BD-HD100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:160GB BD-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月14日

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100 のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

2層4-6倍速BDレコーダー夏に?

2007/03/15 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

http://bcnranking.jp/tec/20-00013113.html

SHARP自身は今回の2層4-6倍速対応レーザーで、
夏にBDレコーダーが出るみたいです。

書込番号:6115885

ナイスクチコミ!4


返信する
hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2007/03/15 16:13(1年以上前)

BW200を超えるため
1TのHDD + ダブル(トリプル?)チューナー
ダブルトレイ(DVDとBD)
BD Ver1.0 録画再生対応
外観の高級感

など、期待してます。

書込番号:6117593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2007/03/15 17:23(1年以上前)

今迄、他社のユーザーから非難されて肩身の狭い思いをしてきましたが、擁護してきた甲斐がありました。

シャープはリモコン一つとっても使い勝手が良いですもんね。次期機種に期待しています。

書込番号:6117764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/15 21:17(1年以上前)

2層対応なのは嬉しいですが、問題はレスポンスと編集機能ですね。

この点が良ければ買いですが、ドライブは大丈夫なんですかねぇ?。

書込番号:6118486

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 18:47(1年以上前)

hitaiさんの期待どうりの仕様なら即買い。

心配なのは森の住人白クマさんも言っているドライブ性能。

書込番号:6125553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

新基盤装着

2007/01/27 17:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

昨年、本体交換1回、BDドライブ交換4回の末 新基板の作成中との事で1ヶ月待ち、本日交換済み。BD10枚目焼きましたがブロックノイズの発生は無し。あと30枚ほど削除と書き込み後 再レポートします。

書込番号:5929050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 17:04(1年以上前)

壮絶な戦いに(涙)
ユーザーはシャープのβテストなのかと・・・・・・・。

書込番号:5929065

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2007/01/27 23:13(1年以上前)

新基盤・・・って、不具合ユーザーにだけ対応でしょうか?
いいかげん、リコール扱いにしてほしいもんですね。

書込番号:5930648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/28 00:35(1年以上前)

2005年に5年保障を付加して購入しました。約1年の間に、5回の修理をしてもらいました。年末に、『録画は問題なく、再生がNG』という調査の言葉を信じ、年末年始の番組をムーブしていました。基板交換後は、そのディスクも含め嘘のように快調です。
約50枚保有していますので、長期観察してみます。

書込番号:5931062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/28 16:43(1年以上前)

それって修理を頼んだ人だけなのでしょうか?私のは今のところちゃんと動いていますが(1年半で2回ドライブ交換しています)シャープに言ったら交換してもらえるのかな。もうリコールしてもらいたいですね。

書込番号:5933255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2007/01/29 20:31(1年以上前)

小生、発売直後に購入したので2年少々経過です。3年保証付きです。
大したトラブルもないのですが、最近23GBディスクのみ認識不良が時々発生します。
しかしながら電源再起動で不思議に認識回復するので未修理です。

上記不具合も一応回復するし、修理しても改善するドライブ状況でもない様ですので
このまま恐る恐る使用すべきでしょうか。

BW200も購入済みで、今後殻付きのディスクを購入する予定はありません。
修理依頼経験のある御方のアドバイスを頂きたくよろしくお願いいたします。

書込番号:5938048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/29 21:39(1年以上前)

改良を続けていたのには驚きですが、録画に問題が無いというのはドロ沼さんの
今回の修理に限っての事ではないでしょうかねぇ。再生不能タイトルが出来たり、
管理領域を破壊されて全タイトルダメになったケースもある訳ですし。

ちなみに、うちのはBW200を買ってからはすこぶる好調です。数十タイトルムーブ
しましたが、不具合はありません。

書込番号:5938427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/29 23:10(1年以上前)

私の場合は、完全にブロックノイズが発生し、見るに耐えない状態(修理依頼レベル)になってからサービスに連絡をしていました。
基板交換になる前に、ブロックノイズの少なかったディスクと
多かったディスクを本社へ持ち帰る事によって、録画は問題なかった事がわかりました。2晩で約30枚、録画再生をしていますが
まったく問題がなく、5回修理した中では一番安定しています。このレベルが、5年保障の切れる3年後まで持てば一番良いのではと思っています。私の場合は、パソコンのドライブがHD DVDとブルーレイの両対応とビデオカメラのハイビジョンタイプの購入という環境が
整うまで使いたいと思っています。80インチのプロジェクターでも
十分綺麗で満足しています。

書込番号:5939008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/30 00:23(1年以上前)

うちでも以前にHD100録画で、自己再生はブロックノイズ頻発だったけど、E700BDで
再生すると問題なしという事があり、単にHD100のドライブの読み取り性能が低いと
考えていましたが、基板(どこの基板だろう?)交換で改善するんですね。

修理に出した時に、ドライブ交換ではなく本体交換になった人も居たようですから、
今回のケースに近いのかな。

書込番号:5939446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/03 00:41(1年以上前)

先日より5枚のBDを使用し、長時間モードで録画。異常無し。千と千尋の物語のコマーシャルカットしたものをBDへ高速ダビング。異常無し。また、報告します。

書込番号:5954845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/14 23:50(1年以上前)

WOWOWのフライトプランも問題なく録画完了。いい調子です。

書込番号:6003336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/15 23:10(1年以上前)

新機種が出たようですが、本命が出るまではレポート続けます。

書込番号:6006987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2007/02/16 16:41(1年以上前)

ドロ沼さんの書き込みを拝見して私も基盤を替えたものに交換してもらいました。
以前からブロックノイズは時々出ていましたが、我慢していました。先日、25GBを受け付けなくなりましたのでサービスに来てもらいました。しかし再現性がありません。

ブロックノイズの方は何処で現われるか分かりませんので、以前にコピーワンス以前の番組をダビングしたBD盤がありましたので、これを再びHDDに戻してみました。どうもブロックノイズのところでダビングを中断していたようです。これが中断しなくなりました。

私にはHD100の2CHリニアPCMはオーケストラを視聴するには欠かせません。映画を余り見ませんので音質本位です。光音声出力をDACを介してピァオーディオに繋いでいます。楽器の位置が鮮明に分解されます。

ドロ沼さん、情報をありがとうございました。

書込番号:6009134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2007/02/24 18:29(1年以上前)

メディアを受け付けなくなるのは困りますが、多少のブロックノイズでは諦めてしまいますね。再現性がないので修理にも頼めません。それで見ていると精神衛生上も良くありません。

少しでもブロックノイズが発生したらコピーフリーのタイトルをBD←→HDD間のキャッチボールをお勧めします。少しでも発生(BD再生時)するとダビングを中止します。

こうなったらBDライターの交換をしてもらいます。保障期間が切れて二年目ですが無料でした。来月には録画機能付きBDプレーヤーHP1が発売されますが、プレーヤーとなると更なる安定性が要求されます。解決の裏付けになると良いですね。

書込番号:6042495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/24 18:43(1年以上前)

『画質にこだわり』さん、追記ありがとうございます。交換して約1ヶ月経過しましたが、低ビットレートでの安定製も抜群ですね。この機種の操作に慣れてしまったので、シャープ製の500GB以上搭載したBDレコーダーの発売に期待しています。それまでは、持ちそうな雰囲気です。

書込番号:6042547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2007/02/25 00:40(1年以上前)

この機種、ムーブと言う当時は斬新な発想で登場しましたが、自社開発したBDライターの不具合でぼろ糞に叩かれました。唯一擁護していた私まで嫌われ者です。

しかしリモコンの操作性や使い勝手は抜群です。音質もE700BDよりも遥かに良いです。音質だけを目的に買っても今のカカクコムの価格は[お買い得]ですね。もし不具合があってもシャープのサービスは購入店によって差別はしません。また殻付きBDは取り扱いに神経を使いませんし、側にタイトルをPCで印刷も出来ます。ベアディスクを持てはやしますが、パッケージソフトを購入しなければ、これで充分です。

書込番号:6044272

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2007/03/04 18:00(1年以上前)

私もBDにムーブしたものが、タイトル表示は出来るが、再生できないことが頻発し、修理してもらいました。ドライブの交換でしたが、新基盤って、ドライブ以外の部品でしょうか?
これから、少し、試してみようと思いますが。

書込番号:6074192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/03/04 22:15(1年以上前)

ドライブと基盤は別です。私もドライブは5回ほど交換しまして、一向に症状が改善せず、症状の出るBDディスクを持ち帰ってもらい、対策基盤を約1ヶ月で製作してもらい、交換となりました。現在、約2ヶ月近くなりまますが、すっかり安定しています。結構操作もしやすいですし、私は気に入って使っています。

書込番号:6075359

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2007/03/04 22:35(1年以上前)

なるほど・・・
自分は、BDで、ブロックノイズは、出たことがありませんね。何が違うんだろうか?
ちなみに、発売されてすぐに買ったので、初期ロットです。

書込番号:6075484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:44件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

シャープ の BD-HD100 のブルーレイはDVD−RWへのダビングもエラーだらけです。リセットすればダビングできることもありますが2時間近いものを同じ時間かけてしかダビングできませんので、1時間59分でエラーが出れば最悪です。
ほとんどが数秒でエラーになりますが・・・。
DVDにすらしっかりダビングできないシャープはどうしょうもありません。

BDディスクへのダビングもエラーが多いです。


またハードに予約録画したものを再生してみれば音がでませんし・・・。
電源を入れてもハードもBDディスクも認識しないことも度々です。

またBDディスクに関しても空きがあるのに空きのない表示になったりします。それはDVD−RWに関してもあります。

本当に面白ハイビジョン録画機として重宝しています。シャープさんありがとう。

欠陥だらけのノイズビジョンではなく、今度のシャープ のブルーレイは火が出て燃えるようなビックリ機能を期待します。


ナショナルのブルーレイはそういうことがなければよいのですが・・・。

書込番号:5977824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/08 23:38(1年以上前)

>ナショナルのブルーレイはそういうことがなければよいのですが・・・。

ナショナルは白物家電
AV機器はパナソニックです。

んでもって火炎放射器レコーダーと一緒にしないでね(笑)
安定性は雲泥の差です。

書込番号:5978290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/09 05:44(1年以上前)

>本当に面白ハイビジョン録画機として重宝しています。シャープさんありがとう。

相当皮肉ってますね。

Panasonic のBW200を初出荷の時から使っています。極めて安定な確実な動作していますよ。

BW200は、本当に真面目なハイビジョン録画機として重宝しています。 松下さん、ありがとう。

書込番号:5978953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/02/09 09:19(1年以上前)

HD100は、i.LINK、HDMIの2つの機能が必要な人にとっては欠陥とわかっていても使わざるを得ない機種でしたからね。S77とE700BDには2つの機能は無かったから。

今ではこの2つを備え、安定性などあらゆる面で凌駕するBW200があるので、HD100の存在意義は完全に消えました。
S77、E700BDは安定動作という武器があるから、今でもサブ機として使い続けられるけど。
もし私がHD100を持っていたら速攻で処分するでしょうね。

書込番号:5979193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/09 09:21(1年以上前)

この機種は欠陥機ですからね。
まともに使えてる人の方が少ないです。
何度も修理に出していればメーカーが音を上げて
返金してくれるそうですよ、最近は。

書込番号:5979198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/02/09 14:35(1年以上前)

HD100も最終バージョンドライブは、いい感じですよ!
HD100で録画してCMカットしてi.LINKでD-VHS(SVHSだけど)保存してる(誰もいないか)
でもベアタイプBD価格が、殻BD価格より安くなって来てるんで弱気です・・・

書込番号:5979896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/09 18:27(1年以上前)

僕の物は今の所大丈夫ですが、一枚のディスクでブロックノイズが定期的に出てドライブ不良がついに出たかな?と思いましたが、他のディスクは大丈夫なので、ディスク不良なのかドライブ不良なのか判断に困っています。

DVDドライブの方は使用しないのでどうでも良いですが(笑)

書込番号:5980449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

2007/02/09 19:38(1年以上前)

K’sFXさんそうでしたね。商標登録問題がありましたので2つのブランドとなってしまいましたね。

正確には電池や自転車等もありますのでナショナルが白物家電というわけではないようですが・・・。
最先端技術製品がパナソニックで、一般的に普及している技術製品がナショナルになっていましたね。

火炎放射器レコーダー〔プッ(^ハ^〕とは違い安定性は雲泥の差ということで安心しました。

ミュージック・ファンさん、どうせ買うならUXGAさん、デジタル貧者さん。そしてK’sFXさん。たいへん参考になりました。
メディアの多量購入等も考えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:5980663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

2007/02/09 19:39(1年以上前)

EXILE7さん。それはドロ沼さんのおっしゃられていた1ヶ月待ち、本日交換済みの新基盤装着になってのことでしょうか。

書込番号:5980664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

2007/02/09 19:40(1年以上前)

森の住人白クマさん。三菱のBDディスクの不良品が問題となってますので本体に問題があるのか、メディアに問題があるのか判断するのが難しい時がありますね。

書込番号:5980669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 21:03(1年以上前)

うちのHD100も-RWへの書き込みはよく失敗しました。特にフジの国産
2倍速との相性が悪く、100%失敗でした。それ以後、DVDドライブは
付いていなかった事にして、放置しています。

書込番号:6002255

ナイスクチコミ!1


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2007/02/17 08:12(1年以上前)

無名メーカー(RW-CPRMで、一枚80円弱)を常時使っていますが、ほとんど不具合ないです。
国産といっても、どこで、どのように作ってるか、分かんないですよね?

書込番号:6011716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 14:16(1年以上前)

HDDは無いけど録画出来るってw

書込番号:6000971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 15:03(1年以上前)

面白い商品ですね。

「店頭予想価格は15万円前後の見込み」とのこと。
SONYと松下の安い方のモデルと価格帯が重なりますね。

HDDもチューナーもなく、iLINK録画のみとなると、
一般層には解りづらく、AQUOSユーザーのマニア層が
ターゲットでしょうか。

この価格でiLINKやアナログ7.1chがあるのが優位点ですね
価格が10万以下になって、D-VHSのコピーフリー素材や
Rec-Potからのムーブも出来れば、BW200には手が出ない
という層に売れるかも。

書込番号:6001079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/14 15:33(1年以上前)

東芝のRDシリーズにiLink接続して使えたら結構面白そう。
RDで安価なHD DVDレコーダも出してもらって、
それに、これつなげるのも面白そうだ。

そうすれば、なじみのRDシリーズでBD、HD DVD両対応。
バックドラフトも晴れて見れるよ。と。

あ、夢ですか?そうですか・・・

書込番号:6001152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/14 15:56(1年以上前)

>液晶テレビAQUOS※2とi.LINKケーブルで接続することで、
>テレビで見ているハイビジョン放送の番組をワンボタンでブルーレイディスクに録画することができます。

>※2 i.LINK端子搭載の液晶テレビAQUOSとの組み合わせに限ります。

AQUOSとの組み合わせに限るのは、ワンボタンで録画をする事なのか、
ハイビジョン番組の録画自体が他社製i.LINK端子搭載TVでは不可なのか?


>既存のAQUOSハイビジョンレコーダー※4で録画した番組を
>ハイビジョンのままブルーレイディスクにダビング(ムーブ)できる「かんたんBDダビング」機能

他社製レコからは、「かんたんBDダビング」はできないが、ややこしいBDダビングならできるのか、
それとも、ダビング(ムーブ)自体が不可なのか?


Rec-Pot R に取込んだHDVタイトルをBD化できるのか?

上記が全てOKだとしても、(自分が買うとしたら)実売価格が15万円なら、4万上乗せしてもBW200を選択するでしょう。
なんせ、チューナー・HDD非搭載ですから。

書込番号:6001193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/02/14 16:39(1年以上前)

面白い製品だね。
Blu-ray陣営はメーカー数が多いから、こういったユニークな製品が出てくる。
HD DVDは東芝のみだからなあ…無理だろうね。

書込番号:6001308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 17:34(1年以上前)

発想は面白いけど、製品としては中途半端な感じが否めないですね。チューナー非搭載、
BD2層記録非対応、旧BD-RE再生も非対応。いっそのこと、デコーダーも非内蔵にして
外部記録装置に徹したらとも思いましたが、そうするとBDビデオ再生が出来ないのか。

書込番号:6001469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/14 18:00(1年以上前)

問題:辛さんはHP1を買うのか否か

さあ、答えや如何に…

書込番号:6001549

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/14 18:27(1年以上前)

多分Rec-potとも利用できると思うけど(多分)、
売れるか否かはBW200との実売価格差でしょうね。

書込番号:6001650

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/02/14 18:40(1年以上前)

DV-HRD3が使えるからうれしいかも。

書込番号:6001709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/14 18:41(1年以上前)

僕の所有する機種からは出来そうですが。

X6→Rec-POT→BD-HD100→BD-HP1となります。

ムーブの失敗が無いと誰が保障してくれるのでしょう?。

2層にも対応していないし、中途半端な物を出すなら早くブルーレイを出して欲しいですね。

書込番号:6001710

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/02/14 18:43(1年以上前)

迷った。困った。(´-ω-`)

書込番号:6001725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 19:25(1年以上前)

「今回は、お手軽な価格でBDのプレーヤーを市場に投入
することを目指した・・・」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070214/sharp1.htm

「お手軽な価格」なんだ〜・・・?

書込番号:6001886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/14 21:31(1年以上前)

DVDレコーダに付けてBDレコーダに変身させるのはよい発想かもしれません。
 しかし、2層非対応を除いてもBD-REのみで、BD-Rに書き込めない(らしい)のは問題でしょう。

書込番号:6002428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 22:12(1年以上前)

>「お手軽な価格」なんだ〜・・・?


ほっとけば10万切るでしょう(笑)

書込番号:6002663

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2007/02/14 22:15(1年以上前)

10万切ったら買おっかな

書込番号:6002678

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/02/14 23:25(1年以上前)

X6→Rec-POT→BD-HD100→BD-HP1
でなく、
X6→Rec-POT→BD-HP1
 でいけそうな気がします。

 Rec-Potは万能に思えますね。いい機械だ。

書込番号:6003161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2007/02/15 00:00(1年以上前)

これはHD100のBDドライブの不具合をカバーできるのかな?

HD100のリニアPCMはクラッシック音楽向けには気に入っています。(ボリュームを上げてもうるさい音にならない)
しかし時々の音切れには閉口しています。HD100はBDドライブさえ安定すれば良い機種なのですが。

発売されて半年間は様子を見て安定していれば再生機として検討してみたいと思います。

書込番号:6003402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/15 10:59(1年以上前)

録画はBD-REのみ対応というのがね〜
i-Linkムーブ失敗の可能性が高すぎてBD-Rに対応させると問題が噴出すると思ったのでしょうか?
最悪リライタブルならディスクはゴミにならないですからね。

頭切れの問題とムーブの失敗の問題が解決されていれば結構良いんじゃないでしょうか。
アナログ7.1CHは魅力的ですね。
手持ちのAVアンプにも繋がるので、HDMI対応機に買い換えする必要が無くなります。

私のHD100は去年の10月に3回目のBDドライブ交換以来非常に順調に動いています。
年末年始も含めてフル稼働&BD38枚焼いたけど問題なし。
今迄で一番安定して動いていますね。

ドライブがどこか大きく改良されたのでしょうか。

書込番号:6004651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/15 18:20(1年以上前)

>X6→Rec-POT→BD-HP1
 でいけそうな気がします。

出来たら良いけど、BD-Rが使用出来ないのが痛いなぁ。

どうせコピーワンスだから長期保存に問題無いなら-Rを使いたいなぁ。

値段も十万位でも高いですよ。チューナーもHDDも付いて無いのだから。

書込番号:6005747

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2007/02/15 20:53(1年以上前)

10万でも高いか。やっぱそうですよね。
ドライブがイカレたら単なる置物になっちゃうし。

書込番号:6006253

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

13万円で返品返金成立!

2007/01/12 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 muchan63さん
クチコミ投稿数:53件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

約2年前にBD−HD100をヤフオクで123,000円で落札し、これまでに2回のBD認識エラーが出て2回共新品に交換して頂いたのですが、正月休みでとうとう3回目のBD認識エラーが発生しました。
今年の春に出る新機種に期待しており、もう1回新品への交換を要求し、今度再発したら返金してもらうよう話をしましたが、在庫切れということで今回のBD認識エラーで返品返金をしてもらうことになりました。
で、何とその返金額は13万円!
内心ラッキーと思いつつ、しぶしぶ了解しました。
その13万円を頭金で、松下のDMR−BW200を購入し、もうBD認識エラーとはおさらばと大満足です。
これまでの2回の新品交換から今回の返品返金まで、全てシャープのサービスステーションが対応してくれました。
みなさんもBD認識エラーが出た際は、返品返金を交渉してみてはいかがでしょうか?
以上、参考までに報告させて頂きました。

書込番号:5871111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2007/01/12 04:52(1年以上前)

2年使って、返品・返金してもらえたということでしょうか。
だとしたらすごい交渉術ですね。
どのように交渉したら返金していただけるのでしょうか。
ヤフオクでの購入ということは、購入時のレシート等も無いわけですよね。
シャープが特別なのでしょうか。

書込番号:5871406

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchan63さん
クチコミ投稿数:53件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

2007/01/12 20:37(1年以上前)

ヤフオクで購入時に保証書に販売店捺印入りというのを確認してから落札しました。まずはそれが大前提ですね!
BD認識エラー発生時に、ドライブ交換のみだと同一部品の故障は3ヶ月保証しかしてもらえないことを口実に、1回目の故障までの使用期間が約11ヶ月でしたが、ここのクチコミを読んで早い方で3ヶ月で逝ったとの情報があることを伝え、新品にしてもらいました。その後、2回目の故障までたったの5ヶ月で故障。それから2回はいわゆる対策品と言われる新品にしてもらったのに、わずか4ヶ月で逝ってしまいました。故障から新品交換まで毎回約1ヶ月経過しているので、トータル22ヶ月(約2年)ということです。
交渉は、シャープのサービスマンが気が弱そうなとこを突いて、当方が丁寧に怒りまくったことで成立しました。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:5873388

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchan63さん
クチコミ投稿数:53件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

2007/01/12 20:56(1年以上前)

交渉における追加事項を記載します。
最初ヤフオクで落札時の価格.comでの最安値は確か23万円くらいだったと思います。
サービスマンには、当時の落札価格は12〜13万円であったことは伝えました。
3回目の故障時、価格.comでの最安値は13万6千円くらいだったので、その価格を返金してほしいことを伝えました。
それと、BD−RAMの撮り溜めが30本くらいあり、新品がまだ10本くらいあるが、新品が無駄になるけど、どうしましょうという話もしました。また、使用したフォーマット済み品が10本くらいあることも伝えました。
それらの保証のことも考えると、現在の価格.comでの最安値の額は最低返金してもらわないと困ると伝え、先方は会社に戻って上司と相談後、電話するとのことで、返ってきた返事が13万円の返金でどうでしょう?ということでやむなくOKを出しました。
以上です。

書込番号:5873463

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/13 14:16(1年以上前)

一(いち)読み手として話をまとめてみました。

中古で入手したものであっても、保証書が付いており、メーカー保証期間内に故障したので修理を依頼した。しかし、その修理が完全ではなかったので、保証期間を過ぎてもメーカーには再修理の義務があるはずで、なんども再修理を依頼したが、結局直せず、修理の代わりに個体を交換するしかない。かといって同機種の新品の在庫もなく、ブルーレイの新機種も存在しない。だから、同機能の機種の時価の返金で解決、という流れですよね。
返金金額の基準が、購入時の金額なのか現在の時価なのか、が少しあいまいですが、現在の時価ならば、メーカーと消費者共に納得できる交渉の妥協点だろうと思います。
もし購入時の金額だとしたら、そこまでメーカーに責任があるのかは疑問が残るところです。メーカーの責任は製品を修理してちゃんと動くようにするまでですから。

> それと、BD−RAMの撮り溜めが30本くらいあり、新品がまだ10本くらいあるが、新品が無駄になるけど、どうしましょうという話もしました。また、使用したフォーマット済み品が10本くらいあることも伝えました。

本体は分かりますが、メディアまでの保証は難しい考えます。別の個体では使える訳ですし。ブルーレイの規格自体がダメ、という理由を付けない限り、無理ではないでしょうか。メディアの分までも上乗せして保証してもらうとなれば、別の消費者からは不公平だという感覚も出てくるかもしれないと思います。

とはいえ、消費者として有益な交渉の情報ありがとうございます。

書込番号:5876212

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/13 14:18(1年以上前)

> > それと、BD−RAMの撮り溜めが30本くらいあり、新品がまだ10本くらいあるが、新品が無駄になるけど、どうしましょうという話もしました。また、使用したフォーマット済み品が10本くらいあることも伝えました。
>
> 本体は分かりますが、メディアまでの保証は難しい考えます。別の個体では使える訳ですし。ブルーレイの規格自体がダメ、という理由を付けない限り、無理ではないでしょうか。メディアの分までも上乗せして保証してもらうとなれば、別の消費者からは不公平だという感覚も出てくるかもしれないと思います。

後で気付きましたが、メディアまでも保証するというのは、購入時の金額の返金という概念に近いですね。購入前の状態に戻すことまでをメーカーに要求していることになります。これはやはりメーカーに責任を持たせすぎのような気がします。

書込番号:5876220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/01/13 15:23(1年以上前)

>ばうさん

>3回目の故障時、価格.comでの最安値は13万6千円くらいだったので、その価格を返金してほしいことを伝えました。

で、その結果

>返ってきた返事が13万円の返金でどうでしょう?ということでやむなくOKを出しました。

と書かれています。
実際には、購入価格にメディア代としてちょっとイロ付けた、という感じでしょう。
少ないケースならアリの対応だと思います。

書込番号:5876422

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchan63さん
クチコミ投稿数:53件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度1

2007/01/13 15:42(1年以上前)

ぼうさん、いろいろ助言?ありがとうございます。

僕が先方にいろいろケチを付けたのは、あくまで交渉の手段としてメディア云々までけしかけただけですよ。
当方もメディアの保証まではしてもらえないことは重々承知の上でのことです。

2回の新品交換も先方が納得した上でそうしてもらった訳ですし・・・。

あと、返金金額は先方より提示してきた額ですしね!

ちなみにヤフオクでは、新品未開封を落札したのですが、詐欺られるのを覚悟の上でのことです。

でも、詐欺られるのはやっぱりいやなんで、先方の固定電話番号を伺って、ナビ等で所在を確認してからの入金としました。
勿論、電話で直接話もさせてもらいました。

今は、その方はIDが削除されているので、当時は自転車操業だっのかなと思います。(確認はしていないので定かではありませんが・・・。)



書込番号:5876471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2007/01/15 02:55(1年以上前)

御礼が遅くなりましたが、詳細を教えていただきありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:5883603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

BW200購入されましたか

2006/11/14 19:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

HD100のユーザーの方でパナのDIGA DMR-BW200を購入された方も多いと
思うのですが、書き込みはやはりDMR-BW200の方でしょうか。
(私もそうですが)

BW200からHD100への直接ムーブだけが成功せず苦慮しております。
(逆のムーブは問題なし)
どなたか試された方はおられますでしょうか。

書込番号:5637291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/16 07:39(1年以上前)

モードを変えて、何度か試しましたがダメでした。
1度だけ、何故かXPでレート変換ムーブ(?)された事がありましたが
再現性がありません。

書込番号:5642507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2006/11/16 21:16(1年以上前)

銀Fit乗りさん。ご連絡ありがとうございました。

やはりダメだったですか。
まあ、あまり使いそうにない移行モードかもしれませんが。
最低限REC−POT経由でできそうですし・・。

それにしても、ここも徐々に廃墟化してしまった様ですね。
トラブル頻発ユーザーも悟りの境地に入れたのかも・・?

書込番号:5644222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/18 07:18(1年以上前)

元々、不具合報告しかないような状態でしたし。私自身、本体新品交換
後に、またトラブってドライブ交換した時点で見限っていましたからね。

書込番号:5649062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/11/18 20:51(1年以上前)

チャプターなしの機種をよく買われたと思っています。映画だけを録られる方にはそれでも良いのかな?

書込番号:5651348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2006/11/19 11:02(1年以上前)

銀Fit乗りさん。
>映画だけを録られる方にはそれでも良いのかな?

そうなんです。音楽ライブ物も時々録るのですが、途中から見るケースはほとんど無いので
チャプターの必要性が無いのです・・。

1本の番組でチャプターがなぜそれほど必要なのか、活用例をお聴きしたいぐらいなのですが、
大ブーイングされそうなんです(笑)。

書込番号:5653357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/19 11:45(1年以上前)

DMR-BW200エイデン入荷済みですが、21日に担当者と価格交渉後購入予定です。

BD-HD100は本体交換後、10枚ぐらいムーブしましたが、ディスクイジェクト時にシャッター半開きが多発状態です。

BD-HD100へのD−VHSコビーは、BD−REの値段が高いため断念していましたが、DMR-BW200でBD−Rなら希望が持てます。

今はWOWOWはDMR-E700BD、スカパー110はBD-HD100ですが、DMR-BW200がダブルチューナーのため一つで済みます。

私の場合チャプターは殆ど使わなかったので問題ないのですが、BD-HD100で便利だった、続きからの再生機能とリプレイボタンで10秒戻し機能は是非欲しいと主ます。

書込番号:5653486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/11/19 13:54(1年以上前)

>1本の番組でチャプターがなぜそれほど必要なのか、活用例をお聴きしたいぐらいなのですが

チャプターの簡単な使い方は見たいところの頭だしですが、最大のメリットはプレイリスト編集にあります。またこれで再生するとシームレス再生が出来ることです。

プレイリスト編集の特徴

※カット編集が失敗しても何度でもやり直しが出来る。
※BDの容量に関係なく色々なシーンの組み合わせ編集が出来る。
※シーン間のシームレス再生。
※プレイリストごとのタイトル名入力。
※プレイリストの移動が可能(HD100)
※シーンの移動可能(E700BD)

以上の特徴を活かして音楽番組を編集していますが、映画の場合はオリジナルをカット編集しています。しかしここでカットを失敗すつと修復不可になります。
まだHDVの編集はやっていませんが撮影したテープをBD化してプレイリスト編集をすればオリジナルをそのままにして家族向け20分映像、友人向け10分映像とBDの容量に関係なく、幾つでも編集が出来ます。

私が最も気に入っているのはシームレス再生です。HD100で出来る唯一のシームレス再生はプレイリストを作成してその中にシーンを追加して行くとシーン間はシームレス再生になります。
その他のタイトル間やプレイリスト間はブラックアウトします。E700BDでは静止画です。

書込番号:5653933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2006/11/19 16:46(1年以上前)

・かいとうまんさん。
エイデンとの価格交渉ガンバッテください。私の場合もエイデンです。

他の店で25万だと言ったら、即24万のリアクションで、もっと粘らず、5年保障付き
だからと納得して了解してしまいました。24万以下になる様に粘ってください。

・画質にこだわりさん。
チャプターとプレイリストの詳しいご説明をありがとうございました。
大変参考になりました。
チャプターだけですと頭出し機能ぐらいのイメージしかなかったのですがプレイリスト
機能はイイですね。
同じオリジナル1本でも色々な再生パターンが設定できるんですね。
映画でも2回目以降で見たいシーンと、もういいシーンがありますからね。
(特にアクションもの)

BW200の場合にチャプター機能が無い事が大きな不満点になっていますが、今後
チャプター機能が付くと言う事はプレイリスト機能もセットで付くという理解で宜しいので
しょうか。

書込番号:5654439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/11/19 17:12(1年以上前)

>チャプター機能が付くと言う事はプレイリスト機能もセットで付くという理解で宜しいのでしょうか。

その通りですね。Panaは技術的に問題が無いのに何故外してしまったのでしょうか。編集操作が複雑になる配慮であれば、オリジナルだけをを操作すれば BW200の機能と同じになる訳ですから。

書込番号:5654535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/19 18:37(1年以上前)

デジタルおたくさん
応援ありがとうございます。
名古屋で24万円の話をしたところ、238,000円での予約にはなっています。
過去スレでヤマダ電気で安くてメディア付きを見ると、値段はともかくメディアが欲しいと思います。
なかなか担当者に会えなくて、そのままになっています。

BD-HD100は、当時唯一のiリンクムーブ対応機でしたが、DMR-BW200でもHC−1とHV10からの読み込み対応、D−VHSからコピー対応ができ嬉しいかぎりです。

こうなると、ドライブ不調なBD-HD100は、私としては不要になります。
シャープさんなんとかしてくれーーーー。

書込番号:5654866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/19 19:45(1年以上前)

いつ、再生不能タイトルが出来てしまうか、ディスクを破壊されるかひやひや
しながら使うくらいなら、安心して録れる(であろう)Pana機の方がよいと判断
しただけです。

私の使い道は確かに映画メインで、WOWOWやBS-hiの丸録りに編集は必要ない
ですからね。前述の不安要素もあり、これでは編集はしなかった。観て消しで
使うにも、HD100は特殊再生のレスポンスが悪すぎるし。

ver2のディスクも未だ潤沢に流通している訳では無いので、当分はver1と併用。
E700BDを残してあれば問題なし。

書込番号:5655084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/11/19 20:59(1年以上前)

私もE700BDがファームアップで殻付きも殻なしも録画再生出来るか、BW200にチャプター機能が付けばHD100は不要になります。でもリモコンの使い勝手はシャープの方が良いですね。それにしてもメディアを選ばないBD機は出来ないのかなぁ。

書込番号:5655410

ナイスクチコミ!0


K澤さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/18 21:26(1年以上前)

 BDーHD100のBDが不調なため、DMR−BW200を購入しました。
 HD100をムーブしようとしたのですが、うまくいきません。
 ilink(TS1)で、HD100を認識するのですが、ムーブしません。
 皆様はどうやってムーブしているのでしょうか?
お教えください。

書込番号:5775936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD-HD100
シャープ

BD-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月14日

BD-HD100をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング