ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
ここでいろいろお聞きし,年末,手に入れました.
おかげで年末年始はBSデジタルのテレビ漬けの毎日でした.
使ってみて気になることがありましたので質問します.
環境:HRD200ー>テレビ(16:9表示可能:D3端子接続)
(現状,地上デジタルのアンテナがないため地上デジタルは見ていません)
地上アナログ(4:3の番組)を録画し,再生すると,横に伸びたように
表示されます.
D3端子接続のためかテレビ側の画面サイズ
設定は”フル”というサイズ(調整なし)に固定となります.
このために横に間延びしていると思うんですが..
間延びした状態なので見ていて違和感があります.
テレビのチューナーで見るときは,”ダイナミック”という4:3から
16:9にするときに調整して表示されるモードでみております.
このときは違和感がないように表示されます.
過去ログにもこのようなことがかれていましたがその対応が
いまいちわかりませんでした.
方法としては,D3出力と,S端子の両方をテレビと接続し,
地上アナログを再生するときは,S端子の方で見るしかないんでしょうか?
ながながと書きましたがどなたかわかる方教えてください.
書込番号:3746643
0点
2005/01/08 15:11(1年以上前)
私はBSとCSでしか利用していないので地上波アナログだとできるのか判りませんが出力を1125i固定とし出力先のプロジェクターはフルサイズ表示のままでCSのSD放送(525i)を両側を黒帯の4:3サイズで見ています。この設定使用はアナログではできないでしょうか?
書込番号:3747585
0点
2005/01/08 18:29(1年以上前)
本機よりテレビ側の問題でしよ。
テレビ側で設定してみて下さい。
書込番号:3748412
0点
2005/01/09 16:34(1年以上前)
皆さんありがとうございます.
これまで,HRD200の出力設定が,D3端子だったのですが,アドバイス
のとおり1125iに設定したら,両脇黒帯になりましたが,4:3のまま再生ができました.
ありがとうふぉざいました.
ここで,出力設定が,D3端子と1125iって,なにが違うんでしょうか?
(TVはD3端子です.)
書込番号:3753357
0点
2005/01/10 12:53(1年以上前)
D3だとSD放送のときの出力が515iになり、HDのときは1125iと自動で切り替わります。
1125i固定だとHRD200の方で全ての映像フォーマットを1125iに変換して出力します。
接続しているテレビの種類が分かりませんが、
そのテレビはD3端子で接続すると全て16:9に変換してしまうようなので
D3出力にするとSD放送が横長になってしまうと思います。
D3端子からは画面サイズの情報も送られるので、普通自動で切り替わるはずなのですが。
書込番号:3758340
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







