BD-HD100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:160GB BD-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月14日

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100 のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/param.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/03/news025.html
どちらの記事が正しいのかは今のところわかりませんが、
個人的にFOXとParamountのTVシリーズ好きなのでどちらも見られて(^o^)。
とりあえず明日から始まる「CEATEC JAPAN 2005」の前に軽くHD DVD側にジャブ入ったかな。

書込番号:4476133

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/04 13:22(1年以上前)

自分のところのソフトに自信の無い企業が、間際になってアタフタして、結果、二股架けるような事をするよね!?

情けないし、惨めだね!!・・・・・(T_T)

書込番号:4478266

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2005/10/04 23:34(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?i=2005100404240ec
WARNERも来たようです。

書込番号:4479642

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/05 17:11(1年以上前)

HD・DVDには、高値のBLu-rayの価格を思いっきり、切り崩してくれる事に期待しています。

ハード、ソフト、メディアの夫々についての価格的アドバンテージが無ければ、そもそもの存在理由が有りません。

ガンバレ!HD・DVD!!・・・・・ストリーム録画が基本のBLu-rayに技術的アドバンテージ無し、HD・DVDが駄目なら、その時点でBLu-rayに乗り換えれば良いだけ・・・・・。(^^;

書込番号:4480906

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2005/10/21 00:44(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/mobile313.htm
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20089279,00.htm

そろそろHD DVD諦めてくれないかな・・・。

書込番号:4518469

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2005/10/21 11:48(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051021/warner.htm

既定路線だったBDAへの加入表明。

書込番号:4519047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターの画質

2005/10/02 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

折角ハイビジョン映像を見ていてもモニターの工場出荷時の画質は少し[黒レベル]が強くありませんか。SONY,Panasonic,Pioneer,とモニターを替えてきましたが、何れもそうでした。

TVそのもののラチュードがあまり広くありませんので極端な調整は出来ませんが、ニュース解説アナウサーの髪の毛が黒くベッタリと、つぶれてしまうのはいただけません。Panaは特にひどいです。

従ってTVを購入すると直ぐに画質調整をして[黒レベル]を+(少し明るめ)に調整しています。これで髪の毛一本一本のディテールが再現されます。少し白のディテールが犠牲になっているような気がしますが、工場出荷時の映像は好みの範囲を超えています。

書込番号:4472999

ナイスクチコミ!0


返信する
Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/15 15:42(1年以上前)

画質にこだわりさん こんにちは。

僕は今までテレビの画質調整を一度もやったことがないのですが、
何か画質調整する時のコツとかありますか?
今度やってみようと思っています。
今はパイオニアのテレビ使っています。

書込番号:4505263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/10/15 21:09(1年以上前)

Succeed さん 、今晩は。

テレビの画質は何十年前より気になっていた問題です。昔から人の肌の色で色合は調整して下さいと言う、ふれこみでしたが最近のテレビは色合の調整は良いようです。ただコントラストを強調して(設定がダイナミックになっている場合があります)工場出荷しているようです。これでは一見綺麗に見えますが細部のグラデーションがつぶれてしまいます。ハイビジョンでは尚更です。

今、パイオニアのPDP-502HDとPanaハイビジョン対応ブラウン管テレビを使用しています。調整はパイオニアをお持ちと言う事ですからパイオニアでご説明しようと思いましたが、リモコンが故障で[メニュー画面]が出ません。そこでPanaの[メニュー画面]での説明になってしまいますが基本的には同じです。

まず映像メニューはリモコンボタンで[オート][スタンダード][シネマ][ダイナミック]とありボタンを押す事によって切り替わります。これである程度は好みの映像になりますが、基本的には工場出荷のままです。

好みの映像にするためには[メニュー]を押して[映像の調整]画面にします。そこには[色の濃さ][色あい][黒レベル][ピクチャー][シャープネス][色温度][テクニカル]と夫々に調整出来る項目があります。これをリモコンで操作する事によって見ている画像の調子が変り[好みの画質]になります。再度[メニュー]ボタンを押すと設定されます。

最近のテレビは良くなっていますので[黒レベル]だけでも+10にすれば随分と違ってきます。ハイビジョンでご覧になっている方は調整しないと勿体無いです。

書込番号:4505991

ナイスクチコミ!0


Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/15 22:07(1年以上前)

画質にこだわりさんご丁寧にありがとうございます。

とりあえず画質にこだわりさんのご意見を参考に調整をしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4506160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 algusさん
クチコミ投稿数:62件

デジタル家電にサポート部隊、全国展開へ シャープ
2005年09月17日07時03分

 急速に普及が進む一方で、「使い方がわからない」という声も多い液晶テレビやDVDといったデジタル家電。そんな消費者の悩みにこたえるために、シャープはデジタル家電専任のサポート部隊を全国で整備する。

 家庭を訪問して壊れた白物家電の修理などをするサービス部隊は大手家電各社も持つが、デジタル家電に限った専任チームは珍しい。修理や配線、接続、デジタル放送の受信などを手助けする。対象はシャープ製品に限定するが、保証期間中であれば無料。

 担当するのは、シャープ製品のアフターサービスをする子会社「シャープエンジニアリング」(大阪市)。すでに昨年11月に東京、大阪、名古屋で、デジタル家電の知識のあるサービス員16人を試験的に配置。顧客の反応が良かったことや全国展開に必要な70人の人員が確保できるメドが立ったため、今年度中に札幌や福岡、奈良、広島、岡山など全国38都市に拠点をつくることにした。

http://www.asahi.com/business/update/0917/005.html

(;´Д`)

書込番号:4434448

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/09/17 15:10(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000121-jij-soci


天然肥料でエコロジー〜♪

書込番号:4434529

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/09/17 15:14(1年以上前)

http://www.csb-biogas.com/biogas.html

いや、こっちでした・・・失礼 バイオガスに走るんでしょ♪

書込番号:4434535

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/09/19 16:15(1年以上前)

>デジタル放送の受信などを手助けする

とあるけど、アンテナ設置までやってくれるんですかね〜
でしたら、すごい喜ばれると思うのですが

書込番号:4439904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/09/22 14:53(1年以上前)

>すごい喜ばれると思うのですが

milano さん の、おっしゃる通りですね。アンテナ設置場所にデジタルチューナーを持ち出して、アンテナレベルを見ながらポイントを決めても取り付け器具のネジをきつく締めるだけで2〜3dbは狂ってしまいます。それだけアンテナ設置はシビアです。

書込番号:4447248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AQUOSデモ映像

2005/09/01 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:860件

9月になったらHDDにあったAQUOSデモ映像が見事に消えていました。しかし画質にこだわりさん(だったと思いますが違っていたら失礼)ご指示のやりかたでコピーしたのは無事でした。感謝。
 コンセントを抜いておいても今度電源を入れたときに消えてしまうのでしょうね。

書込番号:4391531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2005/09/01 14:02(1年以上前)

見物人Xさん。
私も以前に方法を書き込みさせて頂きました(汗)。
私は既にHDからは消去済みですがやはり消えてしまいましたか。
消す必要性とかこれからの購入者へのサービスが不明ですね。
HDからDVHSへのコピーさらにBRへのコピーをしておきまして
保存できました。
まさかBRから強制消去はされないでしょうねえ。
DVHSへのコピーが可能でBRへの直接コピーやムーブが不可に
なるオリジナルの規制信号が謎ですが・・。

書込番号:4391736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2005/09/01 20:14(1年以上前)

デジタルおたくさんでしたか、そういう気もしていたのですが(こちらこそ汗)。どうも、失礼しました。あらためて感謝です。HDD内のコピーは大丈夫でしたよ。念のためそのBDもトレイから出しておきました。

書込番号:4392364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/09/01 23:02(1年以上前)

小生、DV-HRD200を使用していますが、消えましたね。もう遅いのですがどの様な方法でコピー?できたのでしょうか?。差し障りがない様でしたらご教授願います。シャープに問い合わせをしたところ「デモ用としての映像活用でサンプル映像元との著作権や契約上の関係」との事でした。

書込番号:4392916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2005/09/02 10:15(1年以上前)

130theaterさん。
今となっては遅いかもしれませんが方法は簡単でした。
デモ映像はHD100上ではダビングもムーブも命令を受け付けません。
DVHSとiリンクさせてからデモ映像を「再生」させると、放送受信時と同様にDVHSへ信号が
流れていますのでDVHS側からの録画操作でダビングが可能でした。
DVHSにダビングした物はコピーフリーで、DVHSからハードディスクさらにはBRへも
ダビングが可能でした。
この様な変わった制限の付いた映像はこのデモ映像だけですが・・。

書込番号:4393815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/09/02 22:42(1年以上前)

デジタルおたくさんへ
回答、ありがとうございます。DV-HRD200の掲示板には投稿して回答を待ったのですが残念ながらどなたからもありませんでした。ブルーレィも気にはなっているのでこちらを拝見させていただいたところ、このデモ映像の事が載っていました。遅かったですね。
このブルーレィレコーダーも購入候補機種なのですが、ズボラに録画する小生にはHDDの容量が160GBでは少なく、躊躇しています。(一応、上記機種と日立のDV-DH400Tと東芝のレックポットは所有しているのですが・・)10月下旬に発売されると言う日立のDV-DH1000Wが今一番の購入候補機種です。これにブルーレィあるいはHD-DVDが合体すれば最強?になると思っています・・。

書込番号:4395314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2005/09/03 11:20(1年以上前)

DV-HRD200 にも同じ画像が入っていたのですか。消える前に書いておけばよかったですね。

書込番号:4396492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/07 07:48(1年以上前)

そういえば、8月頭にメーカーから取り寄せたという交換品にはこのデモ映像は
入っていませんでした(7月に購入した時のものには入っていました)。

8/31以前に購入された方って、どうだったのでしょう? 何年製だったのかも
気になりますが(2005年製の方っておられますか?)。

書込番号:4407341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2005/09/10 12:14(1年以上前)

> 小生にはHDDの容量が160GBでは少なく、

ディスクや本体が壊れなければ1TB=1000GBもあればBD40枚分ですから入れたままにするやり方もあるでしょう。しかし、壊れたときを考えるとちょっと危険です。ディスククラッシュはよく経験する人と私のように0という人もいますが、本体の不具合で交換になったりして録画内容がなくなるという可能性はそれ以上に(日立の場合特に)ありそうです。
 BD40枚で約12万円になってしまいますが、これを買う覚悟があれば、HDDからBDへは簡単に移せますから保存はBDという使い方に徹すればHDD容量が少なくても問題ではないでしょう(私はまだ40枚も使っていませんが)。

書込番号:4415655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BD盤の収録時間

2005/08/26 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

同じ23GBのBD盤でもメーカーによって収録時間が違うようです。

まだTDKだけは試してみませんが、FUJIが収録時間が長いようです。各社HDモードで120分と書いてありますが、NHKハイビジョンで130分収録出来ます。三菱とマクセルは同じでしたが、FUJIは134分収録出来ます。

同じBITRATEでも画のMbpsによって違うのかと思っていましたが安定しています。この割合から行くとPanaの135分収録出来る25GBで未だにムーブ出来ない150分ものの映画もムーブ出来そうですが自信がありません。

試行錯誤をしてみてPanaの25GBでも同じ割合で収録が可能と確認出来たら150分の映画をムーブ実行してみようと思っています。

書込番号:4376211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/08/26 16:51(1年以上前)

NHKのBS-hiは、台風時などは降雨対応になるのでビットレートが下がるため、録画時間は少し長くなります。
それは確認していますか?
録画時間だけで容量を推測するのは無理ですよ。

過去ログに書いていますが、同じ23GBディスクでも録画時間に若干の差があることは事実です。
BDZ-S77のユーザーなら皆知っています。ディスクの空きや番組の容量がGBで表示されますから。

23GBディスクをフォーマットすると空き容量が23GBと表示されますが、これに満タンに録画すると、ディスクによって録画された番組の容量が23GBだったり22.7GBだったりします。
後者のディスクでは、番組を消去すると空きは22.7GBと表示されますが、フォーマットすると空きは23GBに戻ります。しかし再び録画しても22.7GBまでです。
メーカーに訊くと、ディスクの製造品質の差だそうですが、出荷している分は最低品質時でも2時間録画を確保していると言われました。
同様のことは25GBや50GBでも言える筈と思います。

私は23GBは5社全部使っていますが、経験上、容量差はどこのメーカーのディスクでも起こります。FUJIだけ長いなんてことはありませんね。

25GBにBS-hiを150分収めるのは、降雨対応放送時ならぎりぎり可能かもしれませんが、通常放送時は無理ですね。

書込番号:4376293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/26 17:41(1年以上前)

どうせ買うならUXGA さん の様に勉強家でないので全てHD100を使った経験則でものを言っています。理論よりも実験を重要視しています。

書込番号:4376386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/26 18:50(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんの発言も、実際に経験したうえでのものだと思いますが・・・

機種によって違うんでしょうか?

書込番号:4376567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2005/08/26 20:41(1年以上前)

ディスクの録画時間を比較実験されているということですが
それは録画ソースによって映像データの容量が違うということは考慮しているのでしょうか?

録画実験のソースが「NHKハイビジョン」ということはコピーワンスものですよね?
それだと全く同じものを各メーカーのディスクに入れることはできないので比較は無理です。

どうしてもメーカー毎の容量の違いを測定したければ何枚も複製の作れる
アナログ放送でやった方がいいですよ。

書込番号:4376829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/08/26 21:01(1年以上前)

ソニーの場合、残り時間何分ではなく、残り何Gと出るようです。

どうせ買うならUXGA さん が、
BDZ-S77のユーザーなら皆知っています。ディスクの空きや番組の容量がGBで表示されますから。
と言ってます。

そのため、正確な収録時間による使用容量が解るようです。

Rex2 さん[3445329]メディアの録画時間についてのレポ。はとても役だってます。
先日の「トロイ」も25Gで最後字幕エンディング3分手前でしたが、本編はしっかり入りました。

書込番号:4376876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/26 22:02(1年以上前)

]財布空っぽ! さん 、私は、どうせ買うならUXGA さんのように理論的なことは分かりませんが、 画のMbpsによって収録時間が当然に違うのかと思っていましたが平均化されてしまうのか常に同じです。(HD100の場合2〜3秒でも残は1分と表示されてしまいます)

理論的には機種が変わっても同じと思いますが、実際HD100を使用している方に、お役に立てればと経験を書き込みさせて頂きました。

書込番号:4377084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/26 23:17(1年以上前)

訂正があります。

誤 (HD100の場合2〜3秒でも残は1分と表示されてしまいます)は

正 (HD100の場合2〜3秒でも使用量は1分と表示されてしまいます)です。

書込番号:4377380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/27 18:52(1年以上前)

23GBのディスクで初期化の時は一時間五十九分と録画可能時間が表示されますが、実際にムーブすると二時間十分の収録が常に出来ます。

この割合でPanaの25GBも収録出来るかと実験してみました。初期化したときの収録可能時間は128分(135分より少ない)です。ムーブしたい映画は155分ありましたが、23GBと同じ割合であれば146分収録出来る事になります。念のために映画最後の字幕と他を削り142分にしました。
結果は141分まで収録出来ましたが、最後の一分はHDDに残ってしまいました。

23GBは一番BITRATEの高いNHKハイビジョンで130分は収録出来ますので120分を超える収録では、この範囲以内であれば安心して良さそうです。

書込番号:4379418

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/28 09:42(1年以上前)

シャープさん、次期モデルは1TBのHDDと50GB可のBDドライブの組み合わせで
お願いします!(笑)

書込番号:4380931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

久し振りにトラブル発生

2005/08/21 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

3月以来、順調に作動していたHD100も久し振りにトラブルが発生しました。

プレイリスト再生で、音切れ、音トビ、ブロックノイズ発生です。2月のファームアップ以前よりもひどい状態です。DMR-E700BDで再生すると正常でした。再度HC100に戻して再生すると元に戻っています。この辺がシャープの信頼性に欠けるところなのでしょうか。

原因は分かりませんが、プレイリストのタイトル移動をした直後です。連日の猛暑でピックアップやLSIの調子が悪くなったせいでしょうか。それとも秋葉原で一番安いメディアを使用しているせいでしょうか。いずれにしても精神衛生上良くありません。

副産物として音質はHD100の方が良いような気がしました。E700BDは音の抜けが今一です。

書込番号:4364145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/08/22 02:22(1年以上前)

自分はBD無しのレコーダー RD−Z1とDVR920の2台ですが、画質にこだわりさんはBD付き2台をお持ちのようですね。

 パナは音質がいいと思ってましたが、以外にもシャープの方がいいようですね。

 音の評価はHDD,BD、D,チューナーのどれに関しての事でしょうか?

書込番号:4365395

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/22 07:52(1年以上前)

>音の評価はHDD,BD、D,チューナーのどれに関しての事でしょうか?

HDDとBDは差がない筈です。
チューナー・スルーとHDD&BDでは厳密には差があるのでしょうが、
私のシステムと聴覚では検知出来ません。
視覚に神経を集中させているせいもあるとは思います。
HiViで使っているようなハイエンド・AVアンプとハイエンド・スピーカーの
組み合わせなら、分かると思いますが・・・。

書込番号:4365556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/22 11:53(1年以上前)

フレンドハムスター さん 、勿論BD再生での比較です。“おゃ”と思いました。E700BDは高域の伸びがありません。HD100の方は高域を強調しているきらいがあります。録音でマスクが掛けられない放送のボーカルでは少し目立ち過ぎますがオーケストラなどの演奏では自然で市販のCD盤と殆ど変わりません。

逆にE700BDはその辺を考慮して放送を対象に音作りをしているのかも知れません。それにしても改めて比較しないと気が付かない範囲です。音は[好み]があるので評価は分かれるところでしょう。

書込番号:4365830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/22 16:07(1年以上前)

昨日の不調は何だったのでしょう。問題のタイトルをリピート再生しても全く問題ありません。

書込番号:4366237

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/22 18:37(1年以上前)

画質にこだわりさん

復調されたとの事、おめでとうございます。
複合型レコーダーは複雑怪奇ですね。
私も将来が不安です(笑)。

書込番号:4366489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD-HD100
シャープ

BD-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月14日

BD-HD100をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング