このページのスレッド一覧(全299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月8日 23:30 | |
| 0 | 6 | 2004年12月7日 13:37 | |
| 0 | 4 | 2004年12月8日 19:10 | |
| 0 | 6 | 2004年12月5日 06:37 | |
| 0 | 3 | 2004年12月5日 01:55 | |
| 0 | 4 | 2004年12月2日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
昨日、DV-HRD200を購入して、設置したのですが、
BSデジタルの放送を普通に見ているのですが、
ブロックノイズが頻繁にでます。
設置環境なでしょうか?
3年前に購入したBSデジタルチューナーの下に
設置しています。
ちなみに、受信レベルは85ぐらいですが・・・
どなたか、良いアドバイスを。
0点
一番多いケースは接続不良です。
例えば接続はぎゅーっと押し込むだけのアンテナプラグを使用せず
ちゃんとねじ込み式のF接栓で接続しているでしょうか。
書込番号:3592372
0点
BSアンテナを付けている支柱の強度が低くて、風が吹いたときにアンテナが揺さぶられている可能性も。
書込番号:3595797
0点
2004/12/08 23:30(1年以上前)
しえらざーど さん ありがとう御座います。
アンテナからのケーブルを分岐アダプタの所を
すべてF接栓に変更しました。
結果は、ブロックノイズは大幅に減り、
アンテナレベルは93になりました。
もう少しで、メーカーに文句の電話をするところでした。
書込番号:3605131
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
9月末に購入しましたが、最近までDVDへの録画をしておりませんでした。さすがにHDDが満杯になってきたので、DVD-RWにダビングしようと思いDVD-RWを初期化したところ、2枚中2枚ともが初期化エラーとなりました。修理に来てもらったのですが、サービスマンが持参したDVD-RWの初期化ができたため、「おかしいな」と首をひねりつつも何もせずに帰ってしまいました。修理するようにクレームを入れましたが、頑としてメディアの問題だと言われ他のメディアを試してみるように言われました。仕方ないので、5枚ずつ3ブランド(計15枚)を追加購入し初期化したところ、3枚が初期化エラーとなりました。そのうちの2枚は数回初期化したら初期化できました。最初の2枚は、何度やっても初期化エラーとなるので、計17枚中3枚が初期化できませんでした。
こんなものかと思い、1つの番組(約2時間)をDVD-RWにダビングしたのですが、1回目は、約1時間半でエラーとなりダビングが終了してしまいました。幸いHDDには、番組内容がまるまる残っていたので、別のDVD-RWに再度ダビングを行いました。無事にダビングは終了したのですが、電源が切れなくなってしまいました。他の操作は一通り可能で、ダビングした番組の再生もOKでした。仕方ないので、DVD-RWを取り出し、本体をリセットしました。再度起動した後で、先ほどのダビングしたDVD-RWをドライブに入れたとたん、なんと「初期化中」となってしまい、大切な番組が消えてしまいました。その後、なんどか試してみましたが、DVD-RWにダビングまたは録画を行うと終了後に再生はできるが電源が切れなくなり、録画したDVD-RWは、リセット後にドライブに入れると初期化されてしまうという状況が判明しました。従って、未だかつてDVD-RWに録画できておりません。とりあえずDVD-RWドライブの交換を要求しましたが、持ち帰らないとできないと言うことで、6日に代替機と交換に修理に出すことにいたしました。結果は、改めてアップいたします。
取り急ぎ、こういう不具合もあるというレポートでした。
0点
ちなみにどこのメーカーのメディアを使っての話なのでしょうか?
話を聞くとメーカー推奨のメディアを使ってないのでは?とも思えてしまいます(^^;) ま、メーカー推奨のものを使っての話なら、ドライブの不具合ということも考えられますが・・・。
下のスレでも言いましたが、原産国が台湾製とかのものは、値段は安くていいですが、相性の問題が出やすいので、使用はあまりお薦めはしません。(いわゆる、安物買いの銭失いということになります。)
書込番号:3589861
0点
2004/12/06 11:56(1年以上前)
推奨メディアを確認してみたら、RWはビクターとTDKだけなんですね。
この2社でもダメなら修理行き?
書込番号:3593147
0点
2004/12/06 21:40(1年以上前)
ビクターの推奨品5枚、マクセル5枚、ソニー2枚、台湾製5枚です。
ビクターに3枚ダビングまたは録画しましたが、初期化されてしまいました。マクセルも同様です。ソニーは初期化すらできません。ちなみに友人のHRD20では、ソニーの8枚ともOKでした。私の2枚は、その残りの2枚です。
本日、代替機と交換に修理に出ました。代替品では、全てのメディアとも正常に録画できます。格安の外国製(規格外の不良品も含まれている)を除いて、少なくとも国内の規格にあったメディアは、きちんと使えないと機械の不良です。規格があるわけですから「相性」等という言葉は、言い訳でしかありません。
皆さんの機械は、ビクターかTDKしか使えないでしょうか?
推奨品以外のメディア(格安の外国製を除く)で録画に失敗しても泣き寝入りされているのでしょうか?そんなこと無いですよね。
書込番号:3595174
0点
私は、今まで、ビクター、TDK、マクセル、ソニーのDVD-RWメディアを使ってきましたが、ビクター、TDK、マクセルはまあ問題なく使えてますね。最近はその中でも値段がお手頃なビクターのメディアを愛用してますが・・・。ちなみにソニーのは、台湾製だったりするので、経験上、編集をあまり必要ないWOWOWの映画などのムーブではあまり問題はありませんでしたが、ドラマとか、CMカットを頻繁に行なったものをムーブすると失敗(ムーブが途中で終了して、まだムーブしてないものまでHDDから消えた)という経験を何度かしたので、ソニーのはもう使わないようにしてます。ちなみに、ムーブが途中で終了して、まだムーブしてないものまでHDDから消えるという問題はアップデートで起こらないようにはなってるかと思います。(ま、何らかの理由でムーブが途中でストップすることはあっても、ムーブが済んでないものまで消えなくなった、つまり、ムーブの済んだトコまで消えて残りは残るようになってます。)
書込番号:3596166
0点
2004/12/07 13:21(1年以上前)
Milkyway1211さん、コメントありがとうございます。
>ちなみに、ムーブが途中で終了して、まだムーブしてないものまでHDDから
>消えるという問題はアップデートで起こらないようにはなってるかと思い
>ます。
私の場合は、番組の最後の方でダビングエラーになりましたが、HDDには丸々番組が残っていました。2回目は、ダビングに成功して、HDDからは完全に消えていました。DVDには確かにダビングされておりきちんと再生できましたが、一旦ドライブから出して、再び入れたら「初期化中」になって、全てパーになりました。
現在修理中ですが、新品交換になりそうな口ぶりでした。
代替機のHRD20は、きわめて快調です。DVDに2時間番組がきちんとダビングできると、すごくうれしいです。それが当たり前なのですが、、、
書込番号:3598012
0点
2004/12/07 13:37(1年以上前)
金の耳さんこんにちは。
このスレッドには初めてきました。
買うなら痒いところに手が届くような東芝の製品と思ってましたが、HD録画できないし、ドライブや音トビ等の不具合もあるようでこの機種を調べはじめました。
書き込むつもりはなかったのですが、金の耳さんの「相性」等という言葉は、言い訳でしかありませんという言葉に感銘を受けて書き込みました。
おっしゃる通りです。
書込番号:3598058
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
HDDからDVD-RWに移動たあと、ファイナライズをしました。
自機では再生できますが、
ほかのプレーヤーやパソコン(DVD-RW再生可能)では、再生できません。 なぜでしょう。
0点
察するにコピーワンス録画のDVD-RWですね。
この場合、DVDプレーヤならCPRM対応のもの、PC上の再生環境ならCPRM対応のDVDドライブとDVDプレーヤソフトが必要です。
書込番号:3588036
0点
DVD-RWに「移動」と書いてあるので,コピーワンスの番組でしょうか?
コピーワンスの番組は,再生する機器(PCの場合はドライブと再生ソフ
ト)がCPRMに対応していないと再生できません。他のプレーヤーやPC
はCPRMに対応していますか?
書込番号:3588058
0点
2004/12/05 17:26(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
再生したDVDプレーヤーを確かめてみます。
書込番号:3589384
0点
2004/12/08 19:10(1年以上前)
デルタァフォース さん その後どうでしたか?
DVDプレーヤはCPRM対応でしたか?
その後他機にて再生可能でしたか?
DVDレコーダー初心者の私にも同様の症状がでております。私の操作に問題があるのか、どう対応したらよいのか皆様のお知恵をお借りできればと思い、私のスレではないのですが、関連事象ということで、こちらに書き込みしています。
私の場合、原因は同じ事で生じているのではないかと疑っていますが:
其の1:コピーフリー時代のD-VHSのBS HDソフトをSDでDVDにコピーしようとHRD-200のHDDにHDでダビングしました。
それからHDD→DVD VR ダビングしようと試みました。”コピーワンスのソフトなので移動するとHDDの内容が消されます・・”みたいな警告が出ました。そもそも D-VHSからHRD-200にダビング出来たわけですからコピーワンスのはずもないのにと思いましたがオリジナルがあることだしと思い、大して気にしないでダビング・ファイナライズし自己再生・他機(Marantz DV-8300?) 再生共にOK。安心したのですが、やっぱり変と言えば変ですよね。HDDから内容は消去されていました。
使用DVDメディアは TDK DVD-RW CPRM対応 1x・2xでした。
其の2:タイトル数が増えて、DVDに落とせるものはおとしてと思い、HDD→DVD をムーブで行いファイナライズを実行しました。当然HDDから内容は消去されていました。今度は 同じDVDプレイヤーでDVD-RWを認識するのですが、COPY PROTECT TITLE UNPLAYABLE みたいな警告が出て再生できません。自己再生はOKでした。念のため iLink 機器は外して同じDVDメディアで実行しています。HDD→D-VHS ムーブは問題なく実行出来ました。
コピープロテクト信号の処理に問題があってファイナライズ不良→UNPLAYABLEとなるのでしょうか?
もし修理するとして、ファイナライズ処理の問題とすると、念のため
保存したいタイトルはDVD にムーブしておいて、修理完了後ファイナライズすれば良いのでしょうか?
皆様のお知恵を宜しくお願いします。
書込番号:3603675
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
はじめまして。
HRD200とビクターのDH35000との組み合わせで使用しています。
HDDからD-VHSへMOVEさせると、どうしてもHDからSDにコンバートされてしまいます。何か設定不足なのでしょうか? この組み合わせで使用されているかた、教えていただけませんか?
0点
2004/12/04 22:10(1年以上前)
ムーブしたD-VHSのHD・SDはどうやって判断していますか?
書込番号:3585543
0点
2004/12/04 22:35(1年以上前)
ムーブ直前に、D-VHSの入力切替をHRDにして下さい。その際録画モードをHDにセット。
この後、HRDのムーブを開始すれば問題なくHDモードで録画可能と思います。
書込番号:3585699
0点
2004/12/04 22:55(1年以上前)
さっそくの、回答ありがとうございます。
8088さん、録画したテープを再生すると、HD録画ならHS,SD録画だとSTDとカウンターの所に表示されるのですが、MOVE録画したものはSTDです。
asdfasdgadgさん、DVHSの入力、HRDにするにはどうすればいいのでしょうか?メニューからですか?
書込番号:3585809
0点
2004/12/04 23:21(1年以上前)
>DVHSの入力、HRDにするにはどうすればいいのでしょうか?
え!? DVHS側の入力切替があるでしょ!!
DVHS本体でもDVHSのリモコンでもチャンネル切り替えボタンでiLinkの選択が出来るはずです。うちはDH30000なので、ほとんど同じと思いますよ。
そして、停止状態で良いので録画モードはHDにしておいてください。
ようは、ムーブ開始時にHRDがDVHSをコントロールし始めると思うんですが、そのときにDVHSの入力切替が自分(HRD)になってない場合に、切り替え操作をするようですが、そのときにDHVSの録画モードがSTDに戻されるようなのです。ですから、最初っから入力切替があってる場合はDVHS側の録画モードは変更されません。この方法で家は旨くいってます。
書込番号:3585957
0点
2004/12/05 00:35(1年以上前)
asdfasdgadgさん、大変失礼いたしました。入力をHRDにして録画モードをHS優先(HS強制がないので...)にして再びMOVEを試みましたが、やっぱりSTD記録されてしまいます。しかもHRDの方のHDD内のタイトル(もちろんコピーアットワンス)はMOVEしたにもかかわらず、消去されず残ったまま。これは新品不良かもしれませんね? 週明けにメーカーに電話してみます。
書込番号:3586429
0点
2004/12/05 06:37(1年以上前)
ムーブしたのに残ったまま何ですか・・・。そりゃ変ですね。
本体は一応、ムーブ失敗時に記録が残るような仕様になってるようですが。
ところで、デジタルコピーやムーブに失敗するとかの不具合は、本体不良の外に、記録したタイトルの不良も考えられますので、気おつけた方が良いです。自分ところも、過去数回録画タイトルが不良で旨く再生できなかったり、ムーブに失敗した事がありました。この場合、本体交換しても直らないのではないかと思っています。(関係ないですけど、REC−potでもありましたね。)
書込番号:3587271
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
初めまして。
現在この機械を買おうかと考えている者です。このサイトを除かせて頂き、いろいろな問題点を覚悟する必要があると教えられました。
現在パイオニアのDVR7000を使って、デジタル番組は同社のプラズマTVから拾って録画しています。シャープでもDVD−RWが使えるということですが、このHRD200で他社の機械で録画したDVD−RWディスクを使用した場合、何か不具合を感じられた事は無いでしょうか、お教えください。m(_ _)m
0点
2004/12/04 09:11(1年以上前)
他社の機械は持っていないのでわかりませんが、まず大丈夫でしょう。
それよりもこの機種を選択する理由はハイビジョンをハイビジョン画質で録画し、残したいものはD-VHSにムーブすることだと思います。パイオニアのPDPをお使いのようですし、ハイビジョンを主眼にされたらどうでしょう。
ハイビジョンに興味がないなら他社の機種を選んだほうがよろしいかと思いますが?
この機種を使っている人は、多少使いづらくても他に選択肢が無いためだと思います(日立はシーン消去ができない)。
書込番号:3582486
0点
2004/12/04 13:33(1年以上前)
DVR1000で録画したものがHRD200で問題なく再生できるので大丈夫でしょう。
ただDVR7000の方で録画や編集したディスクを使ってHRD200で録画する場合はHRD200の方で一度初期化した方がいいです。
そのまま使うとちゃんと録画できない時があります。
書込番号:3583398
0点
2004/12/05 01:55(1年以上前)
8088さんミニスカ警察さん、さっそくお教えいただきありがとうございます。
私がD200を選びかけているのは、HDDが400GあることとDVD-RWがそのまま使えそうだという点です。もちろんハイビジョンは素晴らしいですが、なるべくビデオの無い環境に移行することを望んでいます。
ただ今TV番組を、衛星・地上波映るモノ全て併せて毎週37タイトルをビデオデッキ2台とDVD1台で録画しています。これを1台で賄いたいというのも理由の一つです。ブルーレイ機も考えましたが、まだ進化の過程ということもありHD-DVDも見極めが出来ません。なんでもHD-DVDはDVDと互換性があるようなことも聞いています。
まだD200に決めるにはお教え頂くこともあるかも知れませんが、その時はまた宜しくお願いします。本当にありがとうございました。
それから私の顔のアイコンですが、間違ってまして、私♂です。m(_ _)m
書込番号:3586867
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
HRD−200を購入しました。その時に保存用のディスクを購入しました。
機種を話し「TDK DVD+RW 1x−4x高速記録 120min 4.7GB」を店員さんに教えて頂き購入したのですが、HDDからダビングを行おうとしたら「規格外のディスクです」と表示され、トレイから出てきてしまいました。
このディスクは使えないのでしょうか?
もし使えないとして、間違った商品を買いたくはないので、皆さんが使っている保存用のディスクでお勧めの物「メーカー・型式」があったら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
2004/12/01 11:55(1年以上前)
DVD+RWは録画対応ディスクではないですね、再生のみです
それを売ったお店で返品・交換してもらいましょう。
推奨ディスクってのは説明書に書いてると思いますよ
書込番号:3570926
0点
メーカーのQ&Aページ(http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_hrd2.html)の「録画(記録)できるディスクの種類は?」 を参照してみてください。
--(抜粋)
DVD-RW:DVD-RW(Ver1.1/1x〜 2x)に準拠したディスク
メーカー: 日本ビクター(JVC)、TDK
※ DVD-RW(Ver1.2/ 4x )のディスクは、本機では録画できません。
DVD-R :DVD-R(for General Ver2.0)に準拠したディスク
メーカー:TDK、日立マクセル・太陽誘電(That's)
--
私はビクターのDVD-RWメディアを愛用してます。
あと、原産国が海外(台湾製)のものより、日本製になってるものをお薦めします。経験上、台湾製などのメディアを使うとエラーなど相性の問題が出やすいので・・。
書込番号:3570971
0点
一応、私がいつも買ってるメディアの型番は以下です。http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=263&IID=4975769271908
あと、RWメディアを買うときの注意は、デジタル放送番組の保存には、”CPRM対応”と書かれてるものを選びましょう。
書込番号:3570983
0点
2004/12/02 15:50(1年以上前)
停年さん、Milkyway1211有り難うございます。URLや写真屋付きで大変詳しく分かりました。
メモって早速電気屋に購入します。
本当に有り難うございました。
書込番号:3575395
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





