DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

まだ番組の途中なのに・・・

2004/08/21 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ミハエル・シュークリ−ムさん

みなさんこんにちは。
DV-HRD200を所有しています。リモコンの感度悪いですね・・・。
購入後、ほぼ毎日オリンピックを録画していますが、気になる事があるので御存知の方教えてください。
予約録画中や何も操作していない時(タイムシフトは設定)に録画リストより番組を再生していて「頭出し(チャプタースキップ)」や「30秒スキップ」ボタンを繰り返し(連打ではない)押していると番組の途中にもかかわらず「END」が表示され再生が終了してしまうことが頻繁に起こります。???
もちろん番組の途中ですから再度再生してみると先程終了する前の時点以降の映像は最後まで正常に録画されています。
オートチャプターは「10分」で設定していますから「頭出し」の間隔は10分です。追っかけと同時録画再生時にチャプターが付かないのは過去ログを見ました。
チャプターが消えているのか?と思いきやチャプターはしっかり10分間隔で入っているし「30秒スキップ」で「END」まで飛んでいくのはどう考えてもおかしいと思うんですけど・・・。
「リプレー」で番組の頭に戻ったこともあります。
ボタンの押し間違えが100パーセント無いと言える場合、これは故障または異常なのでしょうか?
その他の操作は(一回フリーズしましたが、)正常に機能しています。
録画ソースは全てデジタル放送です(まだアナログは録画したことがありません)。
以上説明が下手くそですが御意見お願いします。

書込番号:3167592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2004/08/22 00:08(1年以上前)

こんばんは!
>「30秒スキップ」ボタンを繰り返し(連打ではない)押していると
>番組の途中にもかかわらず「END」が表示され再生が終了してしま
>うことが頻繁に起こります。???
当方も同様の現象が発生しています。初めての時は「あれ?」と言っ
た感じでしたが最近は「まぁ、いつか直るかなぁ...」と気長に使
っています。
フリーズも2度ほど発生しましたがこちらも同様です。

書込番号:3169989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミハエル・シュークリ−ムさん

2004/08/23 08:48(1年以上前)

ぬーみーさん、レスありがとうございます。
>当方も同様の現象が発生しています。

そうですか・・・ちょっと安心しました。
が、ぬーみーさんみたいに「気長に・・・」なんてとても思えません(笑
リモコン感度に加え受付後のレスポンスも悪いので非常に使いづらいです。。。
見たい場面を検索中に最初に戻っちゃうなんて、オイオイ
ただでさえ検索に時間掛かるのに、ほんとに困ったもんです。
せめて「早送り」「巻戻し」もうちょっとサクサク動いて欲しいです。ここで言ってもしょうがないですが・・・(笑

でも他の方のレスが付かないと言う事は、稀な異常・不具合なのではないでしょうか?
もう少し様子をみてサポートに問合せてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:3174706

ナイスクチコミ!0


stosさん

2004/08/24 21:49(1年以上前)

全く同じ症状です。数回続けて押すと番組の最後になっちゃいます。
私は10からの乗り換えなんですけど、レスポンスは悪いですね。10はもっとさくさく動きます。まー、これでもRecpotよりは全然ましですが。
あと、地上デジタルをつなげてから、2回に1回は予約失敗します。BSデジタルもエラー202とか頻繁に出ちゃうし。早くバージョンアップしてほしい。

書込番号:3180608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミハエル・シュークリ−ムさん

2004/08/26 18:18(1年以上前)

stosさん、こんにちは。
私はパイの77Hをアナログ用に使っていますので比べてしまうと使い難いです。
予約録画はBS/地上デジタル共に失敗という失敗はありません。(一回だけ録画リストの番組名に「録画が正常に終了しませんでした」と表示されたことがありました。)

ところで「頭出し」の件ですが、DV-HRD2**ユーザーの方でこの様な現象「なった事無い」と言う方が居られましたら一言御願いします。

書込番号:3187263

ナイスクチコミ!0


stosさん

2004/08/26 23:03(1年以上前)

>私はパイの77Hをアナログ用に使っていますので比べてしまうと使い難いです。

アナログと比べちゃだめです(笑)。私もソニーや東芝のハイブリットを使ってきましたが、まだそれらとは比較の対象にならないですね。でも東芝が最初に出したハイブリットもひどかったですから。掲示板なんて金返せの合唱でした。何事も最初は仕方ないのかもしれないです。

>「録画が正常に終了しませんでした」と表示されたことがありました。

それは2回ありました。うちでは、例えば、1時間番組なのに26分とか27分しか録画しないことが多いのです。不良品なのかな?
BSデジタルのE202は、どうやらアンテナレベルの低い地デジのチャンネルからBSデジにするとなるようです。これもうちだけ?

書込番号:3188407

ナイスクチコミ!0


留守番レコさん

2004/08/28 06:22(1年以上前)

>「録画が正常に終了しませんでした」
ウチは洗濯物干すときに体がアンテナに被ったら出ます。
このせいで、最近は洗濯のタイミングは録画予約見ながら
スケジューリングしなくちゃいけなくなってしまいました(笑)
台風等で雲が厚いときもアンテナレベル下がるので、
同じ現象が発生するでしょう。

BSが天候に左右されるのは不可避だとしても、
信号弱ったら即録画中止という仕様は良くないですね。
せめて信号回復するまで待機する仕様にして欲しいです。

書込番号:3193089

ナイスクチコミ!0


やまやま2さん

2004/09/03 02:24(1年以上前)

DV-HRD200使ってますが、30秒スキップ頻繁に使用しますが、
まだ1回もENDになったことはないです。
ただオートチャプターは設定したことありません。
8月8日ごろ購入品です。

書込番号:3217033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミハエル・シュークリ−ムさん

2004/09/03 12:59(1年以上前)

留守番レコさん、レスありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。
>洗濯物干すときに体がアンテナに被ったら・・・
そう言えばウチも布団を干すベランダに設置していますので振動等でレベルが下がったのかも知れません(嫁は「被っても触ってもいない」と言い張っていますが・・)。
五輪期間中は五輪しか録画していなかったので何とも言えませんが、stosさんの仰る様に途中で録画終了になっていた事が2・3回ありました。が、「録画が正常に終了しませんでした」のメッセージはタイトルに付いていませんでした。もっとも、その原因をしっかり確認した訳では無いので、アンテナレベルに依るものなのか、電子番組表(EPG)の不具合に依るものなのは判りません。特に五輪関係のEPGはテキトーと言うか大雑把だった様な(笑

やまやま2さん、こんにちは、そしてありがとう。
その情報を待ち望んでいましたぁぁぁ。
オートチャプターの設定状況は違いますが普通に考えても「30秒スキップ」で「END」まで飛んだら怒れますって話ですよ(笑
例えばスポーツを裏で録画中に録画済番組再生していてイキナリ「ライブ」になったら結果というか経過が分かっちゃうじゃないですか!
ちょっと興奮しましたが、それが一番怖いです(五輪期間中は何度経験したか・・・)。
そんな訳でやまやま2さん、貴重〜な情報をありがとうございました。

書込番号:3218129

ナイスクチコミ!0


stosさん

2004/09/08 08:20(1年以上前)

最近、安定してきました。録画予約の失敗も全く無くなりましたし、地上デジタルが安定して受信できるようになってからはE202も出なくなりました。ごくごくたまにE900とか203が出るくらいです。そういえば、スキップ連打でENDに行くこともないような。ファームアップでもあったのかな?

書込番号:3238033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

JCOM(デジ)との接続

2004/08/31 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 こしあん3号さん

「3111847」でもありましたが、現在パナのSTB「TZ-DCH500」を通して
視聴しております。明日、アクオスの「LC-37GD3」にTVを買い換えて、
ついでにこの機種で録画を考えていますが、
パナSTB「TZ-DCH500」・・・・・・・・・・シャープ「DV-HRD200」はIr接続で
作動するんでしょうか? それとこの場合STB側の端子の関係で
S2接続になるんですが、HV録画に関して、画質の低下はあるんで
しょうか? 先輩方、お知恵をおかしください・・・・。

書込番号:3208007

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコニコプンさん

2004/08/31 23:07(1年以上前)

パナとシャープは仲悪いでしょ、
判るでしょ、子供じゃないんだから。

書込番号:3208658

ナイスクチコミ!0


スレ主 こしあん3号さん

2004/08/31 23:16(1年以上前)

だったら、パナの携帯で、シャープの板に来ないでね!

書込番号:3208711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/08/31 23:45(1年以上前)

少なくとも、外部チューナーからの入力での録画だとハイビジョン録画はできません。

書込番号:3208834

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/01 18:10(1年以上前)

>パナとシャープは仲悪いでしょ、

知りませんでした。

書込番号:3211117

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/09/03 12:47(1年以上前)

まあ歴史的なもの、昔の話も絡むのですが。
ちょっと、歴史のお勉強の時間で、よそからコピペを。

『かつて、松下電器産業、三洋電機、シャープは、「大阪家電三社」と
 呼ばれていた。現在は、いずれも総合エレクトロニクスメーカーに
 なっているので、「大阪エレクトロニクス三社」と呼称したほうが
 適切かもしれない。
 ただ、「大阪家電三社」の時代から変わっていない現実がある。
 それは、連結売上高で松下電器が突出した存在として君臨し、
 三洋電機とシャープは「下位メーカー」として「巨人」の背中を
 見続けてきたことだ。
 おまけに、松下電器には、松下幸之助という「経営の神様」がいた。
 松下幸之助の義弟で松下電器から独立した三洋電機の創業者
 ・井植歳男(井植敏・現会長は長男)はもちろんのこと、
 シャープの創業者・早川徳次にとっても経営の師匠であった。
 また、ビジネスでも、つねに松下電器がその強い販売力とブランド力
 で、三洋電機とシャープを圧倒していた。
 とくにシャープは、ラジオ、テレビ、ターンテーブル付き電子レンジ
 と第一号商品を多く出しながらも、松下電器に追い抜かれてしまう
 というパターンを繰り返してきた。
 そのたびに、経営者だけでなく社員も体力の差を見せつけられた
 のだった。』

ベースとして、シャープは松下に劣等意識を持っていて、
松下はシャープごときには負けない、と思っています。
ところが、このところ液晶テレビでシャープがトップになった
ものだから、松下はおもしろくない。
何とかシャープごときから首位を奪回したい、ともくろんで、
プラズマなどに力を入れています。

ところで、シャープという社名は「シャープペンシル」から
来ているって知っていました?(~_~)

書込番号:3218093

ナイスクチコミ!0


第一発見者さん

2004/09/04 03:42(1年以上前)

よそからコピペといって同業他社のマイナスイメージの
喧伝ですか。
さすが、出遅れ日立の方はやることが違いますね。
日立凋落の一因を見させてもらいました。

なお会社の方にログを添付して通報しました。
プロキシーの通信記録を調べて該当者の実名公表と処分、
会社としての謝罪を強く求む、と申し添えましたので、
処分を待っていてくださいな。

書込番号:3220974

ナイスクチコミ!0


200を買う予定の男さん

2004/09/04 13:08(1年以上前)

第一発見者さんへ
実にくだらない反論の仕方ですネ!
ニコニコプンさんのスレなんて 憤る程のものじゃないじゃないですか?
>会社の方にログを添付して通報しました。
>プロキシーの通信記録を調べて該当者の実名公表と処分、
>会社としての謝罪を強く求む

どんな処分と謝罪を望むのですか?
もし 謝罪してもらって第一発見者さんはそれで何を満足するんですか?
馬鹿馬鹿しい!

ニコニコプンさんのスレよりも貴方のスレの方で 私は不愉快な気持ちになりました。
この様なスレをし第一発見者さんへ

書込番号:3222174

ナイスクチコミ!0


neko222さん

2004/09/05 12:27(1年以上前)

通報しますた!って感じ?
奈良の方ではそういう遊び流行ってんの?遅れてんだね、やっぱり( ゚ 3゚)プップクプー

書込番号:3226491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BS/110°内蔵とは

2004/08/30 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ひつじまるさん

かなり初歩的な質問です。当方、BSデジ/110°内蔵液晶TV所有。当機の購入を検討中ですが、レコーダーにBS/110°+HV内蔵の有無は裏番組も録画できるってことだけですか?10月に日立より同様の機種が発売になるようですが今のところシャープからしか出ていないということは…とりあえずTVにチューナーが内蔵されていれば、地上波+BSデジ+CS110°の録画にレコーダーへの内蔵は不可欠ではない?ということでしょうか。東芝のW録(RD−XS53)と迷っています。

書込番号:3203104

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/08/30 15:49(1年以上前)

・ハイビジョンがハイビジョンのまま録画できる(DVDにはSD画像にダウンコンバート)

・チューナー、レコーダー別個に予約しなくて良い

これが外部チューナー接続と比べたときのチューナー内蔵機のアドバンテージだと思います。日立機がハイビジョン録画可かどうかは知りませんが。

書込番号:3203160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつじまるさん

2004/08/30 16:00(1年以上前)

srapneelさん早速のご返信ありがとうございました。
チューナー、レコーダー別個の予約が手間でなければ内蔵の必要なし!ということですね。
せっかくなのでやはり内蔵機でHV録画も出来る方がいいですね。
引続き値動きをチェックしたいと思います。

書込番号:3203195

ナイスクチコミ!0


かじゃじろぅさん

2004/08/30 16:33(1年以上前)

裏番組も録画出来るってことです。
ただし、地デジ/BSデジについてですけど。
CS/WOWOWなどはB−CAS単位での契約となりますので
1契約で両方から視聴は無理ですけど。
人によりけりですが、裏録画はかなり必要性が高いと思われます。
あと、TVにチューナーが付いているのであれば、チューナー(TV側)
だけの録画予約(EPG)だけで録画出来ますよ!

書込番号:3203291

ナイスクチコミ!0


かじゃじろぅさん

2004/08/30 16:40(1年以上前)

すいません。追伸です。
チューナーの予約だけで録画のことなんですが、お持ちのチューナー内蔵テレビにビデオコントローラーが付いている場合でした。

書込番号:3203309

ナイスクチコミ!0


stosさん

2004/08/31 12:53(1年以上前)

この機種も東芝のレコーダーも持っていますが、ハイビジョン録画しないのなら、迷うことなく東芝ですね。この機種を選ぶ一番の理由は、ハイビジョン録画ができることです。
で、ハイビジョン録画についてですが、内蔵チューナーからしか録画できません(コピーフリーであれば、D-VHSからダビングはできますが)。テレビの内蔵チューナーを使ってハイビジョン録画するには、D-VHSやRec-POT をi-LINK接続することになります。あくまで個人的な意見になりますが、このシリーズとD-VHSはセットだと思っているので、RD−XS53を購入するのとは全く別のような気がします。
いずれにせよ、よく考えて購入された方がよいと思いますよ。

書込番号:3206696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/08/31 16:34(1年以上前)

>裏番組「も」録画できるってことだけですか?

「も」って事は表/裏同時録画という事ですか?それなら
できないはずです。
表がただ見るだけなら裏録可能なはず、ただし、同じ
チューナーの裏録は出来ないはず。

書込番号:3207213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつじまるさん

2004/08/31 18:59(1年以上前)

HN不詳さん
「も」は間違いです(「が」もしくは「の」です)。
>裏番組の予約ができる?という意味です…すみません。

stosさんの『ハイビジョン録画しないのなら、迷うことなく東芝ですね』のご意見に再び心揺れてしまいますが…やはりハイビジョンの美しさは捨てがたいですからね。両方買えればいいんですけれど!

書込番号:3207612

ナイスクチコミ!0


stosさん

2004/09/01 00:48(1年以上前)

>stosさんの『ハイビジョン録画しないのなら、迷うことなく東芝ですね』のご意見に再び心揺れてしまいますが…やはりハイビジョンの美しさは捨てがたいですからね。

更に迷わせてしまったようで、すいません。私としては、その2機種は全然違うものなので、逆に迷う対象ではないのではないかというようなことを言いたかったのです。高価なものですし、シャープのこのシリーズは、実際に使っていても非常に問題が多いので(笑)。
ハイビジョンを試したいということであれば、前のシリーズであるHRD1やRec-POT(お手持ちのテレビにi-LINKが必要)が比較的安いですが。特に後者は、後々HRD200を購入したとしてもムーブ先として利用できると思います(対応表には無いようなので試してみます)。ただし、レスポンスは恐ろしく悪いです。
対応表 http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdm/

書込番号:3209188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン画質??

2004/08/30 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ハイビジョンさんさん

ハイビジョン画質は、HDDにしか録画できないということですが、TSUTAYAとかで借りてきたDVDをみると、何画質なんですか?普通の画質?

書込番号:3201120

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/08/30 01:06(1年以上前)

DVDの画質でしょ

ハイビジョン見てからハイビジョン画質について語りましょう
知ってれば違いは明らかなはず。。。

書込番号:3201366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/08/30 07:47(1年以上前)

DVD-ROMは片面2層で、容量は1層の倍、
2時間まではXP、4時間ならSP、
2時間〜4時間のときは、容量を使いきる画質になります。

書込番号:3201880

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/08/30 12:42(1年以上前)

>TSUTAYAとかで借りてきたDVD
所謂市販のDVD−Videoは、ソースによりますが
私の持っている2時間映画もので、8〜9Mbpsくらいです。

ハイビジョン放送は、地デジで17Mbps、
BSデジで24Mbps、になりますので、
ハイビジョン放送の方が、市販DVDより画質がいい、と
言えると思います。(一般論ですよ、あくまで)

書込番号:3202623

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/08/30 14:58(1年以上前)

DVDビデオの解像度は640×480です。(アナログテレビ放送と同じ)
ハイビジョンの解像度は1920×1080です。
水平×垂直をこの数の点で表示していると思って下さい。
なるべく大きいハイビジョン対応ディスプレイで見比べて下さい。
全く違います。ハイビジョンプロジェクターを導入してからはDVDビデオを購入するのは早く見たいごくわずかなタイトルになりました。
他はWOWOWでハイビジョン放送されるのを本機で録画しD−VHSにムーブしています。

書込番号:3202987

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/31 01:25(1年以上前)

>DVDビデオの解像度は640×480です。(アナログテレビ放送と同じ)

違いますね。基本は、720x480。あと 352x480 もあるし。
アナログテレビ放送は 水平解像度 350本程度なので、
あえて切りがよい数字で書くなら、480x480あたりが近い。

書込番号:3205628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AACについて教えてください

2004/08/28 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 rin43811さん

HDにはAAC5.1チャンネルで記録できるそうですが、それをDVDにダビングした場合、5.1で記録できるのでしょうか?教えてください お願い致します

書込番号:3193464

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/08/28 10:28(1年以上前)

残念ですが
“不可”
です。

書込番号:3193559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/08/28 12:14(1年以上前)

DVDにダビング(ムーブ)したときは、2ch音声で記録されます。

書込番号:3193918

ナイスクチコミ!0


すてIDさん

2004/08/29 17:46(1年以上前)

DVDの音声は.
AC-3です。形式が異なります。

書込番号:3199388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください。ハイビジョン

2004/08/22 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ★53★さん

何か最近SHARPがだしたDVDレコーダー、ハイビジョンがそのまま撮れて見れるっていうことですが、他のメーカーのDVDレコーダーはハイビジョンで撮れてみることできないんですか?もし、今、放送しているテレビを録画してみたとすると、ブラウン管のサイズでしかみれないってことですよね?

書込番号:3173820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/22 23:47(1年以上前)

他のメーカーのDVDレコーダーは基本的にNTSC(通常の地上波アナログ放送)画質でしか録画できないです。
ただ録画される画角は16:9の放送はそのまま16:9、4:3は4:3で録画されるはずです。
外部デジタルチューナーをi-LINK接続した場合はハイビジョン録画できる機種もあるかもしれません。
でも録画予約などは不便ですよね。
本機などは地上/BS/CS110°などデジタル放送のチューナーを内蔵しているので、HDDにハイビジョン画質のままで録画できる訳です。
ただ、DVD-RWなどの媒体にダビング(ムーブ)する場合は仕様上NTSC画質となります。

書込番号:3173881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/08/22 23:52(1年以上前)

>何か最近SHARPがだしたDVDレコーダー、ハイビジョンがそのまま撮れて見れるっていうことですが

最近んですか?この機種のシリーズのことではなくて?この機種のシリーズは出来ますよ!(ここに書いてるってことは、HRD200は出来ないと思われてます?)

>他のメーカーのDVDレコーダーはハイビジョンで撮れてみることできないんですか?

はい、出来ません。東芝から出るそうですけど。

>ブラウン管のサイズでしかみれないってことですよね?

ん〜!ブラウン管サイズって?6:4のことですかね?
サイズってことより、画質のことです。


書込番号:3173893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/08/22 23:54(1年以上前)

あ!6:4ではなく、4:3みたいでした。すいませんでした!

書込番号:3173899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★53★さん

2004/08/23 12:06(1年以上前)

るかちんさん・かじゃじろうさん、丁寧にありがとうございました。
問題が解決しました。
でもHDDにしかハイビジョン画質がダビングできないんですねー。でもこのハイビジョン画質とNTSC画質ってのが、どれぐらい差があるのかが気になります。やっぱぜんぜん違うんですかね?
それにハイビジョン画質を撮れるっていうだけでちょっと高いですしね。
今、液晶テレビの購入を考えてまして、LC-37GD1かGD2を。DVDレコーダー買うなら、同じ、メーカーのほうがいいかなと検討してました。考えてみます、ありがとうございました。

書込番号:3175079

ナイスクチコミ!0


かじゃじろぅさん

2004/08/23 12:59(1年以上前)

★53★ さんへ
そうですね、ちょっと高いですよね!
でもHVが撮れるから高いんではなく、400Gとデジタルチューナーが付いてるからこの値段なのかなと思われては?(そう考えると、他機種よりお買い得な気もします)
250GでよければHRD20がありますよ(11万ちょっと)!
デジタルチューナー内蔵テレビをお考えでしたら、このシリーズの機種がいいと思いますよ。
なんたって、デジタルBS/地上の裏番組録画が出来るようになりますから!
(ちなみに、裏番組録画とHV録画が目的でHRD20を使用してます)
あと画質は、液晶テレビをお考えでしたら、かなり違います。

書込番号:3175250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★53★さん

2004/08/23 14:50(1年以上前)

そうですか?400Gも使わないと思うので、250Gでもいいかな?と思います。
すいません。もうひとつ教えてください。ハイビジョン画質はHDDにしか録画できないんですよね?例えば、そのHDDに録画したものを、DVD-Rに移したら画質はどうなるんですか?すいません、素人の質問で。

書込番号:3175548

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/08/23 17:05(1年以上前)

HD(ハイビジョン)は現在はDVD−Rには録画できません。
CPRM対応のDVD−RW/RAMなど書き換えできるメディア
だけです。DVD−Rには録画できません。
その場合、るかちんさんが述べておられるようにNTSC
画質(従来のアナログ放送の標準画質)になります。
ただしアスペクト比は16:9での録画ができます(スクィーズと
言って左右を縮めて記録し表示時に左右に引き伸ばす)。
HD(ハイビジョン)とSD(標準)は素人目でもはっきり違います。
この機種を選択する理由はHDをハードディスクにとって編集し、
保存したいコンテンツはD−VHSにムーブ(移動)することに
つきると思います。
HDが4.5時間とれるブルーレイレコーダーがパナから発売されましたが
ROM再生が保証されていないし、ランニングコストを考えればまだ待ち
でしょう。

書込番号:3175895

ナイスクチコミ!0


さばいばさん

2004/08/23 22:37(1年以上前)

全然関係ない話だけど、ここのところほとんどBSデジタル観ています。 オリンピックの民放アナログ=BSデジタル が同じ内容で
ハイビジョンだから・・・ 普段はWOWOWと新撰組のハイビジョンぐらいしか観ていなかったが・・・
やっぱキレイだもんね。 でHDD付きDVDレコーダーとしては今のところ(昨年から)シャープしかでていないし。すぐ消す派ならもちろんおすすめですが、そうでなくても、他のメディアで回避する方法あるし、

書込番号:3177146

ナイスクチコミ!0


ひでかず2525******さん

2004/08/23 23:39(1年以上前)

HDDにハイビジョンで録画できるだけども大変なことですよね。
ON AIRで見れなくても録画してから後で見れるんですから。
旅行番組や美術番組みてるとハイビジョンの美しさにほれぼれします。
せっかくハイビジョンを録画しても再生時に画質おちては・・・。
保存とは考えずに使うためのレコーダーだと思うとものすごい価値があると考えます。

書込番号:3177514

ナイスクチコミ!0


おしえて、ねさん

2004/08/24 05:41(1年以上前)

ハイビジョン録画だと、NTSCの3-4倍の記録密度なので
400ギガって少ないですよ。

あと、ハイビジョンを見るなら、プロジェクターも良いのでは?
それからD−VHSならば、画質劣化なしのムーブも可能。

書込番号:3178277

ナイスクチコミ!0


stosさん

2004/08/24 22:06(1年以上前)

>でもこのハイビジョン画質とNTSC画質ってのが、どれぐらい差がある のかが気になります。やっぱぜんぜん違うんですかね?
はー。やっぱりハイビジョンに対する一般的な認識はこの程度なのでしょうね。全然違いますよ。すごく乱暴に言ってしまうと、NTSC画質は640×480ドットで、ハイビジョン画質っていうのは1920×1080ドットですから。ショップで見比べれば一目瞭然ですし、パソコンで試してみればわかりますよね。

>今、液晶テレビの購入を考えてまして、LC-37GD1かGD2を。DVDレコー ダー買うなら、同じ、メーカーのほうがいいかなと検討してました。
LC-37GD1かGD2を買えば、きっとハイビジョンが見たくなると思いますよ。DVDは汚いですから。

書込番号:3180710

ナイスクチコミ!0


400GBか〜さん

2004/08/25 03:33(1年以上前)

画質のお話ですが、たとえば現在のDVD(HD-DVDは別)はデジカメ等で言う画素で言いますと35万画素ですが、これがHi-Vision画質に成りますと200万画素に成ります。

書込番号:3181996

ナイスクチコミ!0


留守番レコさん

2004/08/28 06:41(1年以上前)

たかが+150GBで3万円も高くなるなんて不条理と思いつつ、
この時期HD録画した番組も多かろうと奮発して買いました。
この判断は正しく、今ごろ250GBだったらHDD整理に追われていることでしょう(笑)

で、今更ながら気づきましたが、400GBのHDDって、
秋葉価格でも5万近くする高額パーツだったんですね。
+3万の価格差は逆に良心的価格だったんですね!

書込番号:3193111

ナイスクチコミ!0


おしえて、ねさん

2004/08/28 23:05(1年以上前)

パソコン感覚で、簡単にハードディスクが増設できれば
良いのですけど、ダメなんですよね。
最初から大容量が正解ですね。

書込番号:3196197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング