このページのスレッド一覧(全299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月22日 08:30 | |
| 0 | 3 | 2004年12月30日 02:11 | |
| 0 | 5 | 2004年12月22日 12:24 | |
| 0 | 12 | 2004年12月26日 00:54 | |
| 0 | 15 | 2004年12月26日 00:11 | |
| 0 | 5 | 2004年12月20日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
小生も日立とシャープで迷いましたがDV-HRD200を価格COMで119,400で購入し快適に使用しております。現在、東芝RD-XS41、シャープのDV-HRD1の3台と日立のD-VHSを使い遊んでおります。日立との比較ですがRAMはできない、iLINKはD-VHS1台しかLINK出来ない等、問題がありますが、総合的に判断しますとやはりシャープになります。安い買い物ではありません。お店で両者のカタログを比較して、ご自分でご判断ください。
追伸、HRD200を快適に使用しておりますが、HRD1を観た程の感激はありませんでした。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
2004/12/21 18:12(1年以上前)
HDD上の編集でシャープはA-B間消去(CMカットなど)ができますが、日立はできないようです(チャプターを打ってチャプター単位でムーブすれば結果的にCMカットをしたコレクションはできると思いますが)。
他のことは知りませんが現在シャープ機を所有ですが、上記の理由でもう1台もシャープ機を考えています。
書込番号:3666207
0点
2004/12/30 00:14(1年以上前)
HDR200とDH400TとのHDDに録画したHD/SD映像の編集機能の比較です。
シャープはチャプター削除ができますが、日立はできません。
逆に、日立はプレイリストが作成できますが、シャープはプレイリストが作成できません。ただし、日立機でもプレイリスト内にコピーワンス放送を含む場合は、プレイリストを使用した、ムーブ(DVDへの移動)はできません。
また、日立はチャプタースキップ設定ができますが、シャープはスキップ設定ができません。
ですので、CMカットしてDVDへ移動させる場合、
シャープはチャプター分割して、CM部分のチャプターを削除してからDVDへ移動させます。
日立は、チャプター分割してからCM部分のチャプターをスキップ設定してからDVDへ移動させることになります。
以上のように、単純にCMカットしてDVDへ移動させることについては両方とも、同じようにできるようです。
ただし、個人的な意見ですが、シャープはチャプター分割がうまくできているか(ゴミがないか)削除した後でないとわかりませんので、プレイリストの作成やスキップ設定ができて、ムーブする前にうまく分割できているか確認でき、まずければやり直しができる日立が使いやすそうな気がします。削除した後ではやり直しができません。
以上は私が理解している範囲ですが、間違いがあればどなたかフォロー願います。
機種選定の判断の一つにしていただけたらと思います。
書込番号:3704915
0点
2004/12/30 02:11(1年以上前)
他の比較です。
1 書き込みメディア(両方ともDVD-R/RWは使用可)
シャープ DVD-RAMが使えない 日立は使用できる
2 iLINK以外の入出力端子の数
シャープ 入力2/出力1 日立 入力3/出力2
日立は出力端子が2つあるので、テレビの他にVHSビデオ等に
つなぐことができます。コピーワンス番組でもVHSビデオの機種に
よってはVHSにコピーできる(違法ではない)ようです。ただし、
常識ですが、VHSにコピーしたものは、プロテクトがかかっている
のでVHS→デジタルレコーダへの再コピーはできません。
3 DVD-RWへの書き込み速度
シャープ 2倍 日立 4倍
ただし、HD/SD映像のDVDへの移動はレート変換移動(等倍速)に
なるので、使用目的によってはあまり関係ないかも。
4 早見再生
シャープ できない 日立 できる
5 DVDへ移動したHD/SD画像(16:9)の4:3テレビでの再生について
シャープは、縦長画像になってしまうようです。
日立はわかりませんので、ご自分で調べてください。
このレコーダーを購入しようとする方が、4:3テレビしか持って
いないということはないと思いますが、ご使用の環境によっては
調べておく必要があるかもしれません。
などもありますので参考にしてください。
以上は、私が購入前に雑誌等で調べた情報です。
ちなみに、私は値段が安かったのでHRD200を購入しました。
(値段も機種選定の条件になりますね)
書込番号:3705422
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
私は,自分のTV(28型ブラウン管)がずっとD4端子対応と思い
この機種を買おうと調べていましたが,昨夜,TVを改めて
見るとD3端子となっておりました.どこかに
D3以上がハイビジョン対応とか書いてありましたが
D3でもこの機種でハイビジョン映像が楽しめるのでしょうか?
また,D3とD4の違いはなんかあるんでしょうか?
0点
2004/12/20 14:56(1年以上前)
D端子について、改めて検索すると情報が多すぎて、有効なホームページが見つけられず、
あまり適切では有りませんが、とりあえず下記を参照願います。
http://www.bs-j.co.jp/qa/yougo/yougo_ans01.html
現在ハイビジョン放送では1080i(1125i)が主体で、D4規格である720Pや
D5の1080Pでは放送されていません。
将来的には普及する可能性がありますが、今慌てて購入する必要は無いので、
次のTV購入や見たい番組放送が始まった時に、改めて考慮すれば良いと思います。
あえて言えば、
D1 現行地上波アナログ放送の最上画質相当(標準画質、DVD画質)
D2 チラツキが防止された標準画質
D3 キメ細かい映像 (高画質)
D4 スポーツ観戦など、動きの速い映像がクッキリ キメはやや劣る(高画質)
D5 動きが速くてもクッキリ、きめ細かい映像(最上画質)
程度、と
書込番号:3660653
0点
2004/12/20 23:01(1年以上前)
8月末購入済み さんありがとうございました.
今日,電気店で聞いたところ,現在のデジタル放送ではD3以上の放送はまだないとのことでした.
>現在ハイビジョン放送では1080i(1125i)が主体で、D4規格である720Pや
>D5の1080Pでは放送されていません。
はこのことでしょうか?
だったら,D3端子のTVでもハイビジョンは十分楽しめるってことですか?
書込番号:3662772
0点
2004/12/21 09:49(1年以上前)
TVはD3入力で、HRDがD4出力なので、D3相当までの画質なら
ハイビジョン放送が楽しめ、現在、一般に受信できる、最高画質の放送となります。
ただし、放送はBSかCS、地上波デジタルでしかやっていませんので、
それらを受信できる環境、アンテナが必要になります。
現在、TVでハイビジョンを視聴されていますか? アナログ用のアンテナでも
デジタル受信できる場合が多く、また、出来ない場合は別途購入する必要があるので
こちらも要注意です。
書込番号:3664675
0点
2004/12/21 18:00(1年以上前)
現在のハイビジョン放送はD3(1080i)のみであり、将来のことはわかりませんが個人的にはD4(720p)やD5(1080p)は当分(機械の寿命以内は)ないと思います。つまりD3で十分であり、ハイビジョンを楽しめます。
安心して購入しましょう。
書込番号:3666165
0点
2004/12/22 12:24(1年以上前)
8月末購入済み さん
8088 さん
ありがとうございました.
D3端子で十分ということで,今週末,価格交渉に入り
GETしたいと思います.
購入後もアドバイス等よろしくお願いします.
書込番号:3669533
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
最近購入しました。
そこで、家にある、VHSの資産をDVD化しようと思い、外部入力2端子にVHSのビデオデッキをつないで、本機で録画しようとしたら、録画禁止の番組なので録画できないとメッセージが出力されます。
VHSデッキとはアナログの接続になっているので、録画禁止の番組と認識できないと思うのですが、本当にVHSのソフトのダビングはできないのでしょうか?
外部入力1にスカパーのチューナーをアナログ接続した場合はちゃんと録画できます。
アナログ接続でもコピーガード信号なりを検出して、録画できない仕組みにしているのでしょうか?
そうだとしたらあまりに使えないです。
いままでのVHSの資産はすべてチャラにしてDVDを買いなおせということなんでしょうか?
はやくVHSの呪縛から解放されて、ALLデジタルにしたいと思ってたのになー。
ほかに同じ悩みを持っている人いませんかー?
0点
アナログ信号にも普通にコピーガード信号は乗っていますが?
市販やレンタルのVHSにはコピーガードがかけられているため、
この機種に限らず、どんなレコーダーでもコピーはできません。
ついでに言うならVHS同士でも録画できません。
書込番号:3656282
0点
御自分で購入されたソフトと言う事でしたら
上記HPを参照して下さい。
質問が必要ならそちらで質問されてください。
書込番号:3656757
0点
2004/12/19 20:42(1年以上前)
アナログ信号にもコピーガードが入っていることは知っていましたが、せっかくディジタルレコーダーを買ってるのに、昔のアナログVHSの資産を見るためには、でっかいテープとデッキを持ってろということになるなーと思って、そんなの理不尽だと思いませんか?
せめて一回ぐらいダビングさせてくれてもいいと思うのですが。
当然、自分で購入したアナログVHSソフトのことを言っています。
今の時代、レンタル屋でVHSのビデオかりてダビングしようなんていう暇な人はいないと思うのですが。
レンタルだったら、DVD借りてきてPCでふつーにコピーできる時代だから。
どうにかならないもんでしょうか?
書込番号:3656847
0点
2004/12/19 23:21(1年以上前)
>レンタルだったら、DVD借りてきてPCでふつーにコピーできる時代だから。
公共の場であまり不用意な発言はしないで頂きたい。
このように悪質な犯罪行為を普通のことだと捉えること自体、既に倫理観を欠いています。
書込番号:3658023
0点
2004/12/20 01:00(1年以上前)
まぁ、自分たちの目先の利益を守る為に結果として消費者に不利益
をもたらすコピーガードを安易に導入した放送/音楽業界がそもそも
倫理感を欠いていますから。どうせイタチごっこなのに..
>ぜんぜんぜんぜんぜn氏
それは多くの人が分かっていることだけど、RinKiyomizu氏の言うよう
に、ここは何も知らない人も見ているところなので、モロ的な発言は
控えた方が良いかと。。
個人的には、最初にも言っているように、業界が勝手に押し付けた
方式なんだから、営利目的でなければ許されるべきだと思います。
>RinKiyomizu氏
"このように悪質な犯罪行為を普通のことだと捉えること自体、既に
倫理観を欠いています。"
これは、ぜんぜんぜんぜんぜn氏を「倫理観の欠如した悪質な犯罪者」
だと言っていることと同義ですよね。あなたの方もかなり倫理に欠け
る発言をしていると思うんですが、いかがでしょう?
ここはあなたの言うように「公共の場」なのですから、もう少し考えて
発言をしたほうがいいと思います。
書込番号:3658732
0点
2004/12/20 03:22(1年以上前)
コピーを可能する機器は現在もその機能を隠して販売されていますね。
購入後、ユーザー登録のはがきを送ると機能させる方法が郵送されきます。
検索すればわかりますが・・
書込番号:3659153
0点
ぜんぜんぜんぜんぜnさん
うん、ですから、
「そういうことをする人が増えたからDVDが売れない」
ってギョーカイの方々が考えて(その理由が正しいかどうかは別)コピ−ガードとか、わざわざ”お金払って”かけているわけなので、こういう発言を不用意にされると、わざわざ規制の加速に貢献してしまうかも知れませんヨ。
書込番号:3659812
0点
2004/12/20 19:28(1年以上前)
>品切れ..氏
>これは、ぜんぜんぜんぜんぜn氏を「倫理観の欠如した悪質な犯罪者」
>だと言っていることと同義ですよね。あなたの方もかなり倫理に欠け
>る発言をしていると思うんですが、いかがでしょう?
何処が同義であると言うのでしょうか? 酷い曲解ですね。
無論、違法なコピーを行なっている者であるならば悪質な犯罪者です。
私自身、問題解決のための皺寄せを消費者が一方的に押し付けられている現状には
合点がいきません。
しかし、それを理由として身勝手な判断から不法行為を行なう事は、利己的な犯罪を
正当化するための建前とすることに過ぎない悪意ある行為であり、それもまた許される
べきではありません。
このような場で、消費者の権利や法律のありようについて議論するつもりはありません。
ただ現状では世間一般に、このような行為についての意識があまりに希薄であり、違法
コピーが悪質な犯罪行為であるという認識は徹底して喚起されるべきです。
書込番号:3661569
0点
2004/12/21 02:14(1年以上前)
この手の話題もうやめようぜ。いっつも荒れるし。
ネットに情報があふれてる時代だ…調べる気があればどうとでもなる。
ここでの答えは「市販ソフトはアナログでもコピーはできません」でおわり。
書込番号:3664005
0点
2004/12/22 05:14(1年以上前)
VHSのコポーガードって輝度信号に細工してるだけじゃない?
VHSビデオ同士でもちゃんと録画はできるでしょ?
(再生すると画像が変になるけどそれは録画ビデオ側の輝度補正回路のせいで録画自体はできる)
VHSのアナログ信号を外部入力して録画しようとしてできないなんてありえなくない?
書込番号:3668747
0点
2004/12/25 10:54(1年以上前)
自己責任において、努力すれば大抵のことは可能だからがんばれ。
しかしまぁ、RinKiyomizu とかいうのは、コピーされたら困る立場の人間のようだな。コピー行為に対して異常なほどの執着を感じるよ。
ただ、自分で話題振っといて議論するつもりはないとか、どこぞの悪徳メーカーサポートのような物言いはよくないね。自分の言ったことぐらい責任持てば?
彼みたいなのが税金や商品価格吊り上げを助長してる要因の一つだと考えるとムカムカするよ。この手の話題は荒れるから・・と問題をあやふやにしようとする輩も同様に。
書込番号:3682735
0点
2004/12/26 00:54(1年以上前)
正論をあまりにも胸張って言われると、カチンと来るのは心情的には分かりますが…
RinKiyomizu 氏の言われることは、どう見ても正論&“DVD借りてきてPCでふつーにコピーできる〜” が不用意すぎる発言なのは、議論の余地がないところなので、これ以上、発言者の人間性を貶めるようなやり取りは、やめにしめにしときましょう〜。>>ALL
書込番号:3686346
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
12月9日の勤務中に名古屋のヤマダ電機で119800円+ポイント20%で販売しているのを発見、値札には期間は記載されていなかった。勤務中ということもあり3日後の休日に買いに行くと170000円+ポイント25%に、店員に3日前の値段と全く違うじゃないと言うと値段は毎日のように変わっていますとの事。交渉したところ店長に聞きに行ってきたがやはりこの金額ですと・・・。なぜ平日に通常の値札でこんなことをするのか不思議でなりません。お陰で未だに購入出来ずに色んなお店を徘徊し安値を探す日々です。 ちなみにそのお店の本日の値段は173800円+ポイント30%
0点
2004/12/18 23:10(1年以上前)
お気の毒ですね・・・通常前の値段なら買うと言えば
売ってくれる事も多いんですけどね。店長に相談したけど
駄目だったということは所詮そういうお店なんでしょう。
客をカモろうという魂胆が丸見えのお店って嫌ですよね。
商売なんだから利益出さないと駄目なんだろうけど、
もうちょっと上手くやれよみたいな・・・
書込番号:3652226
0点
2004/12/19 09:19(1年以上前)
くやしい・・・さんへ
んー なんで、119,800円+ポイント20%の時に買わなかったんですか?
値札にか期間が無いのであれば、翌日値段を変えられても文句は
言えないでしょう
もしかすると、それはHRD20の値札を間違えて貼っていたのでは?
(もしくは、本当にその値段だったのかもしれませんが)
いずれにしてもその時、購入をしなかったくやしい・・・さんの
優柔不断? さが悪いような気がするんですが・・・
書込番号:3653906
0点
2004/12/19 10:16(1年以上前)
俺もそう思う。
普通にその平日に買うでしょ。。
クレカでも銀行でも持ちがねが無かったらそれそうなりにして。。
後からクレーム付けられてもその日に買わないあんたが悪いって言う風に見せ側は反抗するのは当たり前かと。。
書込番号:3654091
0点
2004/12/19 13:12(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。私も何故店員さんにいつまでなの?と確認しなかったのが悔やまれてしょうがありません。余計な時には店員さんが寄ってくるのに必要なときには来ませんね(笑)。コインロッカーに入れてでも買えばよかったかなと後悔しております。しかしCPRM対応さんの言うように、掲示板でその時の金額にしてもらったという事をよく見ておりましたので期待したのかもしれませんね。
書込番号:3654846
0点
2004/12/19 13:40(1年以上前)
さすがに、勤務中に私用の買い物はまずいかと。休憩時間ならかまわないと思いますが。
待てばまたそういう値段になることもあるんでは?
ボーナス商戦が落ち着くまで待ってみるのも手かも。
書込番号:3654953
0点
2004/12/19 13:47(1年以上前)
コインロッカーに入れなくても、お金さえ払えば預かってくれますよ。
で何日に取りにくるって言って。
書込番号:3654984
0点
2004/12/19 13:59(1年以上前)
残念でしたね。
私は、ヤマダ電気で173800円+30%ポイントで予約していましたが、ここの書き込みでビックカメラ名古屋駅西店で139800円+25%で販売しているのを知り、昨日ヤマダの予約をキャンセルしてビックカメラで購入しました。私が購入した時点で店頭には(倉庫にはあるのかも)残り1台でした。
運がよければまだ残っているかもしれませんよ。
書込番号:3655048
0点
2004/12/20 03:59(1年以上前)
意外と買い物ってそんなものですよね。特に掘り出し物は
あの時に買っておけば・・ やはり行動あるのみです。
買えないときの悔しさを繰り返せば行動力がでるものです
やはり買ったもの勝ちです(笑)
ところでこういった時には押さえるべきですね。
特にヤマダは消費税分として商品の5%を支払って残金は後日商品を受け取る時でOKです。
しかもその商品の5%はPOINTカードにプールされるので
事実上、キャンセルしても損はありません。(返金処理しなくても)
やはり何事も時の運です!
書込番号:3659205
0点
2004/12/20 04:08(1年以上前)
追伸
今回のケースは」まだましな方ですよ。あのビックカメラドットコムでは、
この機種の場合、ここのところ昼間と深夜では4万円違いました。
それも毎日繰り返しです。
まさにジェットコースターですね(爆)数時間で4万違うのですから、
購入後に気づけば・・想像したくないですね(笑)
多分、メーカー等、仕入れ先への配慮と(たたかれないよう)
利益を感受するためでしょう。(みんなに安売りすれば利益が減ります)
書込番号:3659221
0点
2004/12/20 15:01(1年以上前)
ビックカメラ渋谷店で139800円プラス20%Pでした。
購入するつもりで銀行の窓口で現金を引き出す間に、CPRM嫌いさんの情報に出会いました。
4万円の上下差価格 上の方の価格は幾らですか? こちらで引き算しますので、教えて下さい。
また 深夜の時間帯って何時頃からですか?
深夜にネットチェック出来ない環境なので、時間が判ればその頃に会社に行って確認してみます。
書込番号:3660669
0点
2004/12/20 20:53(1年以上前)
bicで買うならデビット払い出来るから銀行行かなくてもよかとですよ。
書込番号:3661976
0点
2004/12/21 22:31(1年以上前)
色々なご意見、情報ありがとうございます。 年末年始の番組を録画ししたいため購入することにしました。
ビックカメラの情報を基にヤマダ電機に電話をし、競合他社の関係があり電話では答えられないと言われながらも「行っても安くならないなら無駄だから」と他社情報を教え交渉したところ137000円+25%になりました。 在庫がないため予約になりましたが、他店舗より取り寄せるので今週中には届くそうです。
電話対応してくれた店員さんがよかったのですかね(笑)
書込番号:3667343
0点
2004/12/22 23:18(1年以上前)
くやしい・・・ さんへ。
ヤマダで予約されたようで、よかったですね。
最後に、老婆心ながらご忠告いたします。
予約中ならいつでも値段交渉ができますので、入荷を待っている間でも他店で安い価格で出ていたら積極的に交渉してみましょう。ヤマダならさらに安い価格を提示してくると思います。
また、入荷の連絡があった時も、すぐにお店に行かないで他店を回ってから行きましょう。もしも他店が安かったら交渉してください。
品物を受け取る前ならいくらでも交渉ができます。(そういう仕組みです)
受け取った帰り道、他店に寄ったら安い値段がついていた・・・なんてくやしい思いをしないために・・。
書込番号:3672032
0点
2004/12/23 10:11(1年以上前)
私も先日ビックカメラ有楽町で139800円プラス20%で買いました。値札は17万円台が表示されて斜線で消してあり、係員に聴かねば分かりませんでした。 つい先日まではHRD20が13万台だったのでずいぶん値下がった様だったので、衝動的に買ってしまいました。夕方でお客大変多くて従業員との会話もままならない混みようでした。
書込番号:3673610
0点
2004/12/26 00:11(1年以上前)
新規開店、安値世界一のコジマNEW寝屋川店OPEN特売値段、14万2千円(店頭表示は17万5千円)、ポイント無しで五年保険証(保証書ではない)付き。近くに安い所ないかな。
書込番号:3686087
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
買おうか買わまいか,2週間も迷っています.
我が家は今,CSのスカパーに加入しており,
息子とのチャンネル争いの毎日です.
すみませんがどなたか下記質問に回答ください.
1.この機種では,本機チューナーでスカパー110を見ている
間に,本機で地上波アナログをHDDに録画が出来ますか?
2.もしくは,本機でデジタルBS等を見ている間に,ライン入力にて
地上波(またはCSスカパー)の録画は出来ますか.
よろしくお願いします.
0点
ともにできません。。
HDDに録画しながら、HDDやDVDなどにある番組を視聴(つまり、同時録画再生)する、といったことは、条件によって、可能ですが・・。
TVのほうもデジタルチューナー付のものを購入することも検討されてもいいかもしれません。
書込番号:3650530
0点
2004/12/19 09:36(1年以上前)
Milkyway1211さん 返事ありがとうございます.
私が聞きたいのは,HDDに地上波アナログまたはライン入力録画中にデジタルBSチューナーを使えるか(テレビに表示できるか)の意味です.
これができないと,チューナーを別途買うことになるのか....
書込番号:3653952
0点
はい、上でも言いましたようにできません。
地上波アナログを録画中にBSにしようとすると「録画を停止して行なってください」みたいなメッセージが出て、BSの視聴などはできないのです。
書込番号:3655015
0点
2004/12/19 23:36(1年以上前)
わかりました.
LINE入力録画中も同じなんですか?
残念です.でもあきらめきれない.
来週末にはゲットします.
ありがとうございました.
書込番号:3658128
0点
>LINE入力録画中も同じなんですか?
残念ながら、同じです。
書込番号:3661493
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





