
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月17日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 11:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


とても気に入っているのですが、一つうまくできないことがあります。HDDに録画してからチャプター付をしてDVD-Rに焼くと、チャプターが付きません。-RWならうまくいくのに・・・。-Rの方がディスクが安いので-Rでチャプターの頭出しが出来るようにしたいのですが、方法はありますか?教えて下さい。
0点

まず、録画時に高速ダビングモードをONにしていますか?ONにしていないと、HDDからDVDへダビングする時、チャプターが消えてしまいます。もちろん、ダビングする時は、高速ダビングモードで行って下さい。私は自分で録画したものにチャプターを付け、この方法でDVD-Rにダビングしていますが、ちゃんとチャプターが付きますよ。でも、このチャプターはサムネイルで表示されませんので、悪しからず。
書込番号:4058879
0点



2005/03/14 23:02(1年以上前)
返信ありがとうございます。DVD-Rへのダビングの時、高速モードを選ぶと「高速モードが設定されていません」との表示が出ますので、私は設定されていなかったようでした。HDDに録画するときにあらかじめ高速モード優先にしておいてないと、DVD−Rにダビングするときに高速モードでダビングできないのですね?
それで、さっそく取説を読んでみたのですが、「高速モード優先の設定」をどうやればいいのかがよく分かりません。また、取説には高速ダビングを設定して録画したタイトルはフレーム単位の編集が出来ませんとあります。そのフレーム単位の編集とチャプター付とは異なることなのでしょうか?
何回も質問してすみませんが、どなたか教えて下さい。
書込番号:4072648
0点


2005/03/15 20:07(1年以上前)
スタートメニューから「予約/予約確認」を選択して、予約を実施する。このとき、「完了」としないで「詳細設定へ」を選択する。
詳細設定画面で「高速ダビング優先」を選択。
そして、「予約設定完了」を選択。
これでできます。
書込番号:4076147
0点


2005/03/17 22:09(1年以上前)
高速ダビング設定は、予約録画一単位ごとにも出来ますが、スタートメニューの各種設定で一括して設定できます。取扱説明書の操作編の方の102ページ以降を見てください。104ページの下の方に高速ダビング設定があります。高速ダビング設定にも弱点があり、編集単位が0.5秒単位となる(1フレームごとに出来なくなる)。音声が主/副のどちらか一方での記録となる。録画開始時の縦横比(アスペクト比)に固定される。という制限がつきます。ただ高速ダビング設定を解除するという事もできるので、編集単位が0.5秒単位となるに関しては、気にしないで、必要になったら解除すれば良いです(一度解除すると元には戻せないので注意が必要です)。解除するには、録画リストの画面で黄色ボタン(機能メニュー)を押して、そこで高速ダビング優先を選び、「する」を選択すれば解除できます。
書込番号:4085642
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


はじめまして、よろしくお願いします。DVDを再生しながら2倍速ぐらいで早送りすると、見たいシーンから15秒ほど先で再生しはじめるのですがこれって正常なんでしょうか?一度メーカーのサービスマンに来て見てもらいましたが「DVDの特性です」って言われました。でも納得いかないので、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/03/07 09:30(1年以上前)
こんなくだらないことで呼び出されたサービスマンがかわいそう。
書込番号:4033798
0点

プロであるサービスマンの言うことよりも、
何処の誰かも分からない匿名掲示板の書き込みの方が
信頼できるとお考えなのでしょーか?
書込番号:4033911
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450
この機種は、BS・地上波デジタルチューナは、内蔵していないようです。
しかし、外部入力端子に、BS・地上波デジタルチューナの出力を接続し、レコーダのチャンネルを外部入力端子を選択して録画することは可能ですが、ハイビジョン(HD)画質ではなく、標準(SD)画質での録画になります。
書込番号:4028964
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450
2月初め購入、購入して2週間位で不具合が発生しました。何気なく電源を入れて番組を見ようとするとあるはずの番組が消えていました。残りの番組も題名と中身が違っていました。消したはずの番組内容になっているものもありました。幕張にて修理依頼、松戸の修理センターから「プログラムのバグが見つかり修正した」との連絡があり、本日引き取ってきました。ここまではよいのですが、なんと、フロントパネルに6箇所も傷を付けられていたのです。修理中か輸送中かは分かりませんが、購入してピカピカのものが傷物になりがっかりです。幕張に電話して部品手配中ですが、このようなことは初めてなので呆れています。引き取る際、包装を剥がしてその場で傷の確認をしたほうがよさそうです。本題の不具合についてはこれから確認します。
0点


2005/03/06 23:24(1年以上前)
僕も全く同じ症状があらわれました。こちらは、10月中旬に購入。当初全く正常だったものの、12月中旬に突然不具合が。修理センターに連絡しても「原因不明」とのことで、結局現品交換しました。ところが、すぐにまた同じ症状が現れたので、販売店に掛け合って、DVR-525H-S に交換してもらいました。DV-HR450 の方が画像は綺麗だし、リモコンは使いやすいし、デザインも気に入っていたので、泣く泣くパイオニアにしたんだけど…。
それにしても、6箇所も傷をつけるなんてひどいですね。
不具合が直っていることを祈ってます。
書込番号:4032390
0点

レス有難うございます。新品交換となりました。バグ付きかもしれませんので売却予定です。
書込番号:4034825
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


DV-HR450とキャノンのビデオカメラをDVケーブルで接続してHDDに録画しました。再生してみると、音にエコーがかかっているのです。どうすればエコーなしで録画できるのでしょう?
ちなみに、録画はXP.LPでドルビー2チャンネルです。
どなたか御教授お願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





