- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100
HRDなどを所有の方に質問です。(既出の質問であったらすみません)
BD-HD100の背面パネルに
「HDMI出力時やD映像端子接続時は、S映像・映像出力は録画用出力となります」
との注意がありますが、これは上記の接続方法の場合、
S映像・映像出力からはメニュー画面等は出力されないということなのでしょうか?
現在、パナのチューナーを使用してますが、D端子をプロジェクターに
映像出力は普通のTVに接続してますが、ともにメニューが出力されてます。
録画予約をするときなどはTVの画面で入力してますが、SHARP機の場合だと
プロジェクターも立ち上げなければならないということなのでしょうか?
0点
HRD2xのときはそうでしたから、同じかもしれないですね。
D端子のAVセレクターなどを使うのがいいかと思います。
私はビクターの「JX−D77」を使ってます。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-D77.html
参考まで。
書込番号:3499432
0点
2004/11/14 16:39(1年以上前)
地上アナログ受信時にはメニューでます。
したがってデジタル放送のEPGは見えません。
書込番号:3499891
0点
2004/11/14 16:47(1年以上前)
Milkyway1211 さん、返信どうもです。
やはりダメかもしれませんね。
当方のTVにD端子どころか、S端子もなく現在コンポジットで接続してるんですよ。
ご指摘のセレクターはD映像ー>コンポジットorS映像の出力変換は無理ですよね。
ビデオ変換可能なアンプをかませれば大丈夫なのかな?
書込番号:3499928
0点
そうでしたか、、
では、少々高くなりますが、こちらはどうですか?
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/d_111.html#d_111
あとは、せっかくハイビジョン録画機器を買うのですから、この機会にD端子付きのテレビと買い換えるというのも一つの手だとは思います(^^)
書込番号:3500873
0点
2004/11/15 13:29(1年以上前)
↑にあるようにHRD2では地上アナログ受信時にはD端子を接続していてもS端子・コンポジット端子からメニュー画面が見えます。
日時指定の予約録画設定はできますよ。
できないのはEPGによるデジタル放送の予約(デジタル受信時でないと表示しない為)だけです。
いずれにせよ不便ですね、初期設定でモニターOUTかレックOUTが選択できるようにすべきですね。
書込番号:3503512
0点
2004/11/15 22:48(1年以上前)
みなさん、返信、どうもです。
出力の有無を選択できれば問題ないのですが、どうやら選べないようですね。
D端子付きのを買う以外の方法としては、EPGを表示させる時だけ
D映像orHDMIケーブルを一時的にはずさなければならないかもしれませんね。
書込番号:3505496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






