DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 hiroblueさん

DV-HRD200でHDDからDVDに移動する際に5.1chの音声は、どうなりますでしょうか?

書込番号:3894334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/02/06 23:40(1年以上前)

2chになります。

書込番号:3894341

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroblueさん

2005/02/06 23:44(1年以上前)

あっ、やっぱり

日立と一緒ですね。

残念。

書込番号:3894374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/07 00:01(1年以上前)

規格の事を考えると当然と言えますが・・・・。

書込番号:3894498

ナイスクチコミ!0


AVデジタル初心者さん

2005/02/07 14:47(1年以上前)

教えてください。

すると、ダイレクトに DVDに書き込んでも 同じですか?

書込番号:3896551

ナイスクチコミ!0


8088さん

2005/02/07 15:40(1年以上前)

DVDレコーダーで5.1ch記録ができる規格自体ありません。
したがって何をしてもできませんよ。

書込番号:3896696

ナイスクチコミ!0


8088さん

2005/02/07 15:44(1年以上前)

補足です。
D-VHSかBDにムーブすればハイビジョン画質で音声もAAC5.1chです。

書込番号:3896710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2005/02/09 00:37(1年以上前)

おかしいのう?
単に据え置きのDVDレコで5.1ch録音を
サポートしてないだけじゃジャないかノウ
現にSONYのDVDカメラは5.1ch録音できる機種があるので
規格上は存在するはずジャがノウ?
何か間違とりゃさんかノウ?

書込番号:3904142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/11 10:12(1年以上前)

ソニーの5.1chのはカタログ見ても他機種での再生って書いてないので自機種の再生のみでやっぱり独自仕様でしょう。

書込番号:3914004

ナイスクチコミ!0


大阪p太郎さん

2005/02/19 18:23(1年以上前)


すまーじゃさん

2005/03/04 18:46(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD403/feature04.html

ちゃんとドルビーデジタル5.1CHサラウンド録音できるようです。

なら、据え置きタイプでも出そうな門ですが?

書込番号:4019713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイナライズできな〜い

2005/02/25 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ざんねんだよ〜さん

Victor DVD-RW for Video CPRM Ver.1.1 ×2 ファイナライズできずに冬ソナぶっ飛んでしまいました。オススメのメーカー無いですか?

書込番号:3986277

ナイスクチコミ!0


返信する
CPRM大嫌いさん

2005/03/02 18:54(1年以上前)

私も同様で冬ソナ消えました(;_;) Victorは3枚に1枚は駄目ですね。最初から規定外だと吐き出されるか、記録したメディアを入れたら勝手に初期化が走り消えてしまった事もあります。間違いないとは言えませんが、TDKのDVD-RW120 for Ver.1.1/2×-SPEEDは今の所問題なく記録できています。(12枚書きこみました)私では絶対にOKだとは言えませんのであしからず。

書込番号:4010298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざんねんだよ〜さん

2005/03/02 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。今後は、TDKにいたします。ちなみにNG?分はメーカーにて解析してもらったところ問題ないとのことでした。SharpにHRD200についても調査してください。とのことでした。まぁいいか、うちの上さん、もう冬ソナなんて忘れちまってら。

書込番号:4010951

ナイスクチコミ!0


さすらいのDVDさん

2005/03/03 10:55(1年以上前)

>Victor DVD-RW for Video CPRM Ver.1.1 ×2 ファイナライズできず

私の機種はHRD2ですがVictor DVD-RW for Video CPRM Ver.1.1 ×2 
を10枚買って今まで5枚ほどム−ブしましたが、5枚とも
上手くできています。
不思議ですね・・・・・!(~_~;)

書込番号:4013492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATVでもHV録画できますか?

2005/03/02 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 バタさんさん

TZ-DCH500(パナソニック製)STBを使ってCATVを受信しておりますが、
ハイビジョン録画出来ますか。i-LINKはあります。
CATVはトランスモジュレーション方式です。
ちなみにビクターHM-DHX1(D-VHS)ではi-LINK録画できます。
素人の質問ですが、教えて下さい。

書込番号:4009651

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2005/03/02 17:49(1年以上前)

この機種のi.LINK録画はD-VHSに録画したコピーフリーの素材のみです。それ
以外についてはi.LINKからの録画は出来ません。よって、トランスモジュレーシ
ョン方式のSTB からの録画は不可です。

書込番号:4010044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/02 21:48(1年以上前)

パナのTZ-DCH500ですか、ひょっとしてJCOMですか? JCOMならもうすぐパススルーになるみたいですが。

書込番号:4011148

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタさんさん

2005/03/03 10:02(1年以上前)

ABAさん
情報有り難うございました。

他のメーカーの製品でも駄目でしょうか?

ヤッフーさん
CATVの提供会社は、「シティーテレコムかながわ」です。

4/1からデジタルで視聴できるので、この際録画器もデジタル録画できる
DVDレコーダーにしようかと思っているところです。

他社製品で、ありませんかね?

書込番号:4013369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1チャンネルにならないんだけど

2005/02/28 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ihiroshiさん

本機とホームシアター(SHARP AT1000)をつないだのですが5.1チャンネルにならないんですが原因がわかりません。
接続はアナログケーブルでつないでいます。そのホームシアターは別のDVDプレーヤーとつないでいるのですが、それは5.1チャンネルになります。どなたか原因がわかる方教えてください。

書込番号:4001570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/28 21:43(1年以上前)

アナログでの接続でしたら、ドルビープロロジックIIで擬似5.1chで再生できると思いますが。
別のDVDプレーヤーはデジタル接続ですか?アナログならDVDプレーヤーを繋げている端子と入れ替えてみてはどうでしょう。

書込番号:4001736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/28 22:05(1年以上前)

1.プレイヤー(この場合DV-HRD200)→AVアンプ(この場合AT1000)光デジタル接続しないと、5.1chでの再生はできません。
 この接続をすると、市販のDVD-VIDEOなどはDTS、Dolbyデジタル他の5.1ch再生は可能です。

2.ですが、上記の接続をしても、せっかくDV-HRD200で録画した(ハイビジョンの)5.1chのソース(AAC仕様で録音)は、AT1000が、AAC非対応のため再生できません。
 2ch→擬似5.1chできるドルビープロロジック2などで、疑似化して再生するしかありません。
 
3.HDDにハイビジョンをそのまま(画、音)録れるのに残念ですが、このシアターセットの仕様ですので、いかんともしがたいですね。

詳しい仕様は、両方の取扱説明書に該当の説明があるとおもいます。そちらを、参照してください。

書込番号:4001877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihiroshiさん

2005/03/02 00:21(1年以上前)

口耳の学さん無糖紅茶さん さっそく御返事ありがとうございます。
楽しめる範囲でたのしみたいと思います。
ところでドルビープロロジックIIで擬似5.1chといわれてましたが
どういったことですか?その時RRのスピーカーからは音はでるのですか?素人でどうもすみません。

書込番号:4007404

ナイスクチコミ!0


首領蜂さん
クチコミ投稿数:31件

2005/03/02 10:31(1年以上前)

AAC対応のAVアンプに替えるのが手っ取り早いと思います。
ヤマハのRX-SL100辺りが安くてお勧めです。

書込番号:4008544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/03/02 19:31(1年以上前)

http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.html
http://denon.jp/kaisetsu/prologic2.html
http://www.hs-house.net/words/h-wdd.html#DolbyProLogic2

簡単に言うと、ステレオの左右の音声を5.1ch分のスピーカーに適度に振り分けて再生するためのフォーマット、という感じでしょうか。
当然リヤスピーカーからも音は出ます。

書込番号:4010435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ、プロジェクタへの接続

2005/02/17 08:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

新機種も発表され、それほど魅力的ではなかったので、この機種を買いました。近くのヤマダ電機で、116,000円の10%ポイント還元であり、値段的には満足しています。
現在、検証中で不具合さえなければ機能面では満足できるもののはずです。
問題は接続で、家はプロジェクタへD端子、小型のテレビへS端子接続したいのですが、D端子を繋ぐと、S端子は録画用となってしまい番組表等が表示されなくなってしまいます。普段の操作は小型テレビで、鑑賞にはプロジェクタと考えていたので、この仕様では、後ろのD端子の抜き差しでしか対応できないようで、その点が今のところ不満な点です。
何かいいアイデアがあったら教えてください。

書込番号:3944745

ナイスクチコミ!0


返信する
食後30分さん

2005/02/17 21:12(1年以上前)

[2939540]の書き込みを参考にしてはどうでしょうか(特に後半)。

書込番号:3947199

ナイスクチコミ!0


食後30分さん

2005/02/17 21:26(1年以上前)

ごめんなさい、

DV-HRD20の掲示板で[2877735]を見てください(特に後半)。

に訂正します。

書込番号:3947281

ナイスクチコミ!0


SPHCですさん

2005/02/18 06:57(1年以上前)

大変貴重な情報ありがとうございました。
D端子の改造を検討してみたいと思います。

書込番号:3949298

ナイスクチコミ!0


え〜ちゃんさんさん

2005/03/01 16:05(1年以上前)

近くのヤマダ電機で、116,000円の10%ポイント還元で,ありましたが、展示品でした。SPHCさんも、展示品でしたか?展示品でも、大丈夫でhそうかね?

書込番号:4004991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

クチコミ投稿数:27件

D-VHSへのムーブなどで頭が切れないように1分前予約をしている人も
多いかと思います。
ところがEPGからの予約ではこれが簡単に変更できません。
そこで日時指定予約をするわけですが、予約リストに番組名が入らない
ので、何の番組を予約したのかわからなくなりますし、予約名を空白に
しておくと、録画後は(1分前予約なので)当然1つ前の番組名が録画
リストに自動的に入ってしまいます。
そこで私は、いつも次のような操作で変更しているのですが、もっと
簡単な方法はないのでしょうか。
みなさんはどうしていますか。

・EPGから番組を選び「録画予約」でHDD等を選ぶ
 (ここでクイック録画予約にしてもよいが、一旦予約完了になって
 しまうため、以後2回の変更操作が必要)
・予約設定完了を押す前に「繰返し設定」を選び、「毎週」を選ぶ
・「予約設定完了」で一旦予約を完了させる
・黄ボタンで予約リストを呼び出し、毎週予約の番組を選んで決定し
 「変更する」を選択
・放送日の「毎週×曜」を、▲で指定の日付に変更する
 (この時元の曜日を覚えておいて別の日に設定ミスしないようにする
 のがコツ)
・録画開始時間を、▼で1分前に設定し直す
・「録画予約」または「クイック録画予約」で変更した予約を完了

これで予約名も録画後のタイトル名も、本来の番組のものが設定される
ので、最初から日時指定予約するよりは格段に便利です。

不都合があるとすれば、
・EPG上で予約済マークが消えてしまう(これは日時指定予約でも
 同じだが)
 →番組を選んで決定を押し、予約重複のメッセージで確認する
・1週間先の同時間帯の番組でこの操作を行おうとすると、毎週予約が
 予約重複となり設定できない
 →先の予約番組の録画終了後にするか、先の予約の時間を一旦ずらして
 から1週間先の番組を予約し、再び先の予約の時間を戻す
・録画リストから黄ボタンで呼び出した「内容説明」には、1つ前の
 番組の詳細情報が入ってしまう
 →D-VHSへムーブしてしまうのならあまり関係がない

書込番号:3993553

ナイスクチコミ!0


返信する
sharp fanさん

2005/02/27 10:20(1年以上前)

かなり苦労されて予約しているようですが、私のHRD200は予約時刻の数秒前に録画が始まりますので、頭切れの心配はありません。
スタート時刻は個体ごとのばらつきが大きいのでしょうか?

書込番号:3993812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/02/28 16:07(1年以上前)

録画スタートは2秒前くらいですか。これは仕様なので個体差は
ないはずですよ。時計もデジタル放送で自動的に設定されるので
誤差はありません。
元カキコの通り、1分前予約が必要なのは、D-VHSへムーブする
場合のみ。DVDへのダビングなら問題ないのです。
間違ってジャストで予約録画してしまった時は、30秒ほどダミー
番組を録画しておいて、それと連続でムーブすることで頭切れを
回避したりしています。
D-VHSへムーブする時は、自動的にダミーのブルーバック画面を
挿入してくれる機能があれば便利なのになぁ。

書込番号:4000264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング