
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月1日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月27日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月24日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 21:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月23日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


初めてDVDレコーダーを購入しようと検討し、この製品を買おうかと思っています。初歩的な質問でスミマセンが赤レーザーで書き込んだDVDを将来的に青レーザーの器械で読み込むことができるでしょうか。
0点


2004/09/28 13:58(1年以上前)
ブルーレイ陣営は、現行規格との互換性を謳っていますので、
大丈夫だと思います。HD陣営はよく知りませんが。
書込番号:3324554
0点


2004/09/29 11:30(1年以上前)
>ブルーレイ陣営は、現行規格との互換性
互換性があるのはHDです。ブルーレイは互換性はありません。
利点
HD −DVDとの互換性によりブルーレイより低価格化が可能
ブルーレイ−HDよりも大容量
書込番号:3328561
0点


2004/09/29 22:10(1年以上前)
BDとDVDの両レーザーを搭載したプレーヤーなら再生できるでしょう
例えばPS3とか
書込番号:3330747
0点


2004/09/30 02:23(1年以上前)
補足です。
なす男さんの質問に対する適切な解答は
『読み込む事が出来ます』です。
ブルーレイは現在、
「名前決めかね中」さんが説明した方法で、DVDに対応しています。
したがって、DVDは”ブルーレイ=hHD≠ニもに再生可能です。
ただ単純に、互換性があるのは”HD≠ナす。
(個人的には”ブルーレイ=hHD¢o方、共に利点・欠点がありますから
現時点では、どちらが良いとか思ってません。)
「Google」や「Yahoo!」といったサイトで検索すると
もっと詳しい情報が得られると思います。
書込番号:3331879
0点


2004/10/01 11:17(1年以上前)
同じハンドル名で書き込めなくなってしまいました。なす男です。
いろいろ参考になりましたありがとうございます
書込番号:3336195
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


いま単体RAM機使ってるんですけど、RW機に乗り換えるにはちょうどよい機体だと思い購入を検討しています。理由として下記に
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040621-a-2.html
>DVD→HDDダビング速度 1〜24倍速
>(高速ダビングはVRフォーマットのみ、DVD−RAMからは
>最大12倍速)
と記載されておりRAMから内蔵HDDにダビングできる面白いRW機ではないかと思うのです。
今持っているRAMの資産をHDD経由でR/RWにビデオ形式で書き込めば他のプレイヤーで再生可能になりますし、RAMで悩んできた互換性問題も解決しそうで、本当に注目の機体です。
でも、シャープのDVDレコーダーってかなりマイナーな感じですね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


こんばんは。
先日HR450を購入し、本日接続終了しました。
購入するときの条件として、DVD-RAMメインの機種ということで探していたのですが、再生は出来るということとその他価格等の条件が気に入ったのでHR450に決定しました。
先ほどDVD-RAMの再生を試してみましたが、再生できませんという表示が出てきました。
DVD-RAMは日立のPC(Prius)で録画したものです。
もし分かる方がいらっしゃったら、何か教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/27 17:41(1年以上前)
確かPriusの記録形式はRAMのVR形式ではなく独自形式ではないかと思われます。
Priusのマニュアルを確認してみて下さい。
書込番号:3320860
0点



2004/09/27 19:47(1年以上前)
掘り出し物探しさん、回答ありがとうございます。
今手元にマニュアルが無いので、今晩にでも確認させてもらいます。
グチになってしまいますが、HR450は某家電量販店で購入しました。
その時に店員さんにPriusで録画したDVD-RAMを再生したいということは説明したのに・・・。
勉強不足の自分が悪いということでしょうか。
今後はかなり気をつけたいと思います。
書込番号:3321314
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


下の方で([3282682]チューナー画質&焼きは…??)で書き込みました
とまとうどんです〜。
あれからさらに悩んだ結果、HR450を購入しました。
心配してたチューナー画質は…すごくキレー@!!でホッとしてます〜。
しかし先程、DVカメラからHDDへ取り込んだ映像をDVD-Rへ高速ダビング
しようとしたら、『高速ダビング優先指定されていない番組はダビング
されません』と表示され、さらに『このディスクでは録画できない
タイトルが含まれています』と出て、ダビングはできませんでした。
が、DVD-RWにディスクを変えるとスムーズにダビングがスタートしました〜!
説明書も読みましたが、上記のような表示が出た場合の対処もでてませんし、
原因がわかりません。
・前面の外部入力端子から取り込んだ映像、特に信号が入ってるものはないハズ?
・「高速ダビング優先」というのは設定してない(<そもそもこれがよく
わからない〜!??)
・ダビングの前にオリジナルをチャプター/消去編集をした。
上記のような要素があるのですが、何か原因が分かる方いらっしゃいますか??
そもそも、DVD-Rには焼けない状況(映像)だったのでしょうか?…
0点

>「高速ダビング優先」というのは設定してない
パナや東芝はRに高速ダビングするときは前もって設定をしておかないと
Rに高速ダビングできません。この機種も同じでは?
書込番号:3304166
0点



2004/09/24 00:07(1年以上前)
ユニマトリックス01の第三付属物さん、回答ありがとうございます。
この件、ユニマトリックス01の第三付属物さんの言う通り、高速ダビング設定と
いう事を事前にしておかないとダビングできなかったです〜。
(説明書内を探しまくってなんとか見つけましたww)
そういう頭がなかったので、ナンデx??ってなりましたが、
ひとつ勉強になりました…!
で-Rにダビングは出来ましたが、ここでひとつ気になったのが、
・チャプター画面がチャプターを打ったとこと少しずれる(前方に
ずれてるのが多かった?_____これってフレーム単位編集できな
いせい??)
・チャプター画面を好きな絵に設定できない。
・2つのタイトルを結合はできないのか?
このへんの事など、編集に関してはも少しサクサク使い勝手よく
なればな…というかんじでしょうか〜
元タイトルからずれましたが…
なにか分かる方いましたら教えて下さい〜。。
書込番号:3305194
0点

東芝の掲示板には沢山書き込みが有りますので、そちらの方で調べられたら如何でしょうか?・・・・・「チャプター位置」で検索して下さい。
書込番号:3306670
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


買いました。ヤマダ電機の開店特売で。
この板で、450がいいと聞いてたので、直、450ねらいでした。
はじめは6万近かったのですが、ネットで55000円だったことを言うと
その値段にしてくれました。
使用報告をまたします。
ありがとうございました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450


先日DMR-E85H(パナ)と迷ったあげく、DV-HR450を購入しました。
DVD-Rのメディアについて質問ですが、録画用とPC用とがあると思います。通常であれば録画用を使用することになると思うのですが、PC用でも使用できるものがある(使用できないメディアもある)、と聞きました。みなさんは録画用のDVD-Rを使用されていますか?値段の違いもありますので・・・もしPC用を使用していて、このメーカーのこの製品は使用OKというのがあれば教えてください。
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

録画用(Video用)もデータ用(PC用)も全く同じです。PC用だから
使用できないということはありません。違うのは録画用は価格の中に
私的録画補償金が含まれていることだけです。
ただし,TV番組など著作権のあるものの録画には,録画用を使用する
のが原則です。
書込番号:3258646
0点



2004/09/13 11:40(1年以上前)
早速の回答、ありがとうございます。
DVDの録画なども『私的録音録画補償金制度』が対象となるわけですね。自身で録画したデジタルビデオカメラのテープをDVDに録画する際は、PC用のDVD-Rを使用して、その他TV番組の録画など著作権が絡むものはVideo用のDVD-Rを使用する、という使い分けをすれば良いですよね?
書込番号:3258907
0点


2004/09/16 23:51(1年以上前)
チュバさん?意味わかんないです、450も新型ですよ。単純に売れてるだけだと思いますが?
書込番号:3274107
0点

>みかたんちょんさん
あなたのレスこそ意味不明です。
スレ主さんはデータ用とビデオ用のメディアの使い分けについて質問され、チュパ(新)さんはそれについて適切に答えられています。 DV−HR450が売れているかどうかなどという話はまったく関連性がありませんよ。
書込番号:3275386
0点

多分、ふぐシーバさんへのレスでしょうね!?(^^;
書込番号:3275616
0点


2004/09/17 18:05(1年以上前)
横入りすみません。
メディアはデータ用でも録画用でも画質など中身は全く違いがないってことでしょうか?
値段にかなりの違いがあるので、疑問だったのですが。
値段の違いは「私的録画補償金」なだけなのですか?
書込番号:3276516
0点


2004/09/23 01:53(1年以上前)
すいません、下のふぐさんへのレスでした。ごめんなさい。
書込番号:3300896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





