
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月10日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月3日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月23日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月21日 11:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月20日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450

正確には測っていませんが同じ位掛かります。クイックに使いたいなら三菱機でしょうか?最近のパナソニック機も早いらしいですが使ったことがありません。個人差がありますので店頭で自分で確認して下さい。
書込番号:4221606
0点

今晩は
多分他の機器も同じように立ち上げ時間かかりますよ
東芝のはDVD入れているとDVD+HDD立ち上げ時間になるので最も遅いらしいです
ちなみに俺はHR300ですが立ち上がりに40秒以上かかりますよ
書込番号:4224093
0点

レスの方ありがとうございます。
現在パイオニアのDVR−99Hを使用していて
まぁ〜それなりの早さで動くのですが、パイオニアの製品は
HDDにVRモードで録画出来ません。
それで、他の製品を探していました。
もう少し調べてみようと思います。
書込番号:4230178
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450
HDDに録画したタイトルを保存しているときに、新たな番組を録画すると録画済のタイトルの内容が消え、タイトル名だけが残り、その中に新たな番組が録画されてしまうことがあります。(そう頻繁にではありませんが。)これはHDDの異常でしょうか。たびたび起こるようであればメーカーにも問い合わせてみようと思っています。
何かご存知の方おられましたらご教授よろしくお願いします。
0点

毎週とか毎日の更新録画ではないのですか?そうであれば上書きされてしまいますので、保護する必要があると思いますが。
違っていたら故障だと思います。
書込番号:4211245
0点

ご返信ありがとうございます。特に上書き番組登録はしておりませんので、故障ですかねー。メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:4216482
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450
HR450を購入しました。時計合わせをしてジャストクロックを「入」にしました。しかし、時間がたつにつれて少しずつずれます。そこで何が聞きたいかというと、たとえば7:00からの番組を録画すると、1,2秒前の番組が録画されるので、録画リストのインデックス画面に前の番組の画面が表示されてしまいます。シーン消去しようとしても、3秒以内のシーンは消去できないので困っています。
これって仕方のないことでしょうか。もし、解決方法等々ありましたらご教授お願いいたします。
0点

この機種は3秒以内の編集って出来ないのか。
ジャストクロックがあっても日に1,2秒早くなるとは。
いろいろあるものですね。
ジャストクロックはAM7:00、PM12:00、PM7:00 となっていますが、
NHK教育がPM12:00しか時報を打たないので、実質1日に1回です。
高校野球があるときは時報がないのでどんどんずれます。
まあ、前置きはこれくらいにして。
3秒以内が消去できないなら、予約を1分前からに変更するのはどうでしょう。
または、ジャストクロックを止めて、時刻を10秒とか進めておくのも手かと思います。
その時はときどき時刻合わせが必要ですが。
思いつくのはこんなところです。
書込番号:4150650
0点

>3秒以内のシーンは消去できないので困っています
2〜3分前から録画すればいいのでは?
書込番号:4150661
0点

>7:00からの番組を録画すると、1,2秒前の番組が録画される
これは時計が遅れた時の為の安全マージンで単なる仕様でしょう、大抵の機種が数秒前から
録画されますよ。
対処方法は録画開始時間を早めるか、本編を1〜2秒削るか。
後はジャストクロックを切って、時間を手動で設定するか。
数日おきに10秒程進ませた状態にすれば余分な部分を削除可能でしょう。
書込番号:4169596
0点

たいへんおそくなり申し訳ございません。(もう見ていらっしゃらないかとも思いますが。)
T,2分前から録画して不要な部分をシーン消去で消しています。他社でもこういう現象が起きるということを聞いて安心しています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4210342
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450
1本のVHSテープに複数の番組などを録画したテープが多数あります。
HDに落とし再分類しDVDに焼きたいのですが、1本のテープから複数のタイトルを作る方法が分かりません。この機種で可能でしょうか?、もしできないのであれば、他のメーカーの可能の機種があれば教えてください。
0点

最近HR400買ったものですが、同じだと思うので
まず、この機種はHDDでもRWでもタイトル分けはできませんが
DVDにダビングする時にタイトル分けが出来ます
HR450でタイトル分けをする方法は
HDDにVHS一本を丸ごと録画、次に再生しながら分割したい部分に
リモコンでチャープターマークを付けます
次にダビングの時に青のボタンでサムネイル表示にして
赤のボタンでチャープターのダビングに切り替えて
決定と横キーでダビングしたいチャプターを選べばOK
精度があまり良くないのでRWのVRモードが良いです
この機種は他社に比べてLPモード〜5時間15分モードの画質が良いので
結構重宝してますよ
書込番号:4180153
0点

返事遅れ申し訳ございません。実行してみましたが、うまくいきました。DVD−Rはダビングスピードが選べませんのでDVD−RWを購入し、高速ダビングしてみます。ありがとうございました。
書込番号:4186638
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450
おそれいります。トラブルで困っています。
毎週月曜日から土曜日の午前0時20分から25分の5分間(夜中の0時過ぎです)、5チャンネルの録画を予約しています。夜中に目が覚めたときや朝起きてから、本体を見ますといつも電源が入りっぱなしになっています。
他の時間の予約録画などは終了後ちゃんと電源がオフになっています。
何か録画予約の設定を間違えたのではないかと、予約を取り消して再度同じ内容の予約をしてみましたが、この症状は直りません。
確認したほうが良い点などご指摘いただければと思います。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR450
先日DV-HR450 を購入したのですが、
HDDに録画してからDVD-RWにダビングしたところ、
PS2で見れませんでした。
これは当たり前のことなのでしょうか?
できると思ってたことなのですこしショックでした。
あとPS2で再生できる方法があれば教えていただきたいです。
0点

まず、そのディスクは、ビデオモードでフォーマットし、ファイナライズ
してありますか? VRモードよりもビデオモードで方が再生互換性は上です。
録画した機械以外で再生するには、通常、ビデオモードでフォーマットし、
ファイナライズをして下さい。
また、PS2は、DVD-R/-RW (+R/+RW) の再生に正式に対応したのは、
SCPH-50000以降です。
もし、使っているプレステ2が、SCPH-50000以降なのにビデオモードで
フォーマットし、ファイナライズしたDVD-RWが再生できないならSONYの
方に相談して下さい。
SCPH-39000以前の古いPS2の場合は、正式には非対応ながら再生できる
場合もありますが、ドライブそのものがDVD-RWの再生が出来ない場合も
あるため、DVD-Rで試してみて下さい。ファイナライズしたDVD-Rが再生できて
DVD-RWがダメなら、ドライブが対応していない、ということでしょう。
DVD-Rも正常に再生出来ない場合は、再生用のDVDプレーヤソフトをVer3.00に
バージョンアップすることで見られる可能性があります。バージョンアップ
ディスクは350円切手を送るだけで送付してもらえるので試してみるのも
いいでしょう。↓詳細はこちらをどうぞ
http://www.playstation.jp/info/qa.php?pid=299&cid=280&sid=1&eid=
書込番号:4175803
0点

詳しく解説していただいてありがとうございます!
ビデオモードでフォーマットし、ファイナライズして試してみましたが
やはり読み込みませんでした、、、
ちなみにPS2の型はSCPH-30000でした^^;
>>DVD-Rも正常に再生出来ない場合は、再生用のDVDプレーヤソフトをVer3.00にバージョンアップすることで見られる可能性があります。
とのことですが手元にDVD-RがないのでまだDVD-Rでは試してない
のですがプレーヤをバージョンアップすることによって
DVD-RWがみれるようになる可能性はありますか?
書込番号:4176673
0点

SCPH-30000の場合、検索してみると、DVD-RWが再生できた場合も
あるようですね。もっとも、SCPH-30000では-RWの再生は出来ないと
書いているページもありますが。↓
http://www.atomic-pv.com/column/ps2_history.htm
おそらく、生産時期によって搭載しているドライブが違うのでしょう。
いずれにせよ、-Rなら読めると思いますので、-Rで試すしかないです。
-Rが正常に再生できるのに、-RWがダメなら、可能性はないです。
-Rの再生も正常でないなら、バージョンアップしてみて下さい。
書込番号:4176983
0点

なるほど。。。
可能性薄な感じがしてきました^^;
いろいろありがとうございました!
勉強になりました。
書込番号:4177914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





