DV-HRD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン

2004/08/06 10:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 あれれ??????さん

シャープのこの機種のリモコンで他社テレビの音量などは操作できないのでしょう?
説明書みてもどこにもかいていないような気がするのですが???
ご存知の方教えてください。

不具合??
昨晩番組表を出し、予約録画をしようと思ったら「情報取得中・・・・・・・」の画面のままずっ〜〜〜と変わらず!?
クイック録画ならすんなり確定・・・・・・・・・・・・。
昨晩はなんどやっても同じ・・・・・・・・・・・・・・。今日も試して見ます。
これってもしかして不具合!!(@@;)
ほかにこんな症状が出てたかたいらっしゃいませんか!!!!!

書込番号:3112572

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD大好きさんさん

2004/08/06 12:46(1年以上前)

できます。
テレビのメーカーを確認し、代数を入力すれば可能です。

書込番号:3112908

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれれ??????さん

2004/08/06 13:11(1年以上前)

ありがとうござます。m(__)m
で、どこのどの画面で代数を入力すればいいのでしょうか?(^^;)
操作方法がわかりません・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:3112971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/08/06 14:05(1年以上前)

取説の「接続・準備」編の46Pを参照してみてください。メーカー指定の設定方法が書いてありますよ。

また、EPG(番組表)予約時の「番組情報取得中・・」がしばらく続く件については、不具合ではないです。私はHRD2ユーザーで今まで数ヶ月使ってますが、今日・明日とか近い将来の番組情報を取得するのはそんなに時間はかかりませんが、1週間先の番組などの場合は取得するまで結構時間(2〜3分?)が掛かったりする傾向にあるようです。

書込番号:3113079

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれれ??????さん

2004/08/06 18:18(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

「番組情報取得中・・」がしばらく続く件
その通りです!! 一週間先の番組を予約しようと思ったらそうなりました。
でもクイックで予約して、変更で入ると数秒で完成しました??

書込番号:3113581

ナイスクチコミ!0


Kinyaさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/09 21:14(1年以上前)

家のも同じ様な症状になりましたが一度電源切って、リセット操作で直りました、

書込番号:3124970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

JCOMとの接続

2004/08/06 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 購入検討中21さん

JCOMデジタルでデジタル放送を受信しています。
HRD200を、iLinkで接続して、JCOMのチューナーで受信した番組を録画したいのですが、そのような使い方は可能なのでしょうか。
何か情報がありましたらご教示頂ければ幸いです。

書込番号:3111847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/08/06 01:15(1年以上前)

外部チューナーとi-Link 接続しても認識しないようなので不可です。
やはり、D−VHSからの入力のみに使用可能のようです。

書込番号:3111877

ナイスクチコミ!0


大五郎30さん

2004/08/06 01:32(1年以上前)

それならわざわざHRD200を購入するよりデジタル放送用ハードディスクレコーダー「Rec-POT M」 (型番:HVR-HD160M) を3台購入した方がいいと思いますが。CATVデジタルセットトップボックスにも対応してますよ。

書込番号:3111928

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入検討中21さん

2004/08/06 09:43(1年以上前)

Milkyway1211さん、大五郎30さん、ご教示ありがとうございました。
Rec-POTも検討対象なのですが、DVDに落とすことができないので、録りだめていったときに不安を感じます。
みなさんは、Rec-POTに録ったものはやはり消してしまうのでしょうか。必要に応じてD-VHSでしょうか。DVDに落とすことはできないんでしょうかねえ。

書込番号:3112499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/08/06 23:19(1年以上前)

>みなさんは、Rec-POTに録ったものはやはり消してしまうのでしょうか。必要に応じてD-VHSでしょうか。

そうでしょうね。中には、将来、Rec−Potからのムーブを受け入れるBDレコーダーが出るのを信じて、Rec−Potを買い足し、録りだめてる方もいらっしゃいます。

ちなみに私もJ−COMでデジタル放送を楽しんでる一人です。しかし、この機種を買ったので、BSデジタルのアンテナを別途、購入し、取り付けています。私の場合、録画する番組はWOWOW(デジ)の映画や音楽(ライブ)番組が主ですので。(あとはアンテナを付けてないと衛星アップデートができないので) また、地デジのほうは、ご存知かもしれませんが、2005年末を目処にSTB経由ではなく、テレビやレコーダーの内蔵チューナーに直結して視聴できるように準備してるという話ですので、それまで我慢しようかな、という感じです。(CSはあまりこだわりがないので・・)

要するに、もし、この機種を購入を検討されるのであれば、別途、アンテナの取り付けをすることも検討したほうがよいでしょう。もし、そういう形を望まないのであれば、正直、この機種はあまりお薦めはできねいかもしれません。

書込番号:3114643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まあまあかな?

2004/08/06 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

クチコミ投稿数:106件

HRD20がちょうど良いタイミングでハードディスクエラーとなったので、メーカーに買い取ってもらい、この機種を手に入れました。
出荷数が数百台とはこの時期に入手できてラッキーでした。
気がかりだったFANの音も気になるレベルではなく、良かったです。
HDD容量は250GBから400GBになりましたが、録画するのがほとんどハイビジョン放送なので、やはりこまめにD-VHSに落とさないといけないですね。
でも旅行や出張などで長期に家を空ける場合でも安心して録画予約できるのが嬉しいです。
ただ予約可能数が少なすぎる。シリーズ物なんかあった週なんかは1週間分予約できないんですから、その辺はHDD容量アップしたんだからちょっとは考慮して欲しかった。
あとD-VHSからi-LINK経由で録画できるなったのはいいが、コピーワンスがだめなのでほとんど使う価値がない。S-VHSなどからDVDに落とすのに接続が簡単になるくらいでしょうか?
ともあれ、今のところは正常動作してます。

書込番号:3111816

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZMMMさん

2004/08/06 13:05(1年以上前)

>メーカーに買い取ってもらって
これはどういうことですか?
シャープが引き取りするのかな・・・?
普通に考えるとショップさんになると思うけど。

書込番号:3112958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/08/08 23:42(1年以上前)

メーカーに買い取ってもらってというのはサービスマンと交渉し、シャープに買い取ってもらうという事です。
最初は代替機と交換という事になると思いますが、何度交換しても状況が改善されない場合などにサービス側から、それじゃあ買い取らせてもらいますという事になる訳です。
私の場合はHRD10→HRD2→HRD20と何度も交換や修理でお世話になっていたので、買い取りの交渉はスムーズにいきました。
交換実績が無いと難しいかもしれません。

書込番号:3121996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HITACHIからも

2004/08/05 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 大五郎30さん

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載し、ハイビジョン放送録画が可能なHDD内蔵DVDレコーダーなど「 (ウー)」シリーズ2機種を発売だってHDDは400GなのでHRD200と同じですが、DVDの倍速がRAM5倍・R8倍・RW4倍と早いですね。さすが自社でストレージを生産しているだけにシャープより強いですね。発売が10月とは遅いですが選択肢が増えたのはありがたいです。他社ももっと出してくれ!

書込番号:3109743

ナイスクチコミ!0


返信する
うどん好きさんさん

2004/08/05 15:46(1年以上前)

10月発売なので年末商戦ねらいですね。
その頃にはシャープのレコーダーも値下がっているでしょうがマルチドライブなど機能的な部分でどっちを選ぶかと悩みそうです。
オリンピック前に発表するあたり、どうしても欲しい人以外は10月まで
様子見になるんじゃないでしょうか。

書込番号:3109840

ナイスクチコミ!0


金の玉子3さん

2004/08/05 19:43(1年以上前)

地上アナログ放送EPGがないですね。

書込番号:3110484

ナイスクチコミ!0


うどん好きさんさん

2004/08/05 23:05(1年以上前)

録画はデジタル放送主体で考えているからアナログにEPGは必要ないし
無理にゴーストリダクションも必要ないというコンセプトでしょう。
これはシャープも同じだと思いますよ。

書込番号:3111306

ナイスクチコミ!0


スレ主 大五郎30さん

2004/08/06 01:38(1年以上前)

「DV-DH400T」ではゴーストリデューサ搭載の地上アナログチューナを搭載してますよ。

書込番号:3111957

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/08/06 23:21(1年以上前)

テレビ買い替えたんでハイビジョン録画用にHRD200買おうと思っていたら日立から同じようなものが出るので悩んでしまいますね。

日立のものがD-VHSからのi.LINKダビングが出来るのならデザインも含め
HRD200より上ですね。40時間も録画出来るし。
でも発売日が10月下旬ですか。
その時にはデジタルチューナー内蔵と噂されるX5の発表もあるだろうし、
そのうち購入予定のソニーのハイブリ/ブルレイも出るし悩むなぁ。

書込番号:3114652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう少し安く変えたかな?

2004/08/05 02:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 I am samさん

当方、HRD1所有で、DVD書き込みの調子が悪くなってきた。(途中で止まる、10-15分くらいで一度止まり、後半(外周)では30分間で5回くらい止まる)
即時ダビングでも予約ダビングでも同じ。パソコンで読み込んでも、後半で
読み取りエラーが発生。超硬という値段が高いメディアを使っても同じ。

発売当初に購入したものなので、保証期間すぎてるし、やはり、HD録画をする
とHDDは80GBじゃ全然足りない。
購入当初から、殆どノートラブルで可愛い奴だったが、そろそろ潮時と諦めた。

そこで、近所の○マダ電器で値札が¥198,000になっていたので、いくらか聞いたら、
¥178,000の10%ポイントと一発回答。(¥162,000相当)
その足で、○ドバシへ行って、やはり値札は¥198,000(15%還元)(¥168,300相当)
○マダ電器で、このくらいだったけど同じくらいにならない?って聞いたら、
待つこと10分、¥187、800(15%還元)(¥159,630相当)との回答。
¥160,000以下まで粘ろうと思ってたが、拍子抜けしてしまった。
戦闘意欲がなくなってしまったので、即決。
メディアはRWとRを一枚ずつ付けて貰った。それとレコーダーを買った方は、
メディアを30%引きで購入できます。とのことだったので、TDKのRWを5枚
¥1,900で購入。
5年保証はどうなのと聞くと、メーカー保証1年間+4年間の保証で、保証は1回のみ
かつ、HDDは対象外とのことだったんでやめた。
ネットでは、もっと安く買えたんだろうけど、なんだか今日中に欲しくなったんで
デビットで買ってきた。
女房には言ってなかったんで、寝静まってからセッチングしようと思ってたら
こんな時間になっちまった。
この前の日曜日にスカパー110無料体験1ヶ月に申し込んで昨日やっとCS2だけ
観れるようになったが、家の環境での画質は地上波アナログより劣ってる。
受診感度?は90以上でているんだが、、、

なんだか長文になってしまったが、使ってみたら、また、感想でも書き込みますよ。
最後に、○ドバシの店員から聞いたのは、発売初日は何台か売れたけど、その後は、チョロチョロだそうで、今はまだノークレームだとさ。
ちなみに、DVDは2倍速だそうです。←なんでやねん。(大阪風)

書込番号:3108569

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/08/05 05:23(1年以上前)

I am sam さん

伏字連発は勘弁してください

少しは「ご利用上の注意」を読んだらどうです?

書込番号:3108659

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am samさん

2004/08/07 14:54(1年以上前)

ビックビックさん、掲示板の皆様。
申し訳ありませんでした。
確認不足でした。反省してます。
取扱説明書を読まずに、電子機器を利用するのと同類ですね。

ところで、使用開始後2日間の感想ですが、今のところ不具合なく使えております。
ただ、リモコンが使いずらいですね。HRD1の方はソフトな感覚でしたが、
HRD200のリモコンは、かなりハードな印象をうけました。
まぁ、これも慣れれば気にならなくなるかも知れませんが、、。

一方、HRD1のDVDの不調については、シャープに問い合わせをしましたが、
見てみないと解らないので、修理に出して見積もりさせてください。との事務的な回答でした。
DVD装置(パイオニアDVR-104RZらしい)の交換の場合は、機器代金\26,000+工賃\6.000で\32,000くらいになるそうです。
今時、販売価格\60,000を切る商品に\32,000かけるとなると考えてしまいます。
ここは、思い切ってパイオニア純正の内蔵型DVD装置を買ってきて自分で交換してみようかなと思います。
今時、等倍速のドライブを見つけるもが大変だとは思いますが、保障期間も過ぎてることですし、ダメモトでやってみます。

どなたか、DVDドライブ交換について情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:3116695

ナイスクチコミ!0


覚悟の上でさん

2004/08/08 12:45(1年以上前)

DVDドライブはファームウェアがアップされていたりレコーダー用に
チューニングされている場合もあるので交換してすぐに使えるかどう
かは判らないですよ。
購入したドライブが無駄になることもある考えられるので、覚悟の
上でなら良いと思いますが。

書込番号:3119917

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am samさん

2004/08/11 23:06(1年以上前)

覚悟の上でさん

情報ありがとうございます。
レコーダー用にチューニングされているので、型番がパイオニア純正ドライブの中にないんでしょうね。
先日、クリーニングDISCを使用したら、少しはマシになりました。
それと、等倍速のメディアだと高確率でダビングに成功します。
暫くは、これで様子を見ようと思ってます。
しかし、最近は等倍速のメディアってなかなか販売してないので困ります。
コピーワンスでなければ、等倍速メディアから新しいメディアにコピーして
古いメディアを使いまわせるんですがねー。
まぁ、これからはHRD200を主役で使えば、HRD1はお払い箱かな。
ところで、WOWWOWは2台契約しても、何も割引がないんですね。
なので、1台分の契約のままにしてます。
なにかあったら、B-CASカードを入れ替えて使おうと思ってます。
そして、なんと今週の月曜から私の家(東京の東のほう)でもついに
地上波デジタルが観れるようになりました。テレビ東京を除く全チャンネルが受信レベル50-54くらいです。
結構キレイかなと思いますが、私の感覚ではBSデジタルのほうがキレイに感じます。
民放はPCに取り込む物があるので、アナログで録画・ダビングしてます。
HRD200は、VHSからのコピーでフル稼働させてますが、今のところノートラブルです。
400Gというのは、安心できますね。精神衛生上よろしいです。
また、何かあったら報告します。

書込番号:3133209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入荷情報

2004/08/05 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 ペス君さん

本日メーカーに問い合わせたところ
まったく商品の供給が追いついていないようです。
まだ全国で数百台しか出荷していないようです。
この分だと、お盆過ぎになりますね。
予想以上に売れているのかな?

書込番号:3108234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング