はHDDのみですもんね。
書込番号:3868766
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
せっかくのお宝を手にいれたにもかかわらず、チャンネル設定が
うまくいきません TVはAQUOS LC-13E2-Sで、最初は映っていま
したが、AQUOSのメニューのチャンネル設定をいじってしまい、
その最中になぜかどじってしまい(原因不明、思い出せません・・
・すみません)、AQUOSが結局どうにもこうにもなんとどのチャ
ンネルも映らなくなり、そのせいか?・・・DV−HRD200のTVチャ
ンネルも映らなくなってしまい、もう、お先真っ暗です。
いろいろなサイトで調べていたら、ここにたどり着きました。
どうか皆様 解決方法を教えてください!
0点
チャンネル設定をいじったのはTV側という認識でよろしいですよね?
でしたら、HRD200側の問題ではないと思いますので、もう一度、LC-13E2-Sのマニュアルを見て、また最初から落ち着いてチャンネル設定を行なってみてください。
どのように設定をいじったのかもわかりませんので、あまりいいアドバイスなどはできませんが・・・
書込番号:3854988
0点
2005/01/30 08:57(1年以上前)
レス、ご親切に本当にありがとうございます! TVの入力をコンポーネントにし、DV-HRD200のスタートメニュから「チャンネル設定」にして、「個別設定」にすると、*ポジション*、*受信チャンネル*、*画面表示チャンネル*を全部同じ数字にすると見られることがわかりました。その設定はDVHRD200のリモコンでやっているのですが、TV側だけが反応して、肝心のDV-HRD200本機は何も反応していないようです。これでは、HDやDVDに録画できないですよね? 個別設定で何とか地上アナログチャンネルが見れそうなのですが、録画するにはどうしたらよいか教えていただけないでしょうか?
よろしく御願い致します!
書込番号:3855745
0点
おそらく、HRD200とAQUOSのリモコンコ番号がかぶってるんでしょうね。
取説(接続・準備編)の47ページを参照して、HRD200側のリモコン番号をTVと違うのに変更すれば、HRD200のリモコンでTV側が反応するということはなくなると思います。
書込番号:3856170
0点
2005/01/31 10:12(1年以上前)
Milkywayさん、
自分ではこういうことにきずかないので、貴重な
ご助言本当にありがとうございます!!
トライしてみます。
書込番号:3861374
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
とりあえず、手持ちのD-VHS機にHV番組を編集後ムーブを
考えて購入しました。
まだ到着前なので基本的な事を質問します。
HV番組を本機のHDDに録画しDVD-RWなどに記録出来るようですが
当然ダウンコンバートされて記録されるんですよね?
ダウンコンバートも魅力のひとつなのですが
HVはD-VHSに記録しダウンコンバート物はDVD-RWと言う風に
ひとつの番組を分けて記録は出来ませんよね?(コピーワンスコンテンツ物)
0点
D−VHSはHSかSTDでレートも高レートですから
D−VHS→RWという手段もありえます。
書込番号:3849093
0点
> HVはD-VHSに記録しダウンコンバート物はDVD-RWと言う風に
> ひとつの番組を分けて記録は出来ませんよね?(コピーワンスコンテンツ物)
いまいち何をしたいのかがよくわからないのですが、一つの番組にHVとダウン
コンが混在していて、それをバラパラにして保存したいということですか? ど
うも状況が想像出来ませんけど (^^;)。
とりあえず、一つの番組をチャプター分割して、各チャプター単位でムーブす
るということは可能ですけど、そういうことでいいのでしょうか?
書込番号:3849307
0点
ひとつのコピワン物の番組をHDDからD-VHSにムーブした場合
当然HDDから消えてしまいますよね?
同様にDVD-RWなどに記録してもHDDから消えてしまうんですよね?
ようするに60分の番組を丸々HVのままDーVHS保存と
同じ番組をDVD-RWなどにDVD形式で保存出来ないか?と言う事です。
主にD-VHSへムーブを考えているのでDVD-RWに保存するものと
D-VHSに保存するもので分けないといけないか。
そのつもりですがw
ソースがHV物をダウコンしてDVD形式などに出来ることに魅力を感じてる
のですが、一度D-VHSにムーブしてしまったものはどうにもなりませんよね?(MPEG2-TSなどでPCに保存出来ないとどうにもならない)
まさかD-VHSに保存した後i-linkで転送して本機でDVD形式に変換なんてできませんよね?
書込番号:3852806
0点
2005/01/30 17:00(1年以上前)
DVDへムーブするときに一緒に手動でD-VHSを録画したらダメかしら?
書込番号:3857509
0点
それ、いけますねぇ
さすが普段使ってらっしゃる方は違いますね(^^)
ただ、VRフォーマットのDVD-RWが一枚もないんですよね(^^;
(試してみたいだけです)
近々数枚購入予定ですが近くのお店で5枚で2100円でしたので買うのをやめました。
書込番号:3858075
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
コンセント抜き差しよりリセットボタンを使ったほうがいいですよ。
残念ながら、HDDが壊れたのでしょうね。
メーカー#に修理依頼するしかないです。
書込番号:3830903
0点
2005/01/25 10:20(1年以上前)
この機種は、HDD故障が多いですね。
日立なんは、編集が苦手みたいだけども
#は小回りが効く分、故障率が高いようです。
そういう自分も
明日、交換に行ってきます>販売店
BSDチューナ RECPOT
が理想の組み合わせだったかなぁ。
書込番号:3832328
0点
2005/01/25 22:55(1年以上前)
今日電話したら、リセットスイッチを押せといわれた。
さらにダメなら初期化しろといわれた。
こんな状態では使えないといったら今度修理にくる事に。
先ほどリセットスイッチは押してみたけど同じだった。
家電製品もパソコンレベルに信頼性になったのですね。
書込番号:3835032
0点
2005/01/28 18:10(1年以上前)
YUITTO さん 。私もまったく同じ状態です。購入して3週間。その前にもHRD20が同じ様になって初期不良交換してこの3週間は快適だったのに。分解してハードディスクを取り出してインターフェースを確認してパソにつないでデータ復旧ソフトで直せないものかと...
やはりパソみたいにはいかないかなあ。どなたかトライした事のある方いませんかあ?
書込番号:3847675
0点
2005/01/30 00:38(1年以上前)
本日修理にみえましたが、新品交換となりました。
またならないと良いけど。あまり沢山ためないほうが良いようです。
また、HDDの初期化をたまにすると良いようなことを言ってみえました。
効果があるかは?ですが。
書込番号:3854605
0点
2005/01/30 02:36(1年以上前)
YUITTOさんご愁傷様です。
私のHRD200も修理の結果に製品交換となりました。しかし2週間以上経ちますが#からは何の音沙汰もありません。噂では新製品が発売される為かこの機種は既に品が無いとの声もあります。本当に新品と交換されるのか疑わしいです。
何か変です。私は買って2週間程度で問題が出まして、しかもDVDドライブでしたから録画できても保存が出来ません。造ってる最中から何か問題があるのを解っていて販売を強行した気がします。車のリコールに比べて電化製品は風当たりが弱いですが、強くお仕置きされるべきだと思います。
書込番号:3855166
0点
2005/01/30 10:33(1年以上前)
06さん、こんにちは。
私も本当に新しいのもか心配だったので、保証書の製造Noを見ましたが
Noが大きくなっていたので新しい物かと思って納得しています。
ただ、たまたま在庫があったといっていたので、地域によって
差があるかもしれませんね。
書込番号:3856024
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
くだらない質問ですが経験のある方お答えください。
商品購入後、初期不良や保証期間内に不具合等で商品交換となった場合、メーカー保証期間はリセット(一年)されるのでしょうか?
それとも最初に購入した日付が保証書に記載される(または保証書は交換されない)のでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
2005/01/11 16:13(1年以上前)
保障期間は最初に商品を購入した日ですよ。
デジカメで新品交換した時は交換したのは本体と保証書(製造番号が入ってるから)だけで
付属品一式は古いほうを持って帰りました。
最近はお店ではメーカー保証書は何も記入せず保証書と一緒に保存してくださいって書いてある
お店の伝票類で買った日(保証の切れる日)判断してるみたいですよ。
だから保障期間は自動的に最初のそれを買った日です。
保証書に記入するところでも購入日は最初の日をいれるはずです。
書込番号:3764103
0点
2005/01/11 19:45(1年以上前)
シャープはリセットされますよ。
交換した日から1年間です。
書込番号:3764787
0点
修理ならば、修理交換した部分に対して、改めて保証期間が設定されるものです。修理した日から6ヶ月間とか。
商品交換なら、交換された日から新たに1年間とかでしょうね。物が入れ替わっているのですから、当然でしょう。
書込番号:3766641
0点
みなさんご意見ありがとうございます。
まとめると、メーカーによって対応が違うということですね。
シャープ製品(DV-HRD200)は交換後も一年間有効。
・・・スッキリしました。
書込番号:3767362
0点
2005/01/14 02:20(1年以上前)
11月に地上アナログの録画ができなくなりこの掲示板に書き込みしていたものです。
結局HDDの中身をDVDに焼いた後、HDD初期化する直前についにディスクを修復しますというメッセージ出力後何もできない状態になり、修理にだしました。シャープお修理相談に電話して修理に出したところ、結局ディスクの不良ということで製品交換となりました。
交換されてきたものには、新しい保証書が添付されていました。
で、、交換して戻ってきたものですが、交換前のものには400GBのでかでかとしたステッカーが貼ってあったのですがついていませんでした。
またサンプルのハイビジョンのサンプル画像もいません。
ステッカーは剥がすつもりだったし、サンプル画像も期限がきたらきえるものなんだけど、なんだかちょっとさみしいぃ気もします。
まぁ、画像がきれいだし、また録画できる状況にあったのはうれしい限りです。
書込番号:3775896
0点
2005/01/28 21:29(1年以上前)
えっ!?
そんなシールやサンプルなんて私のにはなかった・・・
昨年12月に買ったんですけどね。
それの有無が何かに関わってくるんでしょうか?
書込番号:3848416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






