このページのスレッド一覧(全299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年3月11日 13:31 | |
| 0 | 2 | 2005年3月8日 09:58 | |
| 0 | 5 | 2005年3月8日 00:09 | |
| 0 | 10 | 2005年3月4日 18:46 | |
| 0 | 3 | 2005年3月3日 10:55 | |
| 0 | 3 | 2005年3月3日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
先日、念願のHRD200を購入し説明書と格闘しております。
過去の書き込みにも同じような内容のものがありますが、
プロジェクターとD2端子搭載のテレビを所有されている皆さんは
「メニュー画面」をどのような形で使用されていますか?
D端子の切換器で切り替えて、HRD200の出力設定も切り替える
という方法しかないのでしょうか?
HRD200の出力設定はD4で固定しておいて、AVアンプのD4端子に入力して、
AVアンプとプロジェクターを繋いだ場合、
AVアンプの「MONITOR」出力端子にSケーブルで接続したテレビに
「メニュー画面」は出ないものなのでしょうか?
もしかして、AVアンプの「MONITOR」出力も、D端子を接続すると
S端子や映像端子(コンポジット)からは出力されないのでしょうか?
私は10年も前のAVアンプしか所有しておらず、馬鹿げた質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
2005/03/09 16:43(1年以上前)
AVアンプのD端子からS映像へのダウンコンバート出力が可能ならばOKですが、かなりハイスペックなアンプでしかダウンコンバートは対応していないと思います。
書込番号:4045142
0点
余計な事ですが、HD(HV)映像はAVアンプを経由せず、直接プロジェクターに入れた方が良いと思います…。
書込番号:4046790
0点
2005/03/09 22:31(1年以上前)
既出ですがD端子を接続していても地上アナログを受信中はS端子からもメニュー画面が見えますよ。
よってD端子接続中はデジタル放送のEPGはS端子から見えません。
書込番号:4046853
0点
2005/03/10 23:05(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。
AVアンプは、ヤマハのAX750の購入を考えております。
カタログでは
コンポジットからS映像およびコンポーネント、
S映像からコンポーネント、へのアップコンバートが可能
と書かれていますが、ダウンコンバートはできないのでしょうか?
首領蜂さんのおっしゃる通り、直接つないだほうがいいのでしょうか?
そんなにも、画像が劣化してしまうものなんですね。
確かに、D端子を接続していても地上アナログを受信中はS端子からもメニュー画面が見れました。でもテレビ画面上でやりたいことは、
デジタル放送の録画予約なんですよね(汗)
書込番号:4051971
0点
そうなると、テレビをD端子或はコンポーネント端子付きに替えるのが、安上がりで手っ取り早い解決策かも知れませんね。
コンポーネント信号の分配には、SONYのSB-RX300D等が安くてお勧めです。
書込番号:4054280
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
本日ヨドバシで124,800+15%ポイントで購入。
おそらく今週で在庫はほとんどハケるだろう。新宿エリアのビッグカメ
ラ、さくらやでは、2と20は少し出ていたが、200は店頭には見当たらな
かった。
この価格ならば、コストパフォーマンスの点では悪くないとと思われる
が、買ってしまうと、3シリーズや日立の方が良かったのかも、と少し
不安も。
巷で言われているバグやレスポンスの遅さなど、気にならないレベルで
ある事を祈るのみ。
0点
2005/03/07 23:32(1年以上前)
本日、川崎ヨドバシで116200円で購入ポイント15%で実質
100.000円切ったので満足でした。
EPGはパナの方が見やすいと思いますが、やっとハイビジョンを
D−VHS以外で撮れるので念願かなったと言うところです
300かRD−Z1も考えたのですが価格の安さには勝てませんね
書込番号:4037304
0点
2005/03/08 09:58(1年以上前)
プライベート・ライアン さん
1〜2日の差か、地域の差か判りませんが、安かったですね。
自分も10万を目安にしてましたが、株と一緒で買うタイミングが難しいですよね。
今のところ、通常録画、予約録画は順調ですが、DVDへのムーブはこれから試してみます。
電源入れたときの立ち上がりに1〜2分かかりますが、どこかの投稿に書いてありましたが、
パソコンだと思えばこんなものかもしれませんね。今のところ満足です。
書込番号:4038735
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
DVDレコーダーを初めて購入しようと考えています。そこで本当に初歩的な質問ですが、VHSのデッキをDVDレコーダーに接続してVHSに録画してある物をDVDにダビング出来るのでしょうか?すみませんがどなたか教えて下さい。
0点
2005/03/07 23:56(1年以上前)
出来るよ。
書込番号:4037492
0点
>VHSのデッキをDVDレコーダーに接続してVHSに録画してある物をDVDにダビング出来るのでしょうか?
勿論出来ます。VHSデッキ2台使った今までのダビングと同じ様に接続すれば可能です。
書込番号:4037513
0点
2005/03/08 00:01(1年以上前)
早速の返答を有難うございました。
書込番号:4037527
0点
2005/03/08 00:01(1年以上前)
ビデオ入力用として外部入力端子(S端子もあり)があります。
なお、DVDにダビングしたものを不要部分をカット編集し、1枚のDVDに必要に応じて他の内容も一緒に入れることが出来ます。
書込番号:4037530
0点
2005/03/08 00:09(1年以上前)
親切な方が多くいらして感謝します。いろんな事が出来るようですね。操作を覚えられるかが不安ですが又楽しみが増えました。購入しようと思います。また教えて下さいね。ありがとう。
書込番号:4037578
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
2005/02/06 23:44(1年以上前)
あっ、やっぱり
日立と一緒ですね。
残念。
書込番号:3894374
0点
2005/02/07 14:47(1年以上前)
教えてください。
すると、ダイレクトに DVDに書き込んでも 同じですか?
書込番号:3896551
0点
2005/02/07 15:40(1年以上前)
DVDレコーダーで5.1ch記録ができる規格自体ありません。
したがって何をしてもできませんよ。
書込番号:3896696
0点
2005/02/07 15:44(1年以上前)
補足です。
D-VHSかBDにムーブすればハイビジョン画質で音声もAAC5.1chです。
書込番号:3896710
0点
おかしいのう?
単に据え置きのDVDレコで5.1ch録音を
サポートしてないだけじゃジャないかノウ
現にSONYのDVDカメラは5.1ch録音できる機種があるので
規格上は存在するはずジャがノウ?
何か間違とりゃさんかノウ?
書込番号:3904142
0点
ソニーの5.1chのはカタログ見ても他機種での再生って書いてないので自機種の再生のみでやっぱり独自仕様でしょう。
書込番号:3914004
0点
2005/02/19 18:23(1年以上前)
2005/03/04 18:46(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD403/feature04.html
ちゃんとドルビーデジタル5.1CHサラウンド録音できるようです。
なら、据え置きタイプでも出そうな門ですが?
書込番号:4019713
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
2005/03/02 18:54(1年以上前)
私も同様で冬ソナ消えました(;_;) Victorは3枚に1枚は駄目ですね。最初から規定外だと吐き出されるか、記録したメディアを入れたら勝手に初期化が走り消えてしまった事もあります。間違いないとは言えませんが、TDKのDVD-RW120 for Ver.1.1/2×-SPEEDは今の所問題なく記録できています。(12枚書きこみました)私では絶対にOKだとは言えませんのであしからず。
書込番号:4010298
0点
2005/03/02 21:16(1年以上前)
ありがとうございます。今後は、TDKにいたします。ちなみにNG?分はメーカーにて解析してもらったところ問題ないとのことでした。SharpにHRD200についても調査してください。とのことでした。まぁいいか、うちの上さん、もう冬ソナなんて忘れちまってら。
書込番号:4010951
0点
2005/03/03 10:55(1年以上前)
>Victor DVD-RW for Video CPRM Ver.1.1 ×2 ファイナライズできず
私の機種はHRD2ですがVictor DVD-RW for Video CPRM Ver.1.1 ×2
を10枚買って今まで5枚ほどム−ブしましたが、5枚とも
上手くできています。
不思議ですね・・・・・!(~_~;)
書込番号:4013492
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
TZ-DCH500(パナソニック製)STBを使ってCATVを受信しておりますが、
ハイビジョン録画出来ますか。i-LINKはあります。
CATVはトランスモジュレーション方式です。
ちなみにビクターHM-DHX1(D-VHS)ではi-LINK録画できます。
素人の質問ですが、教えて下さい。
0点
2005/03/02 17:49(1年以上前)
この機種のi.LINK録画はD-VHSに録画したコピーフリーの素材のみです。それ
以外についてはi.LINKからの録画は出来ません。よって、トランスモジュレーシ
ョン方式のSTB からの録画は不可です。
書込番号:4010044
0点
パナのTZ-DCH500ですか、ひょっとしてJCOMですか? JCOMならもうすぐパススルーになるみたいですが。
書込番号:4011148
0点
2005/03/03 10:02(1年以上前)
ABAさん
情報有り難うございました。
他のメーカーの製品でも駄目でしょうか?
ヤッフーさん
CATVの提供会社は、「シティーテレコムかながわ」です。
4/1からデジタルで視聴できるので、この際録画器もデジタル録画できる
DVDレコーダーにしようかと思っているところです。
他社製品で、ありませんかね?
書込番号:4013369
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





