DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアの相性に悩んでいる人へ

2005/07/11 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

クチコミ投稿数:106件

私はDV-HRD20と200の2台を使用しているのですが、最近200でDVD-RWの初期化に失敗する事が多くなりました。また、DVD-RWへムーブした番組がディスクを取り出すと消えていたりする場合も有りました。
使用しているのは台湾製の安価なメディアです(RiTEKやSmart Buy)。
HRD20では問題なく初期化できるのでHRD200の方が故障したのだと思いサポートへ連絡しました。案の定、DVDドライブの交換で直りました。
サポートの人いわく、ドライブはSHARP製でHRD2/20/200共に同じ物との事でした。

メディアの初期化や相性に悩んでいる人はサポートに連絡してみたらいかがでしょうか?もう少しで発売して1年になります。無償で交換できるのは今のうちですよ。

書込番号:4274031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV-HRD200のS出力端子の画質について

2005/05/02 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

クチコミ投稿数:10件

300が出て書き込みも少なくなって来た様なので余談ですが。。。

以前、相撲大好きさんが質問されていて、私も同様に知りたく様子を見ていましたが
 期待する書き込みがなかったようですので、今回HRD200を買って試してみた結果を
 同じ様な事で気になっている方(あまり居ないかな?)の参考までに感想を書いておきます。

まず、相撲大好きさんと共通点が多かった何故ハイビジョン放送のS出力端子画質が気になるかの理由ですが
 ・D-VHSで残すと場所をとる、ブルーレイは高い...なので絶対ハイビジョン画質でなければと思う番組
  以外はDVD画質でも良いが少しでも良い画質で残したい(しかもコストを安く)。
 ・その手段としてDVD化は編集自在で安いDVD-Rが使えるパソコンでキャプチャー(S入力)作成している。
 ・本来は単体チューナーだけでいいのですが、買ったSONYのDST-TX1のS端子画質が良くなかった。
  (彩度が浅く、シャープネスもぼやけて、色ずれも目につく)
  松下のチューナーでは「データ取得中」等の不要な文字が録画されてしまう。

そして、私が上記の用途でチューナー代わりに使っていたのがシャープの液晶テレビLC-30AD1。
 ・このS端子出力が意外にもDST-TX1の不満が解消される出来だったのです。
  しかもデータ放送の文字出力を出す/出さないの選択設定が出来、レターボックス/スクーイズの
  選択も可能で私の用途にピッタリでした。
 ・しかし不満点が1点、全面白バックに文字が書かれた画面等で垂直同期が乱れて、黒く細い
  横線が十数本スクロールアップして行くのです(スクーイズ設定でS端子側のみに出る)。
  (シャープに基板交換をして頂きましたが状態は改善されず)

ゆえに、残り1点の不満点がDV-HRD200で解消されればと思い買ってみました。
 ・結果は画質についてはLC-30AD1と同様満足、全面白バック時の同期不安定もありませんでした。
 ・データ文字のS画面出力については選択設定が出来ず、D端子を接続するとデータ文字が
  出なくなる仕様については、私の用途(よけいな文字は録画不要)では困りません。
 ・しかし新たな不満点が...LC-30AD1より輝度が少し高めで私のキャプチャボード
  (カノープスデジタルビデオレコーダー)では輝度調整が出来ず明るい部分が白飛びして
   しまうのです。

対策、輝度については以下の様に解決しました
 ・以前からVHS,8mmテープのDVD化の際に再生機器毎の輝度、彩度の違いを合わせるために
  カラーコレクタ機器を使ってみたことはあるのですが、間にはさんだ機器による画質劣化の
  副作用の方が気になり使うのはやめてしまいました。
 ・そこで輝度調整の機能だけに特化した200円のボリューム抵抗(500Ω)1個で解決してみました。
  簡単に実験するには、まず市販のS端子コードでY,C2本に分けられたものを買ってきて、
  Y(輝度信号)側の外皮を中ほどで2Cmほど剥がし、芯線を真ん中で切断して
  芯線2点とシールド1点にボリューム抵抗の足3点をハンダ付けして完了です。
  (心配した画質劣化やノイズ拾いはありませんでした)

以上、ハイビジョン放送をパソコンDVD化(-R)で残したい人がチューナ代わりにも使うにはDV-HRD200は
  結構マッチした製品だと思いました。

書込番号:4207597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いいよ、いいよ、これ!

2005/03/07 06:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 吉宗最高さん

こんにちは抱
HRD200を購入してもうすぐ1ヶ月立ちますが、良いですね、これ。
今のところトラブルもなく、すこぶる快調です。
多少反応の悪さはありますが、慣れれば?良です。
なんかこの機種について、トラブルとか使い勝手について、
悪い印象が多いみたいですが、私が使ってみて思った事を書きます。
比較にはE700BDです。
まずHVの録再はどちらも綺麗です。(同じ番組録画しないから判らない)
つぎにEPGですが、これは絶対にHRD200の方が勝ち(横スクロールだけど)、
E700BDの方が反応が遅く使いづらい(時間掛かるしGガイド自体が使いづらくADAMSの方がマシ)
番組情報だけ見るのに時間か掛かり過ぎ。
編集に関しては、E700BDの圧勝!
リモコンはどっちもどっち(ボタンの押し間違い有り)
チャンネル切り替え等のチューナーとしては、HRD200の使い勝手が圧勝!
あんまり使いこなしていませんが、毎日録画視聴する分にはHRD200は最高だと思います。
地デジ見だすと、地アナ見ないですね。
新製品出ましたが、HRD2**シリーズで十分と思います。
T社やH社からも同様機種が出ましたが、私はSHARPを選んでよかったと思っています。
それでは

書込番号:4033545

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2005/03/07 08:51(1年以上前)

>地デジ見だすと、地アナ見ないですね。

リモコンの地上Aは地上Dを切り替え式(本体設定などでユーザーに選ばしてくれる)にして無くす方がいいですよねぇ。(今はまだ良いけど、アナログ放送が終わった時にボタンの押し間違えでザーと鳴らされると特に嫌だ。)

書込番号:4033713

ナイスクチコミ!0


あsdgふぁsdがさん

2005/03/07 22:29(1年以上前)

それは困ります!!

書込番号:4036815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/08 04:50(1年以上前)

>地デジ見だすと、地アナ見ないですね。

一昨年からそんな状況です。

書込番号:4038367

ナイスクチコミ!0


さすらいのDVDさん

2005/03/09 16:28(1年以上前)

>地デジ見だすと、地アナ見ないですね。

私は地デジを見たいのですが、嫁が4:3の(両側に黒)放送が嫌いらしく
見さしてもらえません。(~_~;)
早く16:9の放送が増えるコトを望みます!

書込番号:4045085

ナイスクチコミ!0


さすらいのDVDさん

2005/03/10 10:29(1年以上前)

追伸
嫁の居ない時は地デジ楽しんでいます。(^o^)丿

書込番号:4048951

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗最高さん

2005/03/12 10:31(1年以上前)

さすらいのDVDさんこんにちは抱
地デジの4:3の時にある左右の黒帯は気になりますね。
でも、慣れれば気にならなくなるはずです。
地デジのゴーストの無い綺麗な映像に比べれば、黒帯なんて…
一日も早くお嫁さんを説得して、digitalライフを満喫してください。

書込番号:4058744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/03/13 17:48(1年以上前)

吉宗最高 さん
>毎日録画視聴する分にはHRD200は最高だと思います。

自分も、コピーワンスになってからは、DV−HRD1が同様の状態です。・・・保存しないで見るだけ。

E700BDはもっぱら保存時ですが、録画保存したいのがだぶったり、時間はずれていても、BDディスクを入れ替えれなくて、録画を断念したなんてことはないでしょうか?
あと、最初は保存するつもりが無くて、後で後悔したりとか。

実は自分も2月にこの機種を買ったのですが、未開封でしたので次ぎの日RD−Z1に変更予約、さらに昨日BD−HD100に変更してしまいました。週末になりそうですが。

書込番号:4066067

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗最高さん

2005/03/16 02:24(1年以上前)

かいとうまんさん今晩は抱
遅くなってスイマセンヌ
私も保存用は、E700BDにしています。
が、番組を見るときにもE700BDをつかっています。
というのも、HRD200のハードディスクを心配してです。
ハードディスクは壊れる物なので、少しでも長持ちさせたくて。
ですから、見て消すはHRDで、視聴と保存はBDです。
あと、パナのBDはタイマー予約中にディスク交換出来ないので、
新ディスクに交換後に、予約待機忘れた事が何回も有ります。
あれはどうにかならない物かと、2号機に期待します。
長々とスイマセンでした。
失礼します。

書込番号:4078234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/03/16 19:02(1年以上前)

返事ありがとうございます。
2号機の発表を一日千秋の思いで待ってましたが、とうとう発表がなく残念です。
シャープはDV−HRD1でも、何回もアップデートをして操作性が向上しました。
ほぼ毎日使用で、2年間ノントラブルです。

BD−HD100も今回のアップデートで諸問題が解決したようです。
HDDが160Gで少々心許ないですが、4台体制になるので問題ないでしょう。
ソニーのD端子セレクターで4入力3出力(クロス出力もOK)できるので切換もバッチリです。
あとは日曜大工で棚の調整とアンテナ分岐して設置予定です。
BD−HD100はまだ来ないですが。

書込番号:4080468

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗最高さん

2005/03/17 00:53(1年以上前)

今晩は抱
今度DELLの24インチのマルチメディアモニター(1920*1200)を買います。
サイズは小さいですが、10数万円台で、HVのFULLスペックを表示出来るのがこれしか無いので、
またまた勉強代と思い買います。
一応32型のハイビジョンテレビはありますが、ブラウン管と液晶の比較しようと思ってます。
精細感だけですが、液晶がメインになるか、やっぱりパソコンモニターになるか、たのしみです。
一応スペックは、コントラスト比1000:1、500Cd、応答速度中間で16msとありました。
多分4月頭の到着だと言ってたので、今からすごい楽しみです。
モニターが到着しだい報告します。
それでは。

書込番号:4082353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/03/19 21:28(1年以上前)

BD−HD100設置しました。
まず気づいたのが、日本製ということです。
DV−HRD1もE700BDも日本製です。

製造番号が1132××と言うことは、3200台目かな?

まず、E700Bで録画した25Gの再生は良好でした。

ソニーのD端子セレクターは、予想以上に非常に使いやすいです。
2台のモニターに対して、リモコンで自由に入力が選べます。
光セレクターも一台のリモコンで操作出来ました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041126/sony1.htm

書込番号:4094245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ついにHDD逝く

2005/02/14 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 8月末購入済みさん

今更なのですが、年明け早々から不調気味だったHDDがついに逝ってしまいました・・・
不調になってきたので、初期化するべく、ムーブ退避中に遭えなく昇天。ドーにも
動かなくなったので、いよいよサポートセンタへ連絡すると、あっけなく、訪問修理の
日程が決まりました。
同日[3930503]画像の乱れ で ☆なお さん は苦労されてますが、修理相談センタの
ナビダイヤルでは一発でした。
不満があるとすれば、訪問日が翌々日の午後、引取サービスでも翌日集荷・・・
チョットでも早く直してほしい身には、待ち時間が長く感じられます。
あとは、訪問で解決されるのか、お持帰りの長期入院か・・・
在庫整理・新製品発表が噂される中、今後の対応が楽しみです。

書込番号:3933400

ナイスクチコミ!0


返信する
牛乳パックさん

2005/02/15 08:35(1年以上前)

私は12月に購入いたしましたが1週間でハードディスク不良にて交換しましたが、その交換品も1ヶ月でハードディスク不良で交換の予定でしたが販売店・メーカーにも在庫がないため、販売店の計らいで新製品と交換していただくことになりました。初期不良で修理は対応してないとのことです。

書込番号:3935144

ナイスクチコミ!0


でじ好き好きさん

2005/02/15 11:10(1年以上前)

牛乳パックさん
それって追金無しですか?だったらかなりお徳ですね。

書込番号:3935545

ナイスクチコミ!0


牛乳パックさん

2005/02/15 11:16(1年以上前)

でじ好き好きさん
追い金はなしです。初めは追い金を少し頂きたいと言われましたが結局なしになりました。

書込番号:3935562

ナイスクチコミ!0


でじ好き好きさん

2005/02/15 11:33(1年以上前)

牛乳パックさん
すばやいご返事どうもです。良かったですね。
では新製品が楽しみですね。いつ位に手元に来るっていってました?
発表は明日らしいですが。
でも待っている間録画できませんね?他にもあればですが。

書込番号:3935607

ナイスクチコミ!0


牛乳パックさん

2005/02/15 12:37(1年以上前)

でじ好き好きさん
発表は明日ですか!?楽しみにしています。            発売は3月中旬頃と聞いてます。
DVDには録画できますので、新製品が届くまで使用して良いとのことなので、使用しています。

書込番号:3935839

ナイスクチコミ!0


スレ主 8月末購入済みさん

2005/02/15 19:11(1年以上前)

牛乳パック さん 情報ありがとうございます。
やはりそういった話はあるのですね・・・ 当方、購入後、約半年経過と、初期不良では
無理がありますが、保障期間内での、修理対応として、短期解決してもらえる方法を模索、
過去例の2週間修理預りなら、代替機の貸出ぐらいは交渉してみるつもりです。
何にせよ、ようやく見慣れたBSデジタル番組が視聴できないのは悲しいです。

書込番号:3937155

ナイスクチコミ!0


でじ好き好きさん

2005/02/15 19:55(1年以上前)

いっその事、メーカー対応でHRD2/20/200からHRD3/30/300へ
有償アップグレードサービス(交換)をやったら(笑)
それくらい現行商品はトラブルが多いですからね・・
新製品の安定度も、出初めは色々あるだろうし?
でも実際、最近購入したHRD2/20/200であれば結構、メーカーによる
新製品への交換ケースが増えるのは必至ですね

書込番号:3937318

ナイスクチコミ!0


さすらいのHRDさん

2005/02/16 13:21(1年以上前)

牛乳パックさんへ
>販売店の計らいで新製品と交換していただくことになりました。初期不良で修理は対応してないとのことです。

え〜う〜いいな!
私は1/3に購入しDVD-RWの初期化が出来ず1/23に交換して頂きました。今は快調に動いていますが、不調になれば新しい機種と交換して頂けるのなら、壊れろと願わずにはいられません。(爆)
SHARPさんごめんなさい<(_ _)>

書込番号:3940923

ナイスクチコミ!0


スレ主 8月末購入済みさん

2005/02/16 19:31(1年以上前)

やはりHDD不良と診断され、預かり修理になりました。
貸出機は出払っていて、直ぐには用意できない・・・
修理期間はおよそ1週間程度で、長引くようなら貸出機の準備を含め
改めて連絡してもらうことになりました。
近くにサービスがあったので、持ち込めばよかった・・・

今日のHRD3の発表を見る限り、2シリーズを底値で買おうかな?

書込番号:3942101

ナイスクチコミ!0


スレ主 8月末購入済みさん

2005/02/24 20:21(1年以上前)

修理に出して1週間が過ぎてしまいましたが、音沙汰なし・・・
代替機も無いので、確認の電話をするも、
”大阪の修理センターへ急ぐよう連絡します・・・ 代替機は、やはりありません・・・”
と、つれない返事、状況確認の連絡も渋る始末。何とか連絡してもらう手はずにしました。
[3981315]3台目も・・・ さん が同様に本日修理依頼されていますが、
同じなようですね。

部品が無いのか、バグ改修が遅れているのか、作動確認で時間がかかるのか
手間が無いのか・・・ 10日ぐらいは我慢しないといけないのでしょうか?
そろそろ限界です。

書込番号:3981642

ナイスクチコミ!0


スレ主 8月末購入済みさん

2005/02/26 10:58(1年以上前)

その後、部品入手にまだ時間がかかるので・・・と昨日、代替機200>2が来ました。
留守にしていたので詳細は不明ですが、電話交渉した成果だと思います。
ちなみにバージョンは10月10日アップデートの304092100で、HDDは初期済みの
ようですが、受信機レポートにはゴミが残っています。日時はリセット状態

返却までいまだ先行き不明ですが、3月10日が、次の交渉ラインでしょうか?

以上 現状の修理対応 ご参考まで

書込番号:3988974

ナイスクチコミ!0


スレ主 8月末購入済みさん

2005/03/16 18:43(1年以上前)

やっと帰ってきました・・・ 結局、新品?交換になりました。
HDDの入手にまだ時間がかかりそうで・・・ と、2/16より約1ヶ月待った結果です。
HRD300の出荷で新品在庫を確保できたのか、再生品か、今回のDLを待ったのか
真相は謎ですが、ひとまずヤレヤレです。

個人的には現行機、保障期間内なら修理2週間程度と思っていたのですが、
こんなものなのでしょうか?

書込番号:4080385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの音が気になる方へ

2005/02/16 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

2台になりHDDの音が気になったので、近くの家具店を覗いたら21インチのテレビ台がちょうど良い大きさだったので買いました。
透明ガラスなのでリモコンもそのまま使えるし、箱の中なのでHDDの音は気にならなくなりました。
写真アップしています。(\3980)

書込番号:3942105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/16 19:52(1年以上前)

今の季節はともかく、夏場のAVラック内の温度上昇には充分お気を付けください。(2台ともなるとなおのこと)

書込番号:3942180

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

2005/02/16 21:13(1年以上前)

温度上昇は気になる所ですので、設置後温度計を入れて測ってみました。
ケースの後ろはコードを繋ぐための大きな穴が2つも空いているのと、上下、前後、左右のスペースも十分あるので、2台を重ねて設置する程度の温度上昇でした。(室内温度+5度程度)
+5度が気になるならケース裏のパネルをすべて取ればまったく問題なくなると思います。(HDDの音を消すためにボリュームを上げる事も不要になりました)

書込番号:3942564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP録画が一時変に・・・

2005/02/15 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ハイビジョンにうっとりさん

こちらを見て今月購入した者です。
初めてのハイビジョンにうっとりしている毎日です。
テレビはソニーの28ワイドなのですがZ3でハイビジョンを
楽しんでます。とてもZ3の価値が上がりました!

先日1度だけ変な現象がでました。
SPで録画した映画を再生すると白黒で斜めにゆがんでしまいました。
同期がずれてるような感じです。
HD録画のものはちゃんと映りました。
電源を切っても変わらず、一晩切ってそのままにしてたら次の日は
大丈夫でした。今は何ともありません(4日位たちますが)
ヒヤヒヤしてます。私だけ??

「どんちゃん」でall-waysの型番:D-RW4.7 B2X5PW 417円(税込)
買って焼いてみました。ムーブもちゃんとでき一安心しています。
今はwowowのお試し期間ですが、契約しようかと思い始めています。
DVDへ直接留守録できるのも大変気に入ってます。

本当にこちらの掲示板のおかげで楽しい毎日です。
壊れぬ事を祈りながらもドンドン使って行こうと思います。





書込番号:3936398

ナイスクチコミ!0


返信する
-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/16 15:05(1年以上前)

やっと発表されましたね。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050216-a.html

デザインは今の機種の真ん中の四角を丸二つにしただけって感じですね。

HDDの容量は同じで新ハイビジョン回路とHDMIが付いただけですね。

HDMI要らない人は値崩れした今の機種の方が買いかもしれませんね。

書込番号:3941229

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/16 15:07(1年以上前)

↑すいません間違えました。無視して下さい。

書込番号:3941234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング