BD-HD100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:160GB BD-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月14日

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100 のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i-Linkの接続について

2006/10/03 04:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。よろしくお願いします。

自分の環境はケーブルTVなので、STBで地デジ、BSデジをみてる状況なのですが、STBのi-linkからこの機種へ録画ってできますでしょうか?

もちろん、アンテナたてりゃいいんでしょうけど、
それやっちゃうと、他の部屋のTVも買い替えないといけなくなるので、しばらくはケーブルTVでやりたいんです。

よろしくお願いします。

書込番号:5501586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/03 19:32(1年以上前)

パナソニックのSTB(TZ−DCH500)はBD−HD100に対応していませんでした。
他のSTBはわかりません。

もし、BDレコーダーを購入予定ならば、11月15日発売のパナソニック DIGA DMR-BW200を待たれてはいかがでしょうか?

と言うのも、 STBからのi-link受けに対応しているかもしれないからです。
2ちゃんねる情報ですが
「あとi.LINK端子の動作はDV/TS1/TS2の3通りに設定できるようになってて、TS2にすると外部のSTBからの入力を受けられるようです。」


書込番号:5503102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/06 13:41(1年以上前)

ウチのTZ−DCH300では可能ですよ。
500でもOKだと思っていましたが、違うのかな?
ちなみに手順は以下。

1:両方の電源を投入
2:STBからHD−100、HD−100からSTBを使用機器に指定、リンクさせておく
3:STBで録画機器にHD−100を指定して予約
4:双方ともに電源を投入したままにする

電源を入れたままというのがネックなので、私はやりませんが念のため。
それと、STB側で録画開始時間を前にシフトすると録画された番組のタイトルが前番組のものになってしまいます。
また、開始時間をシフトしない場合は頭切れ。
POTからのムーブ時に発生する番組の分割等が発生するかどうかは、不明です。
余談ですが、スカパーチューナーであるMS9からも、iLINK経由の録画が可能ですよ。

書込番号:5511571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BD-ROMソフトの再生対応について

2006/09/26 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

BD-HD100において次期BD-ROMソフトの再生は当然に不可なのですが、現行Ver.1.0ユーザーの為に殻型カートリッジのみを商品化し、その空カートリッジに一旦、BD-ROMを換装し直して現行ドライブに再生対応させることは可能なのでしょうか。シャープさんに検討してもらいたいところですが、実際のところドライブ周りを全部交換しないと無理でしょうね。HDMI端子、音声系については次期音声フォーマットとデコードに対応していないので、光出力で現行のまま我慢するしかなさそうですが。
もしくは、殻型BD-ROMソフトを発売してくれればなんて馬鹿なことも考える始末。
PANA製発売の次期Blu-rayレコーダはカートリッジ型BD-REメディア(Ver.1.0)への録画はできないようで、再生には対応しているようです。
シャープさんも次期モデルで、録りためた殻付きメディアの再生程度はを最低限サポートしてくれそうですが、何かのプラスアルファを期待してやみません。

書込番号:5478757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/27 11:10(1年以上前)

>殻型カートリッジのみを商品化し〜
BD-ROMを再生するためにはそのためのデコード回路も必要に
なります。
ならば、
・ドライブ換装
・デコード回路実装
が最低条件になります。
でもプログラムやCPUも必要になりますから、実質的に
内部は総入れ替えしないといけなくなるでしょう。
シャーシだけそのままで内部は次期レコーダー?状態。
シャープがやるとしてもその費用で20万かかるとしたら
そこまで望みますか?

書込番号:5482716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

i-link経由でのテレビとの接続

2006/09/25 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:6件

パナのTH-36D60を愛用しています。
今回BD-HD100を購入しようと考えているのですが、
TH-36D60はHDMIが装備されていないため、
デジタル映像入力は i-linkだけが頼みです。

そこで、下記のような使い方を考えているのですが、
このような接続は可能でしょうか?


HD100のハードディスクまたはブルーレイディスクに録画した内容
        ↓i.link 経由
      TH-36D60 で視聴

テレビ側から、HD100をD-VHSとして使用する形になるかと思います。
似たような環境で使用している方がいらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5476770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/25 15:02(1年以上前)

>TH-36D60はHDMIが装備されていないため、デジタル映像入力は i-linkだけが頼みです。

HDMI端子は装備されていなくてもD4端子は装備されていますよね。
普通はここにHD100のD4映像出力端子を繋ぎます。

iLinKはHD100のHDDに外部機器から入出力する為の端子で、一部のHDV以外は視聴には向きません。またコピーワンス以前の番組を除いて、ここからは出力されません。Blu-rayDiscからは勿論使えませんし、iLinKは機器同士の相性があったり作動不安定と聞いています。ここは余り頼りにされない方が良いと思います。

書込番号:5476877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/09/25 15:12(1年以上前)

インゴルさんは、DMR-XW50のカテゴリでも同様の質問をされていますが、レスされていないところを見ると、まだご覧になっていないようですネ。

あちらのレスもご覧になることをお勧めします。

書込番号:5476896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/09/25 15:49(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます

やはりi-linkはテレビとの接続には使えないようですね。
TH-36D60のアナログ入力回路がチープなせいか、
D端子入力の画像は、i-link経由の入力(D-VHS,rec pot等)に比べると発色・解像度ともに格段に質が落ちてしまいます。
ブラウン管最後の機種だけあって、
i-link経由のデジタル入力画像はとても綺麗なんですがねぇ

HDMI対応のテレビに買い換えればすべて解決するのですが、
さすがにこれだけ大型のテレビはレコーダーのように次々買い換えることはできませんし・・・
結構悩みますね。

rec potを複数台組み合わせて使おうかな。





書込番号:5476962

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/09/25 17:16(1年以上前)

>>またコピーワンス以前の番組を除いて、ここからは出力されません。

 一応、HDDのものなら、コピーワンス(禁止)のものでも出力されますよ。
 しかし、HRD2などのSHARP機で確認しているだけですけど。

書込番号:5477115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/25 18:52(1年以上前)

milanoさん
誤解されるような書き込みはしない方が良いですよ。

>一応、HDDのものなら、コピーワンス(禁止)のものでも出力されますよ。

認識しても使い物にならなければ意味ありません。それとも何か裏技があるんですかね?



書込番号:5477336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/25 23:29(1年以上前)

出力自体は問題ないでしょ。外部(チューナー)にデコードさせる
だけですから。

書込番号:5478495

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/09/26 04:00(1年以上前)

HRD2で録画しておきながらPOTで録画かけるとか?
2は初期物ですからね。DRXで引っこ抜くとかも出来るかも。
あと松下でもコピワン解除チューナーもありましたしね。

インゴルさん、貴重品TH-36D60を大事になさってください。

書込番号:5479096

ナイスクチコミ!0


egc8さん
クチコミ投稿数:33件

2006/09/26 09:49(1年以上前)

milanoさんが書かれている通り、HDD上に録画したものであれば、コピーフリーはもちろんコピーワンスを録画してノーモアコピーになったものでも外部機器で視聴できます。
そのためにはHD100から外部機器にLINCしておく必要があります。
LINCする機器は視聴する機器でなくともかまいません。
ただし、メニュー画面はi.LINK経由で出力できないので、アナログ接続もしておいた方がいいでしょう。
私が確認した機器は手持ちのTT-D2000、HM-DH35000、DV-HRD20です。

HD100はDACはもとより内蔵デコーダもかなりヘボいのでTH-36D60でデコードさせた方が綺麗になるとおもいますよ。

書込番号:5479439

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/09/30 20:15(1年以上前)

 >出力自体は問題ないでしょ。外部(チューナー)にデコードさせる
だけですから。

 私はもちろん、この意味で言ったのですが、なぜ誤解されるような発言と批判されてしまうのか良く分かりません。。。
 コピーできると書いたわけでもないですし。

 >使い物にならなければ意味ありません

 ここもちょっと何を言っているのか分からなかったのですが。

書込番号:5493411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/30 23:24(1年以上前)

私の言った[出力されません]は誤りです。訂正してお詫びいたします。

視聴は出来てもHDDの再生だけですね。デコーダの問題があるかもしれませんが、うちもPanaを使っていて画質は殆ど変わりません。
またiLiNKの間にD-VHSが入っているとOFFにしておかないと駄目ですね。

しかしD4端子があるのに何故iLiNKを通しってHDDを再生するのでしょうか、D4端子ならばHDDもBDも楽に再生出来ます。何かメリットがあるのでしょうか。

過去にiLinKに関しては散々に論議しましたね。これを頼りに機器を購入された方が使い物にならなくて機器を買い換えた例がありましたし、これを余り頼りにされない方が良いと言ったまでです。

書込番号:5494161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/02 02:01(1年以上前)

>何かメリットがあるのでしょうか。

インゴルさんが「TH-36D60のアナログ入力回路がチープなせいか、
(以下略)」の辺りで理由を書かれていますが・・・。

書込番号:5498435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パナからブルーレイ・ディーガ発売

2006/09/20 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

パナからブルーレイ・ディーガが11月中旬発売になりましたね。
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html

殻付DISKの再生はサポートの様です。よかった。
BD-RWには直接録画できるようですが、「BD-Rには直接録画できません」だって。
シャープさんもガンバッテくださいよ。

書込番号:5461665

ナイスクチコミ!0


返信する
cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 00:47(1年以上前)

BD-RE Ver.1.0の再生のみですがサポートされますね。
サポートされるだろうとは言われてましたが、本当のところは?
でしたから、これで現行ブルーレイユーザーはホットできます。
しかもpanaなのにiLINK端子TS入出力装備とは期待大。

書込番号:5462942

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/09/21 09:36(1年以上前)

ちょっと質問なんですが、
今までのBDに取り込んだ番組は新しい規格のBDにもう一度
焼きなおすことは今後出来る可能性は有るんでしょうか?
もう結構ハードディスクも満タン状態でいい加減買い足しもしたくありません。

書込番号:5463522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/21 09:50(1年以上前)

>今までのBDに取り込んだ番組は新しい規格のBDにもう一度
焼きなおすことは今後出来る可能性は有るんでしょうか?


多分無理でしょうメーカーの方で
ドライブ換装・ファームウェアの改良
しない限り 半永久的に殻付きメディアを
買い続けなければならないと思われ・・・・・。

書込番号:5463548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/21 10:01(1年以上前)

コピー制限のないタイトルはできるでしょう。

書込番号:5463569

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/09/21 10:58(1年以上前)

やっぱだめそうですか。
そういえばなんかの雑誌にコピーワンは無くなると書いてあったような気がします。早く撤廃してくれればいいのに。

書込番号:5463679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/21 16:09(1年以上前)

>コピー制限のないタイトルはできるでしょう。


理屈はそうなりますが、
この機種が出た時点で
すでに地デジはもちろんの事
BSデジタルもコピワンですから
殆ど移行出来ないでしょうね

出来てもせいぜいS−VHSからダビングした物とかじゃないですかね

書込番号:5464276

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2006/09/22 09:19(1年以上前)

それにしても、このPana機は、ほんと史上最強機ですね。
スペック見て、これだけワクワクしたのは久しぶりです。
価格も、BD100と同程度の20万前半みたいだし。

BD-HD100はサブ機として使って、BD部分は、HDDの緊急避難用あたりでしか、使い道は無くなりそうですが。
ともかく、殻付再生サポートは、最低限の条件クリアで、ほっとしてます。

書込番号:5466588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/22 12:16(1年以上前)

でもちょっと気になるところがあります。チャプターが打てなかったり、プレイリスト編集が出来ないと何処かで聞きました。

書込番号:5466886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/09/26 03:05(1年以上前)

AVフェスタでilnkはコピーワンスの入力非対応との事
殻付ディスク再生のみ対応です、#記録の再生機でと思えば
ilink無しの100を安価に手に入れるかですが???です。
ところで#の次機種は何時ですか?

書込番号:5479062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BDドライブ交換しました。3回目

2006/09/06 17:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

本日、新型のドライブに交換してもらいました。
昨年11月に購入してから何と3回目の交換です。

1回目:ドライブ交換→4ヶ月でブロックノイズ発生
2回目:本体ごと交換→4ヶ月でブロックノイズ発生
3回目:防塵対策ドライブに交換

修理に来た方の話だと
「これまでのは埃に弱く、今回のは防塵対策してるものですから今までとは違います」との事です。
不具合のドライブをよくよく調べた結果との事でした。
過去の対応と違い、原因をハキハキと答えてもらって少し安心かな。

因みに、HDDの増設はプログラム上不可との事。。ガックリ
でもBDさえまともなら問題ないんだよねー

HDVカメラで子供を撮りまくって、ハイビジョン画質のままHDDに移して編集し鑑賞、飽きてきたらBDに保存してます。色々調べてますが、そういう事が出来るのまだこの機種しかないんですね。

ハイビジョンのカメラはじゃんじゃん出てくるのにね。。。

書込番号:5412834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/06 19:48(1年以上前)

>HDVカメラで子供を撮りまくって、ハイビジョン画質のままHDDに移して編集し鑑賞、飽きてきたらBDに保存してます。

何たってハイビジョンさん、HD100の良いところを活用されていますね。BDでプレイリストを作りシーン追加をしていくと素晴らしいカット編集が出来ますね。これにBGMが乗れば理想ですがPCで編集しなければなりません。私は編集用のPCがカメラより高くなるのでまだやっていません。 期待は大きいのに業界は中々進歩しませんね。(HD映像がダビング出来るだけで我慢しろとは。)

その内殻付BDの供給がストップされる事が心配です。また次期機種はこれの再生が出来るかも心配です。BDドライブが不安定なだけに尚更です。

書込番号:5413124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/06 21:35(1年以上前)

何たってハイビジョンさん。
とりあえずは改善終了おめでとうございます。

何たってハイビジョンさん以外にも多数の方がドライブの不調で難儀しておられる様なのですが、
当方は約2年前に購入した機種ですが、これまでほとんどドライブの不調は発生しておりません。
たまたま調子の良いドライブだったのか、使用時間が短いためだけなのか、ひょっとすると明日
にも我がドライブが不調になるのでは?と思うと不安です。

メーカーに無理を言って交換してもらっても、交換後も不具合再発生ありの情報を読みますと、
むしろ余計な事はしない方が良いのかもと思います。

何たってハイビジョンさん。4ヶ月で再不具合だったとの事ですが、その間の使用頻度は高かった
でしょうか。
当方は書き込み枚数が約40枚で、その内で視聴枚数は20枚程度です。

書込番号:5413482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/08 16:18(1年以上前)

BDの基幹部品である青色レザーダイオードの歩留まりが悪くPS3の発売は今春から11月→来春3月と大幅に発売予定が変更されました。

こうなると我々は中途半端な製品をず〜と使っていた事になります。BDドライブの不具合は埃のせいとばかりとは言えませんね。根本的には発光ダイオードの劣化のせいだと思います。将来はHDD機として使わざるを得ないのでしょうか?それにしては160GBではどうしようもありませんね。次期機種の発売は大幅に遅れる事は覚悟しますが、これの殻付BDの再生だけでもと言う期待も打ち砕かれそうです。BDを開発したSONYの責任は重い、SONYの株は全部売りましょう。

書込番号:5418474

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2006/09/09 05:48(1年以上前)

私も、SONYには、なんどもタイマーに泣かされたので、買わないことにしてますが、青色ダイオードって、SONYが作ってるんですか???
次世代DVDは、うかうかしてると最大マーケットになる中国が独自仕様を策定するかもしれないので、日本メーカーにがんばって欲しいです!

ともかく、2チャンを見る限り、一年過ぎてても、無償交換のようですね。

書込番号:5420443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/09/09 10:02(1年以上前)

>BDの基幹部品である青色レザーダイオードの歩留まりが悪くPS3の発売は今春から11月→来春3月と大幅に発売予定が変更されました。

それは欧州での話で、国内での発売時期に変更はありません。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20060907/m20060907005.html

従って、BDレコーダーVer2.0の発売時期に遅延はないと
思われますが、未だ正式な発売時期のインフォメーションは
ありませんね。

それにしても、画質にこだわりさんはHD100擁護派の代表格のような
存在でしたが、大分ニュアンスが変わってきましたね(笑)。

書込番号:5420860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/09 12:27(1年以上前)

ソニー機でBDドライブの不良はゼロです。
パナソニック機で不良は1件だけです。
シャープのBDドライブは単に欠陥品です。
青色ダイオードは上記3社ともに専門メーカー製です。

>今回のは防塵対策してるものですから
ソニーのBDドライブはトレイ以外は全て密閉状態です。

書込番号:5421321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/09 16:47(1年以上前)

私は元々はSONYファンです。設計コンセプトがピタリ一致しますし、S77にHDDが付いていれば間違いなく買いました。
SP3の発売延期はヨーロッパのみと言ってもBD方式そのものを疑ってしまいました。S77が2003年に発売されて以来、まだそんな事をやっているのかと苛立ちの気持です。またHD100のDBドライブは欠陥商品と言っても正常に動作している時は凄く便利な機種です。

編集機能もやりたい事が表示画面に出て、取説を見なくても殆どの操作が出来ます。これは重要な事で覚えてしまった操作でも何年も操作しないと忘れてしまう事があります。現にCDプレーヤーのプログラム演奏が取説紛失のため出来なくて困っています。

書込番号:5422003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/09 17:10(1年以上前)

失礼しました。SP3の発売延期はPS3ですね。

書込番号:5422069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/10 10:18(1年以上前)

>またHD100のDBドライブは欠陥商品と言っても正常に動作している時は凄く便利な機種です。
このスレは正常動作しない、何度も交換して直らない、今度は
大丈夫かな〜、というスレですよ。
なお、DBドライブ→BDドライブですね。
誤字には気をつけましょう。

>編集機能もやりたい事が表示画面に出て、取説を見なくても殆どの操作が出来ます。
それは評価してもいいけれど、3秒以下の削除が出来ない時点で
この機種に関心がなくなったのは事実です。
シャープのキャッチフレーズ以上に内容が伴っていないのは
残念です。
また上記はこのスレに関係は全然ありませんね。
事実は事実として捉えましょう。

書込番号:5424863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 akaさん
クチコミ投稿数:133件

26日(土) 14:00 にWOWOWで放送された「スター・ウォーズ エピソード2」のダビングの途中でエラーが発生して移動できません。

HDDに録画を試聴した状態ではノイズもなく原因が特定できない。

今までに数件ほど編集のシーン削除(CMカット)でエラーが発生した事がありましたが(エラー範囲をカットしることで回復)本作品はエラー箇所が特定できずBDへのムーブが出来ませんでした。

このエラーが発生する前の録画も1年の使用で始めてメッセージなしの録画失敗がありました・・・

トップモデルなのですから「電波状態が悪いと録画を停止するとか」、「HDDの準備が出来ていないとかで録画を失敗する」様な仕様な不良は何とかしてもらいたいです。

素人考えでも録画予約した時間の範囲で録画を継続するべきでしょう(ダビングも同じ、エラーが発生したら継続するか中止するかぐらい選択させて下さい)・・・

書込番号:5383848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/08/27 23:12(1年以上前)

もし、BDディスクにエラーが有った場合にムーブを継続しちゃったら、取り返しがつかなくなるよ。

ムーブ時はどんな些細なエラーでも中止して、完璧な状態でムーブできる様にしないと。

書込番号:5383962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/08/27 23:27(1年以上前)

HD映像の録画はまだリスクが大きいですね。最近発売された東芝のRD-A1は5枚に1枚はムーブに失敗するそうです。おまけに一回だけ録画OKのRですからメディアも使用不能になってしまうそうです。完璧な製品はもう少し待たないと駄目かも。

書込番号:5384025

ナイスクチコミ!0


スレ主 akaさん
クチコミ投稿数:133件

2006/08/27 23:51(1年以上前)

>ノーブルP4さん

一応、BDディスクのエラーは確認しました。同じディスクでエピソード3はダビング可能でしたし、別のディスク(箱違いで)2枚でフォーマットからダビングを繰り返しましたが駄目でした。

ディスクへの書き込みエラーではなくHDDへの録画状態による読み込みエラーと考えられます。

今までならダビング開始前に「ダビング不可」のエラーメッセージが表示されたのですが、今回はダビング中にエラーが発生して停止。エラーメッセージも数秒表示されるだけで「お知らせに」表示されないため最初気が付きませんでした・・・

書き込みエラーで停止するのは良いのですが、読み込みエラーで回復の見込みのない場合は数秒から数分欠落してもダビングを継続する事を望みます。

書込番号:5384119

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/08/28 00:38(1年以上前)

本当に馬鹿ディアでも出ない、▲マーク系には困ったものです。矢板工場でも把握していない模様。
何十回ムーブできなかった事か(゚Д゚ )ゴルァ!!EPGがない放送は電波出ていても録画も出来ないし。AR系ではテストしたところ、▲系は一切の編集も出来なくなった。

書込番号:5384271

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/08/28 14:10(1年以上前)

私もスターウォーズ大好き親父なので、
この映画のためにホームシアターを完成させたようなものです。
この映画が録画失敗するくらいなら捨ててしまえと思うくらいです。がしかし予約録画は全てrecpotでやりました。
幸い再放送も吹き替え版も今のところ全部無難に録画できたようです。ただしこの機種にムーブはする気になれずそのまま保存です。
ましてや今のBDにはムーブしません。
なんかせっかく買ったのに余り使い道が無いような気がします。

書込番号:5385202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/08/29 13:12(1年以上前)

>なんかせっかく買ったのに余り使い道が無いような気がします。

そうですね。録画を見るだけだったらHDDで充分だし、BDに焼いても10年後に再生出来るかも分かりません。またコピーワンスのお陰でコンビレーションディスクを作る事も出来ません。
HDDが壊れると中身が全滅と言うリスクはありますが、メリットは私の場合、音楽番組が多いのでジャンル別に纏めた曲を連続再生出来る事ぐらいかな。

書込番号:5388181

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/08/30 20:33(1年以上前)

>>EPGがない放送は電波出ていても録画も出来ないし。

 そういえば、12chで(テレ東)、深夜、PVを1.5分ぐらい延々と流している番組がありますが、これを、BD直接録画してみようとすると、なぜか録画禁止になります。つまり、録画できません。

 しかし、HDDにはすぐに録画できます。(録画ボタンね。)

 その後、BDへムーヴ。これは正常にできるのですが、なぜかHDDに録画番組が残っているまま。

 意味不明な現象です。

 テレ東は意味不明なコピーガード信号を流しているのでしょうか・・・?
 あ、当然デジタル放送でのことで、アナログでは、コピーガードは流していないと思います。

書込番号:5392279

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/09/01 14:17(1年以上前)

シャープが悪いのです。ACWもどうせ(  ゚,_ゝ゚)そうでしょうね。
でも残っているのは日立DRXみたいに(゚Д゚ )おいしい使い方ができるのでしょうか。

書込番号:5397155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/09/02 15:52(1年以上前)

HD100でプレイリストを作り[シーン追加]。スムーズに出来ます。
BD2号機もシャープにしようかな。殻付きBDも再生出来ると良いのだが。

書込番号:5400486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD-HD100
シャープ

BD-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月14日

BD-HD100をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング