DV-HRW50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRW50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRW50の価格比較
  • DV-HRW50のスペック・仕様
  • DV-HRW50のレビュー
  • DV-HRW50のクチコミ
  • DV-HRW50の画像・動画
  • DV-HRW50のピックアップリスト
  • DV-HRW50のオークション

DV-HRW50シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • DV-HRW50の価格比較
  • DV-HRW50のスペック・仕様
  • DV-HRW50のレビュー
  • DV-HRW50のクチコミ
  • DV-HRW50の画像・動画
  • DV-HRW50のピックアップリスト
  • DV-HRW50のオークション

DV-HRW50 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRW50」のクチコミ掲示板に
DV-HRW50を新規書き込みDV-HRW50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ交換

2014/08/19 16:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:90件

皆さんが仰ってるように数年前からDVDが壊れてずっと眠らせていました。
ビデオテープの整理がしたくてまた出してきたんですがパソコンみたいに自分でドライブの交換が出来ないか中を開けたんですがとりあえず古いのでsata接続では無くATAPIとかいう一昔前のでも画像で見た感じ違います。
やはり独自の形式なんでしょうか?
メーカーに言ってドライブだけなんて売ってもらえないですよね(´・ω・`)

書込番号:17850242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/08/19 17:48(1年以上前)

メーカーは製造終了後8年間は部品を保管しています。
2005年発売なので微妙ですが、メーカーに問い合わせてみたらいかがでしょうか。

書込番号:17850339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/19 18:11(1年以上前)

9年前の部品は、無いでしょう。
互換のあるDVDドライブがあっても、ソフトはいらないのですかね。

直すより、VHSのデッキを、買った方がいいでしょう。

書込番号:17850393

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD録画残量時間

2010/07/27 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:8件

5年前購入した時点では気にもしていなかったのですが、
最近HDDの録画残量時間がすごく少なくなっているのにきずきました。
説明書ではXPモードで40時間分の録画時間があるはずなのですが、
同じXPモードで3時間分しかないのですが、何故なのでしょうか?

書込番号:11685326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/27 21:22(1年以上前)

えっと、意味がよくわからないんですが、5年間に録り貯めた番組を消してないから容量が少ないんじゃないですか?

それとも、フォーマットしても容量が少ないって事ですかね〜?



書込番号:11685381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/27 21:31(1年以上前)

>同じXPモードで3時間分しかないのですが、何故なのでしょうか?

私も同じ考えですが、録画してある番組を消してもそうなんでしょうか?
設定でHDD初期化をしても同じであれば、メーカーに相談した方が良いですね。。

書込番号:11685439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/07/27 21:32(1年以上前)

HDDがまっさらの状態でXPモードの残量が40時間という意味ではないですか?
録画した番組がHDDの中に残っていれば残量は減った状態で表示されます。

書込番号:11685445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/27 21:53(1年以上前)

のこぞーさん、

>同じXPモードで3時間分しかないのですが、何故なのでしょうか?

一般的に考えられるのは、40−3=37時間分の番組がHDDに残ったままになっているのではないでしょうか。
もしHDDに1つも録画番組が残っていないのに残量が約40時間でないのでしたら、また状況を書き込んでください。

書込番号:11685586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/07/27 22:02(1年以上前)

皆さん説明不足で申し訳ありませんでした(o>ω<o)
録画したものは一切ない状態です。
すみませんが懲りずにレスお待ちしております。

書込番号:11685652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/27 22:16(1年以上前)

録画したものが無いのであれば、一度HDDの初期化をしてみてからもう一度確認してください。

書込番号:11685744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/28 07:51(1年以上前)

のこぞーさん、

この機種の操作をよく知らないのですが、リセットで直る可能性もあります。
(まだ実行されていないのであれば。)

書込番号:11687165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/07/28 09:45(1年以上前)

録画した番組が無ければ とりあえず初期化ですね
この機種でこの症状の書き込みを見たのは初めてです

家は DV-HR400(HDDは80GB)でHRW50前の機種ですが
同じ症状が何度か出てます HDDの初期化で戻ります
HDDの残量が0になるまで使うと その状態になるようです
最初HDDの番組を削除してもHDDの残量が増えない状態が続いて
全部削除しても 極端に残量が少ない状態

書込番号:11687395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/07/29 20:08(1年以上前)

皆さん報告が遅れまして申し訳ありません。
仰るとおりHDDを初期化しましたところ、
無事残量時間が40時間に戻りました(o≧▽゚)oニパッ
本当に有難う御座いましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:11693450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

CPRM対応のDVD-Rに書き込み出来ない。

2010/03/25 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 seven701さん
クチコミ投稿数:4件

DV−HRW50で外部/L1で地デジ録画した番組がTDK CPRM対応のDVD-Rにダビングできない。
エラー内容は『このディスクには録画出来ないタイトルが含まれております』。
対応策はありませんか?

書込番号:11137446

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/25 07:59(1年以上前)

DVD-RWで試してください。

>外部/L1で地デジ録画した番組がTDK CPRM対応のDVD-Rにダビングできない。

そもそも、DVD-RのCPRM自体に対応してません(取説に対応記載はありませんよね)。DVD-Rの地デジ記録に関しては、書き込みの読み出しも出来ません。
DVD-RWのVR記録には対応してますので、可能性はありますが、ムーブに対応していないと無理です。

アナログレコでCPRM対応出来る機種は少ないです。

書込番号:11137507

ナイスクチコミ!4


スレ主 seven701さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 11:33(1年以上前)

ありがとうございます。
DVD-RWで試してみます。
追加で申し訳ありませんが、TDK DVD-Rの商品ラベルにはCPRM対応と明記はしてあるのですが、
誤記なのでしょうか?、それともパソコンのみ対応でしょうか?

書込番号:11138121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/25 11:39(1年以上前)

DVD-RはCPRM対応でも
HRW50はDVD-RのVRモードに対応していません

デジタル放送は「VRモード」で「CPRM対応DVD」にダビングやムーブするから
DVDだけ対応してても使えません

再生も同じです

DVD-RWもVRモードで使わないと使えません
HRW50もDVD-RWのVRモードには対応していると思います

書込番号:11138135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/25 12:13(1年以上前)

>HRW50

RWならCPRM対応しています
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html#sharp

だからデジタル放送を録画し
RWをVRモードでフォーマットしダビングします
RWは原産国日本を確認しビクターを強く推奨します

ちなみにそのTDKのDVD-Rは
RのVRモードおよびCPRMに対応しているレコならデジタル放送を残せますが
相手がHRW50ならアナログ放送を残すしかありません

書込番号:11138261

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/03/25 12:17(1年以上前)

DVD-RWを フォーマットする時に VRでフォーマットしてからダビングすれば可能
HDDに録画した番組は消えます
適当な番組で試してからの方が良いですよ

書込番号:11138271

ナイスクチコミ!1


スレ主 seven701さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 19:24(1年以上前)

みなさん、どうも貴重なアドバイスありがとうございます。
家電販売店に確認しても正確なアドバイスが得られないのが現実です。
VRモードでのダビングにしてみます。
問題点が有りましたら、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:11139828

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/25 20:04(1年以上前)

分かったんだか、分からないままなんだか・・・

アフリカ奥地から来日した人が、金物屋で蛇口を買って、
「これで、遠くまで水汲みに行かなくて済む」
っていうジョークを連想してしまった。

書込番号:11139978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング中のエラー

2009/09/16 18:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:7件

はじめましてです。
ジャパネットにて購入してからもう4年半ほど経ったと思います。

最近になって、Gガイドが表示されなくなる不具合が続いたりしていましたが(リセットにて解決済)、

久しぶりのHDD→DVDダビングをしようと思ったら、ダビング開始して5分もしないくらいで“ダビング中にエラーが発生したので停止します”
というような表示が出て止まってしまいます。

実は以前にも同じ様な事があり、修理に来て頂いて直りましたが、今回もまた修理しないともうダビングは不可能なのでしょうか。


そろそろ地デジ対応のテレビを買う予定もあるのでデッキも買い替えかな?と思ってるのですが、DVDに保存しておくつもりで録画しておいたものがダビングできないままになるのは心残りすぎるのですが…。


もし良案があれば教えて下さい。

書込番号:10163191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/16 18:30(1年以上前)

使ったDVDメディアの種類と
メーカーが気になります

それと原産国も気になるんですが
一応種類とメーカーだけお知らせください

ちなみにDVD-Rなら「原産国」が日本のモノ
DVD-RWなら「原産国」が日本のビクター
これらの推奨メディアでエラーが起きたなら多分故障です

ダメもとで実時間ダビングするって手もありますが…
まあとりあえずDVDの種類とメーカー(わかれば原産国)をお知らせください

書込番号:10163233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/16 18:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

使っているDVDーRは、デッキを買った時から変わっていないのですが、

取説に“推奨ディスク”として記されていた『日立マクセル』を使っています。

原産地は台湾となっています…。


推奨ディスクとなっていたので安心していましたが、やはり国産の方がよかったのですかね…?

書込番号:10163274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/16 18:53(1年以上前)

原産国・日本のモノがいいです

ぼくの個人的な話なんですが
東芝のレコ・AK-V100において
マクセルの台湾製DVD-RWを使ったことがあるんですが
半年くらいで使用不可能になりました

それ以来ぼくは原産国が日本のものしか使ってません

おそらく発売当時は
マクセルも日本で作ってたと思われるので
取説に「推奨ディスク」として出てるんだと思いますが
マクセルはDVD-RAMを除いてほとんど台湾で作ってます

一応定番は
DVD-Rなら太陽誘電(That's)か原産国日本のTDK
DVD-RWなら原産国日本を確認してビクターです

なのでこれらの定番メディアを使ってみてください

書込番号:10163334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/09/16 19:06(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

では一度日本製のを買ってみようかと思います。
…睡眠王子さんが仰ってるのはそういう事ですよね!?
もうこのデッキ駄目って事じゃないですもんね?


なんだか混乱してしまったので確認してしまいました。ありがとうございます。

一度やってみます!

書込番号:10163407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/16 21:11(1年以上前)

このメディアはお勧めですよ。
200〜300枚ほど使って1枚も不良品がありませんでしたから。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013L96I2/

逆を言えばこれでもエラーが出るようでしたら、ドライブの寿命が疑われます。

書込番号:10164117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/16 21:29(1年以上前)

またまたご丁寧にありがとうございます!
こちらも併せて探してみようと思います!!



万年睡眠不足王子さん》
先ほどお名前が不足していてすみませんでした!!^^;

書込番号:10164239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 19:30(1年以上前)

報告が遅くなりました。

あれからThat'sの“日本製”を買ってみました。
しかしダビングは同じ様な状態で止まってしまいます。

ダビングだけがもう無理なのかな、と思っていたのですが…

ハードディスクが一杯になってきてるので、DVDに録画をしようとその日本製ディスクに録画を始めた所、1分程度で
『ディスクを修復しています』
の表示が出てしばらくして止まってしまいました…。

やはりもう無理なのでしょうか。

書込番号:10273982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/07 20:00(1年以上前)

どうやらまた要修理ってカンジかもです

ただ結論を出す前にダメもとで
原産国日本を確認してビクターのDVD-RWも試してみたいです

書込番号:10274114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり修理なくしてはハードディスク内の番組を移動させる事はもう無理っぽいのでしょうか…(;_;)


RWは使った事ないのですが、そっちを試してみる程の何か違いがあるのでしょうか??

書込番号:10274157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/07 20:20(1年以上前)

RがダメだけどRWだけは良くて
RWがダメだけどRだけってのは
壊れかけてる時にありがちです

完全に壊れてると両方ダメです

録画してるのは普通のアナログ放送ですよね?
ダメな場合は有償なら修理せず
新しいレコーダー買ってそれに線で繋いでダビングしたほうが良いです
画質は少し落ちますがDVD化自体は出来ます

書込番号:10274192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 20:32(1年以上前)

えー!そうなんですか?
それは一度試してみてもいいですね〜

そろそろ新しく地デジ対応に変える予定があるので、修理に出すのはもったいないなぁと思っていたので、新しいのを買っても移動ができる可能性があるならとってもありがたいです♪

書込番号:10274247

ナイスクチコミ!1


yuiyui88さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/10 00:56(1年以上前)

かなり遅レスですが、、
我が家のレコもそのような状態になって20枚ほどのDVD-Rを捨てました。
が、突然あった事を思い出し、何年ぶりかにDVDのレンズクリーナーを使ってみました。
そしたら直ったのです。
もしまたそうなった時には使ってみては?
と言ってももう買い替え時期でもありますけどね。

書込番号:12036188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

規格外のディスク?

2009/09/03 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:2件

DV-HRW50 を使って3年になりました。

06年にHDD⇒DVDに焼いたDVDを改めて視聴しようとしたときに
「規格外のディスクです」
というメッセージでDVDを認識しなくなりました。

メーカの修理センタに、現物確認してもらったところ。
「DVDユニットの交換になるため14,805円掛かる」とのことでした。

こちらの過去情報を読むと、無償修理してもらった、などのカキコミもあり
高額の修理代金を出すのもバカらしく考え始めました。

皆さんならどう思われますでしょうか?

書込番号:10092626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/03 12:25(1年以上前)

>皆さんならどう思われますでしょうか?

>>「規格外のディスクです」
これは1枚?それとも06年に焼いたのは全滅?

>>こちらの過去情報を読むと、無償修理してもらった、などのカキコミもあり
同じ現象なんですか?
正常に焼けないから無償交換では?

今回は単に年数経ってのドライブ不良に該当するような
気もします。
ここの過去情報を基にシャープと交渉して無償交換を
引き出したらどうでしょうか?
修理代金を出すのがバカらしいならば。

書込番号:10092686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/03 12:32(1年以上前)

購入後3年も使用して無償修理って、、、

書込番号:10092724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 15:54(1年以上前)

保証が切れてるなら、有償でも、仕方ないいのでは?
購入、3年後の修理費が馬鹿らしいのであれば、
なぜ、5年保証に入ってなかったの?

書込番号:10093402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/03 18:47(1年以上前)

>デジタル貧者様

コメントありがとうございます。

全てチェックしたわけではありませんが、
適当に2割程度ピックアップしたDVDは全滅でした。

購入後3年経過しているので有償でも仕方ないのかもしれません。

>ひで4588様

コメントありがとうございます。
購入後3年経過しているので有償でも仕方ないのかもしれません。

>わんこ09様

コメントありがとうございます。

当時は5年保証まで気が回ってませんでした。
カキコミを見ると酷評されている機種であることを知ったので、
修理費用がバカらしい・・・と考えたものです。

書込番号:10094098

ナイスクチコミ!1


selpico21さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/24 17:40(1年以上前)

無償修理をしてもらったが、同じ故障の連続です。今も不良中。

書込番号:11134500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/05/15 11:55(1年以上前)

私も、「規定外のディスクです」のメッセージが出るようになり、
一切のディスクが読めなくなりました。

ここの皆さんの書き込みを参考にメーカーに問い合わせました。
相談センターの方の電話での対応では、出張修理が必要で、見積もる為には
出張費が掛かるとの事。
その後、メールにて「お客様相談センター」にこの件を問い合せたところ、
「出張診断料(¥3150税込)は無償にて、出張診断します。
 その上で修理の有無については、私の当方で決められる」
との話だったので、とりあえず来てもらいました。
(※日程の決定は早かったです。)

地元のサービスセンターの方の対応は、まずまずでした。
来るなり、いきなりドライブ交換をはじめたので、費用はどうなるのか
聞いたところ、「この機種では1回限りですが無償で交換する」との話。
一切費用は掛かりませんでした。

予想外に迅速に対応していただき、満足です。
ここの過去の書き込みを参考にさせてもらったおかげです。
助かりました。

書込番号:11362762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/05/19 18:58(1年以上前)

数年前から全てのDVDが規格外で排出されてしまう状況でした。
これで録画したものもだめで、HDDのみで使用していました。
TOM79さんの書き込みは大変参考になりました。
個人的にメーカーとトラブル(バトル?)になった話も知っていたので
心配でしたが、私も無償で同様に修理してもらいました。
修理に関するアンケート葉書を、1週間ほど調子を見た上で
送り返して欲しいとのことでした。お客様の声欄もあります。
HDDに録画を溜めておいても特に問題ないといわれました。
但し、時々HDDを初期化すると確かに持ちが良くなるそうです。
以前書き込みがあったので聞いてみました。

修理に来てくださった方は良い印象でした。
30分足らずでスッキリ動くようになりました。
早速 HDD→DVD 一部引越しさせました。  
買い替えはもう少し先にします。

書込番号:11381157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信42

お気に入りに追加

標準

同じ症状の方いませんか

2008/04/16 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

ある特定の番組だけが録画できないという妙な現象がおきています。
Gコード予約、日時指定予約、番組表予約、いずれの方法でも録画できない番組があります。
試しに一分遅らせた時間で予約をしてみましたが、やはり録画できませんでした。
唯一録画できる手段としては一分早い時間で予約をすると録画ができます。
別のトラブルで修理に来てもらった際、SHARPの方にこの症状を話したところ、機械的な問題ではないとの回答でした。
同じようなトラブルを起こしている方いらっしゃいませんか?

書込番号:7680678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/16 11:41(1年以上前)

同じ機械を持ってはいませんが、

>Gコード予約、日時指定予約、番組表予約、いずれの方法でも録画できない番組があります。
>試しに一分遅らせた時間で予約をしてみましたが、やはり録画できませんでした。
>唯一録画できる手段としては一分早い時間で予約をすると録画ができます。

この時点で間違いなく問題でしょう?
リセット(操作方法は説明書を参照ください)の上、いったん電源プラグをコンセントから抜き、1分後に再度差し込み、それでも改善されない場合は不具合だろうと、このように思います。

>機械的な問題ではないとの回答でした。

確かにハード(機械そのもの)の問題ではないでしょうが、内部のソフトウェアには問題あると思いますよ?

書込番号:7680996

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/16 12:42(1年以上前)

おそらくは、ソフトの不具合でしょう。
自分は、シャープは使いませんが、そのような経験は無いです。
ただ、ソフト(ファームウエア)のトラブルは、時々あるので、調子がおかしいときは、万年睡眠不足王子さん のコメントにある、リセット(再起動)をお勧めします。

これでも直らない場合は、サポセンか販売店に相談するのが良いと思います。有料修理なら、パナかソニーのレコーダーを新規に買われた方が良いと思います。

書込番号:7681160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/04/16 14:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
初期化だけは一度やっているのですが、リセット(再起動)はまだ試してませんでした。
SHARPにメールでもう一度現象を相談したところ、取り合えずこれまでに同様の現象は報告されていないため、原因が分からないとのことで、見に来て頂きました。
取り合えず、うちのDVDレコーダーを預けて、代わりの同機種を貸してもらう手配をしたのですが、持ってきたものも故障しているとわかり、結局なにもせずに平謝りで帰って行きました。
3週間後もう一度別の支店から同機種のDVDレコーダーを持ってきましたという事で、うちのものと交換して取り付けましたが、それも故障しているという笑い話にもならない大失態。
またしても平謝りで何もせずに帰って行きました。
連絡してから、かれこれ1カ月近く経ちますが、SHARPによるお粗末なドタバタでいまだに修理すら実現していません。
そこで、もしかして同じ現象を経験している方がいらっしゃるかもしれないと思い、こちらに相談させて頂きました。

書込番号:7681451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/16 14:27(1年以上前)

>連絡してから、かれこれ1カ月近く経ちますが、SHARPによるお粗末なドタバタでいまだに修理すら実現していません。

それはそれは、なんともコメントしがたいですねえ…。
まことに言いにくいんですが、お早めに買い換えることをおススメします。

あ、そうそう、それを踏まえてのお話ですが、エンヤこらどっこいしょさんのコメントにありますように、Panasonicかソニーをご検討されては、いかがでしょうか?

書込番号:7681465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/04/16 15:52(1年以上前)

いろいろと参考になるご意見ありがとうござます。
本当にありがたいです。
現在のDV-HRW50は最初から使い勝手が悪く、購入した事を後悔することばかりで、そこへもってきて今回の対応のずさんさもあり、次は決してSHARP製品は買うまいと思っていました。
Panasonicかソニー、参考にさせて頂きます。
しかし、普通替りのものを持ってくるなら、使えるかどうか試してから持ってくるもんじゃないですかね。
二度も同じミスをするあたり、SHARPという会社のいい加減さが伺えます。

書込番号:7681671

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/04/16 16:48(1年以上前)

一応、根本の問題に戻りますが、録画できない特定の番組とは何でしょうか?

書込番号:7681834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/04/16 18:11(1年以上前)

毎週金曜日の午前1時前後に放送される、ノイタミナというアニメの放送枠です。
この前まで墓場鬼太郎が午前12時45分から放送されていました。
毎回録画済みの番組一覧にタイトルだけはあり、録画時間が必ず0分と表示されています。
そして、これも必ずなんですが、電源が入ったであろう時間が必ず午前1時27分なんです。
つまり、予約した時間と違うんです。
この放送枠は度々時間が変るんですが、それでも必ず電源が入る時間は午前1時27分です。

書込番号:7682074

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/04/16 19:23(1年以上前)

>毎週金曜日の午前1時前後に放送される、ノイタミナというアニメの放送枠です。

わかりました。
一応ソニー(D97A)、パナ(BW200)、東芝A301、シャープ(AV10)の4機種で4/18の予約を入れてみました。

結果ご報告します。

書込番号:7682318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/04/17 08:30(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
何だかお手数おかけします。
明日(4/18)の午前0時45分から問題の番組がフジテレビで放送されます。
毎回HDDには時間通りに予約し、テープの方には1分早く予約をしています。

書込番号:7684808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/17 11:25(1年以上前)

我が家でもその枠、アナログレコーダ時代から録り続けていますが、
当然ながらそういった現象になったことはありません。

まさに奇々怪々、幽霊族の呪いかねずみ男の悪戯か、もしかして
「鬼太郎」が終わって「図書館戦争」が始まったから直ったり…
スレ主さんには深刻な問題なのに、ふざけて申し訳ありません。

一回、HDD録画をあきらめて同時刻の他局を録ってみるとか…、
それで問題が解決するとも思えませんが。
やる気があればHDDや設定を全て初期化してしまうことですが、
他の故障というのも気になります。

今晩は夜更かししてノイタミナ開始時に電源が入るか、1:27amに
何か起こらないか見てみたらいかがでしょうか。
それと今晩のようにノイタミナ枠が1:27amにかぶっていないときに、
1:27amを含む別番組も録画してみたらどうでしょう。

書込番号:7685249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/04/17 13:39(1年以上前)

モスキートノイズさん。 正直私も鬼太郎の「呪い」、一瞬頭をよぎったことがありました。
しかし、はちみつとクローバーが放送されていた頃からすでに今の現象が時々起きていたので、ソレは無いだろうと思い直した次第です。
最初は自分の予約ミスだと思っていましたが、あまりに録れていない事が多いのでこれはおかしいと色々な録画方法を試して今に至りました。

先程、万年睡眠不足王子さんに教えて頂いたリセットを試みてみましたので、これでダメなら修理の機会を気長に待つしかないですかね。
SHARPさん早く来て・・・。

書込番号:7685650

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/04/18 02:29(1年以上前)

ソニー(D97A)、パナ(BW200)、東芝A301、シャープ(AV10)の4機種でノイタミナの
録画を行いましたが4機種ともまったく問題なかったです。

やはり鬼太郎も呪いでしょうか(笑

書込番号:7688623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/04/18 08:48(1年以上前)

hiro3465さん、お手数かけましてありがとうございました。
やはりうちのDVDレコーダーが悪いんですね。
今回、リセットをしたお陰か、無事時間通りの予約で録画できました。
ただ、今までも録れたり録れなかったりとふらふらしていたので、まだ安心は出来ないと
思っています。
鬼太郎に限っては一度も時間通りの予約で録れた事はありませんでした。(やはり呪い?)
私が知識が無かったため、今回万年睡眠不足王子さんに教えて頂いたリセットを知りませ
んでしたが、本当ならばSHARPの方が一言助言してくれたら良かったのになと思います。
まだまだ楽観視は出来ませんので、SHARPにも直ったと報告するわけにもいかず、しばらく
は様子を見なければと思っています。

書込番号:7689131

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/04/18 11:39(1年以上前)

HRW50の一個前の機種でDV-HR400ですが
購入当初録画失敗はいくらかあったのを覚えてます
原因はほとんど追求してません

単純にソフトの安定性が悪いと思い 録画予約32個を25個まで削り
解決(だから全然違うかも知れないけど)
予約数が多いかどこかで干渉してるかも?


で深夜の番組ですが ノイタミナは家の地区では放送予定が無いようです
鬼太郎は火曜の深夜でしたが 今週休みで来週新番組の放送開始になってます

ここの番組は3本連続なので(延長になると対応しきれないので)手動で
2時から5時で入れてます、予約数を減らすためにも(一度ノダメが早く始まって失敗してますが)
シャープはタイトル分割できないから使いにくいかも知れませんが
DVDで編集することにすれば分けてダビングは可能です

書込番号:7689603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/04/18 13:41(1年以上前)

VROさん返信ありがとうございます。
私は常時12タイトルの予約をしていますが、この数でもソフトに干渉するのでしょうか。
また、録画した番組が沢山あるとやはりトラブルのもとになるでしょうか。

書込番号:7689992

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/04/19 05:41(1年以上前)

>私は常時12タイトルの予約をしていますが、この数でもソフトに干渉するのでしょうか。

12タイトル前後で予約したことは無いのですが
書き込みを読み返していて思い出したことがあります

僕も予約ミスかなと考えた時期があったのですが
その時は毎回予約してまして 毎週予約は入れてなっかたのです
毎週予約だと番組延長に対応できませんから
(一回毎の予約だとミスって予約忘れたのか録画に失敗したのかわかりません)
フィッシャーキャットさん もし一回毎に予約を入れてるなら
毎週予約にすれば録画の失敗はなくなるかも?
でも電子番組表が使えなくなるので 本当の解決にはなりませんが


予約数が多いから失敗するは僕の勘違いかも知れません 申し訳ないです

書込番号:7693161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/04/21 08:38(1年以上前)

残念ながら毎週で予約した時も録画はできませんでした。
4/12以来SHARPからは何の連絡もありませんが、取り合えず現状で様子を見てみようと思います。

書込番号:7703102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/05/02 08:43(1年以上前)

今日、5/2放送の「図書館戦争」がまた録画できませんでした。
やはり午前1時27分に電源が入ったようです。
油断してテープの方の一分早い予約をしなかったので、今回の放送は観ることが
出来ませんでした。(ガッカリ)
ようやくSHARPから連絡がありました。
3月にSHARPに連絡をしてから随分待ちましたが、やっと修理にこぎつけました。

書込番号:7750845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/02 10:17(1年以上前)

>ようやくSHARPから連絡がありました。
>3月にSHARPに連絡をしてから随分待ちましたが、やっと修理にこぎつけました。

修理にお越しになられた方が、
大変長らくお待たせしました、と言ったら、
大変長らくお待ちしていました、と言って差し上げてください。

否、ふざけているわけでもなんでもなく、そのくらいは言ってもいいでしょう。

とりあえず、改善が見られることをお祈りいたします。
(レコーダーの補修用性能部品の最低保有期間は製造打ち切り後8年なので、修理不能ということはないと思いますが…。)

書込番号:7751129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/05/02 11:42(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、色々とアドバイスありがとうございます。
ちょっとくらい嫌味を言ったって罰はあたらないですよね。
取り合えず代わりの物を用意していただけると思うので、修理は気長
に待ちます。
ただ、ちゃんと使えるものを持ってきてくれるかが心配です。
二度あることは三度あると言いますから。

書込番号:7751388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/06/05 09:19(1年以上前)

やっとSHARPから電話がありました。
結論から言いますと、どこも異常が無いので預かった品物を返したいという
ものでした。
納得できません。
どうやらDVDレコーダーを修理に出してからの1ヶ月、ソフトのチェックは一切
されず、問題の時間帯の番組を録画しては確認、録画しては確認の繰り返
しだけ行い、その結果何の問題も無く録画ができたため、異常は無しという
結果になったそうです。
何だか私が嘘の不具合を言っているような気分です。
もし、これからソフトの方のチェックをするとなるとだいぶ時間がかかりますよ
と言われました。
私としてはこの一ヶ月間その作業をしていたのかと思っていたんですけど。
何だかSHARP側と話がかみ合いません。
SHARP側としては録画できる限り何の手も打てないといった様子です。
どうすればいいのでしょうか。

書込番号:7899238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/05 10:12(1年以上前)

お久しぶりです。

さて、

>DVDレコーダーを修理に出してからの1ヶ月、ソフトのチェックは一切されず、問題の時間帯の番組を録画しては確認、録画しては確認の繰り返しだけ行い、その結果何の問題も無く録画ができたため、異常は無しという結果になったそうです。

なるほど、そういう話でしたか…。

ぼくが同じ立場なら、これまでの経緯から考えてHRW50はもちろんのこと、シャープ機そのものを使う気にはなれないので、とりあえず返してもらった上で、買い替えを検討します。
(もちろん、本当に正常だったのか動作確認をした上での話ですが。)

それにしても、

>これからソフトの方のチェックをするとなるとだいぶ時間がかかりますよと言われました。
>私としてはこの一ヶ月間その作業をしていたのかと思っていたんですけど。

確かにそれは言えてますね。
単純に比較するのもどうかとは思いますが、ぼくが日立のHDD/DVDレコ(アナログレコDV-AS55・Panasonic DMR-E80HのOEM)の修理を依頼した際は、電気店経由でもメーカー直接でも2週間もすれば戻ってきましたよ?(特にメーカー直接の場合は1週間。)
なので、かかり過ぎと言えばかかり過ぎですし、本当にこの1ヶ月間録画以外になにしてたんだという話にもなります。

というわけで、先ほども言いましたように、ぼくが同じ立場なら買い替えを検討するという結論ですねえ…。

書込番号:7899355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/06/05 10:23(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、本当にお久しぶりです。
取り合えず品物を返してもらって、それからどうするか考えるのベストでしょうか。
直っていればそれで良しとし、ダメならPanasonicかソニーということで・・・。
私としては今SHARPから借りているものをそのまま置いておきたい気分です。
取り替えっこしてくれないかな・・・。

書込番号:7899382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/05 10:59(1年以上前)

ソフトのチェックなんてやらない、というか出来ませんよ。
まともにやったら年オーダーです。
私がSHARPの担当だとしてもクレーマー扱いしてるかもしれません。

それ位、奇異な症状だということです。
ソフト的な異常は考えにくいんです。

本当に他の番組、時間帯では録画ミスがないのなら、
その時間帯に住居周辺で何かが起こっているのかもしれません。
近所の工場とかいったものからのノイズとか、
大量に電力消費するものがあって、一時的に電圧低下があるとか。
何か思い当たることはありませんか?

買い替えすれば、その機種では症状は出ないと思いますが、
根本原因は不明のままです。
私なら気持ち悪いので、毎週その時間まで起きていて監視します。

書込番号:7899478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/05 11:49(1年以上前)

モスキートノイズさん

確かに、それは言えてますね。
アンテナの受信形態によっても変わってくるでしょうし…。
(もっとも、ぼくの周りでは聞いたことのない話ですが。)

ところで、フィッシャーキャットさん、

>私としては今SHARPから借りているものをそのまま置いておきたい気分です。
>取り替えっこしてくれないかな…。

取り替えっこ云々は抜きにして、今お借りしているもので例の番組の予約をした場合、問題なく録画できてるんでしょうか?
できているのなら完全にHRW50のソフトウェアの問題ということになりますが…。

書込番号:7899599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/05 12:23(1年以上前)

>完全にHRW50のソフトウェアの問題ということになりますが…。

ではなく、HRW50のハードウェア(その個体)の…ですね。
ソフトなら同一ロットの正常なハードに対しては、同じ動きをするはずです。

書込番号:7899685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/05 12:49(1年以上前)

モスキートノイズさん

いつもご指摘ありがとうございますm(__)m

そうです、ハードウェアの間違いです。
お詫びして訂正します。

どうも夜勤上がりは頭の中がごっちゃになっていかんようですねえ…(冷汗)。

書込番号:7899777

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/05 13:14(1年以上前)

めまいがするけど、医者に行ってもどこも悪いところはありません。という感じですね。

現象が直ってなければ、この際ソニーかパナのBDに替えてはいかがでしょう。

書込番号:7899857

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/06/05 14:09(1年以上前)

>ソフトなら同一ロットの正常なハードに対しては、同じ動きをするはずです。

同じソフトが動いて入ればです
通常ユーザーが自宅で何年も使ってるレコーダとメーカが代替用に
日々メンテナンスしてるレコーダに同じソフトが動いてるのは考えにくいです
ソフトは日々更新されバージョンアップされていくものです




フィッシャーキャットさん 

スレ主さんのレコーダとシャープから借りてるレコーダーで動作が違うのなら そのことを説明して 交換なり ソフトのバージョンアップを
要求するのが良いと思います


借りてるレコーダも同じ状況なら
一番最初に書かれた 質問で 
”唯一録画できる手段としては一分早い時間で予約をすると録画ができます。”
と有りますので 不本意ですがこれを使うしかないようです

僕の場合は放送時間がころころ変わるので放送の1時間前から3時間ほど手動で予約してます(別のメーカのレコーダですが)

とりあえず 家のDV-HR400でEPGから「図書館戦争」を毎週予約入れておきましたが 予約時間にきっちり録画はされてましたが
追従機能が無いのではじめだけ後はダメでした
と言うう分けで家では 夜間のアニメは手動で多めに毎週予約です
(編集が大変ですけど シャープにはDVDにチャプター切り出しでダビングできますから)

書込番号:7899995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/06/05 14:41(1年以上前)

随分時間経っているにも係らず沢山の方からの返信に驚いています。
環境等で何か影響はないだろうかと考えましたが、今のところそれはないのでは
と思っています。
何故かと言いますと、
1 今お借りしているものでちゃんと録画ができている
2 現象が起きはじめた後に引越をしているにもかかわらず同じ状態である
以上の2点です。
VROさんのご指摘のソフトのバージョンアップの件ですが、別の修理の際にして頂き、
確か最新のものになっていると言われました。
何とかならないだろうかという一心で今日まで来てしまい、よもや自分がクレーマー
と呼ばれる日が来るとは思いもしませんでした。
ショックとはずかしさで穴があったら入りたい心境です。
原因が突き止められない以上どうあがいても原状回復は在り得ないと納得しました。
皆さまの様々なアドバイス本当に有り難く思います。
これからの参考にさせて頂きます。

書込番号:7900053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/05 17:22(1年以上前)

>私がSHARPの担当だとしてもクレーマー扱いしてるかもしれません。
上の一文、取り下げさせてください。

特異な現象であることを強調するためとはいえ、表現に適切さを欠いたと
反省し、お詫び申し上げます。

書込番号:7900458

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/06/07 15:05(1年以上前)

> 私としては今SHARPから借りているものをそのまま置いておきたい気分です。
> 取り替えっこしてくれないかな・・・。

いけるんじゃないでしょうか。別にメーカーにとって困るような無理を言っているわけでもないですから、交渉をしてみてはどうでしょうか。
強気な人だったら、同機種の新品への交換や、(差額なしでの)最新機種への交換、を要求すると思います。それに比べれば、緩い要求でしょう。

> Gコード予約、日時指定予約、番組表予約、いずれの方法でも録画できない番組があります。

このスレを最初の頃から拝見していて疑問に思ったのは、EPGやGコードを使わずに予約しても症状が起こるというのが不可解なことです。時刻というパラメーターだけをトリガーとして起こる、のは不思議です。
時刻といっても、DVDレコーダー内部のシステムクロック(これはソフトウェア的なもの)なのか、物理的なカレンダーの時刻そのものか、という疑問はあります。

私としては、DVDレコーダーのソフトウェアのバグで、中になにかタイマー設定の残骸が残っていてそれがシステムクロックの午前1時27分を契機に活動するのかなとも推理します。DVDレコーダーを完全に初期化できれば良いのかもしれませんが、もしもユーザーに提供されている初期化が表面的な初期化だとしたら、残骸が残ったままになっている可能性もあります。

書込番号:7908286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/07/23 15:29(1年以上前)

大変ご無沙汰しております。
時間が随分経ってしまいどなたもご覧にならないかと思いますが、ようやく修
理が完了致しましたのでご報告させて下さい。

私が留守の間にSHARPの方がいらしたので詳しい内容は聞けないままです
が、修理伝票には「メインキバン交換」と書かれていました。
私は機械にうといので、どういったことなのかよくわかりませんが、今現在無
事に録画ができています。
修理代の方はといいますと、何故か無料のようです。
ご迷惑をお掛けしましたとの伝言がありました。
以前DVD部分の不具合で修理をお願いした際も保証期間が過ぎているにもか
かわらず、修理代は無料でした。
その時は、SHARPの方の様子から「SHARPにとっては最初から分かっていた
マズい故障」といった印象をうけたため、あえて何も聞きませんでした。
DV-HRW50は何か問題を抱えた機種なのではないかと勘ぐってしまいます。

モスキートノイズさん
ご丁寧に謝罪の言葉を頂きながらお返事が大変遅れまして、申し訳ありませ
んでした。
改めてモスキートノイズさんの文章を読み直し、言葉の言わんとする意味を
きちんと理解しました。
過剰な反応を示してしまい失礼致しました。
(クレーマーやモンスターナントかなどの人達を嫌悪しておりますもので・・)

ばうさん
レスありがとうございました。
人間なかなか強気には出られないもんですね。
交換を言い出せないまま修理が完了しました。

書込番号:8117185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/23 15:53(1年以上前)

お久しぶりです。

ハッキリした原因が分からなかったのは残念ですが、メーカーはそういう情報を
開示しないことが多いです。
ノイタミナも新シリーズになりましたが、無事録画続けられること祈っています。

書込番号:8117249

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/23 16:27(1年以上前)

おめでとうございます。
このまま不具合が出ずに録画できるといいですね。

書込番号:8117347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/23 16:39(1年以上前)

お久しぶりです、
そして、無事復帰(?)おめでとうございます。

メイン基盤交換って、早い話が
内臓と脳をそっくりそのまま取り替えたものと思ってください。
(どちらかというと後者より、かなあ…?)

あとは2011年まで持ってくれるといいですね。

書込番号:8117375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/07/23 18:25(1年以上前)

モスキートノイズさん hiro3465さん
ありがとうございます。毎週ドキドキです。

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
とりあえず2011年まで頑張って故障無く行ってくれればなと思います。
なんせ大手術をしたんですから。

書込番号:8117718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/07/27 01:51(1年以上前)

同じ症状ではないのですが
似たような???症状が2008年5月位からあります。
曜日と時間が違うのですが、水曜25:08の「志村屋です。」が予約をいれても
録画されていないことが多いのです。
1ヶ月に1〜2回ありました。今まで計4回。

電源が入り 本体HDDボタンの白色ランプが点滅。通常ならば
橙色に変わり録画されるのですが・・点滅したまま…結局録画できず

その後 他の時間帯の予約録画でも同様の症状が増加傾向にあります。

そのたび、本体電源ボタン長押しでリセット。
日時・時刻を設定しなおす。

の繰り返しです。

2月にDVDレコーダの本体を交換(無償)してもらったばかり
【DVDメディアの認識ができなくなりサポートセンターに電話】

ここまで調子悪いとやっぱりSHARPだめなのかな。?

って入力してるPCもSHARP製だけど・・・・



 

書込番号:8132365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/07/28 09:43(1年以上前)

ぴあのなのさん
DVDの故障のスレを拝見した覚えがあります。
何だか故障の現象が同じような感じですね。
私も最初はDVDの故障で、やはり修理が無料でした。
楽しみにしていた番組が録画されてないというのは本当にショックな
ものですよね。
ぴあのなのさんも一日も早い修理を。
私のように修理に4ヶ月かかる可能性がありますので・・・。

書込番号:8137415

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/07 12:14(1年以上前)

ぴあのなのさん 

>そのたび、本体電源ボタン長押しでリセット。

これってリセットしないと電源が落ちない? ってこと

そうならHDDの不具合の可能性があります
一度HDDの初期化してみれば いかがでしょうか
それでダメなら 早めに修理に出した方が良いかと
症状が進むと 録画も再生も出来なくなる可能性が有ります



フィッシャーキャットさん 

10月から のだめカンタービレの新しいシリーズが始まるようで
今度は絶対 失敗しないでって言われてます
僕の場合 残量不足と番組延長で失敗してますので 今度こそ
と、思ってます(前回はいつもより早く始まって失敗なのですが) 
シリーズ物は失敗が多いのですが 最近やっと失敗も少なくなりましたよ

書込番号:8178994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/12 10:01(1年以上前)

VROさん
のだめ、始まりますね。
10月は番組改編やスペシャル番組の放送などで時間が変更になることもしばしば
ですので、気の抜けない時季ですね。
折角修理が終わっても予約録画に失敗したのでは目も当てられません。
気合をいれて録画に励みます。

書込番号:8197930

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/12 11:58(1年以上前)

突然の時間変更が一番困りますね
他メーカのDVDレコーダも持ってますがEPGの送信時にレコーダの電源が
切れてるのが条件なので 対応し切れません
しかも予約が受信時刻の一時間後以内に入っていると受信されません

僕の地区では火曜の深夜2:10からなのですが 前回一度だけ15分前に始まって失敗してます
これは予約を手動で2:10〜5:00にしてたためで その後1:30〜5:00に変更 不要な部分だけ翌日に部分削除 


時代に逆行するような方法ですが 今のところ楽して確実に毎週録画する方法が 他にみつけられないので

それでもシャープは画質が良いので アナログ停波まではがんばって使うつもりです

書込番号:8198234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRW50」のクチコミ掲示板に
DV-HRW50を新規書き込みDV-HRW50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRW50
シャープ

DV-HRW50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

DV-HRW50をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング