DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーブがブーム

2005/01/27 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 そろそろDVDにさん

購入2ヶ月、だんだん扱いにも慣らされてきました。
先日コピーワンス番組2タイトルをHDD→DVDメディアにムーブした際、録画モードの設定ミスで残量が足りず途中切れしてしまいました。
(残りはHDDに残っています)
もう一度きれいに2タイトルを1枚に納めたいので一旦HDDに戻してもう一度DVDにムーブしたいのですが…
DVD→HDDへのコピーワンス番組のムーブってやっぱりできないんですよね?(取扱説明書P66)
何か方法ってありますか?アドバイスお願いします。

書込番号:3841881

ナイスクチコミ!0


返信する
-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/27 21:25(1年以上前)

コピーワンスの番組をDVDからHDDにムーブすることは出来ません。

一応方法はありますが違法になるので書き込めません。
(書き込んでもすぐに消されるし)

書込番号:3844016

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろDVDにさん

2005/01/28 10:32(1年以上前)

…そうでしたね(笑)
単純にムーブ元に戻したいということでしたが、考えれば(考えるまでもなく)それはコピーガードのかかっているDVDをダビングするのと同じことでしたね。
これからは慎重にムーブを行います。

書込番号:3846316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HVR-HD120SとのILINKについて

2005/01/27 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

アイオーのHVR-HD120SとDV−HRD2、20、200のILINKの動作はどうですか。それとDV−HRD2、20、200の仕様ですが
D4端子出力にした場合、S端子(映像端子)から映像が出ますか。それともD1端子出力にした場合のみ、S端子(映像端子)から映像が出ますか。

書込番号:3842543

ナイスクチコミ!0


返信する
Akind 4さん

2005/01/27 20:25(1年以上前)

D4接続してもS端子から映像は出ますが、メニュー画面は出ません。
iLINKは分かりません。

書込番号:3843702

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/27 21:20(1年以上前)

HVR-HD120Sじゃムーブ出来ないでしょ。

書込番号:3843980

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLkaさん

2005/01/27 22:26(1年以上前)

ありがとうございました。わたしはDV−HRD10を所有してますが
D1端子出力にした場合のみ、S端子(映像端子)から映像が出ます。DV−HRD10は本当に使えない機種だと思います。追っかけ再生は基本的にできません。録画している番組が終わった時点で追っかけ再生は途中で停止します。D1端子出力にした場合のみ、S端子(映像端子)から映像が出ますがD4端子出力にした場合、S端子(映像端子)から映像が出ません。録画中は録画予約はできません。DV−HRD2シリーズは追っかけ再生はできるようになったようです。D4接続してもS端子から映像は出るようですね。もっとソニーのスゴ録のような使い勝手のいい機種を発売してほしいものです。ソニーは春の新商品DVDレコーダーはでないそうです。DV−HRD2、20、200とHVR-HD120SをILINK接続した場合、ムーブではなくD−VHSとして快適に録画したり、再生でますか(ILINKが認識できるのか)

書込番号:3844384

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/28 00:18(1年以上前)

HVR-HD120Sがコピーワンスに対応していればi.LINK録画&再生は出来るでしょうね。

普通のD-VHSと同じです。

書込番号:3845095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機の情報について

2005/01/27 08:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 洋くんさん

デジタルチューナー付HDD DVDレコーダーの購入検討しています。本機を気に入っていますが、後継機の発売の情報を耳にします。他機種も含めてアドバイス・情報をお願いします。

書込番号:3841286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/01/27 09:03(1年以上前)

数年前、シャープが最初に発売したBSデジタルチューナー付きデジタル画質、5.1チンネル、80G(約7時間録画)を買ってから3週間で売った苦い経験があったのでデータ的には素晴らしいと思いつつも買い控えしていましたが400G+地上波デジタルチューナー内蔵の魅力にまけて、昨年9月に141000円(当時の最安値)で購入しました。
約5ヶ月使ってみて・・・
@BS、地上波デジタルの高画質、高音質(5.1チャンネル)に東芝の160Gのレコーダーは遊んでいます。
A録画予約が超簡単!
B42インチプラズマテレビの地上波デジタルチューナーが別付けだったので録画予約がめんどうだったが、一気に解決!
・・・10万円を割ればもう1台買いたい!

書込番号:3841402

ナイスクチコミ!0


×さん

2005/01/27 11:07(1年以上前)

みなさんこの機種の他にはないアドバンテージの魅力に
負けて冒険しているのですねww
 わたしもその一人です!
 ただ、トラブルも多く報告されているのでいつも心配
してはいますが・・・
 当りだと満足できますよねぇ〜
 編集が×な点も割り切れました〜w
 購入するなら当りであることを願ってま〜す

書込番号:3841738

ナイスクチコミ!0


党利縋さん

2005/01/27 20:57(1年以上前)

この機種は人気があるのでユーザーが多い分それに比例して不具合も多く報告されます。
はずれを引く方が稀だと思います。

書込番号:3843864

ナイスクチコミ!0


目のつけどころが「フラット」さん

2005/01/27 21:11(1年以上前)

「80GB」とは DR1のことでしょうかね。丸窓ディスプレイが青、黄、赤と動作状態によって光るやつでした。それに比べると、DR200の四角窓は、ちょっと「芸」が寂しいですかね。どうせなら文字で、受信チャンネルや経過時間を淡々と表示してくれる方が、機能的ですけどね(デザイン的には「落ちて」しまいますが)。シャープの機種では、ハイビジョン仕様ではない機種のディスプレイは、文字表示が出るようなのですが……。
 
我が家でも、DR1は昨年末に「お嫁」に行き、DR200に選手交代しました。DR1はハイビジョン仕様では7時間しか録れず、これではさすがに、地上波デジタルにも対応したいな、ということで決断した次第です。
 
地上波デジタルの電波は、我が家の埼玉県では「今年の年末が放送開始のメド」、とされていたのですが、先週近所の電気屋さんで各社の液晶テレビをいじっていたところ、NHK総合のほか民放もデジタル受信できる状態になっているようです(電気屋さんでは、NHKデジタル総合は、昨年夏から映っていました)。正式発表はまだのようですが、関東地方北部のアナアナ変換が順調に進んだのか、東京タワーのデジタル電波を増力し始めた、ということかも知れません。そこで、今週末にはデジタル用のUHFアンテナを揚げる工事を依頼しています。ようやくDR200の「本領発揮」の場面です。地上波デジタルを録ると、400GBあっても「あっという間」に埋まっていくかも。噂のDR300は600GBかも知れませんが、それでも5割増どまり。さりとてブルーレイレコーダーは高いなぁ。手が出ない。

書込番号:3843927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私もD-VHSへのムーブで失敗します

2005/01/17 10:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 HーD1さん

この機種と日立のDR20000とをIリンクで接続していますが、D-VHSへのムーブが途中(30分〜60分)で失敗してしまいます。シャープのサポートへ連絡して新品交換していただいたんですが、結果は同じでした。
どちらか同じ機種の接続で成功しておられる方いませんか?

書込番号:3792191

ナイスクチコミ!0


返信する
1308さん

2005/01/19 00:29(1年以上前)

DV-HRD200から日立のDT-DR20000へのムーブですけど、これまで失敗はしたことがないです。「新選組!」の総集編(HV)3本連チャンなどは途中でテープ交換しつつも無事ムーブできてます。
両機種とも発売してまもなく買ったやつです。

書込番号:3800889

ナイスクチコミ!0


ダビング王さん

2005/01/19 12:48(1年以上前)

それってS−VHSテープ使ってませんか?
ぼくは三菱HD500使ってますがマクセルS−VHSだとまったくだめです。

書込番号:3802555

ナイスクチコミ!0


スレ主 HーD1さん

2005/01/20 09:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
テープはD-VHSテープ以外、1度も使用したことがないのですが・・・その後、何度もトライするうち、昨日、はじめて1本成功しました。BSデジタルより地上デジタルの方が失敗率が高いようです。
もう少し様子をみて、今度は日立のサポートへ相談しようと考えています。どうも、ありがとうございました。

書込番号:3806853

ナイスクチコミ!0


ちはや☆さん

2005/01/27 20:59(1年以上前)

私も日立のDR20000を持っていますので、この機種との動作が気になります。
 シャープのHPをみても動作確認されていないので、できましたらその後を報告していただけるとありがたいです。

書込番号:3843872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV側のツーナーからの録画

2005/01/23 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 飲みすぎさん

これまで、Panasonic のTH42−PX20を使っておりまして、先日 DV−HRD200を購入致しました。この機種は、BSデジタル放送は内蔵チューナーを経由してしか録画できないのでしょうか?

TV側のチューナーデータをi.Link接続でHDDに保存するような使い方はできないのでしょうか?(TV側のEPG録画機能を使いたいので)

現状、TVとHRD200をi.Link接続して試しているのですが、HRD200はTV側よりD−VHSとして認識されていますが、「制御不能」のようです。

解決策をご存知でしたら教えてください。それとも仕様であきらめるしかないのでしょうか?




書込番号:3821424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/23 22:00(1年以上前)

今のところ、諦めるしかありません。

書込番号:3825311

ナイスクチコミ!0


リコピントマトさん

2005/01/26 00:22(1年以上前)

SHARPに問い合わせたところ、以下のような回答がありました。
−−−−−−−−−−−−
ご質問のi.LINK接続ですが、
DV-HRD200のi.LINK端子は、接続出来る機器を、入力用端子は、
デジタルビデオカメラ、D-VHSビデオレコーダーとし、
出力用端子にはD-VHSビデオレコーダーとしております。

また、i.LINK端子の機能としては、本機内蔵チューナーで
受信した地上/BSデジタル/110度CSデジタル放送や、
ハードディスクへ録画された番組をD-VHSビデオデッキで録画したり、
録画した映像をi.LINK 経由で再生するという機能に加え、
D-VHSビデオレコーダーとの接続においてのみ、
i.LINK(TS)入力録画(コピーフリー番組にみ)にも対応しております。

なお、テレビ機器等とのi.LINK接続につきましては、
残念ながら対応致しておりません。
−−−−−−−−−−−
ということですので、潔くあきらめましょう。

書込番号:3835627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 フェアリーペンギンさん

DV-HRD1ユーザーです。
引いているCATVで、地上波デジタルをパススルーで流し始めたこともあり、借りているSTBを返却してHRD2xxで賄っちゃうのも手かな、と購買意欲をそそられています。次機種の話も興味深いのですが、HRD1の中古価値もさがってしまいますので、今検討するのも手かなと思い、現行のHRD2xxについて質問させていただきます。

・起動時間ですが、どのくらいかかりますか?
 HRD1・借用のSTB(TZ-DCH300)とも10-15秒程度ですが、似たようなものでしょうか。
 また、立ち上がり時のCD-DAでのディスク認識はどのくらい時間かかりますでしょうか?
 HRD1は、起動後に(ディスクを認識して)操作できるまで1分近くかかっています。

・CDの使い勝手はいかがでしょうか?
 実は、STB返却と共に、AV機器ダイエット?を考えておりまして、HRD2xxを、
 (アンプにつなぐ)CDプレーヤーとして使いたいと思っております。
 HRD1ですと、上述CDプレーヤーとして使えるまでの時間の問題もありますが、
 HRD1本体にはイルミネーションランプしかなく、モニターがないとほとんど操作できません。
 HRD2xx本体の表示部は、CDとして使用時にはどのような表示がされるのでしょうか?
 曲の経過時間はあきらめるにせよ、曲番号表示があれば、結構いけるかな、と思っております。

HDD/DVDレコーダーの本質への質問ではなくすみませんが、
HRD2xの取説WebからDLしたのですがCDに関してはほとんど記述がありませんでしたので、実際のユーザーの方のお声を伺いたく、よろしくお願いします。

書込番号:3821571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/01/23 12:48(1年以上前)

HRD2所有ですが、起動して、CDの認識して、操作できるようになるまで、だいたい30〜40秒くらいです。

CDの再生時は、DVD再生と同様、前パネルの表示は黄緑色に光るだけで、曲番や経過時間などの情報を参照したい場合は、TVをつける必要があります。この機種では、その辺、おまけ程度についてるという感じなので、それ専用のプレーヤーなどを使ったほうがやはり使い勝手はぜんぜんよいでしょうね。

書込番号:3822363

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェアリーペンギンさん

2005/01/23 15:15(1年以上前)

Milkyway1211さん、
ありがとうございます。

そうですか。DISC再生の使い勝手は、HRD1もHRD2xも変わらなそうですね。噂のHRD3xもこのあたりはかわらなそうですから、逆に、別に専用プレーヤ持つと割り切ってSACD付きのを検討しようと思います。

書込番号:3823000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング