このページのスレッド一覧(全299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年12月21日 14:31 | |
| 0 | 6 | 2004年12月15日 21:40 | |
| 0 | 11 | 2004年12月15日 20:00 | |
| 0 | 2 | 2004年12月11日 13:05 | |
| 0 | 5 | 2004年12月12日 08:12 | |
| 0 | 4 | 2004年12月15日 17:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
今さらこんな質問を投げてすみません。
購入して1カ月、HDD録画しかしておりませんでしたがそろそろメディアに落としてみようかと思っております。
NHK−BS1・2やWOWOW191chはアナログとデジタルは同内容の番組を放送していますが、本機はデジタルのためCPRM対応のDVD−RWでしか録画できないわけですよね。
デジタル放送のすべての番組がコピーワンスなんですか?
(TVもBSデジタル内蔵でアナログチューナーはありません)。
もしBSアナログであればDVD−Rで録画できるんですよね??
(メディアの価格に対するシビアな経済的問題です→あくまで個人的な)
もちろんデジタルとアナログが違うことはわかっていますが…
ちょっとした映画を保存するだけだったら安いメディアに落とせればいいなぁ〜と思っているだけの質問です。
0点
おおよそ、その認識で良いと思います。
おおよそと言ったのは、
・デジタル放送にもコピーワンスでない物が一応ある
(CSのep055という放送)
・NHK BS1/2はデジタル放送のビットレートが低いので、場合によってはアナログを録画した方が画質が良くなる
といったあたりです。
書込番号:3632009
0点
2004/12/14 17:21(1年以上前)
今のデジタル放送は基本的にコピーワンスと思って間違いないです。
なので、DVD-RWが必須になります。
この機種はHRD1、10、2、20、200でシリーズになっているため、
DVDレコのSHARP全体で閲覧、検索すると既存の情報が良くわかりますよ
最近では [3605087]愛用のDVD-RWメディアは? で安いメディアの論評をしています。
TVがデジタル対応ならば、外部入力にて録画すればDVD−Rへコピーできるかも
しれませんが、予約の手間が増え、画質も劣り、アナログのコピーガード信号が入ると
同じ結果になりますので、出来たらラッキー程度でお試しください。
書込番号:3632023
0点
残念ですが、外部入力で録画しても、きっちりコピワンになってしまいます。
やるな、CPRM!むかつくけど。
書込番号:3634055
0点
2004/12/15 00:53(1年以上前)
>残念ですが、外部入力で録画しても、きっちりコピワンになってしまいます。
>
>やるな、CPRM!むかつくけど。
むかつくなら、CGMS−Aにどうぞ。
書込番号:3634664
0点
2004/12/15 10:08(1年以上前)
ひょっとしたら…などと思っておりましたが、早速皆さまにご回答いただきありがとうございました。
腹(懐具合)をくくってDVD−RWの価格リサーチの上、厳選してムーブしていこうと思います。
(むしろ不要になったら上書きできるんですものね)
完全保存版としなくてもいいので、ある意味使い勝手がいいのかもしれません。
書込番号:3635638
0点
2004/12/20 21:57(1年以上前)
「そろそろDVDに」さんの質問の趣旨が以下のようにも取れますので、参考までに書き込みします。
アナログBSの電波をアナログBSチューナーで受信し、外部入力端子からDV-HRD200に取り込んだ場合は、コピーフリーになると思います。
実際、私の場合はDVDに保存したいBS-1、BS-2の番組は、デジタルBSチューナーの画像をHDDに録画するのではなく、6年ほど前に買ったソニーのアナログハイビジョンテレビに搭載されているアナログBSチューナーの画像を外部入力端子(ビデオ入力端子)から入力しDV-HRD200のHDDに録画後、不要部分を編集しDVDに落とすようにしています。
コピーフリーなのでDVDに書き込んでもHDD上のデータが消去されることはありませんし、プレイリスト編集も出来ます。
画質はBSデジタルをSDモードで録画した場合もアナログBSをXPモードで録画した場合もあまり変わりません。BSデジタルのSDモード録画の方が若干細かい部分がはっきり出ている感はありますが(アナログBSの方が個々の輪郭が多少ぼやけているせい?)、アナログBSを取り込むことでコピーフリーになる恩恵に比べれば、お釣りがくるくらいです。
同様にしてアナログハイビジョンもコピーフリーのものを録画できる筈ですが、アナログハイビジョンはデジタルハイビジョンに比べるべくもなく元々の画質が良くないので、ハイビジョン番組は一端HDDにHD録画してD-VHSに落とすようにしています。
アナログハイビジョンチューナー内蔵のハイビジョンテレビを買って間もなくBSデジタルチューナーが発売され、悔しい思いをしましたが、コピーワンス信号が入った今年4月からはアナログBSのチューナーが思わぬところで活躍している… と言ったところでしょうか。
書込番号:3662342
0点
2004/12/21 14:31(1年以上前)
koma0265さんの書き込みも私の質問に対する明確な回答です。
ありがとうございます。
ただ、私は「BSアナログ」を外部入力にしろ持っていない状況であるということです。(今さらBSアナログチューナーを購入つるつもりもないので)
ぶっちゃけ質問の内容としては昨夜からBS2でやっている「冬ソナ完全版」をBSアナログであればDVD−Rに録画可であるけれど、BSデジタルだと同じ番組なのにDVD−RWでないと録画できない…みたいな事です。
(−Rなら100円ちょっとなのに−RWだと400円くらい?‥みたいな)
話それますが、只今ヤマダ電機でマクセルの−RW、10枚+1枚パックが2940円でセールやっております。
書込番号:3665546
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
この機種は400GBもHDD容量がありますが,店頭で聞いた話では,他社にあるような,フォルダに分けて録画するという機能がないということでした.
使用されている方に質問ですが,ハイビジョンでないものをHDDに録画すると,非常に多くの番組が取れると思いますが,整理はつきますか(録画しておいて見たい番組がすぐ見つかるかどうか)?
0点
2004/12/14 09:41(1年以上前)
残念ながらフォルダの設定が無いので、分類分けは出来ませんが、
タイトル名か日付で並べ替えできますので、検索は比較的容易です。
まず、画面リストで表示されますが、表示までに時間がかかり、画面も正直、
思った場所では自動取得されません(CMの欠片ばかり)ので検索には不向きですが、
切替えで、タイトル名一覧にすると8タイトルづつ表示され、さらに名前順、日付順が
指定できます。
タイトルはデジタル放送の場合、EPGで自動取得できますので、楽ですが、
局が付けた修飾詞が付くことがあるので、多少戸惑います。地上波アナログでは
チャンネル名がデフォルトでタイトル入力されますので、何とか判別できます。
いずれにせよ、予約・録画時でタイトル修正しておくと管理が楽になります。
この機種では、グループ分けとタイトルの文字入力がネックでしょうか
経験からは、HDDのトラブルも有るので、ほどほどでDVDへ移行するのが
ベストと思います。
書込番号:3630640
0点
2004/12/14 22:38(1年以上前)
8月末購入済み さんご返事ありがとうございました.
いま,DVD-HDDレコーダーを物色中ですが,
この点が気になり,なかなかこの機種に限定できません.
週末にでも量販店に行って再度,使い勝手を試してきます.
どの機種もこちらがたてばあちらがたたず といった感じで
なかなか,これだ!!という機種に落ち着けません...
書込番号:3633668
0点
2004/12/14 22:53(1年以上前)
きよあっくさんへ
この機種を買うか買わないかは
きよあっくさんが、
「BSデジタル、地上デジタルを録画したいか、する必要が無いか」
それだけだと思います
デジタル放送が視聴できないなら他の機種を、デジタル放送が視聴できる
環境ならこの機種を・・・単純にこれだけの話だと思います
書込番号:3633799
0点
2004/12/15 09:46(1年以上前)
一部訂正
タイトル一覧は6タイトルの表示になり、6タイトル毎で画面が切替ります。
お手持ちの環境にも因るのですが、今後のTV視聴で地上波デジタルへの対応は
充分検討しておく必要があると思います。
故障の問題を別にして、2〜3年で買替ならアナログ機、6年以上ならデジタルぐらいの判断が
肝要と思います。
これを買っての、最大の問題点は、多チャンネルでW録の必要性が格段に増えたこと・・・
S-VHSで急場しのぎしてますが、HDDの連続録画に慣れると、非常に億劫です
検索は慣れの問題も大きく、DVD化への整理程度にしか使わないと思いますが・・・
書込番号:3635575
0点
2004/12/15 19:50(1年以上前)
デジタルチューナーが単体で約5万円する現状を考えると
デジタルレコのW録化というのはコスト的に非現実的でしょうね。
むしろHRD2が8万以下で買えるのですからむしろHRD2をもう1台
買ったほうが結果的にお得になるかもしれませんね。
もしデジタルのW録化になった場合はB-CASカードも2枚必要なんでしょうかね?
書込番号:3637534
0点
一番いいのは、(フル)ダブル・デジタルチューナー搭載でW録できるレコーダーが出ることですね・・・。WOWOWなどの有料放送など、1契約(B-CAS1枚)で裏録等なども簡単にできるようになりますしね。
書込番号:3638083
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
2004/12/12 23:21(1年以上前)
HRD20がいっぱいになったんで年末対応用にHRD200買いました。
相模大野のさくらやは14万台・・・
相模原のヤマダは在庫すらなく・・・。
そして町田のヨドバシでは店頭価格139800円のところ
週末特価で2000円引き それに20%ポイント(15万以上だと15%⇒20%)
でした。ポイント差し引けば110240円なんで良い買い物でした。
それにしても、私が購入してる間にも、HRDが他に2台も売れていました。
やはり、ボーナス時期です。大混雑。
ところで、2台のHRDがうちでは並んでますがリモコンの切り替えスイッチが
ないんで使いズライです。以上です。みなさんも、色んなお店を回って
納得する購入してください。有楽町のビックカメラも20%のポイントで
118000円(ポイント引き後)でしたね。
書込番号:3624156
0点
色々回って さん、リモコン番号を二つ(RC1、RC2)まで設定できるので、マニュアル(接続・準備編)を見てみてください(^^)b
書込番号:3624218
0点
2004/12/13 13:06(1年以上前)
近所のヤマダでは14万円半ばの値段でした。
この掲示板の事を言ったら、「じゃ、そこで買って下さい」
だって。客と思われなかったのね、わしって(泣
書込番号:3626310
0点
2004/12/13 17:09(1年以上前)
これってDV−HRD20の値段では?その値段ならもう一台即買います。ヤマダそんなに安くならないとおもいます。
書込番号:3627065
0点
2004/12/13 20:06(1年以上前)
ほんとに普通に貼紙してあります。今週末には10万円を切ると思います。毎週5000円ぐらいずつ下がるので。
でも何で、ここだけこんな値段なんでしょうか?
こんな田舎の町なのに。やっぱり買った方がいいでしょうか?
書込番号:3627730
0点
2004/12/13 20:14(1年以上前)
ちなみに、12月3日で、HRD20の方は94200円ポイント10%でしたので、今は90000円ジャストのポイント10%ぐらいだと思います。
書込番号:3627761
0点
2004/12/13 20:54(1年以上前)
Milkyway1211さん
ありがとうございます。無事設定できました。
これで、1台だけ受信させるようにリモコンの
角度を変えながら器用に電源を入れたり切ったり
せずに済みました。^^ どもども
書込番号:3627961
0点
2004/12/13 20:59(1年以上前)
そちらは新潟県ですから、先般の災害が影響していると思います。
書込番号:3628004
0点
2004/12/13 21:12(1年以上前)
うちの近所のヤマダは、この値段だと仕入れね以下なので勘弁とのことでした。やはり、ヨドバシカメラかビッグカメラが最安値ですかね?
書込番号:3628078
0点
2004/12/13 22:17(1年以上前)
げげ〜 CPRM嫌い さんあなどれません。
地震と言うより、都会に比べて貧しいからだと思ってます。
見てる間に1台2台と売れるものではありません。
誰も見向きもしません、高くて。需要がないから値段が下がると見てます。
書込番号:3628516
0点
2004/12/15 20:00(1年以上前)
店舗がわかれば例え遠く離れていても買うことはできるはずですよ。
有料で発送してもらうわけです。別に特価でもなんでもないのならなおさらです。
安い店舗に電話で注文→購入者の住所の最寄の系列店から発送
というパターンもあるみたいです。
駄目もとで交渉してみるのが良いかと・・・
書込番号:3637580
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
現状、確認できてる機種は同じ#のHD100だけです。
他社からBDレコーダーも、自身のことをD-VHSと認識させることができるようになっていれば、可能になるかと思われますが・・。
書込番号:3615720
0点
2004/12/11 13:05(1年以上前)
有難うございました、やはりもう少し待って見ます
書込番号:3615751
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
このDV-HRD200を含めて、シャープのDV-HRD2**シリーズのS端子の画質
について知りたいのですが。
現在、ソニーのハイビジョンチューナーDST-TX1→PCキャプチャーカードのS端子接続によってパソコンモニターで番組を見たり、DVDに残したりしています。
しかしDST-TX1のS端子からの映像は少しフィルターをかけている様な感じで、良くとれば、ノッペリしているのでブロックノイズが出にくいのですが、少し小さめの文字等はつぶれてしまったり、番組内セットの凹凸感が無くなってしまっているのが残念な点です。
ここの掲示板を読んでいる方は、あまり私のような使い方(ハイビジョンなのにS端子を使っている)をしている人はいないかもしれませんが、S端子出力を使用している方がいたら、感想をお聞きしたいのですが。
0点
2004/12/11 00:25(1年以上前)
すいませんが・・・。
根本的にS端子での接続はハイビジョンではありません。
D端子で接続してTV側がD2端子以上がハイビジョンです。
TX1で接続してますが、さほど落ちないでしょう。
HDと比較には当然なりませんが・・・。
SDとしては内蔵のアナログチューナーよりはシャープと言えます。
(松下機での話)
書込番号:3613914
0点
2004/12/11 00:34(1年以上前)
すみません。書き方が悪かったみたいです。
(ハイビジョンなのにS端子を使っている)
↓
(ハイビジョン用のD端子があるのにS端子を使っている)
書込番号:3613967
0点
2004/12/11 01:11(1年以上前)
録画はS入力しかないので仕方なくSです。
どうしようもないですね
S=ハイビジョンではないので
解像度も落ちてしまうのも規格上無理としか言えないでしょうし
もっともS側の方もコストかければもう少しどうにかなるはずでは、ありますが・・・。
書込番号:3614165
0点
2004/12/11 10:12(1年以上前)
>D端子で接続してTV側がD2端子以上がハイビジョンです。
D2は480pでハイビジョンではありません。
D3以上がハイビジョンです。
書込番号:3615157
0点
2004/12/12 08:12(1年以上前)
8088 さん フォローありがとうございました。
2と3を打ち間違えてしまいました。
去年TV買うときD3とD4どちらまでか迷いましたが拡張を考えて
D4までしましたね
ホントはD5が欲しかった所だけど
そこまでついてなかったので 残念!
書込番号:3619849
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
コジマ(関東圏)でDV-HRD200を購入しました。
136,800円(税込)−ポイント21%(28,728円)=108,072円
しかも、5年補償付(HDD対象)+カードOKでした。
すでにDV-HRD2を所有しており、2台目ということでDV-HRD20を購入予定
でしたが、ここまで頑張ってくれたのでDV-HRD200にしました。
担当者のおかげです。
0点
2004/12/11 16:48(1年以上前)
コジマ(関東圏)で、136,800円−ポイント21%(28,728円)=108,072円
しかも、5年補償付(HDD対象)+カードOKで購入されたとの情報をご提供されていたのを参考に、早速、もし自分の近隣(東京所在)のコジマもこのような破格な値段だったら購入しようと期待して行ってみたのですが、特に安くはなく、かつポイントも通常通りとのことで、諦めて帰ってきました。
ご報告戴いた値段なら是非とも購入したいのですが、このコジマはどのあたりにあるのでしょうか?? 教えていただけませんか?
書込番号:3616463
0点
2004/12/11 22:41(1年以上前)
石ころごろうさんへ
お店で、ちゃんと粘ってますか?
いや、その、安く買うには、粘って値引きさせるだけさせて、
そのうえでおまけをつけさせる。そんな貪欲な精神が必要です
綺麗な買い物ばかりしていても、商品は安く変えません
店員にうざがられても良いじゃないですか
どうせ、商品買った後は会わないんですし、うざがられて
店員を半ギレさせて 「もう、良いですよその値段で売りますから!」
なんて言葉が聞ければしめたもんです
書込番号:3618079
0点
2004/12/12 20:53(1年以上前)
でじ好き好き さん
アドバイスありがとうございました。おかげさまで、粘りに粘り、近隣のコジマで同じ価格でGETできました。
書込番号:3623096
0点
2004/12/15 17:11(1年以上前)
石ころごうろう さんへ
わたくしも挑戦したいので店舗名を教えて頂けますでしょうか!?宜しくお願い致します。
書込番号:3636925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





