ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
このDV-HRD200を含めて、シャープのDV-HRD2**シリーズのS端子の画質
について知りたいのですが。
現在、ソニーのハイビジョンチューナーDST-TX1→PCキャプチャーカードのS端子接続によってパソコンモニターで番組を見たり、DVDに残したりしています。
しかしDST-TX1のS端子からの映像は少しフィルターをかけている様な感じで、良くとれば、ノッペリしているのでブロックノイズが出にくいのですが、少し小さめの文字等はつぶれてしまったり、番組内セットの凹凸感が無くなってしまっているのが残念な点です。
ここの掲示板を読んでいる方は、あまり私のような使い方(ハイビジョンなのにS端子を使っている)をしている人はいないかもしれませんが、S端子出力を使用している方がいたら、感想をお聞きしたいのですが。
書込番号:3613554
0点
2004/12/11 00:25(1年以上前)
すいませんが・・・。
根本的にS端子での接続はハイビジョンではありません。
D端子で接続してTV側がD2端子以上がハイビジョンです。
TX1で接続してますが、さほど落ちないでしょう。
HDと比較には当然なりませんが・・・。
SDとしては内蔵のアナログチューナーよりはシャープと言えます。
(松下機での話)
書込番号:3613914
0点
2004/12/11 00:34(1年以上前)
すみません。書き方が悪かったみたいです。
(ハイビジョンなのにS端子を使っている)
↓
(ハイビジョン用のD端子があるのにS端子を使っている)
書込番号:3613967
0点
2004/12/11 01:11(1年以上前)
録画はS入力しかないので仕方なくSです。
どうしようもないですね
S=ハイビジョンではないので
解像度も落ちてしまうのも規格上無理としか言えないでしょうし
もっともS側の方もコストかければもう少しどうにかなるはずでは、ありますが・・・。
書込番号:3614165
0点
2004/12/11 10:12(1年以上前)
>D端子で接続してTV側がD2端子以上がハイビジョンです。
D2は480pでハイビジョンではありません。
D3以上がハイビジョンです。
書込番号:3615157
0点
2004/12/12 08:12(1年以上前)
8088 さん フォローありがとうございました。
2と3を打ち間違えてしまいました。
去年TV買うときD3とD4どちらまでか迷いましたが拡張を考えて
D4までしましたね
ホントはD5が欲しかった所だけど
そこまでついてなかったので 残念!
書込番号:3619849
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







