BD-HD100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:160GB BD-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月14日

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100 のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

予約失敗、録画失敗

2005/08/18 08:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 akaさん
クチコミ投稿数:133件

約2ヶ月使用、週30番組以上予約で初めて失敗しました。

単体チューナとD-VHSと比べれば奇跡とも思える安定度
でしたが、やっぱり発生するものですね。
i.link(D-VHS等)も他の機器から影響されないようにと
接続していませんでしたが…

受信機レポートを見ても原因が判らず対応が難しい。
-------------------------------------
お知らせ > 受信機レポート
予約の開始に失敗しました。
CS2 167 8/18[木] 4:30〜4:57 録画予約
番組名:
エラーが発生したため
実行できませんでした。

書込番号:4356068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/08/18 09:07(1年以上前)

こういった不具合が怖いから、BD-HD100には手を出す気が起きないんです。

BDZ-S77は約2年、DMR-E700BDは約1年使っていますが、留守録失敗は一度もありません。

書込番号:4356096

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/18 11:05(1年以上前)

>こういった不具合が怖いから、BD-HD100には手を出す気が起きないんです。

手を出してしまったので、不安です(笑)。
大事な番組は、E700BDで同時録画しておいた方が
良さそうですね・・・。
BDZ-S77は、ヤフオクに出品する予定です。今まで有難う!
本当は残しておきたいのですが、お金、無いんですよ(汗)。

書込番号:4356235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/18 15:16(1年以上前)

>こういった不具合が怖いから、BD-HD100には手を出す気が起きないんです。

連日の雷雨で、この様な事は衛星放送を録画する限り、ソニー機でもE700BDでも起こります。一年間起こらなかった事は録画頻度が少ないか余程運が良かったからです。決してHD100のせいではありません。

書込番号:4356682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/08/18 17:31(1年以上前)

そもそも、スレ主は雷雨が原因とは言っていませんが。当該時刻に雷雨があったかはスレ主にしかわかりません。

例え雷雨で受信レベルが下がって録画に異常があったとしても、そのような意味のレポートを残すはずです。
そうではなく「エラーが発生」のメッセージなら、雷雨ではなくHD100側の何らかの不具合が原因である可能性が高いと思います。

S77やE700BDで雷雨時に留守録は何回もありますが、ノイズ混じりでも録画は履行されていました。録画開始失敗はありません。

書込番号:4356905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/18 19:11(1年以上前)

どうせ買うならUXGA さん がHD100を余りにも酷評されたので、大変に心配した一人です。しかし実際に使用してみると、その快適さは意外でした。最初の刻印は長く続くものです。この刻印を崩そうと何回も投稿しました。最近はHC1にもilink出来るし、この快適さを皆様に知らせようと頑張っています。

書込番号:4357040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/08/18 19:29(1年以上前)

私も、4月から週15番組HDD録画してますが、1回も失敗してません。
2年半になるDV−HRD1も未だに一回も失敗しません。

書込番号:4357072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/18 21:28(1年以上前)

何らかの理由でその番組が中止とか変更になった可能性はないでしょうか?
予約とタイトルが一致せずに録画が実行されなかったとか。スカパだと偶に
そういうお知らせを(後で)見かけますが。

書込番号:4357328

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaさん
クチコミ投稿数:133件

2005/08/19 00:32(1年以上前)

レス有難うございます。説明不測を補足すると以下のようになります。

>原因の可能性
連休中なのもあり色々といつもと違う(録画中の再生や禁止されそうな)操作を試していた事があるかもしれません。

>予約設定
毎週の時間帯(月〜金)予約でタイトル無し(EPGより取得)です。

>HDDの空き容量
HDで10時間以上ありましたが、初期化は一度も実行しておらず、メディアへ移動した録画量はTDK 23GBで30枚ほどです。

>録画リストのメッセージ
表示には0分とあり直ぐに消去した為、正しく覚えていませんが「録画が長すぎて再生できません」的なものが書かれていたと思います。

>天候&受信強度
局地的な豪雨や雷雨等がなければ受信強度はBSで90、CS2で70以上(設置時より少ない気がします)を保持していたと思います(この辺、HDDの容量等も含めて受信機レポートに表示されれば良いのですが・・・)。

>とは言え・・・
DVデッキやD-VHSをメインとしていたときに比べれば予約ミスは、格段に少なく、安心な録画ライフが楽しめています(夢中になると時間を忘れるタイプなので・・・)。これなら去年、購入するのだっとと後悔する程。規格の統合等でゴタゴタしてますが、DVやD-VHSに手を出してしまった者としては、まあ覚悟済みというところでしょうか。

使用アンテナ:TA-BCS45HV1
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TA-BCS45G1

Yahoo!天気情報 - 横浜市の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610/14100.html
3時 6時 曇り

書込番号:4357996

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaさん
クチコミ投稿数:133件

2005/08/19 05:01(1年以上前)

訂正
>>4356068
>CS2 167 8/18[木] 4:30〜4:57 録画予約
4:30 → 4:29

原因?
もしかしたら上のように開始時間を変更した事が要因かもしれません。番組始めのシーンを削除しようと、前日より1分前に設定を変更していました。

たしかHD100を2台所有しているユーザの方(酒飲み仲間)に1分前に設定すると不具合が発生すると言うのを聞いていた(酒の肴に)ハズなのですが、その時は自分がユーザになるとは考えていなかったのですっかり忘れてました(^_^;

書込番号:4358278

ナイスクチコミ!0


Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

2005/08/19 14:49(1年以上前)

この機械を持っている人が実際に使ってみて酷評するのは分かりますが、
持ってない人がどうしてここまで酷評するのですかねえ。
まあ持ってないから酷評しているんでしょうけど。

書込番号:4358905

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/19 23:43(1年以上前)

GOP単位でしか編集出来ない仕様や、トラブル報告の多さが
酷評されている原因では、と思います。
確かに、あくまでもフレーム単位の編集にこだわる場合、
本機は無価値な製品なのかも知れません。

私もどちらかと言うとアンチ派で、購入を見送っていたのですが、
いざ購入した途端、ファンになってしまいました。
お金を払って買った以上、必然的にそうなりますね(笑)。

冗談はさておき、HDDからBDにムーブするという行為に、
感動を覚えてしまいました。やはり便利!!

スレ主さんの題意から離れてしまい、すみません・・・。

書込番号:4360017

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaさん
クチコミ投稿数:133件

2005/08/25 21:42(1年以上前)

異なる条件で予約が実行されました。
CS2 272 8/25[木] 10:00〜10:25 録画予約
番組名:
受信状況が悪くなったため
録画を停止しました。
--------------------------------------
バックアップ(地デジ録画済)なので助かりましたが、BSに最適化しているアンテナ方向は調整が必要かも…

書込番号:4374320

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaさん
クチコミ投稿数:133件

2005/11/01 20:18(1年以上前)

11/ 1[火] 予約の開始に失敗しました。

>>受信機レポート
>予約の開始に失敗しました。
>CS2 330 11/ 1[火] 4:30〜4:58 録画予約
>番組名:
>予約の開始時間に電源が入らないため
>実行できませんでした。

日曜日に最新ファームにアップデートしたのが原因?
ローディングエラーも増えたような・・・

>ハードディスク一体型BD-DVDレコーダー|よくあるご質問:シャープ
>http://www.sharp.co.jp/support/av/bd/qa_bdhd100.html

>予約したのに録画されていない。
>http://www.sharp.co.jp/support/av/bd/qa/bdq50024.html
>・ 温度の低い場所で使用すると、ハードディスクが準備状態になることがあります。
>予約実行前しばらくの間、電源を「入」のままにしておいてください。

横浜の今の気温でこれが原因とは思えないのですが・・・

書込番号:4544833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

衛星ダウンロード情報

2005/08/05 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

またダウンロードが行われる様ですね。
あまりピンとこない内容ですが。
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/bdhd100-3.html

書込番号:4328593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2005/08/06 00:08(1年以上前)

ちょっと前からBDの調子が悪く現在修理に出しているところです。
症状としては
・録画済のBDを入れると「ディスクの修復に失敗しました」と出る。
 再生は問題なく出来ます。
・まだ残量のあるBDなのに残量が0になっている。
 以前書いてあったようにプロテクトがかかってるわけではありません。
・新しいBDを入れて初期化しようとしても初期化が出来ない。
 たまに「初期化しますか?」もでないで吐き出される。
って感じです。

いつからかと言うとFX-1からHDDへ、そしてBDにダビングを数枚した後からです。
実際、これが原因かはわからないんですが・・

4) ブルーレイディスク記録用バックアップメモリの保護強化。
ってのは、そこらへんの修正なんですかね?

しかし、
2) 「クォン・サンウ 公式プレミアムボックス」付属のDVDが再生できない不具合を改善。
ってのはちょっと笑える。

書込番号:4329179

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2005/08/09 17:26(1年以上前)

DL始まりませんね?

書込番号:4336843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/09 19:07(1年以上前)

HD100のスイッチは常にスタンバイにしてありますが、8/6にダウンロードが完了していました。「お知らせ」のメールも入っていました。  バージョン番号[605072100]です。

書込番号:4337040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コピーワンス運用見直し?

2005/07/30 06:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/soumu1.htm

はたして現在のコピーワンスに対する不満への朗報になるか。年内にも結論が出るとのこと。「ムーブが完全に行なわれてからオリジナルを消去」「私的利用の範囲に限定される家庭内IP伝送」あたりを検討ということなのでやはりコピーフリーになるということではなさそうです。個人的には不正コピーに対する刑罰を格段に厳しくし、私的な家庭内の二次利用は可能というふうにして欲しいのですが。

それとFOXがBlu-ray DiscでのHDビデオパッケージソフトについての具体的なタイトルを発表したようですね。この辺も気になるところです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/fox.htm

書込番号:4314365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/07/31 15:39(1年以上前)

HD100のHDDに4種類ぐらいのシリーズ物が入っていますが、操作ミスか誤作動か分かりませんがBDのムーブで意図しない番組が一つ入ってしまいました。再度HDDに戻したいのですが、どうしようもありません。最低、3回はムーブ可能にして貰いたいものです。そうすれば分散しているBDも再編集が可能になります。

書込番号:4317602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/31 18:55(1年以上前)

コピーでなく移動なら何度行ってもコピーワンスに抵触するものではありません。BDからHDDへの移動が現在できないのは技術的な問題でしょう。しかし、できない理由がどこにあるかよくわかりません。

書込番号:4317954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/07/31 23:14(1年以上前)

>コピーでなく移動なら何度行ってもコピーワンスに抵触するものではありません<

HC1の書き戻しの事もありますので、シャープのサポートセンターに要望を出しておきました。

書込番号:4318596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/01 10:56(1年以上前)

「HC1の書き戻し」とは? コピーフリーだからBD→HDDも自由と思いますが?

書込番号:4319311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/01 13:57(1年以上前)

見物人X さん 、それが出来ないのです。この板で可なり下のほうになってしまいましたが、“デジタルおたくさん”が書き込み番号〔4263295〕『ハイビジョンカメラHC1からのダビングレポート』で実験して頂きました。[4273717]

著作権保護の為か、技術的なものか分かりませんが、HC1からHD100のHDDにダビングしてBD化出来ても、HDDからHC1のテープにはダビング出来ません。

書込番号:4319577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/01 20:13(1年以上前)

そうなんですか。残念ですね。著作権とは無関係と思います。D−VHSに移せないのと同じ現象でしょうか。

書込番号:4320136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/02 00:40(1年以上前)

BDからHDDへムーブできないのは、著作権の問題でしょう。今のファイル削除なんてのは実際にはデータが削除されないから復旧ツールとかで復旧されたら困るんでしょう。つまりリムーバブルメディアでのファイル削除が著作権的に信頼されてないってことでは?

書込番号:4320948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/02 10:47(1年以上前)

HDDからムーブしたあとのHDDの状態はどうでしょうね。

書込番号:4321567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/08/02 13:19(1年以上前)

コピーワンスもある意味では便利な機能だと思います。最終保存がBDの場合は、それでよいのです。逆にムーブしないコピーワンスの掛かっていないD-VHSやHC1からダビングしたものは削除しない限りHDDに残ります。これは何回でもコピー出来ますからBD盤の空きに使ったりもしています。ムーブを頻繁にやっていれば160GBでもHDDの空きは全く気にしなくても良いです。現在4時間と2時間半の映画がムーブ出来ずに残ったままです。

BD盤も数が溜まると整理が問題になります。テープの時もそうでしたが録画したものの一度も再生されず廃棄したものが山ほどありました。
今度はそうはしたくないのでBD盤に添付されている糊つきラベルにタイトルと内容をプリンターで印刷しています。ラベルが小さすぎてハガキにアダプターを作ったりフォームを定型化したりで面倒でしたが、出来てしまうと意外と楽です。(このときにプレイリストにタイトル名が入力出来ていたので助かりました)

書込番号:4321765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コピー制限緩和へ

2005/07/28 07:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

今朝の日経新聞に、コピー制限が緩和される見通しとの記事が
載っていました。
2〜3回のコピーを認める方式が検討されている様ですね。

新方式コピーガードへの対応は、CD-ROMによるバージョンアップで可能と
しているメーカーもあるようですが、機種改変せざるを得ないと
するメーカーも多いようです。

本機はどうなるのですかね?ユーザー予備軍としては気にかかるところ
ですし、当面購入は見送った方がいいのかな、とも思います。

確かに「天下の悪法」コピーワンスが廃止になるのは歓迎しますが、
その為にユーザーに負担を強いるとすれば問題ですね。
ユーザーの利益を無視するコピーワンスを安易に導入した事自体、
そもそもが問題なんですよね。

2〜3回コピー可等と言わず、コピーフリーに戻して欲しい位ですが、
まぁそれは無理でしょうね(笑)

書込番号:4310025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/07/28 10:19(1年以上前)

記事は読んでいませんが、規格統一関連で日経には騙されましたから、話半分くらいに考えておこうかなと。

私としては、Blu-ray→HDDへのムーブができるようになって欲しいですね。
一度録画したものの再整理がしたいので。

TV局や映画会社などは、ネット上でP2Pで流されるのを恐れているのだから、PC上での番組データの扱いをがんじがらめに厳しくし、家電上では少しゆるくして欲しいですね。

書込番号:4310197

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/07/28 12:37(1年以上前)

確かに、日経は雑誌も含めガセも多いですね(笑)
個人的には、今回の記事の件はガセで終わって欲しくないです。
コピーワンスは本当に最低ですから・・・。
しかし、本機やHDD/DVDレコーダーのユーザーさんにとっては、
不安のタネになるのでしょうから、難しいところではありますね。

書込番号:4310407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/28 16:29(1年以上前)

元々、DVDとかのメディアには著作権料が上乗せされて
いませんでした?
著作権料を上乗せした上で、コピーを制限するのも、、、
おかしいですよね。

そういえば、著作権に関係ないものを録画したから
著作権分返す、っ前、ニュースになってませんでしたっけ?

書込番号:4310691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/28 16:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:3366件

2005/07/28 16:47(1年以上前)

総務省でいろいろと検討をしているのは間違いないようです。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kaisai/050729_1.html

TV局は総務省から許認可を受けて事業をしているわけですから、総務省がその気になればTV放送からコピワンをなくすことは可能でしょう。

著作権者は反対し、レコーダー製造メーカーは混乱必至、そして消費者も振り回されるわけですが。

書込番号:4310721

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/28 19:41(1年以上前)

コピーワンスは、地デジ普及へ足かせになる総務省は考えているといった記事でしたね。
2〜3回コピー可能になれば、まあ一消費者としてはいいかなと思っています。

1回のみは、どう考えても、消費者の利益よりも、業界の利益優先が行き過ぎの感がありましたから。
海賊版対策へやむを得ない面もあるのでしょうが、消費者の利益のバランスも考えて欲しいです。
落とし所としては、妥当な所かと。

ブレーレイの規格統一ネタは、必ずしもガセネタというわけではないようです。
企画争いで優位に立つブルーレイ側に譲歩の姿勢がないことへの苛立ちというか、交渉中に話が広がった事もあり、東芝側の面子が立たなかったため、まとまらなかった気がします。
東芝側は、負けそうなので・・・譲歩したいけど、協力者への説明がつかないし、無条件降伏みたいのは避けたかったのでしょう。

書込番号:4311018

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/29 06:42(1年以上前)

アメリカの地上デジタルは当初、家庭内のコピーは自由にしてパソコンでの配信のみ規制しようとしたけど、それでも裁判に負けて全てフリーになった経緯があります。
それに比べると日本の規制は異常
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/high39.htm

書込番号:4312181

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/07/30 08:02(1年以上前)

総務省発表の内容と比較し、日経の記事は少々飛躍し過ぎの感が
ありましたね。やはり、という感があります(笑)。
前者の発表内容には、2〜3回のコピーを認める方向とまでは
書いてありませんでした。
万が一、コピーワンスを据え置き、完璧なムーブの技術を確立する
程度でお茶を濁されては有り難味が薄いですね。

書込番号:4314443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/30 14:09(1年以上前)

世界一厳しい日本のテレビ放送といったとろでしょうかね。
ムーブ、コピーを任意で自己選択性にするとかの方法にして欲しいですね!
またこれから生まれてくる世代(アナログ放送を知らない世代)が
哀れに感じがします。

書込番号:4315068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついにヤマダ電機で店頭展示

2005/07/02 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:2491件

長野県ですが、BD−HD100がついに近くのヤマダ電機で店頭展示されました。
今までエイデン(3店舗すべて)のみで、長野市のラオックスでさえ無く、やはり実物が無いと買うのに躊躇します。
とはいえ、表示価格は28万円で、あれでは売れないなと思います。
交渉で24万円になったので、表示価格をもう少し現実的な数字のほうがいいのにと思いました。

書込番号:4255906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/07/02 20:37(1年以上前)

私はオーディオ専門店の方と人間関係がありましたから、26万円で購入しました。しかしE70BDは[カカクコム]のおかげで15万円と最低価格で購入出来ました。メディアも大変に助かっています。

以前からソニーのフラッグシップ機を常に購入していましたが、やむを得ずシャープ機の購入になりました。HD100を購入して二流品と思っていたシャープを見直しました。

書込番号:4256095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/07/04 08:50(1年以上前)

画質にこだわりさんからみればソニーは一流  シャープ二流ですか・ ・   ・   ・       ・
 
 ソニーはイメージ戦略がうまく、F1でいったらフェラーリでしょうか? 差し詰め、のってるシャープはルノー  東芝はマクラーレンといったところでしょうか(^^)

書込番号:4259267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/07/04 11:52(1年以上前)

ソニーとは[東通工]時代からのファンで社名となった[Sony坊や]TR55も電池を入れれば今でも鳴ります。つい最近までソニーは時代の最先端を行きTechnics[Panaの前進]とシャープは常に、それの二番煎じでした。

設計コンセプトも基本を覚えてしまうと200頁もある取扱説明書も見ないで操作出来るのがソニーでした。Panaとパイオニアは少し使用しないと取説を引っ張り出す事が良くありました。
昔のコンセプトが生きていれば当然BDZ−S77はHDDがついているはずです。ソニーとは5年ほど前に訣別しました。

書込番号:4259472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2005/07/04 19:10(1年以上前)

私も、初めてDV−HRD1購入時、どうしてシャープを買わなければならないだろう(他社に無かったからですが)と、つくづく思いました。

>つい最近までソニーは時代の最先端を行きTechnics[Panaの前進]とシャープは常に、それの二番煎じでした。
にも同意です。

20年前ですが、カセットデッキのアモルファスヘッドやメタルテープ
15年前のEDベータ、5年前のスーパーファインピッチトリニトロンテレビは他社に真似出来ない高音質、高画質でした。
最近ではD端子セレクターが重宝してます。
ハイビジョンカメラHC1は是非欲しいです。

書込番号:4260068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/07/04 20:25(1年以上前)

私もHC1がHDV規格でアフレコが可能であれば購入したいと思っています。しかしFX1も出来ないので期待は出来ません。HDV規格、そのものがアフレコが無理なのかも知れません。でも、FX1の3CCDは魅力です。

fumi98 さん 、情報を、ありがとうございました。

書込番号:4260190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2005/07/09 19:39(1年以上前)

HDR−HC1購入しました。
最初ヤマダ電機では、159,800+10%ポイントでしたが、エイデンで、同等金額+5年保証になりました。
しかも、在庫有りで、即持ち帰りでした。
明日、BD−HD100にダビング等、試してみます。

書込番号:4269689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/07/10 12:22(1年以上前)

かいとうまん さん 、HC1のご購入、おめでとうございます。

    また、色々とレポートを、お願いしますね。

書込番号:4271295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2005/07/11 19:56(1年以上前)

BD−HD100+HDR−HC1は最強のコンビです。
HDD+BDに手軽に保存、再生出来ることはすばらしいことです。

風景を簡単に撮ったのが、まるでドキュメンタリー映画です。

シャープのダウンコンバート能力の凄さで、DVDにしても大画面に耐えられる画質です。
これはほんとに期待以上でした。

手持ちの3CCDのDVとの比較ですが、比較以前です。
DVは画質にガッカリして、ほとんど使用しませんでしたが、今回はシャープもソニーも大満足です。

書込番号:4274179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

次世代DVD 新規格で統一へ

2005/04/21 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

次世代企画を巡って対立していたSONYと東芝は、互いに主張する陣営の方式を新たに共同開発する「第三規格」に統一する。

第三規格のマシーンとBD-HD100との互換性が心配だ!!!

書込番号:4180784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/21 10:03(1年以上前)

BD−HD100の購入の決意を固めた直後の発表なので購入しないでホットしたのが半分統一規格の商品が出るまで待たなくてはならない悔しさ半分といったところです。BD,HD DVのマルチドライブよりは統一規格で互換性ありが消費者年はベストですね
DVD,BD、HD DV,統一規格のマルチドライブですか考えただけで高そうですね。

書込番号:4180833

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/04/21 10:39(1年以上前)

i-linkはなくならないだろうケド、BDはなくなりそうな気配じゃないですか?
 HD-DVDは、現行DVDとの高い互換性がウリだったわけですし、
双方の良い点を取り入れる、というのは、容量が大きくなり(BD並み?)、
記録方式もより圧縮率が高い(良い映像)ものを採用し、なおかつ
DVDとの互換性重視・・・?
 のような。
このDVDとの互換性がBDのネックだったような気がするので、
これが改善される(だろう)ということは、現行BDはなくなりそうな・・・
 SONYに頭越し外交された松下の心中いかばかりか・・・
これはベータの仕返しですか?

 なんて、意地悪く言っても、SONYの方も痛手を喰った和解
のようですよね。
 これで、SONYが2号機を作らないわけが判った気がします。

 それにしても、最近、和解が流行っているのかな・・・?(笑

書込番号:4180881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/04/21 21:17(1年以上前)

結局ソニーが先走っているだけのようですが。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/21/news033.html

私としては、「D端子出力でハイビジョンが見られるか」のほうが心配です。

書込番号:4181997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/04/21 22:11(1年以上前)

と言う事は、今のハイビジョン放送がHDMI出力端子がないと見れない事でしょうか?

今まで通り見れるのであれば、私にとって規格など、どうでも良い事です。ただBDディスクの価格が下がらないのではないかと言う心配だけです。

規格の問題が長期化したのも私が3年もHDD付きのBDレコーダーを待たされたのもハリウッドのせいと知るとハリウッド映画など絶対に見てやるものかと腹が立ちます。

書込番号:4182179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2005/04/21 22:26(1年以上前)

質問を間違えました。

将来のハイビジョン放送が、モニターにHDMI入力端子が無いと今まで通りに見れないと言う事でしょうか?

書込番号:4182240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/04/22 01:56(1年以上前)

著作権保護機能つきデジタルインターフェース(HDMI、HDCP対応のDVI、i-Link)でのみ、ハイビジョンを見れるようにし、アナログ端子(D端子、コンポーネント端子)では見れないようにする方向で話が進んでいるのは、次世代DVDのROMパッケージソフトだけだと思います。
TV放送については今のところそのような話はないと思います。

書込番号:4182822

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2005/04/22 09:29(1年以上前)

以前からハードとして性能に疑問で、SONYは嫌いでしたが
今回の件で、決定的に大嫌いになりました・・
それにしても、SONYよっぽど経営苦しいんでしょうかね?

まあ、統一規格といっても製品化は数年先だろうし、移り変わりが
早いデジタルの世界なので、仕方ないのかもしれませんが。

松下どうでるのかな?

書込番号:4183147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/22 10:54(1年以上前)

その数年先までD-VHSで我慢するわけにもいかないし、この規格ができたとしてもHD DVDがそれに置き換わっていままでの両陣営が再編されるだけでしょう。BDの役割が当面変化するものでもないように思います。

書込番号:4183261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD-HD100
シャープ

BD-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月14日

BD-HD100をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング