このページのスレッド一覧(全299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年11月22日 08:05 | |
| 0 | 1 | 2004年11月21日 13:26 | |
| 0 | 2 | 2004年11月21日 10:34 | |
| 0 | 3 | 2004年11月19日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2004年11月19日 18:24 | |
| 0 | 4 | 2004年11月18日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
息子がVHSビデオデッキを壊したのをきっかけにDVDレコーダーの購入を検討しています。BSデジタルチューナー内蔵のこの機種か日立のDV−DHシリーズを検討しているのですが、皆様の書き込みを拝見していますと、DVDレコーダーには不具合や初期不良があまりに多そうで躊躇しています。
VHSのデッキとは比べ物にならない高度な技術を使っているのはわかるのですが、「家電なのに。。」と思ってしまいます。現時点では、ある程度覚悟しての購入が必要なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点
2004/11/21 10:37(1年以上前)
私も日立とさんざん迷った結果、一週間前にこちらを選択しました。
不具合の覚悟は必要だと思いますが、救いはSHARPさんの故障対応のレスポンスがよいところでしょうか。
うちは音楽CDが読めないという初期不良がありましたが、すぐに家まで調査に来てくれて、現象を確認したので交換機を持ってきてくれることになりました。
あと、SHARPのホームページから使い勝手の意見を書いたところ、真摯なお返事も頂けました。
他のHDDレコーダと比較して謎な仕様もありますが、VHSからの乗り換えでしたらそれも気にならないと思います。
書込番号:3527183
0点
2004/11/21 10:59(1年以上前)
BSデジタルチューナー内蔵じゃなくてよければ
家電としてかなり安定してるメーカーはあるんですけどね
書込番号:3527257
0点
2004/11/21 11:51(1年以上前)
デジタルチューナー搭載DVDレコーダーは、日立、シャープ、パイオニアですが、まだ過渡期的な製品ですね。
たとえば、パイオニアの機種は、ハイビジョン画質でHDDに録画できますが、そのムーブが不可、という機能面での制限があります。
シャープと日立は、もっと基本的な不具合の報告が多いようです。
現時点で、デジタル放送を視聴されたいのでしたら、私は、デジタルチューナー内蔵TVか単体のデジタルチューナーを買われたほうがよろしいかと思います。
デジタルチューナー内蔵機は、パナソニック、東芝、ソニー等、各社からの機種が出揃ってから買うのがよろしいかと思います。あと1年くらいでしょう。
BSアナログチューナー内蔵のDVDレコーダーでしたら、安定した性能の機種はありますので・・・。
書込番号:3527453
0点
2004/11/21 12:33(1年以上前)
皆様ご返信ありがとうございます。
デジタルチューナー内蔵テレビとなると金額も大きくなってしまい
嫁の説得が。。。。
確かにチューナーを外付けするのも手ですね。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3527601
0点
>kanasugi1 さん
>デジタルチューナー搭載DVDレコーダーは、日立、シャープ、パイオニアですが、
パイオニアの920H 720Hはデジタルチューナー非搭載です。外部デジタルチューナーのi.LINK出力をストリーム記録できる機能がありますが、i.LINKへのストリーム出力しか出来ません。
日立・シャープのアナログデジタルを混在して録画するタイプではなく、ハードディスクをデジタル用とアナログ用に分割する必要があるため、デジタル録画は「おまけ」にしてもお粗末です。デジタル放送録画を用途にするなら、パイオニアはまったくお勧めできません。
書込番号:3529821
0点
2004/11/22 08:05(1年以上前)
ひで38 さん
・・・・
パイオニアの920H 720Hはデジタルチューナー非搭載です。外部デジタルチューナーのi.LINK出力をストリーム記録できる機能がありますが、i.LINKへのストリーム出力しか出来ません。
・・・・
あ、そうでしたね、どうも失礼しました、パイオニアは、デジタルチューナーは非搭載でしたね。
書込番号:3531336
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
現在RD-X3とRD-XS35を使用しているのですが、DV-HRD200ではハードディスクに録画した番組をズーム機能で拡大や縮小は、出来ますか?当方のRD-X3では、ハードディスクに録画した番組は、ズーム機能が一切できません。
RD-XS35では、ズーム機能は使えます。
ズーム機能に拘る訳は、現在所有しているソニーの液晶テレビにあります。画面アスペクト比が15:9で両端が少しカットされる為、ズーム機能で縮小してカットされてる部分を見たいからです。
0点
2004/11/21 13:26(1年以上前)
ズーム機能は付いていますが、拡大のみで、縮小はありません。
再生中に1ボタンで1.2、1.5、2倍へ切替できます。
書込番号:3527791
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
皆様の書き込みを参考にさせていただき、先週購入しました。
同梱の保証書には製造番号が表記されています。この番号から
製造年月日を推測することは出来るでしょうか。
それによって、どこまでクレーム処理に対応済みか、判断したい
のですが。
因みに、私のものは、1120722 です。
0点
2004/11/20 23:40(1年以上前)
発売日からまだ日が浅いので1年以内はクリアしていると思いますが。
書込番号:3525605
0点
2004/11/21 10:34(1年以上前)
A4170AV さんへ
早速のコメント、有り難うございました。
ちょっと関連サイトを覗いてみましたら、ソフト絡みの問題であれば、
BS衛星からアップデート出来るようですね。安心しました。
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd2.html
後は、メカトラブルが残っていない事を期待しています。
書込番号:3527167
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
この機種にはタイトル毎レジュームは機能しているのでしょうか。
ご使用中の方教えてください。
他人はいざ知らずタイトル毎レジュームは私的にはDVDレコーダー選びの必須条件なのです。
0点
2004/11/19 18:10(1年以上前)
>タイトル毎レジューム
が、正直何のことか不明瞭なのですが、連続ドラマなどの毎週録画のことでしょうか?
この機種には「お好み番組」録画機能として、3番組のセットが可能で、上書き更新と、
追加記録のスタイルが用意されています。
また、単純に毎週録画なら、予約設定で、日付欄を毎週××にセットして録画、
視聴する際、一覧より、並び替えで、タイトル名か日付(新・旧)を指定すれば
タイトルのあいうえお順でまとめて表示することが出来ます。
並び替えの難点は、タイトルに第××話と入力されていないと、前後不明になる点です。
録画日付も表示されますが、近い日程で再放送していると判断できません。
とりあえず、予約時にタイトル修正で日付か話数を入れるようにしています。
書込番号:3519873
0点
2004/11/19 19:15(1年以上前)
8月末購入済みさん
お返事ありがとうございます。
レジューム機能とは、途中まで見た録画番組を後でその続きから見られる機能のことでタイトル毎レジュームは複数のタイトルで同時にレジュームがきくということです。たとえば2時間の映画の録画を時間的な制約で途中で区切って視聴するときなどになくてはならない機能です。
この機能がないと同じ番組を再視聴するとき続きの場面を最初から探さなければならず非常に不便です。
シャープのHPの製品仕様には記載されていなかったんのでお聞きしたわけです。私ももう一度調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:3520113
0点
2004/11/19 22:37(1年以上前)
タイトル毎レジューム機能はありますよ。
書込番号:3520926
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
先週128,000円で購入しました。当初、かなり不具合が多いように書き込みされていて心配しましたが、いまのところ一度も故障らしきことはありません。拙宅で100インチのプロジェクターとJBLのS3100でサラウンドを楽しんでいますが、画質はもちろんのこと音質もかなり満足度が高いです。 又、心配していた外国製で安価なDVD-RW/Rの相性もすべてOK!ハイビジョンの魅力にはまっている毎日です。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
シャープのDV-HRD200でWOWWOWから録画した映画をi.LINKで三菱のHV-HD500にムーブしたのですが、あまりうまくいきません。
この掲示板にあったように、初めはS-VHS用のテープを使用したのですが、再生すると画面が真っ暗なままでうまくダビングできていませんでした。
ビデオテープのせいかと思い、D−VHS用のテープを使用したら、ムーブは成功したのですが、いざ再生してみると、途中で何度もブロックノイズが出てきます。
このような症状って、単にデッキ同士の相性の問題なのでしょうか?
0点
2004/11/11 19:57(1年以上前)
いつもビクターのHM-DH35000にi-Linkでムーブしてます。これまで300本くらいS−VHSにムーブしてますが、時々ブロックノイズが発生します。
基本的にはD−VHS側の問題のようです。こまめにビクターから出ているD−VHS用のクリーニング・テープでヘッドをクリーニングするとブロック・ノイズが出なくます。参考までに・・・・
書込番号:3488067
0点
2004/11/13 17:00(1年以上前)
DV-HRD2とHV-HD500ですが相性問題ありません。
S-VHSテープでも全く不具合ありません。
快調です。
書込番号:3495506
0点
2004/11/13 20:20(1年以上前)
"ビクターから出ているD−VHS用のクリーニング・テープ" を、今日購入してきて早速使用してみました。
すでにブロックノイズが出ている場面には変化は見られなかったのですが、S-VHSのテープにムーブしておいた今まで観ることが出来なかったものを試しに再生してみると、ちゃんと映像が出てきて驚きました。
これで半分あきらめていたS-VHSテープにムーブしておいた映画5本も見ることができますし、これからもS-VHSのテープを使用することが出来ます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3496268
0点
2004/11/18 22:17(1年以上前)
2台のデッキでは多少の差が出るそうです。
VictorのHM-DHS1とHM-DHX2を持っているのですが、
片方で録画したものがもう片方の再生で
ブロックノイズが出るという障害が出ました。
2台の調整をVictorに薦められたので、今修理に出している最中です。
メーカーが違うと、こういう場合難しいのでしょうね。
書込番号:3517028
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





