ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
とりあえず、手持ちのD-VHS機にHV番組を編集後ムーブを
考えて購入しました。
まだ到着前なので基本的な事を質問します。
HV番組を本機のHDDに録画しDVD-RWなどに記録出来るようですが
当然ダウンコンバートされて記録されるんですよね?
ダウンコンバートも魅力のひとつなのですが
HVはD-VHSに記録しダウンコンバート物はDVD-RWと言う風に
ひとつの番組を分けて記録は出来ませんよね?(コピーワンスコンテンツ物)
書込番号:3849021
0点
D−VHSはHSかSTDでレートも高レートですから
D−VHS→RWという手段もありえます。
書込番号:3849093
0点
> HVはD-VHSに記録しダウンコンバート物はDVD-RWと言う風に
> ひとつの番組を分けて記録は出来ませんよね?(コピーワンスコンテンツ物)
いまいち何をしたいのかがよくわからないのですが、一つの番組にHVとダウン
コンが混在していて、それをバラパラにして保存したいということですか? ど
うも状況が想像出来ませんけど (^^;)。
とりあえず、一つの番組をチャプター分割して、各チャプター単位でムーブす
るということは可能ですけど、そういうことでいいのでしょうか?
書込番号:3849307
0点
ひとつのコピワン物の番組をHDDからD-VHSにムーブした場合
当然HDDから消えてしまいますよね?
同様にDVD-RWなどに記録してもHDDから消えてしまうんですよね?
ようするに60分の番組を丸々HVのままDーVHS保存と
同じ番組をDVD-RWなどにDVD形式で保存出来ないか?と言う事です。
主にD-VHSへムーブを考えているのでDVD-RWに保存するものと
D-VHSに保存するもので分けないといけないか。
そのつもりですがw
ソースがHV物をダウコンしてDVD形式などに出来ることに魅力を感じてる
のですが、一度D-VHSにムーブしてしまったものはどうにもなりませんよね?(MPEG2-TSなどでPCに保存出来ないとどうにもならない)
まさかD-VHSに保存した後i-linkで転送して本機でDVD形式に変換なんてできませんよね?
書込番号:3852806
0点
2005/01/30 17:00(1年以上前)
DVDへムーブするときに一緒に手動でD-VHSを録画したらダメかしら?
書込番号:3857509
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







