
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月11日 19:35 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月3日 23:33 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月15日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月16日 05:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月11日 02:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月14日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


初めてカキコさせて頂きます。
当機種を買って約2ヶ月になりますが、先日DVDビデオ「シュレック2」を見ようとディスクをセットしたところ
「規格外ディスク」ですと拒否され何度セットしてもすぐに吐き出されてしまいます。
ディスク自体がおかしいのかと思い、PS2にセットしましたが問題なく認識&再生できました。
また翌日クルマ用のプレーヤーでも問題なく再生することが出来ました。
まだサポートセンターには連絡していないのですが・・・
同じような現象になった方おられますか?
尚、ビデオは2枚組「シュレック」&「シュレック2」です「シュレック」の方は問題無く再生出来ました。
0点


2004/11/24 15:09(1年以上前)
東芝とシャープのDVDレコーダーでは「シュレック2」が再生不能、という不具合が発生しています。
下記サイトをご覧ください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041124/kadoent.htm
私の東芝製DVDレコーダー(XS53)でも不可でした。
他のDVDレコーダー、DVDプレーヤーでは問題なく再生可能です。
書込番号:3541138
0点



2004/11/24 20:22(1年以上前)
kanasugi1さん、レスありがとうございました。
書込番号:3542203
0点


2004/12/11 19:35(1年以上前)
シュレックの件です。サービスに先週UPDATEしてもらいましたが肝心のソフトを確認用に持参していませんでた。サービスの方には申訳なかったのですが確認用は必要ではと?しかし本日ソフトを持参いただき確認しましたところOKです。
私もこの業界に身を置くもので不具合を処理したら、客先に御確認頂いてOKを貰います。
シャープさんのサービスは良好だと思います。
書込番号:3617125
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


ここ1年あまり、買うかどうか迷っていたのですが、ついに昨日購入しました。これから、ジャンジャンHDDに取り込んでDVD化を進めていこうと思います。この機種はDV端子にこだわって購入・・・でも遅まきながらDV端子の有無についていろいろ書き込みがあるのを見るとS端子と画質の差はほとんどないとのこと・・・ヤマダ電機では真っ先に「差はありますよ〜」だったのを信用してしまいました。また、そこでは、パナは高い、パイオニアは操作が難しい・・で、日立とシャープがお薦めでしたので。でも買った以上、長いつきあいして行こうと思います。
0点

パナが高いかどうかはしりませんが・・・
パイオニア機の操作が難しいとは・・・
で、オススメが日立とシャープ・・・
ちょっとビックリしました。
>買った以上、長いつきあいして行こうと思います。
頑張って下さい!
書込番号:3541253
0点



2004/11/24 22:22(1年以上前)
買った以上は・・・と言いましたが、一日たって改めて考えると無理に自分に言い聞かせているような気がしてなりません。コジマ(昨日の書き込み、ヤマダ→コジマの誤りでした)の店員さん、名詞では主任となっていたし、話した感じはとってもいい感じだったので信用していました。パイオニアが・・・とか、日立シャープのお薦めにビックリ・・・ということは、わたしはまんまとのせられたってとこでしょうか???
長いつきあいと割り切ってはいるものの、腑に落ちないので、改めて書き込みました。やっぱりパナ、パイオニアのほうがよかったんでしょうかねえ・・買ってすっきりすると思いきや、徐々に後悔の念が・・・・
書込番号:3542858
0点


2004/11/25 23:26(1年以上前)
変な不具合さえでなければ
なんでもoKでしょう
使い方は自分次第。掲示板に書くのは不具合報告が多いので
そうならなければ当たりですよ
書込番号:3547379
0点


2004/11/25 23:38(1年以上前)
はじめまして。
DVを取り込むのであれば、DV端子は必要でしょう!
理論的に、当然だと思います。
私は、なかちょパパさんの選択は、正しいと思いますヨ。
書込番号:3547445
0点



2004/11/27 18:54(1年以上前)
ニャン吉さん、wisherさん、ありがとうございます。気持ちを取り直し、使い込んでいこうと思います!DVテープに撮りためた子供の成長記録のDVD化、がんばりまーす!!
書込番号:3554644
0点


2004/11/28 23:05(1年以上前)
なかちょパパさん、どんどん使いこなして楽しんで下さい(^Q^)/^
多機能でも使わないと意味がないし、ましてトラブル多発じゃやりきれないですからねー
そんなにこだわらなければ快適に使える性能だと思いますよー、ダビング予約機能は便利だと思いますよー
ビクターを勧められなかったのがなによりです(^O^)
書込番号:3560747
0点



2004/11/30 00:16(1年以上前)
ビクターはどんな問題があるんですか??今後の参考のために教えてください。
書込番号:3565445
0点


2004/12/03 12:26(1年以上前)
はじめまして
私もここ最近、160ギガHDクラスのレコを購入しようといろいろ迷っているところで、昨日多数量販店をまわってみましたが、コジマの店員さん(大阪)はかなりシャープをすすめてきましたね。特に画質は同クラスのパナ87H、パイ252、ソニHX50と比べてもダントツきれいですとのこと。個人的にパナかパイで検討中だったのですが、いろいろな事を聞くとますます迷ってしまいます。量販店ごとによって言うことはちがってくるし、、、。ただ今回上記の機種を実際にTV画面で見比べてみるとパイ252が一番荒い画質に見えました。他のレスにもあるようにチューナーの差がでているのかとおもいましたが。やはり画質、価格優先に考えればHX50かHR450になりそうですがDVDレコ選びがこんなに迷うとは、これからもう少しここのレスを見ながら検討したいと思っております。
書込番号:3578970
0点



2004/12/03 23:33(1年以上前)
いろんな雑誌を見ても、やはり多いのが東芝、パナ、パイオニア、ソニーですね。パソコン購入ガイドの最新号で特集組んでますが、シャープのHR450は、終わり頃に半分以下のページに載っている程度で、比較表などには載っていない状態。買ってしまった後にこのような記事を見ると寂しい限りです。何台も買って比較できないので、買った機種を信じて使っていくしかないのですが、大手メーカーが優位に立っている現実・・・どうしてこうも違うのでしょうねえ。
書込番号:3581180
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


購入してから3週間です。
以前に話題になってましたが、当方でも同様の症状が発生し困っております。
例えば、一時間番組を録画し再生していると、途中から別の番組が上書き録画されてしまいうのです。見たかった番組が途中から消えてしまうなんて…たちが悪いですね。初めから録画し忘れた…というならまだ諦めがつくのですが。
メーカーのサービスセンターにTELしても全然繋がらないので、「ヤレヤレ…」という感じです。
みなさんの場合はどうでしょうか?初期不良で交換してもらってもいいのですが、バグならば交換しても意味がなさそうですね。
0点



2004/11/18 16:16(1年以上前)
自己レスです。
やっとサービスに電話が繋がりました。で、症状を伝えたところ、「そのような報告は受けてません」…と言われてしまいました。すでに、メーカーとして対策を考えているものと思っていたので、正直ガッカリしました。
サービスセンターも関東・関西の二か所しかないようで、どうりで繋がらないはずです。アフターも含め、メーカーに対して大いに不信感を持ちました。すべての個体に不具合があるわけではないですが、万が一のことを考えると価格だけで判断してはいけない…と思ってしまいました。
これから販売店に交渉です。…気が重いですよ
書込番号:3515802
0点


2004/11/24 07:52(1年以上前)
あぶりんさん、自分のもまったく同じ症状になりました。
10月中旬に買ったあと、1週間ほどしてから、二重に録画されていました。最初は自分のミスだろうと思っていましたが、何度も同じ症状になるので、おもいきって購入先に電話して新しいのと交換してもらいました。
しかし、今度はリモコンの調子が悪いようなきがします・・・。
書込番号:3540109
0点



2004/11/24 15:27(1年以上前)
たむたむ123さん、レスありがとうございます。
私も昨日販売店で新品交換してもらいました。この機種固有のバグならばまた発生するかも…と心配しつつも、しばらくは様子を見たいと思います。
ところでリモコンですが、やはり前回、今回とも感度は良くないですよね。できるだけ正面で、また近距離で操作しないといけないみたいです。少々ストレスがたまります。
書込番号:3541188
0点


2004/11/25 07:29(1年以上前)
あぶりんさん、私は今度調子が悪いならば、おもいきって他のメーカーに買い替えようかとも思っています。何度も不具合がでると信用できませんよね。
書込番号:3544322
0点


2004/12/06 05:49(1年以上前)
3424149の書き込みを参考にしてください。
書込番号:3592522
0点



2004/12/09 09:29(1年以上前)
再び書き込みをする次第となりました。
先日、販売店さんに新品交換してもらいましたが、結局相変わらず同じ症状が発生してます。もうどうしようもありませんね…がっかりです。
永久保存しようとしていた番組に上書きされてしまいました。もうこの機種を使いたくはありません。買い替えるつもりです。
同じ症状の方々、どう対処されているのでしょうか?たむたむ123さんはその後いかがでしょうか?
書込番号:3606504
0点


2004/12/11 06:38(1年以上前)
あぶりんさん、私は交換した後は、二重に録画されることはありません。リモコンも調子いいです。
しかし、最初にリモコンのチャンネル設定をしたあと、次の日にほかのテレビチャンネルが写ったので、リセットスイッチを押しました。
その後は不具合はおきてません。
書込番号:3614749
0点



2004/12/15 14:10(1年以上前)
たむたむ123さん、不具合が発生してないのはなによりです。
私は本日販売店にて他のメーカーの製品に交換してもらいました。
個人的にこの機種の不具合のみならず、メーカー及びサポートの対応に不信感を禁じ得ませんでした。交換してもらって少し肩の荷がおりたような気がします…少々大げさでしょうがそれほどサポートには歯がゆい思いをしました。
この不具合についてはサポートも確認しているようです。ただ、どのように対応するかは全くの未定らしいです。ですから、同様の不具合にお悩みの方はサポートをあてにしてもどうしようもないかもしれません。参考まで…
書込番号:3636402
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450




2004/11/15 23:44(1年以上前)
可能です。
書込番号:3505874
0点



2004/11/16 05:13(1年以上前)
どうも
書込番号:3506721
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


購入して楽しく使用してます。
設置した際はまったく問題なかったのですが、急にひどいノイズが
入るようになりました。
配線とかまったく問題ないですし、わからないのが急にノイズがはいりだいたこと。 何が原因なのかさっぱりわからなくて困ってます。
同じような事象がおこった人はいらっしゃいますか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


皆さんのログを見て、東芝のXS36かPioneerの525H-Sを待つつもりだったのですが、本日量販店に立ち寄ったら、SHARPのHR450が\55,800+ポイント還元15%で、実質\47,430でした?2番組同時録画機能はないけど、これってお買い得ですか?
因みに、東芝のXS34は\51,900+ポイント還元10%、Panasonicの87Hは¥66,300+ポイント還元10%、220Hは\75,300+ポイント還元10%でした。
素人なのでよく分かりませんが、独断と偏見で結構ですので、ご意見頂ければ幸甚です。
0点

価格優先なのであれば仕方がないですが、わたしならパイオニアの安定性をお奨めします。
安物買いの銭失いとも言いますし。
書込番号:3485433
0点

よく分からないならパナソニックかパイオニアが無難です。
今なら2番組同時録画ができるパナのE220Hがイチオシですね。
書込番号:3485494
0点



2004/11/11 00:39(1年以上前)
貴重なアドバイス有難うございました。やはりPanasonicかPioneerというご意見が主流なんですね。
性能面では2番組録画ができるかどうかがポイントになりそうですが、後はメーカーの信頼性ということでしょうか。因みに、1991年という大昔に買ったPioneerのレーザーディスク付オーディオはトラブル続きでしたが、同時期に買ったPanasonicのVTRは(なんと当時15万円もしたのですが)今だ現役バリバリで、最近(といっても5年位前?)買った東芝のVTRの方が先にダウンしそうです。(値段が違いますが)
SHARPについては悪い経験がないのですが、DVDレコーダーの世界では後発のようなので、その点が心配です。
他にもアドバイスあればお願いします。
書込番号:3485676
0点


2004/11/14 22:42(1年以上前)
私は今までにシャープ、パナソニック、東芝、パイオニアを使ってきましたが、個人的に一番気に入っているのは東芝です。
機種選びのポイントは、mikasumihoさんが購入後、どういった使い方をされるかによると思います。
購入してどんな事をしたいのかですね。
ビデオ代わりにHDDに録画して、見終わると消すだけでしたら、どれでも大した違いは有りませんので、安いのを買えば良いと思いますし、編集作業などにこるタイプでしたら、価格が少し高くても多機能な機種を選ぶべきです。
シャープは古い機種しか使ったことが無いので、現行の機種についてはなんともいえませんが、当時は特に不満はありませんでした。
まあいろいろ購入前に考えても、最終的には使ってみてからしかわからない事が多いので、とりあえずお得なのを買ってみてしばらく使ってみるのが良いのでは。(もしHDDレコーダーを購入するのが初めての方なら)どれを買っても最初は便利に感じますので。その内だんだんと良いのがほしくなるので、車なんかと一緒ですね。
一応私がわかる限りで、以下機種別に特徴を記載しておきますので宜しければご参考にしてください。
前述しましたが、シャープとパナソニックは古い機種しか使用してませんので、現行の機種については判りませんが、使ってみてどちらも大きな不満は有りませんでした。使いやすかったし、操作も多くの方(いろんな層の人)が使いやすく出来ていると思います。もちろん故障(不具合)は有りませんでした。買い換えた理由は、(現行のパナは今はわかりませんが、現行のシャープは出来る)録画レートをマニュアルで細かく調整できないのが、少し不満でしたので、それが出来る東芝に買い換えました。
次に当時マルチドライブが魅力の東芝を買ったのですが、1台目は問題なく使用できたのですが、2代目購入した物はハズレだったのか、たまにDVD作成に失敗します。相性が悪いメディア(激安メディアなど)になるとほぼ100%の確立で失敗になりますので、何枚無駄にしてきたことか。ただ編集の際の操作の爽快感、その他の多機能ぶりは今までに無いものでしたので、個人的には今でも一番気に入っています。
あとパイオニアですが、これが一番平均的に優れているような気がします。
DVD作成に失敗したことは一度もありませんし、編集の際の操作感、多機能さも東芝ほどではないにしろ、充実していると思います。価格に大した違いがないのであれば、パイオニアが一番お勧めですかね。
書込番号:3501480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





