DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

状態の悪いテープからのHDDへのコピー

2004/10/13 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 はるはる2004さん

動作確認一覧表に無い、三菱のD-VHS、HV-HD1000と接続してみました。DV-HRD20の掲示板でも3管プロジェクタさんのご報告が有りましたが、HRD200でも問題なくムーブ等各種操作が出来ました。S-VHSテープでも穴加工など無しでムーブも問題ありません。とっても良いデッキです (^^;
ムーブ中もHRD200のD3出力で画面がモニター出来ます。テレビ(KD-36HD800)のi−LINKケーブルは、やっぱり引っこ抜かないとムーブ出来ませんでしたね。テレビの裏側を鏡で見ながら苦労して抜き差ししてます。
コピワン以前に録りためたテープがあったので、HDDへのコピーもやってみましたが、テープ中程のタイトルはうまくいくのにテープ頭のタイトルは何度やっても途中で止まってしまうものがあります(長尺のST-210)。どうやらテープの状態が良くなくてトビなどが発生するとi−LINKの状態が変化したと認識して停止してしまうようです。画面上では一瞬ブロックノイズが入ったかな、程度なのですが。長尺S-VHSテープを流用するときは頭の数分は避けた方が良いのでしょうかね。どなたかこんな状態のテープでもHDDへコピー出来る裏技をご存じないですか?

書込番号:3382834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2004/10/13 23:18(1年以上前)

コピーフリーの頃、ブロックノイズが頻繁に発生するテープを
PCにi-LINK経由で取り込んでそれをまたテープに戻すという
方法がありました。
 ブロックノイズが消えるわけではありませんが、LINCが切れる
ほどのドロップでも一瞬画面と音が乱れる程度に軽減されたりする
場合もあります。
 書き戻しが安定しているなら、カット編集くらいならついでに
やっちゃうこともできます。

書込番号:3382991

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるはる2004さん

2004/10/14 01:37(1年以上前)

inter_specさん、早速のresありがとうございます。なるほどそんな技があったのですか。PCへの取り込みは、そのうちWindowsXPを入手したら試してみようなどと思っていたら、コピワンが始まってしまい、やらずじまいになっていました。時間が出来たらトライしてみたいと思います。ただ、前のうろろさんの書き込みを見ると、ブロックノイズ有りの場合は、PC上での編集はやらないで書き戻すだけの方が良さそうですね。

書込番号:3383610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCからのコピーって可能?

2004/10/12 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 うろろさん

こんばんは、購入を検討してるんもんで質問させて下さい。
4/4以前に録画したコピーフリーの映像をDVD化したいと思ってるのですがPCで編集するのはめんどくさいので、本機を使用して作成したいと思っています。

そこで質問なのですが、PCに取り込んだTSファイルをブロードキャストで流して、本機搭載のHDDに取り込むことは可能でしょうか?

D-VHS、Rec-POTからは出来るような書き込みを見かけたことがあるのですが、PCからの入力は見かけなかったもので・・・
既出でしたら申し訳ございませんが、試された方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

書込番号:3378938

ナイスクチコミ!0


返信する
あの〜〜さん

2004/10/13 09:16(1年以上前)

そのまんまパソコンでコピーするほうが簡単じゃないの?

書込番号:3380526

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろろさん

2004/10/13 22:31(1年以上前)

あの〜〜さん、バックアップをとりたいのではなくDVDビデオにオーサリングしたいんですよ。

現在のツールの状況ではドロップ等のノイズが入ったTSはPC上で編集するとノイズの入った箇所から先の音声を分離出来なくなり、ノイズの直後からカットしなければなりません。
また、カット編集するのもTSは非常に重く、手間がかかります。

以上の理由から、本機種を検討しておりますので、宜しくお願い致します。

書込番号:3382746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型はいつでるのだろう

2004/10/11 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 この秋に買いたいさん

この秋にデジタルチューナーつきのDVDレコーダーを購入したいと思っています。この商品、量販店でも値段が下がってきました。そろそろ新製品がでるのでしょうか?何か情報教えてください。

書込番号:3373234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/11 16:44(1年以上前)

だいたい過去の機種の発売時期を調べれば、だいたいの予測はつくのでは、、、?

(発売時期)
HRD1:2002/12
HRD10 : 2003/3

HRD2:2004/2
HRD20 : 2004/3
HRD200 : 2004/7

11月上旬にBDレコーダーの発表があるので、もし、次機種(HRD3x?)が年末辺りに出るようだったら、その時に同時に発表・・?!
そうでなければ、HRD2xシリーズのように 年明け発表、2月・3月に発売といったトコでしょうか。(単なる私個人の予想ですが、、、)

書込番号:3374012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D-VHSへのムーブについて

2004/10/11 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 究極のデジタルはアナログさん

DV-HRD200をお持ちの方にお尋ねします。私は、最近この機種を購入し、主にHDDにHD番組を録画しています。また、D-VHSビデオデッキ(ビクターHM-DHX1)も持っていますので、必要に応じてテープにムーブ(i-link経由)して保存しています。
今までは、NHKの番組を主に録画していたので、タイトル単位の録画で問題なくムーブできました。所が昨日、民放の録画した番組をムーブしようと思いチャプター単位にして、かつCMをカットしようと思い、マニュアル操作で、D-VHSビデオをポーズで止めて、ムーブしようとしたところ、DV-HRD200の方も連動して止まってしまい、CMカットができませんでした。CMをカットする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。取り扱い説明書も良く読みましたが、ポーズで止めると連動して止まるようです。
また、チュ−ナーからの録画時に、HDDとD-VHSビデオに同時に録画する方法があるように聞いていますが、この時D-VHSビデオをポーズすれば、CMカットできそうな気もしますが、どこでCMが入るか分かりませんのでうまく編集するのは現実的では無いようにも思えます。
良い方法があれば、是非教えて下さい。
 それから、このDV-HRD200は、動作中に時々、ジーという結構大きな音がしますが、ファンの音でもなく、HDDのアクセス音でも無いようです。非常に気になります。同じ症状の方はおられますか。メーカーに点検に出そうかどうか迷っていますが、点検に出すとしばらく使えませんし、HDDに取りためた番組をバックアップしなければならないため、思案中です。
併せて、情報をお持ちの方、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3371560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/11 00:33(1年以上前)

うーん、D−VHSにムーブしながら途中のCMをカットしたいということですか??
単純にムーブする前に編集でCMカットして、それからやればいいのでは?と思うんですが・・・(何か勘違いしてるのかな?!)

書込番号:3371598

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/11 05:34(1年以上前)

編集機能→チャプター分割→i-LINKダビング→映像選択時「赤」ボタンで
チャプター表示し当該映像を選択→ダビング

こんな流れです 一々ポーズ云々はRecPOTのやり方です
少し厳しく言うと、単にマニュアル読む込み不足かと・・・
音に関してはヒトによってはうるさく感じているようですね。。。

書込番号:3372201

ナイスクチコミ!0


からやどさん

2004/10/11 13:28(1年以上前)

自分はDV-HRD20ユーザーなのですが、ジーっていう音確かにしてました。
こんなもんかと我慢していたのですが、別件で新品に交換してもらったら
この音一切しなくなりました。どうやら個体差があるみたいです。
適当に難癖付けて店側に交換してもらってみては?
ちなみにオレはハードディスクのカリカリいう音が気になると
クレームつけたら全然調べもせずに交換してくれましたよー。

書込番号:3373395

ナイスクチコミ!0


スレ主 究極のデジタルはアナログさん

2004/10/11 23:36(1年以上前)

Milkyway1211さん、宇宙汰さん、からやどさん、ご返事ありがとうございます。
Milkyway1211さんの言われるように、最初、私もHDD内でCMカットと編集をしました(シーン消去)が、途中でフリーズしてしまい、電源も切れない状態になりました。また、HRD20やHRD2の過去ログから、ムーブや編集中のトラブルが多いことを情報として知っていましたので、ビデオの方で何とかCMカットできないかと思い、質問したわけです。
また、宇宙汰さんの指摘の通り、私はムーブ非対応のREC-POTも持っており、以前はダビング時に、ビデオ側でCMカットをしていましたので、この方法に慣れていたことも理由です。
からやどさんの情報は、大変参考になります。有難うございます。
最後に、蛇足ですが、コピーワンス制限は、著作権保護という意味は分かりますが、一般視聴者にとっては、不便極まりなく、もっと良い方法を検討すべきではなかったのかと思います。(日本人は、決められたことに対して、従順すぎるという意見もあります。)
最後に、ご返事くださったみなさん、どうもありがとう。

書込番号:3375724

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/12 09:28(1年以上前)

ワタシも始めはシーンの消去をしていましたが、チャプターを設定して
不要チャプターシーンを消去したほうが、2度手間ですがフリーズすることが
かなり減りました

その方法でムーブは一切トラブりません HRD2+DHX1の話ですけど。。。

書込番号:3376873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSデジタルアンテナは必要ですか?

2004/10/10 14:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ブランド信仰さん

先日購入して以来、既存のBSアナログアンテナを使ってBSデジタル放送を録画したりテレビで見ています。NHK−BS1、NHKBS2、NHK−BSHiの3チャンネルだけ、ときたま録画および視聴の最中に突然受信できなくなって、録画が中止されてしまったり、テレビが見えなくなってしまいます。その時、チャンネルを切り替えてから、元のNHKのチャンネルに戻すと、また見えるようになっています。アンテナはTDKのBS−TA502で直径52cmの大型のアンテナを使っています。設定画面で、信号強度をモニターすると、どのチャンネルも80〜90くらいの高い値が出ています。この現象は、そう頻繁に起きている訳ではありませんが、好きな映画の録画が半分で止まっていたりして、結構悲しい思いをしています。どなたか、同じような症状にあわれた方はいませんか?
また、友人に「デジタル専用アンテナに交換すれば解決するのではないか」と言われましたが、これだけ高い信号強度が得られているのに、アンテナをアナログ用からデジタル用に変えただけで症状が無くなるものでしょうか?

書込番号:3369546

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2004/10/10 23:46(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i-LINKでのムーブ

2004/10/10 03:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ちゃこけんさん

どなたかご教授ください。
先日HRD200を購入して、色々試しているのですが。
D-VHS(パナ DHE20)へのムーブの際、タイトルが移行されないみたい
なのですが、良い方法はないでしょうか?

HRDでとりあえず撮って、保存版にするときはDHE20へ、と考えていた
のですが、タイトルが入らないとライブラリ化が大変だなと。
困ったことにDHE20は本体でタイトル編集できないんです。

今のところ本機について、他に不満はないですね。事前に問題点は
この掲示板で調べてたってのもありますが。
特にDVDの再生画質の良さにはビックリしました。パイのDV-S757
処分しようかと考えてます。

よろしくお願いします。

書込番号:3368141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング