DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ゴリ子さん

この機種を購入して半年、質問がてら使い勝手の不便を少々。まず質問です。録画中も、HDDのタイトルが再生できるのはすごいのですが、HD/SDかVRかどちらでの録画かよく見ていなかったのですが、どちらかの録画の場合では、再生できないですよね?説明書に書いてあったらごめんなさい。
それから不便は、番組表を見ながら映画の録画予約をするとき、予約を終えて番組表画面に戻ると、カーソルが一番上の列に戻っていること。次のページに進んでも、前の画面で見たものが上に上の列にいくつか残っていること。それに、そもそも番組表のタイトルが切れて見えなくなっていることが多いこと。編集画面からタイトルを消去できないこと。その逆もしかりです。統合すればよいのに。以上勝手な書き込みですいません。ペコリ。

書込番号:3750167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/01/10 00:34(1年以上前)

同時録画再生ができないのって、デジタル放送番組をVR録画してるときですね。87Pに記載されてます。

番組表については、確かに番組表上では、タイトルなど切れてて見難く感じますが、該当番組にカーソルを合わせると、番組表の下側にきちんと番組のタイトルが表示されるので、私は日頃そちらを参照するようにしてます。

編集では、一応、タイトル選択消去、全消去はできますよね。私は編集でタイトル名が変更できないので、ちょっと不便に感じますね。
けど、HD100(BDレコ)では、HRD2xで言う録画リストと編集のメニューが一つに統合されてるので、HRD2xの次機種では、同様に統合されて少しは使いやすくなってるのでは?と期待してます。

書込番号:3756262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリ子さん

2005/01/10 19:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。確かに書いてありますね。すみません。意見については、シャープの人にここをしっかり見てもらって、もっといい機種にしてもらいたいですよね。でもそうそう買える物じゃないし・・・。では。ペコリ。

書込番号:3760121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上アナログ録画,再生の件

2005/01/08 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 きよあっくさん

ここでいろいろお聞きし,年末,手に入れました.
おかげで年末年始はBSデジタルのテレビ漬けの毎日でした.
使ってみて気になることがありましたので質問します.

環境:HRD200ー>テレビ(16:9表示可能:D3端子接続)
(現状,地上デジタルのアンテナがないため地上デジタルは見ていません)

地上アナログ(4:3の番組)を録画し,再生すると,横に伸びたように
表示されます.

D3端子接続のためかテレビ側の画面サイズ
設定は”フル”というサイズ(調整なし)に固定となります.
このために横に間延びしていると思うんですが..
間延びした状態なので見ていて違和感があります.
テレビのチューナーで見るときは,”ダイナミック”という4:3から
16:9にするときに調整して表示されるモードでみております.
このときは違和感がないように表示されます.

過去ログにもこのようなことがかれていましたがその対応が
いまいちわかりませんでした.
方法としては,D3出力と,S端子の両方をテレビと接続し,
地上アナログを再生するときは,S端子の方で見るしかないんでしょうか?
ながながと書きましたがどなたかわかる方教えてください.

書込番号:3746643

ナイスクチコミ!0


返信する
rishinonさん

2005/01/08 15:11(1年以上前)

私はBSとCSでしか利用していないので地上波アナログだとできるのか判りませんが出力を1125i固定とし出力先のプロジェクターはフルサイズ表示のままでCSのSD放送(525i)を両側を黒帯の4:3サイズで見ています。この設定使用はアナログではできないでしょうか?

書込番号:3747585

ナイスクチコミ!0


やばいよーさん

2005/01/08 18:29(1年以上前)

本機よりテレビ側の問題でしよ。 
テレビ側で設定してみて下さい。

書込番号:3748412

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよあっくさん

2005/01/09 16:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます.

これまで,HRD200の出力設定が,D3端子だったのですが,アドバイス
のとおり1125iに設定したら,両脇黒帯になりましたが,4:3のまま再生ができました.
ありがとうふぉざいました.

ここで,出力設定が,D3端子と1125iって,なにが違うんでしょうか?
(TVはD3端子です.)

書込番号:3753357

ナイスクチコミ!0


でじでじ246さん

2005/01/10 12:53(1年以上前)

D3だとSD放送のときの出力が515iになり、HDのときは1125iと自動で切り替わります。
1125i固定だとHRD200の方で全ての映像フォーマットを1125iに変換して出力します。
接続しているテレビの種類が分かりませんが、
そのテレビはD3端子で接続すると全て16:9に変換してしまうようなので
D3出力にするとSD放送が横長になってしまうと思います。
D3端子からは画面サイズの情報も送られるので、普通自動で切り替わるはずなのですが。

書込番号:3758340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVHSへのムーブで失敗

2005/01/10 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

年末に購入して,現在いろいろと使い方を勉強しています.
何とか,録画方法,編集方法も何とか理解して,さて,念願のDVHSへのムーブの今朝トライしてみました.
映像は,日曜夜のテレビ朝日の「CGTV」(コピーワンス)です.
相手のDVHSは,松下のNV-DHE20です.

以前に,アイオーのRECPOTでのトライの時にも手こずりましたが,DVHSの設定をiLinkにすればうまくいったので,今回も注意してトライしてみました.

しかし...無事DVHSの録画が始まったのですが,2分程度でダビングがストップしてしまいます.
その時の状況は,
 DVHSの録画は始まっている
 2分間の間,画面は砂の嵐状態
 ムーブがストップしてもHDには映像が残っている
 DVHSのテープの2分には何も映っていない
と言う状況です.

どこがおかしいのでしょうか?

書込番号:3757754

ナイスクチコミ!0


返信する
あsdgふぁsdがさん

2005/01/10 11:13(1年以上前)

HRD200からDVHSの操作が出来ますか?
操作が問題ない事を確認後にムーブを行った方が良いです。

2分程度でエラー終了するのは良いほうです。
エラーですに最後までいっちゃうとHDDから消えてしまいますので。

書込番号:3757880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki-6さん

2005/01/10 11:28(1年以上前)

コメントありがとうございます.
それができるんですよね...
画面にボタンの表示が出て,それぞれのボタンは機能します.
どうでしょう?

書込番号:3757948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんにお聞きしたいのですが・・・

2005/01/09 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ???不思議〜さん

この商品を2ヶ月少々使ってるんですが過去に二度番組表から予約録画した番組が2分しか録画されてない事がありました。同じような症状の方おられますか?楽しみにしていた番組が2分しか録画されてなくてがっかりです(>_<)

書込番号:3755735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/01/10 00:50(1年以上前)

二つ下にも似た内容のスレがありますが、、、

受信機レポートに何かメッセージが残ってませんか?何か原因のヒントがあるかもです。

書込番号:3756365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ???不思議〜さん

2005/01/10 10:17(1年以上前)

返答ありがとうございます!今受信メッセージを見たら何故かuser操作に酔って中断されましたとメッセージ出てました!おかしい〜な〜酔ってたから自分でキャンセルしたのかな〜(笑)

書込番号:3757643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画の中断

2005/01/09 01:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ハイビーさん

半年程使用して何も問題がなかったのですが、最近5回に1回くらいの割合で
録画を中断しましたというメッセージが出てBSデジタルの録画に失敗します。
録画の可能時間は充分にあります。何か原因が分かれば教えてください。

書込番号:3750923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/01/10 00:36(1年以上前)

受信機レポートに何かメッセージが残ってませんか?何か原因のヒントになるかも。一番考えられるのは、一時的な受信障害によるものと・・・。

書込番号:3756286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

複数台数とのi-Link接続?

2005/01/03 11:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 2台目稼動さん

昨年末ギリギリに2台目のHRD-200(1台目をA、2台目をBとします)を購入しました。

A、B共 ビクター製D-VHS機DHX-1(Cとします)に常時i-Link接続していますが、CがA/Bをうまく認識してくれない事が有ります。

A/B/C各々でのi-Link設定はしていますので、各機種のメニュー画面では認識している状態になっていますが、i-Link録画を始めると「録画の開始に失敗しました」とのメッセージが出ます。
その際には A/B同時に電源ONしない事も考慮しています。
i-Linkケーブルの接続不良が無いかどうかも 何度も確認しています。
Cの調子が悪いのかと思い、Cの電源プラグを長時間抜いてリセット状態にもしてみました。
結果は同じです。

短時間番組をダミー予約して何度か試しましたが、発生確率は50%程度と言う所でしょうか!

過去スレで 同様の症状が投稿されていないかも確認しましたが、見つけることが出来ませんでしたので、投稿させてもらいました。
i-Link用のセレクターに関するスレも有ったかな?と思い 検索してみましたが、こちらも探す事が出来ませんでした。

良いアドバイスをお持ちの方 よろしくお願いします。

書込番号:3722304

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニスカ警察さん

2005/01/04 00:39(1年以上前)

1台の録画機に複数のチューナーをi.LINK接続すると予約録画などで失敗してしまいます。

すべての機器でi.LINK機器をリセットして1台だけにつなぎ直した方がいいですよ。

書込番号:3725676

ナイスクチコミ!0


SJM+さん

2005/01/06 00:36(1年以上前)

50%の再現性とのことで、必ずしも原因は明確ではありませんが、
やはり、1対1接続にするのが最もシンプルな解決法かと思われます。

iLINK(IEEE1394)(DV)セレクタ

1.VICTOR JX-S777
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/h_777.html

2.Arvel
http://www.arvel.co.jp/equip/chg/ieee/acsie3.html
http://www.arvel.co.jp/equip/chg/ieee/acsie2.html

3.SRIC
http://departonline.jp/sricdenki/spb/shop.php?cateid=4&PHPSESSID=015a177a27ad85ccb3597b47d2dfdc23

私は従来、1を使用し、後は抜き差し(笑)で対応してましたが、
iLINK機器も9台と増えたので、2を買い足し、主に、DHX1に対し
HRD20とDH400Tの切り替えに使っています。
因みに、2は、6ピン用なので、4ピン-6ピンのケーブルが
別途必要になります。
切り替えの際、各機器の電源offを勧める意見もありますが、
私はonのままで、切り替えに関する不具合に遭遇したことは
ありません。
他には以前、ゴジラ型のキャラクターグッズみたいなのをみたような
気がしますが(うろおぼえ)検索できませんでした。

書込番号:3735759

ナイスクチコミ!0


山中くんさん

2005/01/06 18:49(1年以上前)

SJM+さんはなぜそのセレクターを選ばれたのですか?
i.LINKセレクター選びの参考にしたいです。

書込番号:3738537

ナイスクチコミ!0


SJM+さん

2005/01/06 20:34(1年以上前)

1を選んだ理由は、昔、AVセレクターが必要だったので、
入力数が多いS777を購入したら、オマケでDVセレクターが
付いていました。(笑)
ハンディカムとDVDレコーダーを繋ぐにも直接繋いだ方が
早いので使ってませんでしたが、後で重宝しました。

2を選んだのは単にCP(コストパフォーマンス)です。
SRIC MX-4は高いので、3対1接続のArvelのものを選びました。

特徴を挙げるなら、S777は何といってもリモコン操作で、
1,2,3のどの組み合わせでも(3つ全てでも)接続可です。
Arvelは1つのポートに対し3つ(2つ)の機器を切り替える
スタイルです。
DHX1(D-VHS)と、1対1接続を要求する「

書込番号:3738958

ナイスクチコミ!0


SJM+さん

2005/01/06 20:40(1年以上前)

失礼、
DHX1(D-VHS)と、1対1接続を要求する「我の強い」HRDとを
切り分けて接続するのにちょうど良いと思いました。

書込番号:3738983

ナイスクチコミ!0


中山くんさん

2005/01/07 09:58(1年以上前)

書き込み有難うございます。
DVもi.LINKも同じセレクターでいいのですね。
大変参考になりました。

書込番号:3741772

ナイスクチコミ!0


スレ主 2台目稼動さん

2005/01/09 17:14(1年以上前)

皆さん 貴重なアドバイス/ご意見を有難うございました。
特に SJM+さんのアドバイスは参考にさせて頂きます。

もう少し ダブル接続での動作チェックを行って、やっぱりダメだとの結論になりましたら、ArvelのACS-IE3が良さそうなので、購入検討してみようと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:3753529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング