
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月10日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月3日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月3日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450




2005/01/10 12:10(1年以上前)
HDD上でCMのカットはできますが、シャープの編集機能は性能が悪いので、3秒以上のカットしかできないようですよ。パイオニアしか編集はできないようです。
書込番号:3758160
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


HR450でEPGが受信できなくなりました。
12/28までは問題なく受信できていたのですが、
急に受信できなくなってしまい年末年始の番組が全滅です。
今まで行ってみたことは、
・本体にあるリセット実行
・主電源切り(コンセントぬき)
・受信局の再設定
・受信時間の設定
どれも効果はありませんでした。
「シュレック2」の対策を行わなければならない機種
(緑色のシールでした)ですがまだ行っておりません
対策があれば教えてくださいよろしくお願いします。
0点


2005/01/05 00:50(1年以上前)
うちのもの同じ状態です。
時々EPGが表示されないことがあったので、配信元の問題かと思っていましたが。
もうしばらく待ってみようと思っています。
書込番号:3730730
0点


2005/01/08 19:04(1年以上前)
EPG受信不可については発信元の不具合は有り得ません。
(EPG送信機器が障害にならない限り)
取扱説明書の従い再設定してみて下さい。
それでもNGなら別機種への変更を推奨します。
この機種は、結構NG多いですから。
でも不思議と我家の当機は、NG無しで動作しています。
書込番号:3748579
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


スカパー!のチューナーから録画をしようと思っています。
ソニー製のチューナーで、ビデオマウスが付属しているので
シャープに設定しました。
そして、チューナーの予約を録画にしてみると、
レコーダーの電源は入るのですが、録画が開始されません。
説明書には「シャープ製のチューナー」ならできるような
記述があるのですが、ソニー製は無理なんでしょうか?
他の方法として外部自動録画を使えばできない事もないのですが、
HDDの起動に時間がかかり、番組の頭が切れてしまいます。
もちろん、タイマーで開始終了を設定すれば問題ないのですが、
折角チューナーにワンタッチ録画があるので、活用したいです・・・。
0点


2005/01/02 18:28(1年以上前)
私も同じ症状で悩んでいます。
スカパーチューナーではないですがSONY液晶テレビ32vHVXにも
ビデオマウス(AVマウス)があって使っていました。
HR450を購入する前はビクターのVTRで無事に動いていたのですが
やはりHR450の起動が遅くて電源は入りますが録画にはなりません。
(きっと録画の信号は出ていると思いますが間に合わないのでしょう)
今は衛星デジタルはテレビとHR450で両方予約しています。
i-LinkできればよかったのですがHR450には端子がないので出来ません。
SONYスパイラルにはまってしまえば(?)シンクロは簡単だったのですが。
答えになってなくてすみません。
書込番号:3719254
0点


2005/01/05 23:11(1年以上前)
SONYのAVマウスはリモコンの信号を出すものですよね。
おそらくその録画信号がVTR(テープ)のものではないでしょうか。
ビデオデッキのリモコンの録画ボタンでDVDの録画が始まらないのと同じことです。
AVマウスがDVDのリモコンの録画(ボタン)の信号を送ってくれないと録画が始まらないんです。
書込番号:3735174
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


HR-450つかってますが、SPモードにしてますが、25.6時間録画したらHDDが満タンで録画できませんでした。これは使い方が悪いのですか?それとも故障ですか?普通にTV番組撮るのに使ってます。あと、よく書き込みされてるバグ?録画したHDDに上書きされます。これは、我慢するしかないんですか?
0点


2005/01/03 20:51(1年以上前)
確か12時間くらいしか連続録画できない気がしますが、
累計で26時間程度ってことでしょうかね?
とりあえず、シュレック2の不具合対策バージョンへ
バージョンUPしてもらってはどうでしょうか?
多分、機知の不具合も同時に修正されているでしょうから。
書込番号:3724350
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


はじめまして。
先日,本機種を購入しました。
さっそく,子供の幼稚園のDVD(幼稚園から購入)を
見ようとしましたが,「このディスクは再生できません」の
メッセージが。なぜでしょうか?
ちなみにこのDVDはPS2でも車のナビでもみることが
できます。
実に不思議です。
0点


2005/01/03 20:45(1年以上前)
推測ですが、DVDのメディアがDVD-Rであると仮定すれば
DVD-Rのメディアの相性により読み取り出来ないのではないかと思います。
もし、PCをお持ちでDVDをコピーできる環境があるのでしたら
ためしに他のメディア(DVD-RWでも可能)に丸ごとコピーして
リトライしてみてはどうでしょうか?
書込番号:3724323
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


初めて、書き込みをします。購入して1ヶ月ほど使用しています。 我が家ではCATVでデジタル放送を視聴しています。番組をHDDに録画すると、かなり残像が出ます。動きの早いスポーツ関係の番組に顕著に現れます。 ハイビジョン放送が一番はっきりと出ます。アナログ放送ではそんなことはありません。 これはこの機種だけでしょうか。それとも他の機種にもこういった現象があるのでしょうか。誰か教えてください。
0点


2004/12/22 21:34(1年以上前)
「残像」なんですかね?私も出ます。私は通称「ブロックノイズ」と言われるものかと考えていたのですが。それにしては高画質のXPでも出ます。特に顔のアップや矢張り動きに早いものに多く見られます。東芝機にはこんなもの出ませんよ。問題ですよね。かなり目障りな感じもします。どなたか教えてください。
書込番号:3671406
0点


2005/01/03 15:37(1年以上前)
プログレッシブの機能が入ってませんか?
動きが激しい画面の場合プログレッシブで視聴すると
フィールド1と2を合成して表示するため、画面がボケたようになります。
インターレースの場合解像度は半分ですが実質60コマあります。
プログレッシブの場合は解像度は良いですが30コマになってしまします。
またデジタル圧縮技術の都合上、動きが激しい、色が極端に鮮やかになる、などの場合ブロックノイズが出てしまいます。
書込番号:3723108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





