ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
この機種をD端子に接続(D端子に設定ずみ)したところ、BSデジタル放送で、うっすらですが、5センチ幅のスジが左から右方向に流れます。(NHK BS1、BS2では、症状見られず)
普段は気にならないのですが、人の顔のアップなどは、かおの色が青くなったり、ピンクになったりして少し気になります。皆さんそんな症状ありませんか?
書込番号:3470815
0点
2004/11/07 17:08(1年以上前)
ケーブルを疑ってみましたか?
書込番号:3471993
0点
2004/11/07 18:45(1年以上前)
接続先の映像機器のメーカー・型番(機種)なんでしょうか?
以前ソニーの36HD800で、D端子接続したD-VHSでHDを再生すると同様の
症状が発生し機種交換したことがあります。
また、HRD200と他の映像機器が干渉し合ってることも考えられますので
HRD200を離して、D端子接続をしてみて確認したらどうでしょうか。
的外れでしたら申し訳ございません。
書込番号:3472367
0点
接続機種は、ソニー32HD900です。
やはり、干渉し合ってるのですかねえ。
両機を離して接続してみます。
書込番号:3473113
0点
2004/11/11 10:35(1年以上前)
1週間前に購入して昨日サポートセンターの人に新品と交換してもらいましたが、やはり、症状がでます。使ってるテレビもソニーのHD800です!干渉しあってるのかテレビが故障してるのか、全く分からず困っております。情報知ってる方宜しくお願いします。ちなみに、s端子接続だと症状発生しません。
書込番号:3486599
0点
2004/11/11 20:11(1年以上前)
お役に立てるかどうかわかりませんが、かなり前になりますが
HD800でD端子が内部と干渉し、シールドを施せば直るとHD800の
過去ログにありました(現在その過去ログはありません)
私も、当時D-VHSでD端子再生すれば同様に、色が薄くなったり
濃くなったりする部分が左から右へ、流れていました。
D-VHSを購入店へもって行き同様の症状がテレビに出るかどうか
確認してもらいました。その時HD800は無く新機種のHD900で接続確認
してもらいましたが、その症状は部屋を暗めにしたほうが、確認しやすいためもあり、
HD900では購入店でその症状は確認できませんでした。
D-VHSのメーカーのサービスマンの方に自宅に来てもらい症状を確認して
いただき、機種交換しましたが症状は、改善されませんでした。
それで、友人の別メーカーのD-VHSを借りHD800に接続したところ同様の
症状が発生しました。やはり、テレビ(HD-800)が旧ロットでシールド
未施行で左から右へのノイズが出るということでした。それでソニーの
サービスマンにシールドを施していただきましたが、当方のHD800では
直りませんでした。
HD800にはあたりはずれがあるようで、後発のHD900は、その不具合は
直っているはずなのですが、順太 さん のHD900で発生してるのは
どうしてなのか一寸わかりません。
はっきりした回答になってはなっていませんが、参考になればと思い掲載させて
いただきます。
書込番号:3488125
0点
2004/11/11 21:44(1年以上前)
私が立てたスレッドではありませんが、同様の症状に悩まされているので情報ありがとうございます!シールドを取り付けても治らなかったらしいですが、その後どうされたのでしょうか?テレビをプラズマに買い買えるわけにもいかず(笑)困ってます…保障期間が過ぎているのでシールドを設置してもらうとお金もかかるし、状態が改善されるかも分からないので本当に困ってしまいました。とりあえずソニーのサービスの人に来てもらおうと思います。
書込番号:3488524
0点
2004/11/11 22:03(1年以上前)
私の場合は、保証期間中で機種交換で一応解決しました。
書込番号:3488623
0点
2004/11/11 22:39(1年以上前)
もう購入して二年経ちますし交換絶対不可能でしょうね(笑)シールド設置して貰っても直らなかったらと考えるとぞっとします重たいテレビですし…どうする、アイフルのお世話になってPDP買おうかな♪因みにコンポーネント接続でもやはり同じ症状が出てます。また情報分かり次第書き込みいたします。
書込番号:3488828
0点
2004/11/12 02:32(1年以上前)
普通の故障でなく,設計に起因する不具合のようですから,
きちんとしたメーカであれば保証期間と関係なく無償修理と思います。
いちどソニーに確認することをお勧めします。
書込番号:3489867
0点
2004/11/14 17:42(1年以上前)
HRD20のコーナーで同様の症状で書き込みをした者です。
私の場合、HD800で右から左に走ります。チューナーをCS、地上に
しておいたらさらに高速になりませんか?
D1,D2出力では走らないんですが、意味ないですね。
簡単にできるのであれば自分でシールドしたもんです、、
書込番号:3500132
0点
2004/11/14 22:18(1年以上前)
シールドは専用パーツらしきもので薄い板状のもの(材質不明)を
ブラウン管の後部と、ブラウン管の下の基盤の部分を覆うように
していました。
メーカーが不具合と認識してれば、無償修理となると思いますが、
不具合とせず相性等と回答されればどうなるでしょうか、当方は
テレビ(HD800)が原因ではないかなとは思います。
ここの掲示板はテレビの掲示板で無いので、テレビの方(HD800)
の掲示板でD4端子接続でノイズが発生するかどうか等で他の人に
確認されたらどうでしょうか、メーカーも機種も同じようですから。
書込番号:3501353
0点
2004/11/15 07:05(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
だめもとでメーカーに問い合わせたいと思います。
でも、さすがに持ち込みはきついですよね、、100キロ
近いですし、、
書込番号:3502729
0点
テレビ(HD 900)から、この機種を出来るだけ離して、D4端子で接続したところ、症状は改善されました。この症状の出る方は、試して見るとどうでしょうか? sfemkさんありがとうございました。
書込番号:3509700
0点
2004/11/17 07:27(1年以上前)
やっぱりテレビ側なんでしょうね?
メーカーにしてみたら、「今頃かよ。」って
感じなんでしょうが、各メーカーから続々とHD対応機器が
でてますので、クレームは増える一途と思います。
週末に色々実験してみます。また書き込みます。
書込番号:3510709
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







