DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの再生について

2004/11/26 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 赤とまとさん

約100分の内容の物をMN25でHDDに録画し、3箇所にチャプターを付けてDVD-Rに高速ダビングした後ファイナライズをしました。そのディスクを本機以外のDVDプレーヤーで再生したら約60分位の所からブロックノイズが出始め、暫くすると停止してしまい正常に再生することが出来ませんでした。

同じ様な約100分の内容の物を今度は4つのタイトルに分けてMN25でHDDに録画し、DVD-Rに高速ダビングした後ファイナライズしたディスクを本機以外のDVDプレーヤーで再生したら何故か問題なく再生することが出来ました。

メディアはメーカーが推奨する太陽誘電(That's)で型番はDVDR-V120TY5Pを使用しているのですが、細かくタイトルに分割したものしか他機では正常に再生できないとなると不便でなりません。

この様な場合、メディアを替えて録画すれば問題は解消するのでしょうか?
 (例えば、TDKから発売されている『エラー・ゼロ計画』を使用する)
それともハードの問題でメディアを替えただけでは解決することは出来ないのでしょうか?

どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

本機以外の再生機種は
パイオニア DV-S9
ソニー   PS2 SCPH-18000
アップル  PowerBookG4
知人の所有するDVDプレーヤー(確認していないのでメーカー・機種は不明)

書込番号:3549415

ナイスクチコミ!0


返信する
sizukanafanさん

2004/11/26 21:04(1年以上前)

DVD-Rは内周から外周へむかって記録されますが、外周にいくほどエラーが
出やすくなります。自己再生時は問題がなく再生できるのですよね?
もしそうであれば記録自体はうまくいっているので、あとはハードの問題の可能性が高そうです。正常に再生できない機種がどれなのか、わかりませんがDV-S9はDVD-R規格ができる前の機種のため正式対応していないはずです。どちらにしても、ハードとメディアの相性があるので、こっちではOKだが、あっちではダメというケースが起こりうります。

書込番号:3550472

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/26 23:19(1年以上前)

「本機以外の再生機種」は「DVD-R」に対応していますか?
少なくとも「ソニー PS2 SCPH-18000」は対応していないので、不具合が
起こっても不思議ではありません。
 (再生側の問題の確率が高いということになります。)

書込番号:3551274

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤とまとさん

2004/11/27 01:38(1年以上前)

sizukanafanさん、na6cさん、お答えしていただきありがとうございます。

DV-S9はパイオニアのホームページでRやRWの再生が可能だということを確認しました。

外周ほどエラーがでやすいのは理解できるのですが、同じ収録時間で同じMN25のものをタイトルを1つにして焼いたものはエラーになり、タイトル分けして“区切り”を入れると上記の全てのプレーヤーで正常に再生が出来るということが何だかおかしいなと感じてしまいました。

勿論正常に再生がされるのであれば問題はないのですが、タイトルを分けてディスクに焼くとスキップやスキップバックが全く出来ないので大変不便で使い勝手が悪くなってしまうのです。

この様なことを考えますと再生するハード側の問題ということではないような気がするのですが。

書込番号:3552000

ナイスクチコミ!0


uzura1212さん
クチコミ投稿数:44件

2004/11/29 02:14(1年以上前)

単純にハードとメディアとの相性の問題だと思いますが?
何種類かのDVD-Rを試してみましたか?限度はあるでしょうがご自分で2,3種類のものを使い比べをしてみてから判断した方がいいですよ。

ちなみに私は当機と赤とまとさんが所有しているDV-S9の若干後の機器であるDV-S5を所有しています。
最初マクセルのDVD-Rを使いましたが、DV-S5では再生不可でした。その後いろいろ試してみてTDKの下記のDVD-Rは問題なく再生できています。
ただし1タイトルのみの録画はありますが、チャプターが一箇所もないというのは経験がありませんのであしからず。
しかし価格帯は違いますが同じ頃のDVDプレーヤーですから解決できる可能性はあると思われます。試して下さい。
ただPS2 SCPH-18000は同一線上で比べるのは無理だと思います。
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd29000.htm

書込番号:3561659

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤とまとさん

2004/11/30 00:38(1年以上前)

uzura1212さん

TDKは互換性が高そうですね。今度購入して使ってみたいと思います。

書込番号:3565585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画予約っていつ入れてます?

2004/11/25 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 コジマ電気さん

HRD200を購入して、そろそろ2週間になるのですが、録画予約の入れ方がまだ慣れません。
というのも、この機種の前はSONYのClip-Onという4年前の古いHDDレコーダを使ってまして、録画番組の大半は毎週繰り返し録画の上書き設定にしていました。(子供の番組と妻のドラマと私の深夜番組で合わせて20番組程)
ところがHRD200にしてから「上書きは3番組しかできない」「EPG予約の繰り返しと延長設定が同時に使えない」という仕様なのがわかりました。
週末が近づき「そろそろ古い番組消さなきゃなあ。面倒だなあ」と思ったところで、ひょっとしたら、この機種のポリシーとしては毎週末に一週間分の番組をまとめて予約するのが仕様に沿った使い方なんじゃないかという気がしてきました。
皆さん、番組の予約ってどうされてます?

書込番号:3546512

ナイスクチコミ!0


返信する
8月末購入済みさん

2004/11/25 23:06(1年以上前)

確かに、個性的な設定方法だと思いますが、地上波アナログのEPGが無い以上、
番組ガイド片手に入力確認しかないので、基本的には毎週録画をセット、
朝刊で内容確認して完了ですね。
特には延長設定が無いので、深夜番組は終了時間をずらし、編集してます。

BSデジタルも時間変更や日程変更などがあるので、ジャンル別で検索・確認、
予約設定で重複していることを確認して”戻る”か、”変更”で更に”毎週”に
しています。毎週にするのは予約ミスを無くす為、この時間帯はこの番組、
の、記録用ですね

モードや高速設定の確認がしずらいので、行ったり来たりですが、
ぼちぼちリモコンにも慣れたので、サクサク作業してますが、狙いをつけるのに
少々梃子摺るていどでしょうか
設置場所が近いので、狙いが余計にシビアなっています。

一週間の一括予約では情報取得に時間がかかりそうなので、特に映画などでは
番組表からクイック録画で予約だけして、前・当日に改めて詳細変更してます。

編集機能と消去、タイトル変更が別枠で不便なので、予約の段階で小細工してます。

そんなところですね

書込番号:3547246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/11/26 00:19(1年以上前)

まず勘違いされがちですが、「延長設定」は「野球放送」など「番組終了時刻が延長され可能性がある番組」に対して行います(デジタル放送のみ可能)。
このとき、EPGで番組を直指定する仕様になっています。

また、野球放送の番組終了延長などの影響で番組開始時刻が遅れた番組に関しては、EPGで直指定していれば、録画開始予定時刻直前に再度EPGで自動的にチェックし、自動追随します。「延長設定」は不要です。

繰り返し録画設定を行うと、録画開始終了時刻が固定されてしまいますので、番組開始時刻が変更されると、自動追随されません。そういう番組の場合は、仕方が無いので毎週予約しなおします。

これは、EPGそのものの仕様上の問題なので、いかんともしがたいですね。

見終わった番組消去は、編集メニューからまとめて消すことが出来るので、そちらを活用しています。

書込番号:3547688

ナイスクチコミ!0


8月末購入済みさん

2004/11/26 11:58(1年以上前)

ひで38 さん 情報ありがとうございます。
微妙に誤解していたような、そうでないような話ですね。

ドラマやアニメなどの毎週録画するものでは、私はあまりEPGを過信
していない(予約時間外の延長開始は不可?)のと、前後のCMで、時間配分が
明確なものは事前に時間調整で回避するため、タイトル入力や日程・時間変更の
確認程度で検索利用するのみです。
また、DVDへ保存する際、30分、60分物が31・61分と表示されるので、微妙に不安で、
また、残量20分未満のDVDはほとんど再利用しないので、前後のCMカット程度の
編集で十分かと考えてます。多少のCMは時間のアクセントにもなり、TVらしさかと

一方、BS・CSの有料番組で、映画やスポーツ、ライブとなると、EPGのメリット大ですね。
毎週撮りたい訳でなく、各放送局、イロイロなので、時々にあわせ録画セット、
検索で一覧できるので探す手間が省け、大助かりです。
難を言えば、地上波・BS・CSの縛りですが、膨大なチャンネル数の一覧も厳しいので、
お気に入りチャンネルからの検索を一覧できれば、なお便利になるのでしょうね

ま、そういう使い分けをしています。

書込番号:3548983

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジマ電気さん

2004/11/26 21:43(1年以上前)

> 見終わった番組消去は、編集メニューからまとめて消すことが出来るので

おお。これは知りませんでした。と思ってやってみようとしたら、今録画中でした。。録画中は削除もできないってのも微妙に使いにくいですよね。

そうそう。録画予約が重なって新規を優先したら、古い予約は繰り返し設定していたとしても消えちゃうのは驚きでした。(今週だけは映画を優先するけど、その次の週からはバラエティをいつもどおり撮りたいとかあるのに)
なので、やっぱり毎週末にその一週間分をまとめて録画予約するのがこの機種の設計者の意図なのかと思ったのでした。(激しく面倒だけど)

書込番号:3550673

ナイスクチコミ!0


8月末購入済みさん

2004/11/27 12:09(1年以上前)

>録画予約が重なって新規を優先したら、古い予約は繰り返し設定していたとしても
>消えちゃうのは驚きでした。(今週だけは映画を優先するけど、その次の週からは
>バラエティをいつもどおり撮りたいとかあるのに)
このとき、戻る、戻る・・・で、改めて予約確認の一覧を表示し、重複する予約の
日付指定(毎週を翌週の指定日に)や時間を変更するとポカミスが少なくなりますが、
翌週以降で修正を忘れると、やはり消えます。
タイトル名や時間の微調整など、入力が面倒なものほど効果があります。
その後、改めてEPGの予約入力ですね

お試しあれ

書込番号:3553305

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジマ電気さん

2004/11/27 17:43(1年以上前)

> 戻る、戻る・・・で、改めて予約確認の一覧を表示し、重複する予約の
日付指定(毎週を翌週の指定日に)や時間を変更する

なるほどー。経験に基づく技ですね!ありがたく真似させて頂きます。:)

書込番号:3554361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

不具合がとっても多いようですが。

2004/11/25 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 高画質で楽しみたいさん

本機種を購入しようと思っているのですが、とても不具合が多いようで
まともに使えているように思えません。数ヶ月使用して、全く不具合が
発生しないで、使っている方は、果たしておられるのでしょうか?
今はデジタルチューナー内蔵タイプでは、不具合が起こって当然と思って、
購入しなければならないのでしょうか?

書込番号:3543589

ナイスクチコミ!0


返信する
こげつきさん

2004/11/25 01:05(1年以上前)

不具合に遭遇したらこういうところに書き込むだろうけど、
「問題なく使えています」
なんてわざわざ書きにくる人がいないだけでしょ。

ウチは発売日に買ってほぼ毎日使ってるけど何も問題ないですよ。
ただ、リモコンの感度が悪いのはイライラしますねえ。

書込番号:3543819

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/25 13:37(1年以上前)

・・・・
不具合に遭遇したらこういうところに書き込むだろうけど、
「問題なく使えています」
なんてわざわざ書きにくる人がいないだけでしょ。
・・・・

東芝の「ドライブの不具合」でも、かつて、よく言われた言い方ですね。
さすがに最近は、こういう言い方は、されなくなりましたが・・・。
長年の東芝ファンの方も、東芝製ドライブの質の悪さを認めるようになりました。
東芝自身も認めて、パナソニック製ドライブに変更しました。

さて、売れている台数が、シャープよりもはるかに多いパナソニックの機種(たとえば、E85HとかE95Hあたり)の掲示板とこの機種の掲示板とで、同じ期間(たとえば1カ月間)での不具合報告の書き込み数を比較してみてはいかがでしょうか?

「不具合報告数/販売台数」で両者を比較するのが正しい方法ですが、メーカーは絶対公表しませんので・・・。

答えは明らかだと思いますが、上記の検索が論理的な検証方法ですね。

書込番号:3545212

ナイスクチコミ!0


かじゃじろぅさん

2004/11/25 14:09(1年以上前)

いるか、いないか、だけでしょ?

いますよ!

ちなみに買った人全てがこのサイト見てるわけじゃないですよ。

ほしけりゃ買いましょう!!
そして不具合でたら修理しましょう!!

製造した製品の9割も不具合出てる訳じゃないんですから。

書込番号:3545308

ナイスクチコミ!0


45M29さん

2004/11/25 19:09(1年以上前)

かじゃじろぅさんの言う通りだと思います。
更にパナ社、T社、SO社のやらない(やれない?)ことを、シャープさんは
1歩先にやっているのですから少々の不具合があっても(価格もそれ相当でデジタル対応をやっているのですから)私は評価してます。
品質が心配なら、他社のBDを買えばいいのであって、10万レベルで
デジタル対応をやりたいなら、シャープか日立を購入でしょう。
ちなみに私はHRD2を2台使ってますが、リモコン操作をゆっくり
しており、ノートラブルです。
もし故障しても、対応は良いようですよ。
(私は、一般家電はパナのファンですがDVDレコはシャープファンです)
故障がどうしても許せないなら、安定したアナログチューナー内臓機を
選んでください。


書込番号:3546142

ナイスクチコミ!0


コジマ電気さん

2004/11/25 20:24(1年以上前)

> リモコン操作をゆっくりしており

私も、30秒スキップでファイル末尾に飛ぶ症状が出てからは、このボタンは
ゆっくり押すようになりました。;) そのときも連打というほどじゃなかったんだけどなあ。。

その他に、この機種を使う上で不具合を出さないコツはなんでしょうね。
1. DVD への move はなるべくしない
2. HDD の空き容量は 1/3 は残しておく(多すぎ?)
3. 地上波デジタルとBSデジタルは常にHD録画する

さあ、みなさんも追加お願いします。

書込番号:3546418

ナイスクチコミ!0


8月末購入済みさん

2004/11/25 23:34(1年以上前)

4.フリーズ?と、思っても、2〜3分はジッと待つ
5.HDDの定期的な初期化

HDD初期化が2〜3分で終わるのにはビックリでした。

書込番号:3547418

ナイスクチコミ!0


スレ主 高画質で楽しみたいさん

2004/11/25 23:47(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
DV-HRD200を買う決心がつきました。
ボーナスが出たら、早速買いに行きたいと思います。

書込番号:3547496

ナイスクチコミ!0


スターダストアベニューさん

2004/11/26 13:28(1年以上前)

私は購入後、約1ケ月と言う所です。

セカンド機なので、それほど期待もしていないせいか、
さほど気になることは有りませんが、以下の2点だけ。

・リモコンの反応が悪い。
 他の方も書込有りましたが、交換してもダメでした。
 受信部分の指向が恐ろしく狭い事(受信部分は、前面
 パネルより2cm位奥に位置され、前面パネル部分もプ
 ラスティック製っぽい、集信が悪そう)と、リモコン
 自体も下向きの傾斜になっている為、少し浮かさない
 とまともに使えない。

・BSデジタル録画の予約を行う際に、番組表から録画指示
 をし、日付等を確認しボタンを押すと「データを受信中」
 がいつまで経っても(3分位我慢しましたが)表示され、
 まるで滑っているかの様子になる。
 こういう時は、番組表へ戻り何度も同じ作業を繰り返す
 と、突然サクサク進める時がある。

こんな感じですね。いずれも、他社のBSチューナーやDVD
HDレコーダーと比較しているのですが。

とにかく、リモコンは何とかして欲しい。
これほどイライラ・ムカムカする事は有りませんね。

書込番号:3549218

ナイスクチコミ!0


やっぱりダメか…さん

2004/11/30 00:53(1年以上前)

欲しかったけど…
やっぱりダメか…
皆に悪いけど…こんなのいらない
お金貯めておこう、そのうち4万円ぐらいで投げ売りされてたら3万円ぐらいにまけさせて拾ってあげようかなぁ…でもやっぱりダメだこれぇ、切腹!

書込番号:3565668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換

2004/11/24 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 やっぱりシャープだからですかねさん

昨日購入し本日セッティングするもリモコンで動かず。リモコンが悪いのか受光部が悪いのか判明せず、シャープのお客様センター電話するも
半日中話中。仕方なく購入したビックカメラに電話すると即明日交換に。原因も深く調査せず全交換ということにこのような不具合が多いんだろうなあと漠然と思いました。

書込番号:3542834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やっぱりシャープだからですかねさん

2004/11/25 21:16(1年以上前)

本日交換完了。交換で来たものはいいですね。リモコンも良好です。

書込番号:3546654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あまりにトホホな不良でした

2004/11/24 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ひつじまるさん

HRD20から検討しつつ、200発表時より購入すべく価格リサーチをして3ヶ月…ようやく購入しました。昨日配送され早速設置にとりかかったものの…。
初期設定すべくスタートメニューが出ない!しかも入電後中央液晶画面の左右にある「HDD/DVD」の青いスイッチが点滅後どちらも選択できず点灯したまま。リモコンでも本体でも作動せず。
お客様センターに問合せ、リセットボタンを押してダメなら本体の不良としか考えられないとの返答。
いきなり出張サービスを受けることになり張り切っていろいろ試してみようと思った以前の問題でトホホ…です。

書込番号:3540674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iリンクについて

2004/11/23 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 かずはんさん

12月中頃に他のAV機器と併せて購入する予定です。接続を購入後の週末一気に済ませたいので、事前にケーブル等を準備しておきたいのですが、この製品のiリンクケーブルは6ピンなのでしょうか?それとも4ピンでしょうか?お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:3537946

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/23 20:14(1年以上前)

付属してるはずですけど?

ちなみにTS転送用の穴は家庭用機器では4pinしか見たことがありません
ケーブルも出入り口4のケーブルが一本付属しています
配線作業も恐らく30分あれば済むかと。。。。。。

書込番号:3538005

ナイスクチコミ!0


ないよーさん

2004/11/23 20:53(1年以上前)

D端子ケーブル(約2m)は付属しているけど、i.LINKケーブルは無いよ。

書込番号:3538203

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずはんさん

2004/11/23 21:00(1年以上前)

宇宙汰さん、ないよーさん、ありがとうございます。4ピンですね。あらかじめ購入しておきます。 お手数掛けました。

書込番号:3538223

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/23 22:19(1年以上前)

あれれ・・・んじゃD-VHSレコーダに付属してたか。。。

DVHSでも質問されてましたが、どちらかには付属してると思います
いずれ、ミステイクのようでスマソ

書込番号:3538612

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずはんさん

2004/11/24 19:57(1年以上前)

宇宙汰さん、お世話になっています。今回D-VHSとデジタルブラウン管テレビとDV-HRD200を同時購入することになり、質問させて頂きました。
AV電家製品の購入は経験が少なく、これが最初で最後くらいのつもりで思い切って購入します。素人っぽい質問で大変失礼しました。

書込番号:3542069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング