
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月31日 08:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月24日 18:12 |
![]() |
5 | 2 | 2004年10月24日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月23日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


現在税込み56200円で、ポイントが20%付きます。
5年延長保障を選ぶとポイントの中から消費されます。
残ったポイントは8431ptなので、実質47769円で5年保障付き!
ヨドバシと違い、ポイントもビックカメラcomで次回使用できます。
送料も無料です。
散々悩んでご相談しましたが、チューナーの評判の良さで
これを選びました。
0点



2004/10/31 15:27(1年以上前)
今、確認したら上記は完売していました。
書込番号:3443924
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


電気屋さんでレコーダーの天板を押すとどこの製品もペナペナでして、これじゃいい音しないだろうなと思いやした。年内にCATVをデジタルに切り替えると同時にレコーダーを購入しようと思っています。王道を走っている会社の商品を避け、こつこつといい製品をつくりあげていると感じた本品を購入しようと考えています。そしてある程度、オーディオ機器としての期待もしているのですが、音に対する掲示板は少ないですね。そこで、私考えました。インシュレーターで振動対策してやれば音質は間違いなくアップするのではないかと。もしかして画質まで。こんなこだわり派の人がいたら、結果報告よろしくお願いします。製品付属のピンコード使っているような人は意見しちゃダメよ。
0点


2004/10/30 23:41(1年以上前)
まず第一に、DVD/HDDレコに音質を問うものではありません。
内部機器にPC用の汎用DVDドライブやHDDを積んでいる事や、エンコード・デコード用基盤等。
その事によるノイズ対策が十分になされていません。
HTPCの世界でも、ノイズ対策が重要ですし。
昨今の、無理な薄型化による筐体内のスペース減少、製造コストを押さえるための品質低下、無理な配線(ノイズ源の上を引き回し)等、シールド対策は皆無に等しいと思われます。
その点を踏まえた上での回答ですが
音質を少しでも求められるのであれば、RCA端子による接続はやめてSPDIF端子によるデジタル接続でアンプに繋ぐ事をお薦めします(テレビ内臓のスピーカーで視聴されている場合なら、この質問スレは無意味ですのであしからず)
DV-HR450のアナログ出力に過度の期待は酷というものです。
なによりも、最終的には音のでるスピーカーでの差が一番でますので、そちらに労力や資金を回された方が衛生的だとおもいます。
書込番号:3441613
0点



2004/10/31 08:53(1年以上前)
ワディアさん貴重なご意見ありがとうございます。
現在のDVDレコーダーが画質・音質向上のため、製品自体を改良すべき点がたくさんあるのですね。私は薄型・軽量・機能充実化には大反対でして、ビデオレコーダーの変わりとして開発されている動きに満足していません。多少価格が上がっても基本性能を追求する会社がでてきて欲しいものです。
さて、ご指導いただいたデジタル出力の件ですが、残念ながらアンプが2ch対応のものでして、デジタル入力端子はついておりません。オーディオ機器は、中堅クラスのものを使用しており音については満足しています。
実は、少し前までは、DVDレコーダーでDVDを作成すれば、他のDVDプレーヤーで再生できるものと思っておりましたので、使用しているデノンの2900で再生可能と考えており、再生音については心配しておりませんでした。しかし、今回CATVをデジタルに交換(アナログチューナーでは、年内にBSデジタル放送が見られなくなるためです。)することで、DVD作成はVR方式になり、2900では再生できなくなります。
DVD作成は、主に音楽番組となりますので、少しでもレコーダーの能力を引き出せる方法を考えているところです。
書込番号:3442877
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450




2004/10/25 14:20(1年以上前)
EPG受信時は電源ON状態です、ただし他の操作は出来ません、
電源OFF操作のみ可能、操作したい時は、一旦電源OFF、再度
電源ONすればOK、EPG受信は解除されますが、一日の間
に数回EPG受信しています、気にしなくても良いと思います。
書込番号:3422163
0点



2004/10/25 18:46(1年以上前)
有難う御座いました。
大変勉強になりました。
書込番号:3422837
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


ここの掲示板を見てすご〜く参考になりました。
DVーHR450 ¥54100 5年保証がついて ¥56800
すごく買いだと思いました。
私も、DVーHR450ユーザーとして皆様の仲間に入れさせてもらおうと思っています宜しくお願いします。
0点

ようこそ、いらっしゃいませ(笑) また、使用してみた感想でも、書き込みお願いします。
書込番号:3419304
0点



2004/10/24 18:12(1年以上前)
凄く絶好調使いやすいです。
これにして良かったです。
書込番号:3419603
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


チャプターマークを間違って記録してしまい消去したのですがどうしても方法がわかりません。
取扱説明書P120に「チャプターマークの数が上限を超えた場合」の対応として「不要なチャプターを消去するかチャプターを結合して下さい」
と表示されています。
つまりチャプターマークは消去が出来るとのことですが(結合のほかに消去も可能)どうしても方法がわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
2点

「チャプターマーク」ではなく「チャプター」を消せと書いてあるので
は? (^^;)。チャプターを消せば前後にあったチャプターマークが一つに
なりますので、結果としてチャプターマークが一つ減ります。
まあ、素直に後ろのチャプターを前のチャプターに結合してやる方が簡
単だと思いますけど。
書込番号:3416770
1点



2004/10/24 08:43(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
なるほどチャプターの結合でも解決すのですネ
助かりました!
話は変わりますがHR450のTVチューナーは非常に満足しています。
現在ケーブルTVにつないでS社のTVで見ていますが
TVとDVDのチューナーの画像はかなり差があります。
これには正直ビックリしました。
HR450を購入して満足していま〜す。
書込番号:3417984
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


CATVで視聴しています。TVのチューナーではUHFが見れるのですが、
DV-HR450のチューナーでは見れません。チャンネルの個別設定で
調整しても、映像が出てきません。どなたか原因、対策を教えて
頂けないでしょうか。
0点

あひるあひる さん こんばんは。
レスが付かないようなので・・・。
この機種は持っていませんが、CATVではUHF局をVHF帯の空きチャンネルか
CATV用のチャンネル(C13〜)に変換して再送信している場合があります。
取り敢えず、テレビのチューナーで何チャンネルで観られるのか確認してから
DV-HR450のチューナーで同じチャンネルを選局して観られるかどうかチェック
してみてください。
どのUHF局がどのチャンネルで再送信されているかの詳細は、契約されている
CATV局にお問い合わせください。
書込番号:3398632
0点

アンテナ線の接続はどうなってますか? (改行)ケーブル会社のチューナー→レコーダ→テレビ、というイモズル接続が一般的ですが、どこかで分岐させてませんか? (改行)もし分岐させているなら、テレビに繋いでいるアンテナ線と、レコーダに繋いでいるアンテナ線を、差し換えても状況が変わらないならレコーダのチューナーの設定の問題、テレビ側でUHFが見られなくなったらアンテナ線の問題です。
書込番号:3415567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





