DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が暗い

2004/12/25 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 oldmouseさん

SONY KD-32HD900でハイビジョンを楽しんでおりますが、
DV-HRD200をD端子を経由した画面が明らかに暗いのです。
CATVのデジタルチューナーと同じレベルです。
SONY KD-32HD900には消費電力標準と減がありますが、
その消費力減との比較です。

DV-HRD200で画質を調整して同じレベルにと思い探しましたが
その機能はないようです。
やむなく普段はSONY WOWOW見るときだけDV-HRD200にしていますが
家人には不評です。どなたか改善策を教えてください。
過去の書き込みには画面の明るさについては、ないようでした。

書込番号:3684821

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/12/25 21:55(1年以上前)

当該コンポーネントラインの入力系統がAVプロの設定になってる
だけとか・・・

勿論、条件はそろえてますね?

書込番号:3685269

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 13:45(1年以上前)

宇宙汰さんの指摘に1票です。

TVの入力画質モードの設定の問題だと思います。

書込番号:3688376

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldmouseさん

2004/12/26 16:39(1年以上前)

宇宙汰さん HD・DVDさんご指導有り難うございます。
KD-32HD900コンポーネント入力は2系統あり、2のD4端子にケーブルを
差し込んでおります。 従ってKD-32HD900のコンポーネント2D端子にしないと
DV-HRD200の映像は見えません。
またD端子のHDモードは初期設定のオートになっているのを
確認しました。 付属のケーブルを使用してますが問題あるでしょうか。

書込番号:3688992

ナイスクチコミ!0


UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2004/12/26 17:11(1年以上前)

宇宙汰さんとHD・DVDさんが仰っていることは意味が違いますよ。

SONYのこの手のTVは各入力毎に細かく映像設定ができるようになっています。
故にコンポーネント1D端子とコンポーネント2D端子の設定が異なっていれば当然画面の明るさも異なってしまいます。
TVのリモコンのメニューから映像設定を呼び出し設定を調節して下さい。

またもしかしたらDV-HRD200を接続してあるコンポーネント2D端子で消費電力減の状態にしてありませんか?
この状態では消費電力標準に比べて画面が暗くなります。同じようにリモコンで設定を消費電力標準に戻してください。
この作業はリモコンに消費電力を変更する独立したボタンもありますし、メニュー画面からでも変更できます。

書込番号:3689137

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 17:39(1年以上前)

SONYのKD-32HD900は画質の調整が出来る様に成っています。

設置されてからTVの設定を変更されていないのでしたら、TVだけの視聴の時はスタンダードで、外部入力からの場合はAVプロという画質モードに成っています。

このAVプロの初期設定は、可也暗く感じる設定に成っています。

手順は「メニュー」→「画質/音質」→決定→「お好み画質:AVプロ」を確認(違う時は選択する)→「画質調整」を選択→決定で、9項目の調整が可能です。

ピクチャー、明るさ、色の濃さ、色相い、シャープネスの他4つを調整して、好みの画質を設定して下さい。

余り、色々触り過ぎて分らなく成った時は、最後の方に「標準に戻す」の項目が有りますので、1度思いっきり弄くってみて下さい。 (^^;

書込番号:3689270

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldmouseさん

2004/12/26 20:59(1年以上前)

お二方に新たにUZURA1212さんのご指摘にやっと気付きました。
画質をマニュアルで調整するのがAVプロであることを
忘れていました。ちょうど2年経過して最初はいじったのですが
ダイナミックで消費電力減なっていました。諸氏のアドバイス通り
時間をかけて違和感のないよう調整致します。
本当に有り難うございました。

書込番号:3690043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また壊れた....

2004/12/25 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 今年はついてなかったさん

先月交換してもらったばっかりで、
DVDムーブ先週初めてやったんだけど
4枚連続失敗....(メディアはTDKです)
HRD200ってDVD-RWのフォーマット失敗すると、
そのメディア2度と使えなくなっちゃうんだよね〜。
元データは消えちゃうし....

HRD200ついに4台目に突入です。
本当、もう返品させてくれ〜。

書込番号:3683645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rが再生できない・・・!

2004/12/24 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ムネオ1919さん

DVDレコーダーで作成したDVD-Rはパソコンで再生できないの?
作成した機器では見れるのに・・・!

フォーマットの設定でもあるのかな?
知ってる方、教えて下さい!

書込番号:3679138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/24 14:02(1年以上前)

ファイナライズしましたか?

しないと他機(PCを含む)では再生できません。

書込番号:3679228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムネオ1919さん

2004/12/24 14:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確認してみます・・・!

書込番号:3679236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの再生後の画面の乱れ・・・!

2004/12/24 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ミス虎子さん

はじめまして、よろしくお願いします。

 実は、購入してまだ5日ですけど、普通にDVD再生し停止をすると、テレビ放送が見れなくなります。これは、地上波デジタルの画面のみ視聴出来なくなります。アナログ放送ではこの現象が出ないのですが、故障でしょうか?
 リセットや電源落としても改善せず、外部入力切り替えでL1,L2と順にテレビに戻すと画面が戻ります。外部入力端子にはなにもつけていません。テレビにはD4でつなげています。

どなたかお知りの方教えて下さい!

書込番号:3678686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2004/12/23 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 次長課長さん

初心者なので詳しく分からないのですが、
もうすぐ僕の地域もすべてデジタル放送もされるそうです。
そこでこの機種はデジタル放送に対応してるということですが、
ということはDVDに焼く前まではデジタルで来ているので
焼いたときは他のメーカが出している機種(例えばTOHSHIBAの
RD−X5とか、デジタルに対応してない機種)
よりも綺麗になるんじゃないのですか?
入ってくる時点で違いが出れば、差が出そうな気がしたので。
それともコピワンとの関係でできないんでしょうか?
どこまでがコピワンなのかいまいち理解しないので
的が外れてたらすいません。
主に地上波放送を綺麗に録画したいし、今使っているテレビは
ハイビジョンで地上波デジタル、WOWOWも見ることが出来ます。
わかる方がいましたら、アドバイスください。
気になってる機種はこの機種と、TOHOSHIBAのRD−X5、XS−46です。

書込番号:3675067

ナイスクチコミ!0


返信する
てつ243さん

2004/12/23 17:02(1年以上前)

SHARPのHRD200などのデジタルチューナー内蔵DVDレコーダーは、機能的、使い勝手的には満足の行くものとはとても言えません。使い勝手で言うと、開発の歴史のある「御三家メーカー」(松下、東芝、パイオニア)がおすすめです。
ただ、現状では御三家メーカーでデジタルチューナーを内蔵しているレコーダーはありませんので、そのへんは悩ましいところですよね。キレイさからいうと、やはりデジタルチューナーで録ってDVD化した方がキレイなのは事実です。

書込番号:3675092

ナイスクチコミ!0


あsdgふぁsdがさん

2004/12/23 19:01(1年以上前)

この機種はデジタル放送を主として使うものです。従来の地上波(アナログ?)は番組表でませんよ。それでも良いのですか?

書込番号:3675596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/12/23 19:21(1年以上前)

デジタル放送はすべてコピーワンスですので、DVD−RWでの録画となります。
以前に中継された地元波と東京からの直接波と比べたことがあり、直接波のほうが綺麗でしたが、デジタルですとそういった問題がありませんので、デジタルの方が良いと思います。

書込番号:3675689

ナイスクチコミ!0


スレ主 次長課長さん

2004/12/23 21:30(1年以上前)

ありがとうございました。ではデジタル放送化されれば番組表は出るのでしょうか?今は切り換えも時期なのでもう少し様子見みた方が良いのかなぁ・・

書込番号:3676312

ナイスクチコミ!0


mikimichiさん

2004/12/23 23:44(1年以上前)

ハイビジョンレコーダーを買うのならこれ(ブルーレイ除く)しかない
ですねSHARPはハイビジョンレコーダーに関しては、かなりのノウハウを持っており、先行している分技術的には、他社をかなりリードしています。
パイオニアがようやくハイビジョン録画できる機種を出しましたが、まだまだ未完成です。(デジタルチューナーもないし、ムーブも出来ない)

地上波(アナログ)だけなら5万前後の格安(パイオニア・松下)レコーダーで十分だと思いますよ使い勝手もよろしいです。

書込番号:3677102

ナイスクチコミ!0


スレ主 次長課長さん

2004/12/30 09:03(1年以上前)

ありがとうございました。
僕の家の環境はケーブルで、ブースターを付けてるのですが
それでもチャンネルによっては少しざらついた所があります。
なので機能と値段でいくとパイオニアなのですが
チューナーがちょっと弱いというのが気になりました。
あと、RWのDVD再生機が沢山あることと、
VHSからDVD化で編集もしたいので
今はTOHSHIBAがいいのかなという感じです。

書込番号:3706048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 東西南北2323さん

買った当初からの症状ですが…… このレコーダーの電源を入れると、地上波アナログ放送の画面に白点状のノイズが現れます。さらに、HDDを動作させると白点が増えて見るに堪えない画像になります。HDDで録画中に、テレビで地上波アナログ放送を見ると不快でたまりません。もちろん、このHDDレコーダーで地上波アナログ放送を録画しても同様です。たぶん、電源系かメカ系から発生する放射ノイズだと思うのですが、どなたか経験された方いませんか? メーカーに修理を依頼すれば直るものでしょうか?

書込番号:3670237

ナイスクチコミ!0


返信する
うず。さん

2004/12/23 21:35(1年以上前)

私もVHFローチャンネルに白い点の斜め線が流れる様なノイズが発生する現象がありました。
ACアダプターがアンテナケーブルに近いと出ました。
ACアダプターを本体の後ろではなく、少し離れたところに置いたら無くなりました。

書込番号:3676340

ナイスクチコミ!0


スレ主 東西南北2323さん

2004/12/24 17:28(1年以上前)

うずさん、ありがとうございます。ACアダプターを遠ざけたら、完全にノイズが消えた訳ではありませんが、かなり改善しました。原因が分かって、気持ちがすっきりしました。もうあとちょっと画面を綺麗にしたいと思います。何らかの対策を打ってみたいと思います。
でも、シャープは、今時、なんでノイズの出るACアダプターを使っているのでしょうかね。

書込番号:3679723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング