このページのスレッド一覧(全299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月3日 10:55 | |
| 0 | 1 | 2005年2月26日 06:49 | |
| 0 | 5 | 2005年2月25日 11:45 | |
| 0 | 1 | 2005年2月24日 04:38 | |
| 0 | 2 | 2005年2月22日 12:28 | |
| 0 | 2 | 2005年2月21日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
2005/03/02 18:54(1年以上前)
私も同様で冬ソナ消えました(;_;) Victorは3枚に1枚は駄目ですね。最初から規定外だと吐き出されるか、記録したメディアを入れたら勝手に初期化が走り消えてしまった事もあります。間違いないとは言えませんが、TDKのDVD-RW120 for Ver.1.1/2×-SPEEDは今の所問題なく記録できています。(12枚書きこみました)私では絶対にOKだとは言えませんのであしからず。
書込番号:4010298
0点
2005/03/02 21:16(1年以上前)
ありがとうございます。今後は、TDKにいたします。ちなみにNG?分はメーカーにて解析してもらったところ問題ないとのことでした。SharpにHRD200についても調査してください。とのことでした。まぁいいか、うちの上さん、もう冬ソナなんて忘れちまってら。
書込番号:4010951
0点
2005/03/03 10:55(1年以上前)
>Victor DVD-RW for Video CPRM Ver.1.1 ×2 ファイナライズできず
私の機種はHRD2ですがVictor DVD-RW for Video CPRM Ver.1.1 ×2
を10枚買って今まで5枚ほどム−ブしましたが、5枚とも
上手くできています。
不思議ですね・・・・・!(~_~;)
書込番号:4013492
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
DV−HRD20とLC32GD3を購入しました。
来週に納品予定で,すごく楽しみです.
設置・接続は自分でする予定なのですが、
DVD側とTV側の接続は付属のアンテナケーブルとか
D端子ケーブルなどだけで可能でしょうか?
できるだけ配線はすっきりとしたいので、
ケーブル類は短いのを使いたいのですが、
どのようなケーブルを用意しておけばいいでしょうか?
基本的な質問で申し訳ないです。
0点
2005/02/26 06:49(1年以上前)
HRD20に付属のD端子ケーブル1本をつなげば、OKです。
DVDはもちろん、ハードデスクに録画したHD、SDの番組の再生もこれ1本でできます。なお、当然のことながら音声ケーブルの接続は必要ですが。
書込番号:3988426
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
昨年12月末にHRD200を購入しました。その後数日で何かの拍子にフリーズする現象が幾度と無く発生しました。毎回リセットを押して解消してきましたが、先日のフリーズでリセットを押したところHDDの内容が全て消えてしまいました。販売店にフリーズ多発を理由に交換を依頼したところ在庫が無く入荷予定も無しとの事。販売店の方がシャープに修理に出すか、3月初旬に新機種が出るからそれと交換するかのどちらかでしょうと言ったので、新機種と交換して下さいと言いました。但し、追い金が発生しますと言われました。まだ発売価格が決まっていないので正式には言えないが、5万程度の追い金で済むのでは?と言われました。因みに12月末に132000円ポイント無しで購入しました。5万追加しても新機種にした方が良いのでしょうか?本当は無料で交換して欲しいですが...
0点
2005/02/22 22:42(1年以上前)
パソコンですのでやさしく扱って下さい(家電ではないと思うしかない)。何度も既出ですがリモコンの連打さえしなければフリーズしません、一つの動作が完了してから次の指令を出しましょう。パソコンだって砂時計が出るでしょ、そのぐらい待ちましょう。本当は家電であるべきですが(将来に期待します)、この機種を使う人はある程度理解が求められます。
私は使用一年近く経ちますが、当初フリーズに悩まされましたが今では順調ですよ。当時他に選択肢がなかったし。
いまでは日立そして近日東芝から同様の機種が出るようですが、A-B点消去など本機に一日の長があると感じています。
書込番号:3973518
0点
2005/02/22 23:34(1年以上前)
HRD300はまだ出てきてないので外観やハード的な仕様しかわかってませから
ソフト面でどれほどの改善があるかはまったく未知数です。
ハード的な変更は微小なのでおそらくソフト面でもあまり変わってない気がします。
最悪HRD200よりもフリーズし易くなってるかもしれませんよ。
特に初期ロットは不安定ですし。まだ保証期間内なので無料で修理してもらって
様子を見たほうがいい気がしますね。
書込番号:3973932
0点
2005/02/23 08:23(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。取りあえず修理に出して様子を見ようと思います。
書込番号:3975186
0点
2005/02/25 11:45(1年以上前)
>A-B点消去など本機に一日の長があると感じています。
え〜日立機にはそうゆう機能が無いんですか?☆ミ勝った・・・(~_~;)
故障が多いとみなさん悩んでいますが、私の場合は
>NTSCきらいさんの助言どうり リモコンの連打をしなくなってから
快適ですよ!
書込番号:3984583
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
今日、上野のヨドバシで128,000円+15%で売ってました。
秋葉原を回って、最安が123,000円+1%のソフマップでした。
最後に電話でヨドバシに問い合わせたら、上記の値段だったので、
取り敢えず買っちゃいました。(ポイント付いてたから)
そのポイントで、Dケーブルと光ケーブル等を買っておきました。
HRD3**シリーズが来月出ますが、地デジの綺麗さや意外とHDTVのドラマや
番組の多さにBDだけでは取り切れ無いのでこれも良いかなと…
後はトラブルの無い様に使い込みたいと思います。
0点
残念ながらヨドバシの最安値ではありませんよ。3連休前には同じ値段で18%でしたから。
書込番号:3979278
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
先日この機種を9万9千8百円で買いました(展示品)
さっそくハイビジョン録画を試みました。非常に綺麗に撮れていました。
次に地上波のアナログ番組を撮ったのですがその画像がワイドになったり
標準になったりします。原因のわかる方がみえたら教えて下さい。
0点
2005/02/22 12:28(1年以上前)
AIRさん、さっそく返信していただきありがとうございました。
言われるとおりテレビの画面設定によるものでした。
今のところ、特に問題無く使えています(但しHDDへの予約録画しかしていないけど)次はDVDに焼く作業にトライしたいと思います。
ところでHDDの不具合は初期を乗り越えれば大丈夫?
書込番号:3971122
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
本機を購入した目的のひとつは10数年前から取り溜めした8mmビデオをDVDで保管することでした。とりあえずXPでHDDに入れたのですが、時間が120分をわずかに超えているためSDではDVDにはダビングできません。MN20でダビングしてみましたが結構画質劣化があるようです。
画質劣化を極力抑えてダビングする方法についてアドバイスお願いします。DVDメディアはいくら使ってもかまいません。とにかくきれいに保管したいのです。やはり分割して録画するしかないのでしょうか?
分割法も知らないのですが、、、
0点
>DVDメディアはいくら使ってもかまいません。とにかくきれいに保管したい
ということなら、XPで録画して、ディスク一枚に入れるのには、
一時間までと決めて、片っ端から保存することになります。
つまり、分割して録画するしかないです。分割の仕方は
取扱説明書を読んで下さい。
最初にXPでHDDに入れて、別なレートに変換してダビングすると
レートの変換の時に画質が劣化します。ダビングは高速ダビング
でするようにしましょう。
書込番号:3965540
0点
2005/02/21 19:22(1年以上前)
紅秋葉さん、
アドバイスありがとうございます。やはり分割して入れるしかないですか。やってみます。
書込番号:3967555
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





