DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

年内発進!ブルーレイ

2004/10/05 13:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 近未来さん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/ceat1_07.jpg
さすがにシャープ、デザインがいい!
問題はいくらで年内に発進するのか? はたまたHDD搭載してるのか?
シーテックの詳しい情報が欲しい!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/ceatec01.htm

書込番号:3351071

ナイスクチコミ!0


返信する
紗弥さん

2004/10/09 10:45(1年以上前)

楽しみですね。私はボーナスで購入予定です。DVD−R,DVD−RWの書き込みもできますしね。

書込番号:3364994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/11 09:56(1年以上前)

11月上旬に発表があるみたいですね。

http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/10/06cel_sharp-bluraydisc2004.html

書込番号:3372670

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/10/11 10:18(1年以上前)

HDD積んできたら勝ち組になりそうな予感

書込番号:3372723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/11 11:28(1年以上前)

けど、HDDのロゴがついてないようですね(単体機の予感)

年末には単体機で、年明けのHRD2xxシリーズの次世代機の発表で最上機としてHDD付きのBDレコーダーが出そうな予感もしないでもない( ̄〜 ̄)

ま、HRD2xxユーザとしては、デジタルチューナーなし、HDDなしの単体機でいいので、i-Link付きでHRD2xxからのムーブの受け入れが可能なBDレコーダーを出してくれたら、それで十分なんですけどね(^▽^;)

書込番号:3372957

ナイスクチコミ!0


うずのおしりさん

2004/10/16 09:48(1年以上前)

ドルビーのロゴも無いので展示会用に詳細が判らないように敢えてロゴを載せていない可能性もありますね。
「目のつけどころがシャープ」ならHDD載せて欲しいですね〜。

書込番号:3390210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

いつまで待っても・・・

2004/09/04 02:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ワッツ マイコーさん

ハイビジョン録画って言っても、再生する時はD端子出力でしょ?その時点で画質は劣化してるよね。あ〜〜永遠に出ないのかな?I-linkで録画再生出来るDVDレコーダー・・?!

書込番号:3220893

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


スレ主 ワッツ マイコーさん

2004/09/05 11:48(1年以上前)

有益なご回答ありがとうございます。

42プラズマが決して高いポテンシャルを秘めているとは、毛頭思っていません。
このテレビでのリアルタイムでの視聴と、録画再生時の画質のギャップについて言っているのです。
ある意味大画面のプラズマ故に、画質の差が敏感に現れるとも言えるかもしれませんね。

只、皆さんの強い推奨も真摯に受け止め、機会があればこのクラスの機種を購入し試してみたいと思ってきました。

前述したデジタルレコーディングハードドライブは、画質的には満足しています。そちらとの比較など出来ましたら報告しますね。

書込番号:3226337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッツ マイコーさん

2004/09/05 13:53(1年以上前)

>ソニーのプラズマなんか使っている時点でダメですね。

そこまで切り捨てられるほどのディスプレイって、どれですか?量販店では扱ってないほどの隠れた名機?
それともブラウン管?それなら納得。
まさか現行のパイやパナのプラズマじゃ〜そこまで言い切れないよね。
inch by inch だもんね、それじゃ。

書込番号:3226815

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/09/05 16:46(1年以上前)

もはやこのスレッドとは関係ないんですが・・・
余談ですけど、こういうやつ使ってる人いないですかね?
ttp://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html

CRTでハイビジョン見ると涙出るほど美しいらしいですが、
試している人いたら使用感など教えてください。
けどこれもアナログなんですよね。アナログは駄目だ駄目だと
言われつづけて久しいですけど、アナログもまんざら捨てたもんではないですよね。

書込番号:3227413

ナイスクチコミ!0


デジャヴ〜さん

2004/09/05 23:32(1年以上前)

このスレッドが変なのは
ワッツ マイコー さんが「このテレビでのリアルタイムでの視聴と、録画再生時の画質のギャップについて言っているのです。」
これに対する皆さんの意見が機種の性能とかになってきてることだと思います。
僕は、ワッツ マイコー さん、D端子でテレビに表示したときに、違いが判るの?サンコンさんより視力いいのか!と思いました。
物理的に劣化してても、見た目が変わらなければ・・・・
「は〜〜?デジタル放送なんだから、デジタル録画でデジタル再生でしょう。なぜわざわざアナログ変換するのか、又それを支持するのかそっちの方が理解できない。単純でしょ?don't you think so?」
こういう表現をする人は、こういう発言をする人は、書き込み辞めてほしいです。


書込番号:3229200

ナイスクチコミ!0


んーなんだかなあ。さん

2004/09/06 00:39(1年以上前)

ワッツ マイコーさんは根本的に勘違いをなさっています。
ご自身はハイビジョンモニターとDVDレコーダーを繋いで
らっしゃるようですが、その環境でリアルタイム視聴時に比べ
録画視聴時の画質が劣るのは、DVDレコーダーからハイビジョン
モニターへの出力がD端子接続なのだからではなく、そもそも
DVDに録画された時点で画質が劣っているからです。
満足してるというHDD録画画像だってD端子経由ではないですか?
どうやらあなたに必要なのはハイビジョン放送をフルスペックで
記録できるDVDレコーダーなんでしょう。
HDD以外の外部メディアにハイビジョンを記録したいのなら
BD、DVHSという手段もありますがね。

書込番号:3229527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッツ マイコーさん

2004/09/06 01:18(1年以上前)

>HDD録画画像だってD端子経由ではないですか?

往復ともI-linkですよ。

書込番号:3229694

ナイスクチコミ!0


んーなんだかなあ。さん

2004/09/06 03:07(1年以上前)

>>HDD録画画像だってD端子経由ではないですか?

>往復ともI-linkですよ。

それは失礼しました。
なるほど、そこに勘違いの原因があるんでしょう。
繰り返しになりますが
HDDならハイビジョン放送をそのままハイビジョン映像として
録画可能です。しかし、現在市販されているDVDレコーダは
ハイビジョン放送でも通常の地上波放送に近いクオリティに
落として録画しています。(ちょっとおおげさかな)
これは接続がデジタルかアナログかは関係なく現行DVDの規格です。
つまりDVDレコーダで録画したハイビジョン放送が
オリジナル放送にくらべ汚なくなるのはD端子接続だからではなく
録画した映像がハイビジョンではないからです。
お話から想像するに、ワッツ マイコー さんの環境において
D端子経由のハイビジョン映像は視聴できていないでしょう。

書込番号:3229894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッツ マイコーさん

2004/09/06 04:20(1年以上前)

>どうやらあなたに必要なのはハイビジョン放送をフルスペックで
記録できるDVDレコーダーなんでしょう。

これが正解です。この方がストレス溜まんないでしょ。ね?後はくっきりすっきり薄型60インチね。

書込番号:3229948

ナイスクチコミ!0


神戸のおばはんさん

2004/09/07 00:12(1年以上前)

何が正解なんだか

書込番号:3233160

ナイスクチコミ!0


世の中にはさん

2004/09/07 13:00(1年以上前)

こんな人もいるんですね。勉強になりました。

書込番号:3234659

ナイスクチコミ!0


ハムキ.さん

2004/09/07 17:46(1年以上前)

やっぱりソニーのプラズマ使っているヤツってパナとパイに劣等感あるんだな。

書込番号:3235317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッツ マイコーさん

2004/09/07 22:42(1年以上前)

>パナとパイに劣等感あるんだな。

くだらね〜〜

書込番号:3236609

ナイスクチコミ!0


くだらねーとかさん

2004/09/08 01:14(1年以上前)

言う前にそもそもD端子と録画再生の画質が悪いのは
関係ないことを理解できたんか?
ワッツ マイコーさん。

書込番号:3237469

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/08 05:01(1年以上前)

>ワッツ マイコー さん

気になってた記事を見つけましたが、確認済みならすみません
ワタシはハイビジョンTVやD端子を持つTVにHRD2(下位モデルですが)を
繋いでおらず、画質差異は解りません

ただ、HRD2で録画したHDをD-VHSにダビング、それをSONY VEGAのブラウン管
HD900に繋いだD-VHSで再生視聴しても画質が落ちてるわけではありません

当然の事ながら、本機種で録画したTS映像はデータ的には間違いなく
ダウンコンバートはされてませんね

http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=3134290&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202760&MakerCD=75&Product=DV-HRD20&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M

書込番号:3237801

ナイスクチコミ!0


可能性はアンフィニさん

2004/09/12 00:16(1年以上前)

>ワッツ マイコー さん
私は、あなたに共感します。
理想を追求することは良いことです。人類向上心が無くなると科学の
進歩も停滞します、とも言いますし。

>んーなんだかなあ。さん
根本的に勘違いされているようです。(元々DVDへの録画画質の話??)
>オリジナル放送にくらべ汚なくなるのはD端子接続だからではなく・・
⇒オリジナル放送にくらべ汚なくなるのはD端子接続だからです。

>くだらねーとか さん
あなたも勘違いされているようです。
>そもそもD端子と録画再生の画質が悪いのは関係ないことを理解・・
⇒D端子と録画再生の画質が悪いのは関係ありです。

皆さん、理想は高く持ちましょう。

書込番号:3252936

ナイスクチコミ!0


くだらねーとかさん

2004/09/14 09:48(1年以上前)

可能性はアンフィニさんへ。
D端子だと汚くなるって
あんたD4の映像とかみたことあっていってるの?

書込番号:3262958

ナイスクチコミ!0


んーなんだかなあ。さん

2004/09/15 23:27(1年以上前)

可能性はアンフィニ さん
私の勘違いとはなんでしょうか。ご指摘いただけますか?

>⇒オリジナル放送にくらべ汚なくなるのはD端子接続だからです。
とのことですがどのような環境を想定してらっしゃるんでしょう。

私はこう書いております。
>DVDレコーダで録画したハイビジョン放送が
>オリジナル放送にくらべ汚なくなるのはD端子接続だからではなく
>録画した映像がハイビジョンではないから

何ゆえにこのようなことを申し上げたかといえば
以下のワッツ マイコー さん の発言

>ハイビジョン録画って言っても、再生する時はD端子出力でしょ?
>その時点で画質は劣化
>永遠に出ないのかな?I-linkで録画再生出来るDVDレコーダー

>D端子はハイビジョン対応ではありますが、あくまでもアナログ

>最初からデジタル信号再生であれば、個々の特異性はあっても
>出力信号による劣化とはならない

>プラズマハイビジョン42VにHDD付きDVDレコーダー繋いで、
>それで満足できない

>テレビでのリアルタイムでの視聴と、録画再生時の画質の
>ギャップについて言っている

>(i-LINK接続の)デジタルレコーディングハードドライブは、
>画質的には満足

などから
・DVDレコーダのD端子からはハイビジョン信号が出力されている
・リアルタイムで見る映像(ハイビジョン)に対する
 録画再生映像(NTSCレベル)の画質低下は
 D端子接続による信号劣化に起因する
このような誤解をワッツ マイコー さんが持っていると
判断したからです。

そこで、これを指摘した上で
ワッツ マイコー さんに必要なのはハイビジョン放送を
フルスペックで記録できるDVDレコーダーではないですか
と申し上げたところ、彼も誤解に気づき
>これが正解です。この方がストレス溜まんないでしょ。
の発言があったのでしょう。

もしかして、可能性はアンフィニ さんもDVDレコーダが
ハイビジョン記録できると思ってらっしゃるのでしょうか?
(HRD200のHDDにはハイビジョン記録できますよ、念のため。)

ところで、HRD200(のHDD)−DVHS間は
i-LINKによる相互ダビングができるそうです。
ただし、コピワン無しの場合なのであまり意味がないですね。

書込番号:3269776

ナイスクチコミ!0


可能性はアンフィニさん

2004/09/18 13:34(1年以上前)

>私の勘違いとはなんでしょうか。ご指摘いただけますか?

⇒あまり反論したくないのですが、ご指摘させていただきます。
(以降あくまで技術的な理想論なので、私としても現状のD4端子で十分綺麗とは思っています。)

>・DVDレコーダのD端子からはハイビジョン信号が出力されている
>このような誤解を・・・

⇒ワッツマイコーさんは、DVDレコーダ付属(HRD-200)のHDDの話をしているので誤解ではないでしょう。

>・リアルタイムで見る映像(ハイビジョン)に対する
> 録画再生映像(NTSCレベル)の画質低下は
> D端子接続による信号劣化に起因する
>このような誤解をワッツマイコー さんが持っていると判断したから

⇒これ(D端子接続による信号劣化)はある意味正しいので、ワッツマイコーさんの誤解ではないと思います。
もう少し説明します。
D端子(D1,D2,D3,D4,D5共に)は、色差入力端子(コンポーネント端子と同じ)であり、基本的にはアナログインターフェースです。
これは、デジタル放送の映像データを一端アナログ信号にしてから、受け側で再度デジタルに戻すということをしています。従ってD3,D4,D5であれば略フルスペックでハイビジョン再生出来ますが、完全に劣化を無くすことは出来ません。
この代替手段として、HDMI等のデジタルインターフェースが出てきています。(但し、高画質化に貢献することはこれだけでは無いことも確かですが。)

追伸)
>もしかして、可能性はアンフィニ さんもDVDレコーダが
>ハイビジョン記録できると思ってらっしゃるのでしょうか?

⇒そのような勘違いはしていません(BD等は別ですが)。
 ワッツマイコーさんもそのような勘違いはしていないと思いますが。

書込番号:3279980

ナイスクチコミ!0


まだ続いていたんですねさん

2004/09/19 18:07(1年以上前)

ワッツマイコーさん本人が、んーなんだかなあ。さんのおしゃられているのが正解と言っているわけです。なぜ第三者の可能性はアンフィニ さんが異論を唱えているのかわかりかねます。
「D端子がアナログだから理論上劣化する」、そんなことはみんなわかってます。現実問題として、プラズマの42インチ程度じゃ、D端子とHDMI・i-Link接続の違いなんてわからないと言ってるんですよ。私はREC-POTでi-Link接続もしてますが違いなんて全くわかりません。
ところが、ワッツマイコーさんは、現実問題としてD端子接続によって画質が劣化しているとおしゃられたわけです。
そこで、んーなんだかなあ。さんは「NTSCレベルの画質低下がD端子接続による信号劣化に起因する」と勘違いしているのではないかと推測されたわけです(私はD端子が壊れているのではないかと思いましたが)。そして、本人もそれを認めたわけです。スレを読めばわかると思うのですが・・・・。
D端子が劣化するっていうなら、D端子入力によるフリーダビングを認めてほしいですよ。

書込番号:3285337

ナイスクチコミ!0


んーなんだかなあ。さん

2004/09/20 00:57(1年以上前)

可能性はアンフィニ さん
>⇒ワッツマイコーさんは、DVDレコーダ付属(HRD-200)のHDDの話を
>しているので誤解ではないでしょう。
ですが、HDDについての話だとするとワッツ マイコー さん の
発言にはまた、別の勘違いというか矛盾というかおかしな部分が
あることになります。
まあ、ご本人ももういらっしゃらないようなのでこの話はやめます。
ただ最後に是非 可能性はアンフィニ さん に
教えていただきたいのですが
>以降あくまで技術的な理想論なので、私としても現状のD4端子で
>十分綺麗とは思っています
D4映像はどのようなソースでご覧になっていらっしゃるのでしょうか。私はハイビジョンはBSデジタルしか視聴できないのですが
現在D4のプログラムはないように思うのですが、CSや
地上波デジタル、またはかつてBSデジタルでも放送が
あったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3287374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう少し安く変えたかな?

2004/08/05 02:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 I am samさん

当方、HRD1所有で、DVD書き込みの調子が悪くなってきた。(途中で止まる、10-15分くらいで一度止まり、後半(外周)では30分間で5回くらい止まる)
即時ダビングでも予約ダビングでも同じ。パソコンで読み込んでも、後半で
読み取りエラーが発生。超硬という値段が高いメディアを使っても同じ。

発売当初に購入したものなので、保証期間すぎてるし、やはり、HD録画をする
とHDDは80GBじゃ全然足りない。
購入当初から、殆どノートラブルで可愛い奴だったが、そろそろ潮時と諦めた。

そこで、近所の○マダ電器で値札が¥198,000になっていたので、いくらか聞いたら、
¥178,000の10%ポイントと一発回答。(¥162,000相当)
その足で、○ドバシへ行って、やはり値札は¥198,000(15%還元)(¥168,300相当)
○マダ電器で、このくらいだったけど同じくらいにならない?って聞いたら、
待つこと10分、¥187、800(15%還元)(¥159,630相当)との回答。
¥160,000以下まで粘ろうと思ってたが、拍子抜けしてしまった。
戦闘意欲がなくなってしまったので、即決。
メディアはRWとRを一枚ずつ付けて貰った。それとレコーダーを買った方は、
メディアを30%引きで購入できます。とのことだったので、TDKのRWを5枚
¥1,900で購入。
5年保証はどうなのと聞くと、メーカー保証1年間+4年間の保証で、保証は1回のみ
かつ、HDDは対象外とのことだったんでやめた。
ネットでは、もっと安く買えたんだろうけど、なんだか今日中に欲しくなったんで
デビットで買ってきた。
女房には言ってなかったんで、寝静まってからセッチングしようと思ってたら
こんな時間になっちまった。
この前の日曜日にスカパー110無料体験1ヶ月に申し込んで昨日やっとCS2だけ
観れるようになったが、家の環境での画質は地上波アナログより劣ってる。
受診感度?は90以上でているんだが、、、

なんだか長文になってしまったが、使ってみたら、また、感想でも書き込みますよ。
最後に、○ドバシの店員から聞いたのは、発売初日は何台か売れたけど、その後は、チョロチョロだそうで、今はまだノークレームだとさ。
ちなみに、DVDは2倍速だそうです。←なんでやねん。(大阪風)

書込番号:3108569

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/08/05 05:23(1年以上前)

I am sam さん

伏字連発は勘弁してください

少しは「ご利用上の注意」を読んだらどうです?

書込番号:3108659

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am samさん

2004/08/07 14:54(1年以上前)

ビックビックさん、掲示板の皆様。
申し訳ありませんでした。
確認不足でした。反省してます。
取扱説明書を読まずに、電子機器を利用するのと同類ですね。

ところで、使用開始後2日間の感想ですが、今のところ不具合なく使えております。
ただ、リモコンが使いずらいですね。HRD1の方はソフトな感覚でしたが、
HRD200のリモコンは、かなりハードな印象をうけました。
まぁ、これも慣れれば気にならなくなるかも知れませんが、、。

一方、HRD1のDVDの不調については、シャープに問い合わせをしましたが、
見てみないと解らないので、修理に出して見積もりさせてください。との事務的な回答でした。
DVD装置(パイオニアDVR-104RZらしい)の交換の場合は、機器代金\26,000+工賃\6.000で\32,000くらいになるそうです。
今時、販売価格\60,000を切る商品に\32,000かけるとなると考えてしまいます。
ここは、思い切ってパイオニア純正の内蔵型DVD装置を買ってきて自分で交換してみようかなと思います。
今時、等倍速のドライブを見つけるもが大変だとは思いますが、保障期間も過ぎてることですし、ダメモトでやってみます。

どなたか、DVDドライブ交換について情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:3116695

ナイスクチコミ!0


覚悟の上でさん

2004/08/08 12:45(1年以上前)

DVDドライブはファームウェアがアップされていたりレコーダー用に
チューニングされている場合もあるので交換してすぐに使えるかどう
かは判らないですよ。
購入したドライブが無駄になることもある考えられるので、覚悟の
上でなら良いと思いますが。

書込番号:3119917

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am samさん

2004/08/11 23:06(1年以上前)

覚悟の上でさん

情報ありがとうございます。
レコーダー用にチューニングされているので、型番がパイオニア純正ドライブの中にないんでしょうね。
先日、クリーニングDISCを使用したら、少しはマシになりました。
それと、等倍速のメディアだと高確率でダビングに成功します。
暫くは、これで様子を見ようと思ってます。
しかし、最近は等倍速のメディアってなかなか販売してないので困ります。
コピーワンスでなければ、等倍速メディアから新しいメディアにコピーして
古いメディアを使いまわせるんですがねー。
まぁ、これからはHRD200を主役で使えば、HRD1はお払い箱かな。
ところで、WOWWOWは2台契約しても、何も割引がないんですね。
なので、1台分の契約のままにしてます。
なにかあったら、B-CASカードを入れ替えて使おうと思ってます。
そして、なんと今週の月曜から私の家(東京の東のほう)でもついに
地上波デジタルが観れるようになりました。テレビ東京を除く全チャンネルが受信レベル50-54くらいです。
結構キレイかなと思いますが、私の感覚ではBSデジタルのほうがキレイに感じます。
民放はPCに取り込む物があるので、アナログで録画・ダビングしてます。
HRD200は、VHSからのコピーでフル稼働させてますが、今のところノートラブルです。
400Gというのは、安心できますね。精神衛生上よろしいです。
また、何かあったら報告します。

書込番号:3133209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

出荷延期?

2004/07/29 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 やすくんでーすさん

いよいよ明日発売のはずですが出荷延期という話を聞きました?
本当ですか?楽しみにしてるのに。!

書込番号:3085487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/07/30 00:50(1年以上前)

どこからそんな情報を・・?
ヨドバシとかは、在庫あり、24時間以内に出荷、となってますよ。

書込番号:3086426

ナイスクチコミ!0


OPQRSTUVさん

2004/07/30 13:34(1年以上前)

出荷されてはいるもののあまり順調では無い様ですね。
量販店手配した私の分は来週中頃になるそうです。
土壇場になってからファームアップでもしているのでしょうか?(これは私の想像)

書込番号:3087790

ナイスクチコミ!0


ook牧場さん

2004/07/30 18:14(1年以上前)

シャープ専門店(1ビットショップ)はもう入荷している模様です
ヤフオクで入荷した写真付で(即納可能)と出品しているのを見つけました

書込番号:3088491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2004/07/30 21:01(1年以上前)

先ほど予約していたショップより発送しましたのメールが来ました。
日曜日に到着予定です。(ちなみに税抜き\139,800でした。)
質問があります。
今まで東芝のBSデジタルチューナーを使用していましたが
こんどDV−HRD200にする場合、今まで使っていた
B−CASカード(でしたっけ?)を指せばいいのでしょうか?
それとも東芝で使っていた物を解約してDV−HRD200で再
契約しなければならないのでしょうか。
もしご存じの方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

書込番号:3088946

ナイスクチコミ!0


発売延期???さん

2004/07/30 21:29(1年以上前)

B-CASカードはそのままでも使えます。番号の変更をするならそれはそれで連絡すれば変更は可能です。WOWOWであればWOWOWのコールセンターなどに連絡すれば30分くらいかかりますが変更可能です。私も京都の店に予約を入れたのですが延期の連絡が入りました。おかしい?ちなみに139800円(税抜き)なんてすばらしいお値段で購入できたお店、教えていただけないでしょうか?

書込番号:3089047

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすくんでーすさん

2004/07/30 21:49(1年以上前)

そうですかー。ちゃんと出荷はされている感じですね。

私が話をしたお店が単に「物」を確保できないだけかな?
それをメーカの出荷延期のせいにして?

書込番号:3089122

ナイスクチコミ!0


やまやま2さん

2004/07/30 23:31(1年以上前)

139800円ですか。安いですね。本日某大型量販店で値切って150,000円(税込み)で購入してしまいました。入荷は来週土曜の予定です。
早まったかな。
こなかったらお金返してもらおう。

書込番号:3089493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/07/31 11:43(1年以上前)

オリンピックの前のせいか、発売を待ち望んでた方が多かったのでしょうね。早くもあちこちのお店で品薄になってきてるようです。。。
今回出荷分を逃すと、8月末まで、待たされるようです。
買おうと考えてるなら、早めに購入されたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:3091180

ナイスクチコミ!0


あっきー2さん

2004/07/31 18:58(1年以上前)

今日、初めて見ましたけどテレビCMやってました。(HRD2,20,200)
本腰いれて売りたいってことなのかなぁ。。

書込番号:3092462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2004/08/02 12:35(1年以上前)

発売延期??? さん、先日はご回答ありがとうございました。
昨日無事届き、一日中試行錯誤しおりました。
今まで使っていたのが東芝のX1、X3でしたので再生操作、
編集等ではかなり苦労しています。(ほとんどの場合、一度
ライブ状態に戻さなければ操作できないのがしんどいですね)
あとリモコンの反応がかなり遅い感じを受けました。
私が購入した店は熊本のジョイフルオクダ電機さんです。

書込番号:3098847

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2004/08/02 20:02(1年以上前)

安いですね
私の知っているところでは一番です

書込番号:3099926

ナイスクチコミ!0


発売延期???さん

2004/08/03 06:40(1年以上前)

ぬーみーさん、お店教えてくださって有難う御座いました。私の使用中のDV-HRD20もリモコンの反応は確かに遅く、リモコン受光感度の角度範囲が狭いです。

書込番号:3101794

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2004/08/05 00:24(1年以上前)

商品は非常に品薄のようです
お盆前の納品は約束できないそうです
私なんかは先月末に注文したが、いつになるかわかんないようです
全国的に同じようですので、我慢するしかないのかな?

書込番号:3108215

ナイスクチコミ!0


やまやま2さん

2004/08/07 00:01(1年以上前)

今日ようやく納品になりました。
ぼちぼち出ているようですね。
これからセットアップします。

書込番号:3114860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HITACHIからも

2004/08/05 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 大五郎30さん

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載し、ハイビジョン放送録画が可能なHDD内蔵DVDレコーダーなど「 (ウー)」シリーズ2機種を発売だってHDDは400GなのでHRD200と同じですが、DVDの倍速がRAM5倍・R8倍・RW4倍と早いですね。さすが自社でストレージを生産しているだけにシャープより強いですね。発売が10月とは遅いですが選択肢が増えたのはありがたいです。他社ももっと出してくれ!

書込番号:3109743

ナイスクチコミ!0


返信する
うどん好きさんさん

2004/08/05 15:46(1年以上前)

10月発売なので年末商戦ねらいですね。
その頃にはシャープのレコーダーも値下がっているでしょうがマルチドライブなど機能的な部分でどっちを選ぶかと悩みそうです。
オリンピック前に発表するあたり、どうしても欲しい人以外は10月まで
様子見になるんじゃないでしょうか。

書込番号:3109840

ナイスクチコミ!0


金の玉子3さん

2004/08/05 19:43(1年以上前)

地上アナログ放送EPGがないですね。

書込番号:3110484

ナイスクチコミ!0


うどん好きさんさん

2004/08/05 23:05(1年以上前)

録画はデジタル放送主体で考えているからアナログにEPGは必要ないし
無理にゴーストリダクションも必要ないというコンセプトでしょう。
これはシャープも同じだと思いますよ。

書込番号:3111306

ナイスクチコミ!0


スレ主 大五郎30さん

2004/08/06 01:38(1年以上前)

「DV-DH400T」ではゴーストリデューサ搭載の地上アナログチューナを搭載してますよ。

書込番号:3111957

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/08/06 23:21(1年以上前)

テレビ買い替えたんでハイビジョン録画用にHRD200買おうと思っていたら日立から同じようなものが出るので悩んでしまいますね。

日立のものがD-VHSからのi.LINKダビングが出来るのならデザインも含め
HRD200より上ですね。40時間も録画出来るし。
でも発売日が10月下旬ですか。
その時にはデジタルチューナー内蔵と噂されるX5の発表もあるだろうし、
そのうち購入予定のソニーのハイブリ/ブルレイも出るし悩むなぁ。

書込番号:3114652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入荷情報

2004/08/05 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ペス君さん

本日メーカーに問い合わせたところ
まったく商品の供給が追いついていないようです。
まだ全国で数百台しか出荷していないようです。
この分だと、お盆過ぎになりますね。
予想以上に売れているのかな?

書込番号:3108234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング