このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年12月20日 19:09 | |
| 0 | 1 | 2004年12月18日 09:10 | |
| 0 | 3 | 2004年12月16日 19:54 | |
| 0 | 4 | 2004年12月15日 22:13 | |
| 0 | 1 | 2004年12月15日 22:13 | |
| 0 | 6 | 2004年12月15日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
買おうか買わまいか,2週間も迷っています.
我が家は今,CSのスカパーに加入しており,
息子とのチャンネル争いの毎日です.
すみませんがどなたか下記質問に回答ください.
1.この機種では,本機チューナーでスカパー110を見ている
間に,本機で地上波アナログをHDDに録画が出来ますか?
2.もしくは,本機でデジタルBS等を見ている間に,ライン入力にて
地上波(またはCSスカパー)の録画は出来ますか.
よろしくお願いします.
0点
ともにできません。。
HDDに録画しながら、HDDやDVDなどにある番組を視聴(つまり、同時録画再生)する、といったことは、条件によって、可能ですが・・。
TVのほうもデジタルチューナー付のものを購入することも検討されてもいいかもしれません。
書込番号:3650530
0点
2004/12/19 09:36(1年以上前)
Milkyway1211さん 返事ありがとうございます.
私が聞きたいのは,HDDに地上波アナログまたはライン入力録画中にデジタルBSチューナーを使えるか(テレビに表示できるか)の意味です.
これができないと,チューナーを別途買うことになるのか....
書込番号:3653952
0点
はい、上でも言いましたようにできません。
地上波アナログを録画中にBSにしようとすると「録画を停止して行なってください」みたいなメッセージが出て、BSの視聴などはできないのです。
書込番号:3655015
0点
2004/12/19 23:36(1年以上前)
わかりました.
LINE入力録画中も同じなんですか?
残念です.でもあきらめきれない.
来週末にはゲットします.
ありがとうございました.
書込番号:3658128
0点
>LINE入力録画中も同じなんですか?
残念ながら、同じです。
書込番号:3661493
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
iリンクでPanasonicのD−VHSデッキと接続したところ 操作や録画再生は出来るのですが デッキの再生ボタンを押しても 自動的に画像入力がiリンク再生に切り替わらず いちいち入力切り替えを手動でしなくてはならないのですが どなたかいい解決策をご存じありませんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
0点
2004/12/18 09:10(1年以上前)
参考までに、パナのD-VHSの機種名をお教えいただけませんか。
当方、NV−DHE10使用中。TT-D2000からHRDへの乗りかえを検討中です。
書込番号:3648738
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
シャープのDVDレコはタイマー予約優先?それとも手動録画優先?
ほかのメーカーはタイマー録画優先が多いと思いますが
一応メーカーに聞いてみると手動優先みたいですが、実際のユーザー
さんに聞いてみたい
私的にはタイマー録画優先が当然ではないかと思うのですが
みななさんはどう思います?
0点
2004/12/15 22:19(1年以上前)
タイマー予約優先
手動録画優先
それぞれどういう意味でしょうか?
意味が分かれば返答できると思います。
書込番号:3638360
0点
●録画ボタンを推して視聴中の番組を録画中に、予約録画の時刻になったらどうなるのか?という問題ですね。
DV-HRD20で今試しましたが、手動での録画が中断され、予約録画が開始されました。取扱説明書2.操作編のP39に記述がありますね。
書込番号:3639003
0点
2004/12/16 19:54(1年以上前)
なんとタイマー優先ですか
実はシャープの展示会の時HR350が操作できたので試しに
10分後にタイマー予約が始まるようにセットして、録画ボ
タンを押して録画して見てました、するとタイマー録画開始
の少し前に「もうすぐタイマー予約が始まります録画を停止
して下さい」(ハッキリとは覚えてない)みたいなメッセー
ジが出てそのままほっておくとタイマーは無視されて録画が
続行されました、エ〜ッと思ってそこにいたメーカーの人に
これタイマー優先ですか?って聞くと「そうです」って言う
から私がこうだったと言うと「おかしいなー」と言いながら
試してみてましたが「あれホントだ」とメーカーさんも首を
かしげてました
なもんでシャープはそういう考えなんだと思ってました
でもユーザーさんの確認で不安がとれました、これならシャープも
選択肢のうちに入ります、ありがとうございました。
書込番号:3642166
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
HRD2xシリーズは、HRD2x → RecPotM のムーブは可能ですが、その逆はできません。
HD100(BDレコ)のほうでは、RecPotM側からHD100をD-VHSとして認識できるようになっているので、双方向ムーブが可能になっています。
書込番号:3638096
0点
2004/12/15 22:00(1年以上前)
ムーブは無理ですか、残念。
ところで、ソニーのVRP−T5からのムーブも無理と言うことですか?
書込番号:3638212
0点
VRP−T5 → HRD2xのムーブで、という意味ですか?
できません。。。
VRP-T5 → HD100のムーブに関しては、VRP-T5ユーザーがあまりいないのか、ムーブできた、というような書き込みは見ないですね。。
書込番号:3638247
0点
2004/12/15 22:13(1年以上前)
レス有難うございます
HD100の購入を考えます。
書込番号:3638312
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
最近勝手に電源おちます。初期不良ですか?
ACアダプターのコードの抜き差しで復旧しますが
電源LEDが切れていると何が起きたか???ですすね
着てから1ヶ月なのでACアダプターの故障かも?
同じ症状でた方いますか??
0点
コンセントの配線がタコタコ・・状態になってたりしませんか?
どこかの掲示で、タコタコ・・にしてると電源供給が一時的に切れることがある、というような書き込みを見たような気がします・・。もし、見当違いでしたら、ごめんなさい。
書込番号:3638309
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
この機種は400GBもHDD容量がありますが,店頭で聞いた話では,他社にあるような,フォルダに分けて録画するという機能がないということでした.
使用されている方に質問ですが,ハイビジョンでないものをHDDに録画すると,非常に多くの番組が取れると思いますが,整理はつきますか(録画しておいて見たい番組がすぐ見つかるかどうか)?
0点
2004/12/14 09:41(1年以上前)
残念ながらフォルダの設定が無いので、分類分けは出来ませんが、
タイトル名か日付で並べ替えできますので、検索は比較的容易です。
まず、画面リストで表示されますが、表示までに時間がかかり、画面も正直、
思った場所では自動取得されません(CMの欠片ばかり)ので検索には不向きですが、
切替えで、タイトル名一覧にすると8タイトルづつ表示され、さらに名前順、日付順が
指定できます。
タイトルはデジタル放送の場合、EPGで自動取得できますので、楽ですが、
局が付けた修飾詞が付くことがあるので、多少戸惑います。地上波アナログでは
チャンネル名がデフォルトでタイトル入力されますので、何とか判別できます。
いずれにせよ、予約・録画時でタイトル修正しておくと管理が楽になります。
この機種では、グループ分けとタイトルの文字入力がネックでしょうか
経験からは、HDDのトラブルも有るので、ほどほどでDVDへ移行するのが
ベストと思います。
書込番号:3630640
0点
2004/12/14 22:38(1年以上前)
8月末購入済み さんご返事ありがとうございました.
いま,DVD-HDDレコーダーを物色中ですが,
この点が気になり,なかなかこの機種に限定できません.
週末にでも量販店に行って再度,使い勝手を試してきます.
どの機種もこちらがたてばあちらがたたず といった感じで
なかなか,これだ!!という機種に落ち着けません...
書込番号:3633668
0点
2004/12/14 22:53(1年以上前)
きよあっくさんへ
この機種を買うか買わないかは
きよあっくさんが、
「BSデジタル、地上デジタルを録画したいか、する必要が無いか」
それだけだと思います
デジタル放送が視聴できないなら他の機種を、デジタル放送が視聴できる
環境ならこの機種を・・・単純にこれだけの話だと思います
書込番号:3633799
0点
2004/12/15 09:46(1年以上前)
一部訂正
タイトル一覧は6タイトルの表示になり、6タイトル毎で画面が切替ります。
お手持ちの環境にも因るのですが、今後のTV視聴で地上波デジタルへの対応は
充分検討しておく必要があると思います。
故障の問題を別にして、2〜3年で買替ならアナログ機、6年以上ならデジタルぐらいの判断が
肝要と思います。
これを買っての、最大の問題点は、多チャンネルでW録の必要性が格段に増えたこと・・・
S-VHSで急場しのぎしてますが、HDDの連続録画に慣れると、非常に億劫です
検索は慣れの問題も大きく、DVD化への整理程度にしか使わないと思いますが・・・
書込番号:3635575
0点
2004/12/15 19:50(1年以上前)
デジタルチューナーが単体で約5万円する現状を考えると
デジタルレコのW録化というのはコスト的に非現実的でしょうね。
むしろHRD2が8万以下で買えるのですからむしろHRD2をもう1台
買ったほうが結果的にお得になるかもしれませんね。
もしデジタルのW録化になった場合はB-CASカードも2枚必要なんでしょうかね?
書込番号:3637534
0点
一番いいのは、(フル)ダブル・デジタルチューナー搭載でW録できるレコーダーが出ることですね・・・。WOWOWなどの有料放送など、1契約(B-CAS1枚)で裏録等なども簡単にできるようになりますしね。
書込番号:3638083
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






