
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2005年3月3日 22:02 |
![]() |
4 | 3 | 2005年3月4日 00:04 |
![]() |
9 | 8 | 2005年3月2日 20:52 |
![]() |
6 | 5 | 2005年3月4日 01:05 |
![]() |
3 | 2 | 2005年2月22日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50


スカパーのジャパネットでこのレコーダーの解説をしてましたが たしかデジタルBSや110CSのEPGが映ってました。
このレコーダーはデジタルBS110CSのEPGがあるのでしょうか。
また裏番組録画は可能ですか。
ジャパネットで下取り(ビデオやレコーダー)1万で69800円で売っていましたので購入しようかどうか迷っています。(金利手数料無料の分割)
よろしくお願いします。
1点

>スカパーのジャパネットでこのレコーダーの解説をしてましたが たしかデジタルBSや110CSのEPGが映ってました。
同時に販売していた東芝のRD−XV34の間違いではないでしょうか。
DV−HRW50のEPGはGガイド方式を採用していますので、BSやCSデジタルの番組表は取得出来ない筈です。
機能詳細は以下の通り。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050202-a.html
書込番号:4015862
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50


VHS+HDD+DVD+EPG が欲しいのですが、この機種しか見つけられませんでした。があまりよい評価を聞かない(DVDへのダビング機能やEPG表示方法が悪い事やハード的なトラブルが多い事)のでどうしようか迷っています。この機種お持ちの方・詳しい方、この機種についての感想などお聞かせください。
1点



2005/03/03 00:09(1年以上前)
VHS+HDD+DVD+BS+EPG
すみません、BSチューナー書くの忘れてました。
書込番号:4012160
1点

>VHS+HDD+DVD+EPG が欲しいのですが、この機種しか見つけられませんでした。
松下・東芝・SONY・ビクターにも同様の機種は有ります。
(松下)
DMR−E150V,250V,EH70V
(東芝)
RD−XV34,44
(SONY)
RDR−VH80・・・但しシャープのOEM品
(ビクター)
DR−MX1,MX3,MX5
BSチューナー付きであればシャープの他はEH70V,VH80のみとなります。
これから購入されるのであれば松下の新製品EH70Vをお勧めします。・・・ハード的なトラブルは最も少ないと思います。
書込番号:4012244
1点



2005/03/04 00:04(1年以上前)
jimmy88さん、ご返事ありがとうございます。
結局、VHS+HDD+DVD+BS+EPGは現在のところSHARPのこの機種しかないという事ですね。それにしても、パナのEH70Vって相当機能良さそうですね。早く発売して欲しいな。
書込番号:4016654
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50


実家の父がDVDレコーダーを購入するにあたって、
相談されました。
pana E250V
sharp HRW50
3in1タイプで、操作が簡単なもの。
EPGがついているもの。
という条件で上の2機種に絞ったようです。
使用目的は、現存するビデオのDVD化、及び、
テレビの録画ぐらいなので、それほど高度な機能は
必要なく、年配であることを考えると操作性のほうが優先されます。
ただ、今回、sharpの32型液晶テレビアクオスLC32AD5を
同時に購入予定のようです。
こちらで比較してみると、
パナソニックの再生メディアの制約が少し気になりますが、
基本的には、それほど差がないように思っています。
テレビがSHARPなら、DVDレコーダーもSHARPにした方が
都合がいいことってあるんでしょうか?
また、それ以外にもこの2機種について、御教えいただけること
がありましたら、よろしくお願いします。
1点

>DVDレコーダーもSHARPにした方が都合がいいことってあるんでしょうか?
もし都合がいいことがあっても
シャープのDVDレコは止めときましょう
E250Vがお奨めです
>パナソニックの再生メディアの制約が少し気になりますが
再生できないディスクはRのVRモードぐらいで
RWのビデオモードもVRモードも再生できます
RのVRモードはHRW50も再生できません
BSが要るならパナの春モデル(5月発売)の3in1機EH70Vは
BSがついてRW(ビデオモード)録画可です
BSが要らないならE250Vで十分です
書込番号:4001106
1点


2005/03/01 12:50(1年以上前)
横レス申し訳ありません
>もし都合がいいことがあっても
シャープのDVDレコは止めときましょう
その理由をお教え頂けますでしょうか?
また
>E250Vがお奨めです
なぜこちらがお勧めなのかもお願いします。
書込番号:4004433
1点



2005/03/01 21:16(1年以上前)
ユニマトリックス01の第三付属物 さん
お返事ありがとうございました。
bibide さんのおっしゃる通り、理由を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4006136
1点

別に難しい話じゃありません
単純にシャープのHDD付DVDレコは
他社より劣るからです
パナのE250Vを薦める理由も同じです
現在発売されてる3in1機の中では
パナのE150VとE250Vだけが
まともだからです
もうすぐ出る東芝の3in1と
パナの新型も良いと思いますが
発売直後は価格も高いし
発売されてしばらく様子をみないと
本当に良いかどうかわかりません
HDD付DVDレコはVHS機と違って
まだ熟成していません
先を行ってるメーカーとあとを追ってるメーカー間の格差は
まだ大きく開いてます
VHS無しのHDD付DVDレコなら
パナソニック以外にも東芝・パイオニア
ソニーの4社は各メーカー「売り」があって
その「売り」とユーザーの好みや使い道が合えば
4社どれでもいいと思います
でもVHS付の3in1機はこの4社の中でも
パナソニック以外では「お奨め」がありません
だから今現在での3in1機でのお奨めは
E250Vということになります
書込番号:4006462
1点



2005/03/02 11:04(1年以上前)
できたら、何がどんな風に劣るのか、
そして、何がどんな風に優れているのか、
もう少し、私のような初心者にもわかるように
具体的に教えていただけると有難いのですが・・・。
書込番号:4008645
1点

動作の安定性でしょうか。代弁しますと勧められない理由は当たりはずれがあって、当たりなら何も問題ないのですがはずれだと異常動作をしたりして交換してもらったりする手間がかかるということです。
ただ、パナソニックのはHDDに録画した番組を途中で再生中断をしたとき、あとで続きから再生するという機能がない(また最初からになってしまう)ことを了解してしておかねばなりません。
書込番号:4009016
1点


2005/03/02 12:46(1年以上前)
一言で申し上げれば、
3in1機種で、カタログ・取り説に書かれている通りに
安定して動作することが期待できるのは、現状、松下だけです。
シャープやビクターは現在発売の機種で
予約録画実行に失敗するといった、パソコンのような
ソフトウェアトラブルを起こした例が多数報告されています。
(東芝は自社製DVDドライブが動作不安定でした。)
シャープに関しましては、
シャープが設計・製造しましてソニーに供給された機種であります、
「スゴ録 RDR-VH80」 でソフトウェアトラブルが多数報告されています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20277010135
技術的な原因はともかく、最終的には
シャープやビクターは会社としての品質管理が、
納期に押されて、おざなりになっていると考えられますから、
新機種でも市場に出て数ヶ月経って実戦検証が済むまでは、
特にパソコントラブルに慣れていない方には勧められません。
書込番号:4009026
1点



2005/03/02 20:52(1年以上前)
みなさま。お返事ありがとうございました。
実は、テレビとメーカーを合わせたほうがいいかな、
という安直な考えで、
ほとんどシャープに心が傾いていましたが、
もう一度考えてみることにします。
EPGの表示方法は、panasonicの方が好きだし、
やはり、3in1の先駆者としての実績は、
強いのかもしれませんね。
本当にありがとうございました。
書込番号:4010824
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50


DV-HRW30を使っているのですが、リモコンの反応が非常に悪くてタイトル入力や画面サーチなどでいらついてしまうのですが、
DV-HRW50/55でのリモコンの反応はどんな感じでしょうか。
反応速度が改善されているなら、下取り出して乗り換えようとも思っております。
1点


2005/02/26 19:46(1年以上前)
横レス失礼します。
私もHRW30からの乗換えを検討中です。同じことを考えている人がいるものですねえ。びっくりしました。
HRW50なかなかいいスペックになりました。EPGあり、DVD-RAM再生対応したのは嬉しいところ。お使いの方がいらっしゃれば是非感想を伺いたいです。よろしくお願いします。m(_)m
しかしすこし不満が。。。HPに小さく「DVD+RW/+R、DVD−RAMに録画されている番組はハードディスクにダビングできません。」と書かれていたのはがっかりしました。せっかく再生対応になったのにこれでは魅力半減。規格競争の産物でしょうが、ここはやはり消費者本位の姿勢がほしかった。そうすればより人気も出るだろうに。
時を同じくして、パナも新ラインアップ発表。5月に出す3in1では、アナログBSあり、DVD-RW録画対応(ビデオモード)となる模様。さて、DVD-RWのHDDダビングはできるのか。興味は尽きません。HRW50の評価を参考にしつつ、安定感に定評のあるパナ機登板を待つとしますか。お値段も気になりますね。
HRW50がOEMでスゴ録にラインアップされて、かつ安価で出るなら当然有力候補なのだけれど。(笑)
書込番号:3990912
1点


2005/02/27 14:56(1年以上前)
RAMは解像度ちがうのあるからね
HDDダビングはトラブル回避でしょうね。
RAM再生できても使い道ないんじゃないかとおもいますが・・・・
書込番号:3994938
1点


2005/02/28 12:41(1年以上前)
そうですか、トラブル回避のためですか。DVD初心者の私には、不明なことが多くて恥ずかしいです。ご教示有難うございました。
東芝の新製品にはその制限はないようです。そもそも、松下機にも無いでしょう。ううむ、どの機種を選ぶにしてもよく調べなければ。納得してから購入したいです。加えてこの週末、無劣化ダビングという字に釘付けです。(笑)
>RAM再生できても使い道ないんじゃないかとおもいますが・・・・
確かにその通り。私がDVD-RAMを使うとすれば、著作権等に問題の無い範囲で知人からかりたものが中心、となりますがその頻度はきわめて低いと思います。
それにつけても、リモコンの感度は改善されたんでしょうか。気になります。
余談ながら。。。
昨日、家のそばでDV-HRW35を抱えている人を発見。コジマで購入したようでした。思わず「お値段は?」と聞きたくなりました。新機種投入もあり安くなってるんでしょうねえ。
書込番号:3999628
1点


2005/03/02 00:38(1年以上前)
はじめてDVDレコーダーを買いました。
素人なので他機種との比較はできませんが、リモコンは不自由なく動いてます。
掲示板でこの前の型のリモコンが悪評だったので心配してましたが、改良したのでしょうか。
パナソニックのE150Vもさわりましたが、個人的にはこちらの方が気に入り買いました。
素人なのであまり細かいところにはこだわりませんが。
書込番号:4007511
1点


2005/03/04 01:05(1年以上前)
情報有難うございます。
HRW30は反応良くなかったので、改善したのですね。
HDD容量もアップしたことですし、これはいいかも。
引き続き研究します。
書込番号:4016979
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50


今日購入して、まだ取説を読んだだけなので、実際に出来るかどうか教えてください。
HDD編集後DVD-Rへ録画したいのですが、2番組3番組を一度に録画できるのでしょうか?
現在PSXを使用していて、PSXでは、
ダビングの項目を選ぶとHDDに入っている一覧が表示され、
ここでダビングしたい番組を順に(いくつも)指定して、
「ダビング開始」をすれば一度にすることが出来るのですが、
この機種も、このような感じでダビング指定が出来るのでしょうか?
取説を読んだ限りでは、指定が1番組のみとなっているので
いくつもの番組を一度にダビングするには、
ダビングの指示を何度も繰り返さないといけないのでしょうか?
DVD-Rでも何度も繰り返し追加ができるのか?
ファイナライズしていなければ大丈夫なのか?
どうもこの点だけ不安が出てきてしまいました。
新しい機種で使用している人も少ないでしょうが
現在この操作をした方がいらしたら、ぜひ教えてください。
1点


2005/02/21 01:22(1年以上前)
取説のp137操作5をご参照ください。
10タイトルまで選べます。選んだ順にダビングされます。
とかいてあります。
いま、ほかの作業をしていて自分でできないのが残念ですが(^^;
書込番号:3965025
1点


2005/02/22 11:06(1年以上前)
DVD-Rでは、一度きりです 繰り返し使用はできません
DVD-RWを使いましょう。
書込番号:3970915
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





