BD-HD100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:160GB BD-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月14日

  • BD-HD100の価格比較
  • BD-HD100のスペック・仕様
  • BD-HD100のレビュー
  • BD-HD100のクチコミ
  • BD-HD100の画像・動画
  • BD-HD100のピックアップリスト
  • BD-HD100のオークション

BD-HD100 のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:97件

ハイビジョン対応のHDDレコーダー「HVR-HD600LE」4万9800円
説明には、ディスクモード専用で、Rec-POTシリーズが
持っているD-VHSモードには対応しない。と書かれてますが
BD-HD100にムーブ出来ないでしょうか?

書込番号:5199632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/06/25 10:54(1年以上前)

残念ながらできないと書かれていますね。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0606letaiou.aspx

書込番号:5199666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPRMについて

2006/03/25 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

昨日初めてDVDにダビングを試みました(ムーブ)
そしたらこのディスクは出来ませんと出てきました。
一応DVD−RW、CPRMと書いてあるDVDで試してみたのですが、
他にだめな理由があるのでしょうか?
例えばこのDVDは消してもかまわない映画が録画されています。
初期化も出来なかったです。
この映画をパソコンで録画したのですがソレがいけないのでしょうか?一応メーカーはソニー製です。

書込番号:4942879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/25 12:01(1年以上前)

>他にだめな理由があるのでしょうか?

VRモードで初期化しないとダメだと思いますが・・・
やってますか?

書込番号:4943014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/25 12:09(1年以上前)

コピーワンスの番組をムーブするには,CPRM対応のディスクをVRモードで初期化
する必要があります。

もし,レコーダーで初期化できないのであれば,PCでメディアの消去をして,再度
レコーダーで初期化できないか試してみましょう。メディアの消去は,高速消去で
いいと思いますが,ダメなら完全消去(標準消去)してみてください。

書込番号:4943031

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/25 13:24(1年以上前)

財布空っぽ!さん
チュパ(新)さん
どうも有難うございます。
初期化はこのディスクは出来ませんと出てきましたので、
パソコンでやってみます。
ということは結局普通のDVDプレイヤーとかパソコンでは、
再生できないのでしょうか。

書込番号:4943183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/25 13:34(1年以上前)

コピーワンスのタイトルは,再生する機器がCPRMに対応していないと再生できません。
PCの場合は,ドライブと再生ソフトがCPRMに対応している必要があります。

書込番号:4943206

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/26 16:36(1年以上前)

完全に勘違いしていました。
てっきり人に録画してあげようと思っていましたが、
それこそコピーワンですね。
なぜ初期化できないのかは謎ですがダビングなど引き受けるもんじゃないですね。
BDで渡してもきっと困るだろうし。
ビデオモードでOKと思っていました。
店員さんの話ではファイナランス?だったか何とかすれば大丈夫
とのことでしたのでその程度と思っていました。
詳しく聞かないといけませんね。

書込番号:4946873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/21 22:47(1年以上前)

寝室にあるCPRM対応のDVDプレーヤー(パイオニアDV−S757A)でDVD-RWに録画したドラマ(CSIニューヨーク)を見ました。
この時は、普通に再生できましたが、映画は再生出来ませんでした。(WOWOW、地デジ両方共再生で出来ませんでした)
コピーワンスのタイトルは、再生する機器がCPRMに対応していれば再生できると思い込んでいましたが、出来ない物あるのでしょうか。
再生する為には、レコーダーを準備するしかないのでしょうか。
それとも、録画したHD100のみ再生可能なのでしょうか。

書込番号:5189525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信33

お気に入りに追加

標準

新型BD、果たして一般的になるのか?

2006/06/14 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:540件

メディアも機器本体も値段が高すぎて一般人には受け入れられず、金持ち・マニアに留まりそうな気がする。オーディオメディアでいえばDATみたいに。ハードの値段が400000円ぐらいしそうな気がする。最低20万円切れれば理想的です。もし、買うならBDにハイビジョンで残せるわけだから大容量ハードディスクは要らないと思います。まぁ250GBあればいいかも?ARWみたいなスマートボディになれば尚更いいと思います。

書込番号:5170362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/15 08:21(1年以上前)

あと5年ぐらいでしょうね


普及は10万切ってから


は、これまでの通りです。

書込番号:5171059

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2006/06/15 09:33(1年以上前)

BD-HD100より高くなります?
BD-HD100は、発売直後に買いましたが、20万ちょっとで
自分としては、唯一無二の機種で納得感ありましたけど。

書込番号:5171150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/15 09:53(1年以上前)

>BDにハイビジョンで残せるわけだから大容量ハードディスクは要らないと思います。
HDDないと使いにくいですよ。ハイビジョンは容量食うからね。

>ハードの値段が400000円ぐらいしそうな気がする
その値段では売れないのはもう体験済みです。

>メディアも機器本体も値段が高すぎて一般人には受け入れられず〜
今のDVDレコの金銭感覚で考えるからそう錯覚するだけです。
DVDレコだって最初は25万円して、メディアは1枚¥1,500円しましたからね。しかも単にテープから円盤に変わっただけだった。
ただ二極分化するとは思う。
DVDレコで充分な層とちょっとこだわりたい層と。

>最低20万円切れれば理想的です。
実売はそこらへんに行くと思う。

書込番号:5171187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2006/06/15 19:36(1年以上前)

>最初のDVDレコは25万円確かにパイオニア初代機種はそのぐらいしてましたね。その初代機は兄が未だに使っています。二代目?三代目?のDVR-7000は、確かに20万円切っていましたね。つまり、初代DVDレコーダーの当時の価格と同じぐらいというわけですね。発売してじきに日立DV-DH1000D出始め並の値段ぐらいにならないかな?そしたら候補にしたいですね。ヤマダ電機のポイントもコツコツ貯めていますし。もちろん5.1CH音声まで残せるんですよね?DVDにせめて5.1CH音声ぐらい残せたらなぁって前々から薄々思っていました。あと、ビデオテープの録っておきたい映像をBD化したら、かなりコンパクトに納まりそう。

書込番号:5172200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/16 09:12(1年以上前)

>DVDにせめて5.1CH音声ぐらい残せたらなぁって前々から薄々思っていました。
一応音声処理のチップは完成していますので製品が出るかもしれません。時期・製品化は今のところ未定。

書込番号:5173744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2006/06/16 19:58(1年以上前)

念のため聞きますが現時点ではBDなら5.1CHで残せるんですよね?

あと、hitaiさん!
BD-HD100が出たばかりに20万円ちょっとと書いてありますが、どこの店買ったんですか?地方(静岡県東部)は高いでぇーす。上にも書いたけど、地元のヤマダ電機で未だに26万円です。

ところで、パナとソニーの現行機はデザインからしていかにもマニアックな機材だが、シャープはもう少し一般的に見えるのは私だけ?

書込番号:5174910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/16 22:15(1年以上前)

BDZ-S77,DMR-E700BDはマニア向け、BD-HD100は一般向けということです(価格は別として)。

書込番号:5175297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/06/17 01:54(1年以上前)

>現時点ではBDなら5.1CHで残せるんですよね?

全て入っています。BShiなら当日の天気予報から東証一部の株式蘭まで全て記録出来ます。

>まぁ250GBあればいいかも?

最近のHD100は殆どDBドライブのトラブルがなくなりました。修理待ちの時は250GBは必要と思いましたが、160GBで充分です。
またHDDで編集出来て効率よくBDにムーブ出来るし、録画したいものをその都度BD盤をセットする煩わしさもなく、取り敢えずはHDDに残し、見て消しかBDムーブか後で判断出来るので非常に便利です。
発売当初、編集機能でぼろくそに叩かれましたが、今はむしろこれの方が機能的で重宝してます。(ただし1秒消去を除く)

書込番号:5176006

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2006/06/17 06:00(1年以上前)

信号壊れさん、千葉の大手量販店で購入しました。
年末ぎりぎり、閉店間際に行って、ネットだと20万ちょっと
だと交渉し、ぎりぎりの価格だしてもらって、ディスクもサービスしてもらいました。その前に、別の量販店に日中行きましたが、全然値引きする気はないようだったので、あきらめて、とりあえず交渉、って感じだったんですが、ラッキーでした、ちなみに、そこでは、最初の購入者でした。

HDDがない機種は、単純に家にいない時間に、録りたい番組が2時間半超えれば、それでアウトですから、この機種しか(自分の使い方では)選択肢は、ないです、いまだに。DVD-RWも格安だと一枚100円切ってますので、HiVision放送も、(当然デコードされて、画質は落ちますし、5.1ch録音もできませんが)バンバン保存してます。少し古い映画だと、市販DVDと、HiVisionをDVDにデコードしたものでは画質遜色ありません(個人的意見)。

でも、この機種は、当たり外れもあるし、安心のため、長期保証があるところをお勧めします。

でも、年末まで・・・在るのでしょうか?

書込番号:5176185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/06/17 06:28(1年以上前)

なるほど、ギリギリ大作戦ですか。千葉にはライバル店たくさんありますか?年末だと多分後継機種(HD200?)になってるかも?秋には各社出揃う(東芝はHD-DVD)みたいだし。ただし、HD100より安い価格設定になることを望みたい。

書込番号:5176204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/17 15:15(1年以上前)

>現時点ではBDなら5.1CHで残せるんですよね?
DRモードならどの機種でも残せます。
SDに画質落とした場合でもソニーなら残せます。
松下はダメ。シャープは知らないです。

>パナとソニーの現行機はデザインからしていかにもマニアックな機材だが、
そりゃBDZ-S77って定価45万円ですもん。

>地方(静岡県東部)は高いでぇーす。
通販利用するか交渉!ですねぇ。
そういえば私も年末の12/29にヤマダ電機で買いました。
その時のここの最安値と同じにしてもらって。
取り寄せで年明け配送でしたけど。

書込番号:5177235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2006/06/17 20:29(1年以上前)

hitaiさんは通販価格まで落としてもらえたけど、自分がテレビ(AQUOS LC-26GD6)を購入する時に交渉はしたものの、通販価格より2〜3万円ほど高くなりました。通販は信用ならんから利用しません。それに、地元の量販店の店員ときたらお堅い人ばかりですね。ヤマダ電機には店員に学生の頃の同級生がいますけど。
そんな話はともかく、新型機種は画質XPレベルでもサラウンド音声が残るといいなぁ。あとは新型BDレコーダー本体の初期価格どれぐらいになるか?ぐらいだね。ただ、液晶26インチ使用してますが、このクラスの液晶テレビでここまでこだわる人います?こだわる人って全てが大画面モデルやプロジェクタだと思うのですが?要するに26インチでBD等にこだわるのはおかしいでしょうか?
今更ながらそんなこと思ってしまいました。

書込番号:5177933

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2006/06/18 06:12(1年以上前)

いや、私も通販最安よりは2万ほど高かった(といっても発売開始直後)ですが、5年保証があるので納得でした。
最近のデジタル機器は、どうも不安で・・・

書込番号:5179267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/06/18 07:56(1年以上前)

やはりそうでしたか。自分のテレビはコジマで買ったんですが、通販より2〜3万円高いとはいえ、10年保証(一回それっきり)、リサイクル料、耐震ゴムコミコミでした。まぁ2万円ぐらいはヤマダ電機のポイントが現在14000P(ほとんど小物と来店ポイントで一年かかって貯めた)ぐらい貯まってますから、暮れまでにちまちま利用して貯めれば何とかなりそうですけどね。(笑)小さい物でもヤマダ電機にあれば必ずヤマダ電機に行きます。
ところで、VARDIA 92Dが地元のヤマダ電機でポイント使って買うと通販プラス一万ぐらいでした。
ちなみに、同店で二層-Rメディアは三菱製が一枚\980です。ただし、3枚パックだと\2280ですので今度のBD-R 25G一枚と変わらないかも? まあ、紅白をハイビジョンでしっかりBDに残すならBD二枚になりますね。それでもVHSよりもコンパクトですね、ってゆうか新型は地デジをそっくりハイビジョンでBDに録ると何時間?そこが気になります。確かカタログで現行機種が3時間でした。あと、BDに保存する際にデータ放送を省いて(天気やニュース等保存する意味がない)その分映像と音声を記録する容量が増えるといいなぁ。

書込番号:5179378

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/06/18 11:20(1年以上前)

 BD2層なら、一枚で済むんですケド、Panasonicしかないんですよね。
 地デジなら、3時間で1層1枚で録れますよね、コレって、間のニュースとか、歌と関係ない部分(去年は、戦争反対?の誌の朗読トカ・・・)を録らなければ、全部入りませんかね。
 1年に1回しか録れないから、試すのは難しいですが。

書込番号:5179808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/18 11:27(1年以上前)

>ただ、液晶26インチ使用してますが、このクラスの液晶テレビでここまでこだわる人います?
詳論家の飯田 朗氏は今26インチ液晶でいろいろやっていますね。
私は28インチのブラウン管TVですよ。

>新型は地デジをそっくりハイビジョンでBDに録ると何時間?
現行と同じです。

>BDに保存する際にデータ放送を省いて(天気やニュース等保存する意味がない)その分映像と音声を記録する容量が増えるといいなぁ。
現行のHDD/DVDレコーダーはHDD記録の際、データ放送を削除してるからその仕様を継承するなら(多分するかな?)容量は増えますね。

書込番号:5179829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/18 12:04(1年以上前)

地アナがなくなって欲しいですね。

相当に優秀なテレビやレコーダーじゃないと綺麗に見れないから。

地デジ対応テレビは順調に普及しているので、地アナレコーダーも
減っていくでしょうし、地デジのレコーダーが増えていきますね。

そうなると、BDの出番が増えてきますよ。

書込番号:5179902

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/06/18 12:17(1年以上前)

>>データ放送を削除してるから

削除されてるんですか?
なんか、過去のタイトルを見てると、必要のない、その過去の日の天気予報情報トカあったりして笑っちゃいますケド。
 おいおぃ、天気予報はいいケド、再度データサーバにアクセスして、今日のデータを取得してくれよぉ・・・
 と思ってしまいます。

 SHARPはデータ放送も保存していると思います。

書込番号:5179915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2006/06/18 12:49(1年以上前)

BD二層はパナソニックしかないってもしかしてパナの特許?
それに、PC用BDドライブは10万円するけど、それから想像するとデジタルチューナー二基、ハードディスク250GB程度が付いたらかなり高くなりそうですね。20万円以下には程遠いかも?日立DH1000Dでさえ20万円近い。
評論家で26インチ使っている人いるなら全然おかしくありませんですね。
シャープの新型にパナソニックの二層ドライブ載ればいいですね。

書込番号:5179997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/18 17:10(1年以上前)

訂正。
>現行のHDD/DVDレコーダーはHDD記録の際、データ放送を削除してるから
             ↓
>現行ソニーHDD/DVDレコーダーはHDD記録の際、データ放送を削除してるから

>PC用BDドライブは10万円するけど
これは販売価格ですから。



書込番号:5180580

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BD初期化できず?

2006/06/20 08:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:33件

当機種を購入して2か月半くらいが過ぎました。
新品のBDをドライブへ入れて初期化をしたのですが、
進捗バーがすべてオレンジ色になったままで止まって
しまいました。
通常なら「初期化が終了しました」と出て操作可能に
なるところが、いつまで待っても変わらず。
仕方がないので、リセットスイッチを押して再起動して
復帰しました。

再度メニューからBDの初期化を実行したら、今度は
正常に終わりました。
メディアはTDKの23Gですが、20枚ほど使っている
中で初めて出た現象です。
メディア側の不良、BDドライブの不良のどちら
でしょうか?

書込番号:5185126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/06/20 10:44(1年以上前)

本体リセット後に再度実施して成功したのなら、悪いのはリセット前の本体でしょう。

書込番号:5185329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

怖いかも?

2006/02/04 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

使用3日目ハードディスクに録画した番組を見ていたら、
フリーズ、リモコンも操作不能、電源を抜きました。
説明書によると故障ではないようですが、頻繁に出ると怖いです。
調子悪くなる前触れで無ければいいのですが。

書込番号:4792999

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/07 11:08(1年以上前)

少し様子を見ましたが、特別他に不具合はありません。
良かったです。
あわててBDを買いに行ったのですが売ってないですね。
ネットで注文したところも、もう入金して1週間たつのに
音沙汰なしです。だまされたかな?
ところで慌ててムーブしましたので後できずいたのですが、
約半分くらいBDにあまりがあります。
その空いたところに他の番組を入れられるのでしょうか?
それとも一度全部消えてしまうものでしょうか?
初歩的な質問なのですがもし分かる方がおられましたらよろしくお願いします。
あと購入検討中のかたも見ておられるでしょうから、付け加えておきますが、私が使い方を覚えられないということを除けば大変良い製品だと思います。

書込番号:4800726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/02/07 13:12(1年以上前)

>BDを買いに行ったのですが売ってないですね。ネットで注文したところも、もう入金して1週間たつのに音沙汰なしです。だまされたかな?

私はいつも〔カカクコム〕で購入しています。注文して翌日に届きます。今はSONYが\1,999円です。20枚ほど使いましたが良好です。

http://www.akibang.com/view3.php?category=23

>空いたところに他の番組を入れられるのでしょうか?
それとも一度全部消えてしまうものでしょうか?

消えるどころか次々とムーブ出来ます。これが出来なかったらBDのメリットがありません。今、BShiで放送している[毎日モーツァルト]は毎日ムーブしています。盤を替えて[名曲アルバム]もある程度溜まるとムーブしてます。23GBに26曲入りますがBDの空きムダは僅かHDで1分です。

書込番号:4800939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/02/08 00:34(1年以上前)

購入直後の場合、ファームウエアが最新でない場合があります。
BSアップデートと最新の地上波アップデートを実行してくだ
さい。改善するはずです。
このアップデートを実施する時、録画予約を設定していても、
初回のみ録画予約を無視されることあります。
最新のファームウエア上で、アップデートお知らせ確認済み
のみ予約録画できるかも?です。
なにも問題なくアップデートでき初回の予約録画できた人い
ますか?お知らせ見ずに成功すればおんのじです。
3ヶ月TDK25Gディスク利用していると。
殻のシャッター空いたまま出てくることあると、利用している
BDのデッキは旧タイプ物だと思ったほうがよいです。
または、初期ロットのBD機構部品修理品が再投入された
不良品の可能性あります。2台目は05年10月生産品は
アップデート時の初回録画ミス以外問題が出ていませんが、
初期ロット品はBDデッキ交換後も3ヶ月でシャッター空
いたままで出てくることあります。
TDK25Gディスクの機構系どうにかならないものですか?
シャッターの開閉トルクどれだけいるのですか?
TDKは何の改善も無しです、
100枚で読めなくなる、マクセル製2000円ディスク
偽者疑惑件過去に書き込みしましたが、ディスクのシャッター
の開閉トルクが下がり完全に開閉した状態でBDピックが
上昇してディスク検知できれば、未開閉のままピックが上がり
BDでっきを破損させることなかったはずです、全部TDKの
策略です、未だに開閉トルク改善しないのは、松下とTDKの
陰謀かとおもいます。

書込番号:4802710

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/08 11:19(1年以上前)

どうも有難うございます。
BDはDVDと少し違うんですね。
今日にでも空きにムーブして見ます。
もう一つ質問ですが、時間が後少々で入りきれないときは
自動的にディスクの容量にあわせてくれる機能があったようですが、
これは音声がステレオになるそうですが画質はかなり落ちてしまう
物でしょうか?あと少しなのに悔しいと思っていましたが、
あまり画質が落ちてしまうのなら2枚にしようかと思っています。
まだまだ値段的にもどんどん使える余裕が無いので、
けちな質問ですがよろしくお願いします。
すみません安い通販教えていただいて有難うございます。
今日早速注文してみます。
メーカーはTDKを推奨してたみたいですが、
他のメーカーでも大丈夫なんですね良かったです。

書込番号:4803483

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/08 13:12(1年以上前)

コナンXXさんどうもです。
そう言えば買って次の日だったかにメールが来ていました。
アップデートのお知らせだったと思います。
私まだ一度も予約録画したことがありません。
すべてRECPOTからのムーブだけです。
購入するときお店の人に、古いやつじゃないよねと念を押しましたが古いやつかどうか分かりませんよね。
後のことはまだ何も分かりませんが、TDKとパナはやめた方がいいですね。
衛星はつないでないんですが、地上波デジタルだけでも、ちゃんと
最新にアップデートできるものなんでしょうか?

書込番号:4803739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/02/08 14:51(1年以上前)

>自動的にディスクの容量にあわせてくれる機能があったようですが

これはHDに関しては無かったと思います。
BDに録画できる時間は局によって違います。今のところBITRATEの一番高いのはBShiです。同じ局でも画のMbpsによっても収録時間は違うはずですが平均化されてしまうせいか常に同じでした。
BShiでしか録りませんが経験で、25GBが141分、23GBは131分でした。

各局ごとのBITRATE表はどなたか作っているはずです。[検索]してみると良いでしょう。しかしBS民放のRATEは今、各局順次変更しているので過渡期です。ご自分が良く録る局を経験則で割り出すしかないでしょう。

書込番号:4803917

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2006/02/08 15:11(1年以上前)

>BDはDVDと少し違うんですね。

って、もしかして、DVD-Rのことですか?
DVD-RWであれば、ファイナライズしない限り、あまったところに追記できますよ。
デジタル放送は、ほとんどコピーワンスなんで、Rはだめです、念のため。

書込番号:4803950

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/08 15:37(1年以上前)

すみません説明がおかしかったようです。
HDDからBDにムーブするときに自動でBDの容量にあわせる
機能です。
ハイスピードだとそのままムーブでもう一つの方式があったと思います。そちらの方式です。

hitaiさん すみません私の場合RWで録画したものに何か入れようとすると、一度すべて消去されてから新たに録画が始まります。
かなり前のパソコンです。
違うやり方があるみたいですがこれしか使い方が分からなくて
いつも一度消去、新たに書き込みでした。
それでも何度でも書き換えられるので便利でしたけど結構映像が
乱れたりしていたのでほとんどーRに録画しています。

書込番号:4803994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/02/09 23:46(1年以上前)

>ムーブでもう一つの方式があったと思います。そちらの方式です。

もう一つの方式はありません。ムーブするときにBITRATEが影響するのです。

書込番号:4808228

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/10 09:51(1年以上前)

そうですか勘違いですね。
有難うございます。
この間早速教えていただいたショップにてソニー23Gを4枚
購入しました。
昨日早速ムーブしてみましたが、4枚中3枚が途中で引っかかって
出てきません。途中でまた入っていってしまいます。
もしかしてパナと形が違うのでもう一度殻をはずすのかと思い
いろいろこじ開けて1枚あけてしまいました。
どうも違うみたいなのでまた元に戻しましたがこれはもしかして
データが消えることは無いか心配です。
ソニーのBDで排出されるとき引っかからずに出てきますか?
それとも相性が悪いのか。
途中で手で無理やり引っ張ると出てきます。
録画は大丈夫でした。

書込番号:4808954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度4

2006/02/10 14:45(1年以上前)

>途中で引っかかって出てきません。途中でまた入っていってしまいます。

これはトレイのメカがちゃちなせいです。私も過去に一度引っかかった事がありますがディスクを入れないで開閉を繰り返したら直りました。今は新品になりましたが、SONYディスクを使っても全く問題がありません。

>一度殻をはずすのかと思い、いろいろこじ開けて1枚あけてしまいました。

絶対に殻は開けないで下さい。故障の原因になります。

書込番号:4809419

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/10 16:30(1年以上前)

またまたどうも有難うございます。
それでは特にソニーがだめと言うことではないですね。
4枚買って今度は10枚単位で頼もうと思っています。
たまたまソニーが一番安かったです。
どうもいろいろ教えていただいて有難うございます。
シャープは不安でしたがこの板があれば結構心強いです。

書込番号:4809558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/13 16:55(1年以上前)

10枚単位なら↓の一番下の三菱化学のが安いです。
http://www.rakuten.co.jp/ninreco/574108/574658/

書込番号:4818633

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/02/13 17:39(1年以上前)

見物人Xさん 貴重な情報有難うございます。
結構皆さんいろんなメーカー使ってらっしゃるようですね。

書込番号:4818723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/17 15:11(1年以上前)

教えてください。
本機を購入して1年程になります。
BDは30枚程焼きました。
最近、BD(TDK23G)が排出される時、途中で引っかかって止まる事があります。
松下の25Gでは、特に問題ないです。
他の方は、問題ないのでしょうか?

書込番号:5177225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/19 00:37(1年以上前)

途中で引っかかってという書き込みを見て
やはり同じかと思いました。

前のBD-HD100は、問題なかったけど
新機に交換してから以前録画した
23GBを再生て出すと引っかかりました
その状態からしばらく経つと入って行きました。
今度は出て来た時に手で引き出してました。
これを数回繰り返すと引っかかりが
無くなったように思います。

関係ないかもしれませんが、
最近は、23GB使用時は
セットする時に、
トレイにキッチリと嵌めてから
慎重にトレイの下を持って上から再度押して
嵌り具合を確認後クローズボタンを押してます


書込番号:5181912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/19 23:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
中々良さそうです。
しばらく様子を見てみます。
引っかかりが発生してからは、2時間物は、D−VHSへムーブしていました。
HD100には、まだまだがんばってもらいたいです。

書込番号:5184404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次期BDは殻付きメディア使用不可

2006/06/08 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:168件

秋に登場するであろう次期BDレコーダー/プレーヤーは、
現行(Ver.1.0)の殻付きメディアは使用出来ないとの事。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200606/07/15716.html

現行機種のユーザーはバッサリ切り捨てられてしまった形なので、
今まで録画したメディアの再生用として、本機初め現行機種を
メンテしながら使い続けるより他ない訳ですね。
このぶっ壊れレコーダーを未来永劫に?渡り使い続けるのは、
大変辛いものがあります。

書込番号:5151272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/06/08 19:26(1年以上前)

評論家の麻倉怜士氏は再生のみサポートすると言っていますよ。
雑誌記事なのでここではソースを示せませんが。

次期型での殻付きディスクのサポートは、私がSONYと松下に訊いたら「仕様が未公表なので答えられない」と言われました。
つまり、YES、NOどちらとも言えないと。
SHARPはユーザーでないので訊いていません。
著名人だけに教えるなんてずるいなと思いましたけど。

書込番号:5151348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/06/08 21:23(1年以上前)

>評論家の麻倉怜士氏は再生のみサポートすると言っていますよ。

そうあって欲しいものです。
「Ver.1.0のサポートは次期BDレコーダーのコストアップに
つながり、大多数の消費者にとって迷惑」
とするクールな意見も出ていますが、現行機種のユーザーを
「切捨て御免」にされるのは問題な訳で・・・。

書込番号:5151664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/09 11:27(1年以上前)

ソニー、松下、シャープは「再生のみサポート」ですが、他社は「再生すらサポートしない」ようです。
(少なくともパイオニアはそういう仕様だとアナウンスしたはずです)
>「Ver.1.0のサポートは次期BDレコーダーのコストアップにつながり、大多数の消費者にとって迷惑」
なら御三家以外のメーカー製を選べば良いだけではないでしょうか?大多数の消費者は。
御三家はサポートする義務があると思います。

書込番号:5153279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/06/09 12:51(1年以上前)

最初はDVDすら切り捨てようとしてたのに、既成事実作り
(開発費作りも?)の為に作った物のせいで余計に対応しな
ければいけない物が増えちゃった訳ですね。

BD陣営もたいへんだ。

書込番号:5153456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/06/19 19:30(1年以上前)

今月のHiViの記事に、ソニー・松下・シャープの3社はVer.1.0を
サポート(録再可か、再生のみかは不明)するとありましたね。
他社はサポートしないそうですが、取りあえず上記3社が
再生だけでもサポートしてくれれば、言う事ないです。

書込番号:5183568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BD-HD100」のクチコミ掲示板に
BD-HD100を新規書き込みBD-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BD-HD100
シャープ

BD-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月14日

BD-HD100をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング